ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【温故知新】時代と興味とそれぞれの場所【老若男女】
昭和17年、戦時下の映画産業は国粋主義を前面に出す作品が良し、とされた時代です。名監督と云われる内田吐夢が撮った戦時下映画のひとつに「鳥居強右衛門」がありまし…
2023/06/30 19:05
【バズらなくても】多様性観光【いいじゃない】
この行者越絵図、広重の作品でしてボストン美術館に所蔵されています。新城市が舞台の浮世絵錦絵で、ボストン美術館に所在している作品が2つ、また鳥居強右衛門や設楽原…
2023/06/30 09:50
【バーチャル】鳶ヶ巣山砦奇襲戦【ミュージアム】
明治時代、最後の浮世絵師と呼ばれた月岡芳年の「鳶ヶ巣山砦奇襲戦」の戦功者・戸田半平の立ち姿を描いたものです。酒井忠次隊の功労者ではありますが、実は一番槍ではあ…
2023/06/29 14:20
【探ると】味わい深い、が醍醐味に【面白い】
いやー、それにしても「どうする家康」がファンタジー要素が多くて、きっと最終回はみんなお手々繋いで遠州灘に沈む夕日に向かって駆け抜けるんだろーなーとか予想します…
2023/06/27 15:36
【ビオな旅】なんとなく原点に戻るツーリズム【エコな旅】
作手の長ノ山湿原は実は東海最大面積の湿原なのだそうでして、葦毛湿原が東海地方ではダントツ有名ではありますが、もっと知ってもらっていい場所。 自分も数年前は全然…
2023/06/19 13:31
【ミステリー】日本最西端・アラハバキ神を祀る石座神社【ツーリズム】
新城市の石座神社はほんと謎多き神秘的な不可思議ミステリアスな神社。おそらく新城市でダントツだと思います。 東日本にはアラハバキ神をお祀りする神社が多くあるので…
2023/06/19 02:01
【なんで日本に来るのか】考える時期である【なんで新城に来るのか】
ユーロビジョン・ソング・コンテストを見てて参加国に「チェキア」とあるので何ぞや?ということでウィキりますと、今までは「チェコ・リパブリック」だったのが、これか…
2023/06/17 02:57
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、pongoloidさんをフォローしませんか?