ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「賃金等請求権の消滅時効の在り方に関する検討会」論点の整理(案)
宮崎市の弁護士・社会保険労務士の梶永です。 賃金請求権の消滅時効期間については、「・・・ 現行の労基法上の賃金請求権の消滅時効期間を将来にわたり2年のまま…
2019/06/28 21:09
子ども担当弁護士制度のご案内
宮崎市で弁護士・社会保険労務士をしている梶永です。 子ども担当弁護士制度が発足しました。弁護士が、子どもの代理人として、親権者との関係調整、行政手続の支援、司…
2019/06/27 11:40
男性の育児休業取得者割合の上昇
宮崎市の弁護士・社会保険労務士の梶永です。 平成30年度の調査では、女性の育児休業取得割合が前回調査の83.2%より1.0ポイント低下しました。その一方で、男…
2019/06/26 20:53
留学生の就職支援のための法務省告示の改正
宮崎市の弁護士・社会保険労務士の梶永です。 本邦の大学又は大学院を卒業・修了した留学生(「本邦大学卒業者」といいます)の就職支援を目的として,5月30日に改…
2019/06/24 20:47
介護福祉士候補者「特定技能1号」
宮崎市の弁護士・社会保険労務士の梶永です。 5月10日、厚生労働省は、経済連携協定(EPA)で受け入れた介護福祉士候補者について、一定の条件を満たせば、技能…
2019/06/05 19:21
令和元年度被扶養者資格再確認について
宮崎市の弁護士・社会保険労務士をしている梶永です。 健保協会からのお知らせです。「本年度は、9月下旬から10月下旬にかけて「被扶養者状況リスト」をお送りいたし…
2019/06/04 15:32
パワハラ防止措置を義務付ける改正法案成立
宮崎市の弁護士・社会保険労務士の梶永です。 5月29日の参議院本会議で、企業にパワハラ防止措置を義務付ける改正法案が、可決・成立しましたので、お知らせします。…
2019/06/03 19:16
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、宮崎市役所前の法律&社労士事務所さんをフォローしませんか?