ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【関西大阪万博】開幕まであと500日【チケット販売開始】
早いもので愛知万博からもう18年。 海外パビリオンがプレハブ形式だったため、建築好きからするとちょっとそちら方面の面白みはさほどでもなかったのではありますが、…
2023/11/30 18:29
【廃校利用で】6次産業化ファクトリー【スマート商品化】
あったらいいな、と思うものに「6次産業化をスムーズにできる拠点」があればと、いつも思っています。 どういうことかというと、例えば農産物をジャムにしたり、カレー…
2023/11/28 12:01
【今朝は2℃】やりくり時代もオモシロイ【暖房コスパ】
毎冬デロンギ暖房で結構電気代かかってたんですが、今年は「こたんぽ」っていう電気下半身着るこたつで今のとこ全然暖かくて、ひょっとしてデロンギさんの出番ナシかも、…
2023/11/27 19:04
【昭和と違う】令和の頭の切り替えドキ【平成と違う】
いつも大阪のMBSラジオを聴いてるのですが、「今の20歳代の飲酒率が10%」らしくて、お酒ビジネスもこれから次のこと考えていかないとなかなかたいへんな時代にな…
2023/11/26 18:40
【推しがウザいと】ゆるい観光いいなー【めんどくさい】
長篠フットパスマップ。長篠城方面は設楽原と戦国組でつくってます。こういうのはあくまで「街部」とその流れのテーマでくっつけたものなので、エリア観光マップとはちょ…
2023/11/25 02:40
【旧街道】フットパスベースマップ試作【宿場町】
フットパスマップのベースをつくりました。これにコースを地図上でどう表示するかちょっと考案したのですが、ラフに足跡でいいかなと。色は2種試してみました。 新城市…
2023/11/23 08:00
【一筆啓上】いいテーマなんだけどなぁ【本家新城】
意外と知られていませんが、新城市の東郷から戦国時代に発信された「日本一短い手紙」と言われる「一筆啓上」は、この本田家がある福井県坂井市で有名な文化事業になって…
2023/11/22 22:07
【年齢体力別観光】あってもいいよね【レベル別観光】
観光とひとくくりで言っても、縦軸として「歴史」「自然」「味覚」「アクティブ」「文化系」とかいろいろあるわけですが、一方横軸として「新城初心者向け」「中級者…
2023/11/22 00:53
【日本武道館公式】うちのデザイン2023【柔道公式グッズ】
日本武道館の公式グッズデザインをたまに直接ご依頼がきてお仕事しておりますが、2023バージョンですね。このBUDOKAN英字ロゴ、3パターンくらいつくってるの…
2023/11/19 14:41
【赤引温泉伝統芸】鳳来ゆ~ゆ~ありいな、オマエもか【単なるお湯でした】
↓鳳来ゆ~ゆ~ありいなのマタヤラカシ記事がニュースになってますね。新城市施設「温泉プール」ただのお湯でした 6年間放置は組織的黙認か、消費者庁が行政指導:中日…
2023/11/19 03:53
【人気みやげ】自衛隊広報に取り上げられました!【売れてるスイーツ】
伝統的で地味ながら息の長いお菓子を、パッケージデザインをカッコイイ&オモシロイ方向でデザインしておりましたところ、徐々に人気が出てきて、各駐屯地ごとに「うちの…
2023/11/17 04:35
【新城市の自治区】自治区そもそも【スネエモンの顔】
以前から思ってたのをカタチにしてみました。 新城市は学校区を基本に自治区が10地区あるのですが、どうもこれがずっと前から「鳥居強右衛門の顔」に見えるなー、って…
2023/11/15 07:59
【山巡り】もうひとつ、文化の風巡り【歴史巡り】
来年の大河から2年連続で「文化系」の大河ドラマが続きます。 戦国大河だと新城市もそれなりに盛り上がりはしますが、足元を見ればかなりの文化的痕跡もころがっている…
2023/11/09 18:19
【文化錦絵】鳳来寺山もみじまつり【霊山信仰】
文化の日。海外でも紅葉(こうよう)はあるようですが、ほとんどが「単色」かせいぜい2色くらいらしいです。黄色なら黄色、赤なら赤、混じって黄色と赤、そんな感じ。 …
2023/11/03 06:01
【もみじぃさん】鳳来寺山もみじまつりスタート【もみじょさん】
まずは写真が充実してるこの地方の国電買収車両を綴った本のご紹介。豊川鉄道・鳳来寺鉄道・田口鉄道、三信鉄道、伊那電気鉄道など、三遠南信の貴重な車両写真が掲載され…
2023/11/02 01:43
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、pongoloidさんをフォローしませんか?