ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【御平印】いろんなかたちの五平餅アピール【御趣印】
新城市内には約20箇所くらいの五平餅取り扱ってるお店があります。それぞれがこだわったカタチや味があるのが特徴で、例えば本長篠には軍配の形の五平餅があったり、鳳…
2023/07/27 20:07
【その3】御”趣”印って概念でやるといいかも【後半】
本題に行く前に、五平餅のコンセプトをこんなふうに見立てると面白い。動物性の食材、特に豚牛といった宗教上食べれないものが入ってないので、おおよそどんな宗教の人も…
2023/07/27 00:47
【その2】小さな神社仏閣も観光に参加【中盤】
夜中に魚フライとたまごのサンドイッチつくって食いながらこれつくってたら、なんかそういや「サンドイッチの年」つう名作映画があるらしいというのをすごい前に何かで知…
2023/07/21 04:54
【その1】住職や神主がいなくとも収益活性【前半】
こういうアプローチもいいかもね。アニメ聖地風。場所は作手以前の呼称の由来となる作手田原あたりの田園風景。ツクデだからツクディーナwタイトルもいかにもそれっぽく…
2023/07/20 09:07
【切実さも】脱力観光いいじゃない【笑顔で】
ボンカレーのホーロー看板パロディーつくってみましたw 「盆帰れー」なんてちょっと切実かもですがw、新城が故郷じゃない人も、思う存分故郷実家だと思って遊びに来て…
2023/07/14 06:36
【オモシロ】クスリと笑える【アプローチ】
ということでつくってみました。 平成あたりの新聞広告風。テーマは「新城に来るとクスリになる」的なアプローチで、心を癒やすサプリであったりビタミン錠であったり、…
2023/07/12 15:20
【徳川家康】七福神ブームをつくった家康【天海僧正】
この浮世絵ですが、他所はほぼ東海道の上なのですが、鳳来寺だけは実際の東海道とは離れた名所絵になっています。もっとも掛川周辺あたりから、秋葉山に向かい、鳳来寺道…
2023/07/10 21:18
【エモい】エモいわれぬチョットスポット【ちょいモエ】
菅守小学校廃校レストラン「すがもり」ってよく考えたら、作手菅沼の「菅・すが」と作手守義の「守・もり」で「すがもり」なんね。最近気づいた。スガちゃんモリちゃん。…
2023/07/05 06:55
【弐拾dB】ド小さい古本屋+ちょいカフェ在り、っていいなー【汽水空港】
このスネエモン、ちょいとお珍しい武者絵浮世絵。 さてさて。弐拾dBや汽水空港って古本屋さんはご存知? 弐拾dB、にじゅうでしべる、と読みますが、は我が第二の…
2023/07/01 15:36
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、pongoloidさんをフォローしませんか?