ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【米か】米粉商品もっと出ないかな【小麦か】
この案山子、むちゃくちゃうまくつくってありますよねー。以前、ここで案山子コンテストみたいなのがあって、一緒に作ってって言われてつくったのが「シャラポワ案山子」…
2022/04/26 01:45
【迷宮秘境】奥三河・奥天竜・奥飯伊【迷路桃源郷】
奥飯伊って言い方はオリジナルねw 飯伊ってのは行政的に正しい言い方なんですが、これ飯田+下伊那のエリア名称。豊川と旧宝飯郡+蒲郡が行政的に「宝飯エリア」ってな…
2022/04/25 03:42
【農バーイーツ】なんだかありかも【漁バーイーツ】
好きな映画「モーターサイクルダイアリーズ」からタイトルパクリました。農バーイーツ・・・検索しても今んとこ無いみたいですねw要は、田舎の農産物を都会で注文ごとに…
2022/04/23 19:00
【カネト】新城もいろいろ探ってくとドラマチック【川村カ子ト】
このTシャツプリントの測量士が、アイヌ人測量士・カネトさん。モノクロ濃淡2階調にすると、測量器がなんか銃みたいに見えて、彫りが深くてほんとイケメン外国人スナイ…
2022/04/22 21:00
【今日の一句】知らぬ間に 引っこ抜いてた マイニング
レーザープリンタのコードと間違えて引っこ抜いたまんま一週間マイニング停止しとったわーw遠隔でツレが確認するんだけど、あっちも忘れてたみたいで。まあそういう日も…
2022/04/21 11:47
【トラウマ】子供の頃の衝撃って忘れないよね【とは違う】
吉本の「痛み」を笑うお笑いが、そろそろ世の中的に許されなくなってきてるんですが、自分は昔からドラえもんのジャイアンが、グーパンチでのび太を殴るシーンが嫌で、よ…
2022/04/19 00:12
【ものづくり】テーマ・ルックス・ストーリー【ガチ鉄則】
長年クリエーターやってると見えてくるものがあって、それがタイトルにもある、テーマ・ルックス・ストーリー、ということになります。3大柱というか、安定するカタチは…
2022/04/18 07:06
【何十年経っても】いじめの話【引きずるものなのね】
いろいろ話聞いてると、身近な人が「小中と壮絶なイジメに合っていた」というのが解って、というより、話のついでについ喋っちゃったという感じで、人に話すのは初めてだ…
2022/04/16 21:29
【きれいな観光看板が】レトロにこだわるワケ【意外と少ない】
んー、まあぶっちゃけ言うと、新城市の観光の3つ目の特徴として「レトロ」くくりでもってくしかない、ってことなんだよなぁ。もっと言えば、「王道・大きな観光」はまあ…
2022/04/14 05:35
【ズベズダsamurai】ロシアの日本の戦国プラモデル
絵が秀逸。ロシアってなんのかんの言って戦争好きなんだろうなぁと。このズベズダ、十字軍みたいのから、セルビアのゲリラみたいなのまで多種ありまして、日本の農民兵と…
2022/04/13 00:23
【旅の達人】ぶらっとサブカルチックな一人旅【今の時代に通じる】
新城に訪れた旅の達人、というくくりもオモシロイかなと思って。サブカル的な視点でもってくと、それはそれで新しい方向性になります。 つまり、「有名人が来た」ではな…
2022/04/11 09:12
【長篠城】開運勝ちにつながるキーワード【鳥居駅】
以前書きましたけど、長篠城周辺はけっこういいキーワードが隠れています。それをこうやってグラフィックにしてくとちょっくら刺さるかなーとも。 どこかで書いてあった…
2022/04/11 08:03
【鳳来寺山】日本の階段の数第3位【結構意外!】
1位 釈迦院(熊本県) 3,333段2位 出羽三山神社(山形県) 2,446段3位 鳳来寺本堂(愛知県)1,425段4位 金刀比羅宮(香川) 1,368段 …
2022/04/10 22:56
空き家巡りも観光のひとつ【好きなことで生きていけるまち・しんしろ】とかどうかしらん?
なんか最近漠然と、どの街でも言えることなんだろうけど、結局ホンネを言えば「好きなことやって暮らしたい」ってのは誰でも思ってて、それが現実に実現できる場所ってな…
2022/04/09 07:52
【森の石松】視点を変えて繋ぐと面白い観光に【旅侠客】
写真の道は、八名半原の森の石松生誕地跡の東側裏手の道です。 あーこのあたりから、生家を火事で失い母も焼け死んで、どうにもこうにも故郷を手放すことになり、幼子の…
2022/04/08 05:27
【中央構造線上】震度4【震源地が市役所横】
昨日の新城市を震央とした地震は、震源地が中央構造線付近で、やっぱなんか関係ありそうです。長篠の中央構造線が見える場所と、この桜淵のとこのラインが中央構造線上に…
2022/04/08 03:26
【ヨーロッパとか】ユーロビジョンとグラミー賞【アメリカとか】
今の時代は特に趣味趣向に関しては、それぞれの「個」の時代というか、それによって昔みたいな世界を巻き込んだような超絶ヒット曲みたいなのがあまり見られなくなりまし…
2022/04/07 06:16
おそらくこれ、野田城攻めの謎解説。
野田城の戦いは、いろんな伝説も含めて、あんまりまとまってないというか、素材がつながっていないんですよね。 なんでそんなに時間がかかったの?ってとこも、信玄の病…
2022/04/03 14:21
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、pongoloidさんをフォローしませんか?