渓流釣り師はエゴイストだと思った。それは放流されていない細沢のアマゴに会いに行った時の事だ。なぜエゴイストだと思ったのか?ブログをご覧ください。
渓流ルアー釣りという病にかかった男のブログです。不器用が作ったルアー『不器用ルアー』なども製作しています。渓流釣行記やルアー製作などなど。
渓流ルアー釣りという病にかかった男のブログです。不器用が作ったルアー『不器用ルアー』なども製作しています。渓流釣行記やルアー製作などなど。
秋ヤマメを求めて渓流に向かった結果、赤みが差したヤマメや背中の色が濃いヤマメ、また初めてのカワサバにも出会えました!サイズ以外の魅力があるのも渓流釣りと渓魚です!
迷ガイドが9月の渓流でやらかした!ガイドしたのにまさかの。。。
9月の渓流で迷ガイドを発揮してしまいました!ガイドしたのに大苦戦で、、、変なところに連れて行ってすみませんでした!というブログです!
ミノーのトゥイッチを嫌うヤマメアマゴにはarスピナーと夏の忘れ物
トゥイッチ嫌いのヤマメアマゴをarスピナーと『渓流釣りの基本』で釣ったり試作ミノーで泣き尺イワナだったりミヤマクワガタに出会ったり。
「ブログリーダー」を活用して、しげるさんをフォローしませんか?
渓流釣り師はエゴイストだと思った。それは放流されていない細沢のアマゴに会いに行った時の事だ。なぜエゴイストだと思ったのか?ブログをご覧ください。
GWに新規開拓して、改めて渓魚との距離感について考えたのだ!距離が遠い方が釣りやすいのが改めてわかったが、渓魚が見えた方が楽しいのは楽しい。どっちを優先するべきか。。。
新規開拓で釣り上がるとアマゴが釣れてくれたのだ!どんどん釣り上がるとサイズアップして良い色のアマゴも釣れてくれて試作のダートミノーに手応えを感じたのだ!
渓流用虫ルアーでのとリフトリベンジをしたが追ってくるも喰わずで釣れず、、、かわりにダートミノーには少し手ごたえを感じました!
渓流ルアーの大きな楽しみに新規開拓がある。今回は新規開拓の渓流でアマゴに出会えた話なのだ。新規場所で渓魚が釣れただけで文句が無いのだ。
欲しかったハンドメイドミノー、バナナルアーさんのMy Banana43Sが手に入ったというブログなのだ!色んな感情を沸き上がらせるエモいミノーです!
試作の渓流用テントウムシルアーを試してみました!イワナの反応があったのは良いのですがフッキングという課題が見つかりました!
4年ほど渓流ではベイトを使っていたが、今シーズンはスピニングも使おうと思った。今シーズンのスピニングデビュー戦で久しぶり過ぎて違和感が、、、キャストや感度の違いなどについてです。
3月の渓流釣りは半分トレーニングなのだ。いや、決して釣れない言い訳ではありません。禁漁期間になまった体を、たるんだお肉を、増えた体重を渓流の遡行に耐えられるように叩き直すのだ。という釣行でした。
渓流釣りの雪道歩き用にモンベルのクイックフィットワカンを購入したのだ!雪道を歩くのにかんじきの有り無しは全然違います。今年は雪も多いし買って良かったです!
先週の解禁日がボウズの解禁ボウズの僕がリベンジを誓って聴講したのだ。目標は一匹でも釣る!釣って解禁を果たしたいという思いで釣行したブログです。
2025年の渓流解禁日のブログです!渓流解禁日は夢から覚めて現実に戻る日なのです!なぜそう思ったかはブログをご覧ください!
2025年の渓流解禁前にルアーケースの整理をしました!「世の中には二種類の渓流釣り師がいる。ルアーケースをパンパンにする渓流釣り師と、限られたルアーだけを持っていく渓流釣り師だ」僕は沢山持っていく派です。
今シーズンは渓流ベイト以外に渓流スピニングも使いたい!という事でカワセミラプソディ49lを購入しました!カワセミラプソディ好きとしては久しぶりのカワセミが嬉しいです!
4年ほど渓流ベイトで渓流ルアーを楽しんできましたが、今シーズンは少し渓流スピニングも使ってみたいと思っています。その理由は、、、
渓流用の虫系ルアーを作りました。カナブンとテントウムシです。なぜ渓流で虫系ルアーを使うのか?という問いへの回答と以前に作った虫系ルアーなどもご紹介!
約10年くらい渓流用ルアーを作っていますが、過去に作ったルアーの中で、当時の自分が気付けなかった良いものがあるような気がしていました。何種類か気になっている過去ルアーの中から2種類を復刻として作ってみました!
2024年に不器用ルアーでの釣果報告を下さった方へのプレゼント企画です!抽選で1名様に不器用ルアーをプレゼント!と釣果報告のご紹介もあります!
渓流解禁前に作っておきたいと思っていた不器用ルアー小走り改が完成しました!解禁に向けての準備をしています!
今年初のニジマスは56㎝のごん太(ごんぶと)ニジマスでした!サクラマスが釣れたら「桜が咲いた!」と言いますが、ニジマスが釣れた時には「虹が架かった!」と言いませんか⁉というご提案です。
嫁が塗装した、嫁塗装ルアーの販売告知です!嫁塗装ルアーは本当に人気があるのか?旦那塗装(僕)とどちらが人気があるのか?一度やってみたかった企画なのだ!
渓流釣りの場所取りと先行者優先の違いについて悩んだ出来事がありました。皆さんのご意見をお聞きしたいです!
GWの渓流釣りは人が行かなさそうな場所に新規開拓をする。どうせメジャーな場所は釣り人で溢れてスレて釣れなくなるからだ。アマゴやイワナやヤマメやアブラハヤと遊びました!
「ゴギを釣りに行きませんか?」というお誘いを魚太郎さんから頂いた。一説によるとゴギの日本海側東限の渓流にご案内してくれるらしい。ガイド頂いたりタックルの使い比べをしたりゴギ的イワナを釣ったりドリフト釣法したり楽しかったです!
今シーズン初めてのコラボ釣行でコラボ釣果報告!不器用ガイドでミッション達成して頂きました!
渓流ルアーで釣ったイワナの口に山椒魚のようなものが入っていたのは初めてでした!新規開拓で失敗しつつ良い渓流も見つけられて釣ったイワナの口に驚いたり、、、渓流ルアーは楽しいです!
不器用ルアーでの釣果報告を頂きました!釣果報告は自分の釣果より嬉しいです!(^^)!色んな地域で使って頂けて嬉しいです(*^^*)
今シーズン初めて釣行日が暖かくて晴れてくれた!釣りにくいヤマメの沢に挑戦したり新規開拓に行ったりイワナの人の良さに救われたり。やっぱり渓流ルアーは楽しいのだ!
釣り人の性(さが)で、3月の寒い中、雨なのに強行釣行してきました。今年は休みの度に雪や雨に見舞われています。。。
2024年3月21日にメルカリショップで販売した不器用ルアーは完売しました!お礼と釣果報告のご紹介ブログです!
3月21日(木)20:00~ メルカリshopにて不器用ルアー『小走り改』の販売を致します。よろしくお願い致します!
2024年シーズン3回目の釣行は尺イワナ狙いでした!狙いの尺イワナが釣れてサビたヤマメに出会えて新規開拓の渓流でイワナに出会えて、長くて充実した1日でした!
渓流釣りに行くと左膝が痛むようになったのでサポーターを購入したら痛まなかったり痛みがマシになりました!歩き方や着地の仕方も大事ですが、サポーターでも楽になります!
2024年の渓流釣行1回目にヤマメの顔を見たので次はイワナの顔を見たくなったり、週末に限って雪が降ったり、他のビルダーさんのミノーを楽しんだり嫁塗装の爆釣ルアーで釣ったら嫁はイワナの食いつく塗装が出来る?
不器用ルアーフォトコンテストルアープレゼント企画の抽選発表ブログです!釣果報告を下さった皆様、ありがとうございました!
個人的渓流解禁日の釣行でサビたヤマメに出会えたり嫁塗装ルアーで釣れたり自作の不器用ルアーで釣れたり小躍りミノーで釣れて小躍りしたり!やっぱり渓流解禁は楽しいです!
昨年販売させて頂いた不器用ルアー「小走り」を改良して、より小走り感を増した45mmミノーを製作していますが、製作に苦戦して良品が中々取れなくて。。。というブログを書きました!
渓流解禁前に17カルコンbfsのベアリング交換やメンテナンスをするので23カルコンbfsとのベアリングの違いなどについても書きました!
渓流用ダートミノーで思ったようなアクションが出したくて試行錯誤を繰り返しているのだ!昨年から1年以上ずっと製作しているがまだ思った通りのアクションは出せていない。でもその試行錯誤がルアー製作の楽しい時間だったりするのだ。