chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
物見遊山ブログ記 https://blog.goo.ne.jp/bujinyamato

つれづれ記行綴ります。

平成の武士道たしなみ、書に親しみ・短歌を想い・居合道練磨中

物見遊山ブログ記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/15

arrow_drop_down
  • 今日の1枚

    店先の咲く薔薇の花赤のツツジが花を添える台風1号、次は2号まださほど影響ないが災害は怖い。今日の1枚

  • 蔵出し 思い出の1枚

    もう20年前木曽御嶽山登頂記念の1枚御嶽山噴火被害前のフォト2005年当時2015年大噴火もう登る事は無いと思う。蔵出し思い出の1枚

  • スマホで注文 又変わった。

    レストランでメニュー注文以前は口頭タッチパネルが増えてこれにも違和感しかし今回はタッチパネルなくいきなり伝票のQRコード読みネットで注文するシステムこれは食べ放題だから出来るのか?面倒くさくなって来た。スマホ持っていないと駄目とは。スマホで注文又変わった。

  • 木曽にて 漆の曲げわっぱ購入

    前回は木曽五木のサワラ製のお櫃を購入その時、木曽漆器の曲げわっぱも購入したかったのですが、後日にして今回は妻籠まで行かず、奈良井宿で用事を済ませる。念願の曲げわっぱ購入ついでに箸も購入。木曽にて漆の曲げわっぱ購入

  • 戸隠 奥社 九頭龍社へ

    奥社の杉並木も少しばかり心配氣が衰えている感あり。倒木増えて来た。行動早めにしたので時間経過はゆっくり!無事参拝出来ました。戸隠奥社九頭龍社へ

  • 戸隠へ

    駐車場確保の為時間を早め9:00に戸隠着。無事駐車場確保、歩き始め戸隠奥社を目指す。鳥居潜って随神門迄1kmそこから杉並木の参道登って1km先に奥社がある。昨年は5社巡り2時間余りでクリアしたが今年は膝が痛くて庇いながら杖使って行く。戸隠へ

  • 自宅の庭にて

    きゅうり苗木2本ミニトマト3本パプリカ1本これは付かずピーマン1本植えるシャクナゲが咲いていた。自宅の庭にて

  • 横田基地フェスティバル 続編

    戦闘機F18トップガン映画で印象深い戦闘機F16は浜松基地航空祭でサンダーバーズ見て以来何も実車は初めて見る。オスプレーは思ったより小さい感じでした。横田基地フェスティバル続編

  • 横田米軍基地フレンドシップフェスティバルへ

    先日の土曜日深夜行3時間で横田に到着、深夜2:00駐車場探して拝島まで移動駐車場確保。車内で仮眠タイム6:30から入場待ちの列に並ぶ。椅子は必需品でした。9:00入場開始ゲートから手荷物検査受けて基地に入る。輸送基地、輸送機が出迎える。横田米軍基地フレンドシップフェスティバルへ

  • 所蔵品又一つ

    江戸時代のタタラ製法で作った釘その釘に刃を付けて小刀にした物1本所持していたがもう1本手に入る。所持していた人から頂戴する。左側が貰った物です。所蔵品又一つ

  • 須坂クラフト展へ

    恒例になったクラフト展へ昨日今日の2日間の開催昨日は横田米軍基地に行っていたので今日、行く。今回お抹茶と香道の体験300円でお抹茶戴き、香道初体験効く。須坂クラフト展へ

  • 安曇野の神社 訪問

    木曽からサラダ街道通って安曇野に移動塩尻松本間の渋滞避け、友人に勧められた住吉神社へ赴く。安曇野の神社訪問

  • 木曽 奈良井宿へ

    目的は漆塗り曲げわっぱ弁当箱贖いに。当初は、個人職人宅伺う事も考えたが商店で購入決めて入店。アドバイス聞いて、購入。目的の一つは叶う。次の朴葉巻の餅菓子購入はまだ早かった。まだ売っていず。五平餅求めたが、いつもの味と違って山椒味噌仕立てで、馴染めなかった。木曽奈良井宿へ

  • あやめ公園にて

    豊科にあるあやめ公園へ立ち寄る花は終わった?あやめ菖蒲色とりどりらしいが見られず。あやめ公園にて

  • 今日の1枚

    おぅい雲どこまで行くの黄昏の心移して晴れやかな氣に今日の1枚

  • 家庭菜園 今年も

    購入又少し遅れた!ミニトマトの苗木3本きゅうりの苗木2本トマトは鉢植え(毎年)きゅうりは直植え収穫が楽しみですが手入れも怠らない様に注意しないとです。家庭菜園今年も

  • コレクションの一つ

    勾玉出雲型が好き先端の尖った物が多いが日本古来の三種の神器の勾玉は出雲型か。ブレスは水晶とルチル入り6個紐仕様出雲型出ないのは糸魚川ヒスイ巴結びは出雲青石・伊勢青石と水晶結結びは欅の勾玉とルチル入り勾玉ストラップにして持ち運びできる様にしました。コレクションの一つ

  • Windows パソコンも万能では無いな

    友人から古いipadに入っている写真Androidのスマホに入れて欲しいと頼まれipadとパソコン繋いで読み込み所が肝心のフォトはアルバムフォルダに入っているので読み込めず。Windowsパソコンからは取り出せない。MacBookパソコン所持しているので接続やはり、アルバムフォルダにあるのは読み込み出来ないが、ipadのAirDrop使える判り、パソコンにコピペ。1200枚程のフォト取り込み出来それをSDカードにコピーして、Windowsパソコンで作動確認。成功しました。Windowsパソコンも万能では無いな

  • 今日の1枚

    藤の花今盛りなり❗️今日の1枚

  • 女子プロバレーチームファン感謝祭

    時間読み間違えて入場した時は既に行事終え、サイン会中でした。参加者後で知りましたが200名程来場したとの事。女子プロバレーチームファン感謝祭

  • そろそろ見頃

    藤の花藤棚にあちらこちら見られ始めた。そろそろ見頃

  • 大型連休終えて

    後半4連休珍しく4日間天気に恵まれた。ゴールデンウィークは渋滞、混雑で思っただけでもうんざり。動く事控える。昨日は近所のそば店にて昼食十割そば(ざるそば)と天ぷらを注文。大型連休終えて

  • 2024 山城巡り 再開

    2024山城巡り再開2024山城巡り再開

  • モンキーバイク 乗車

    久しぶりに50ccモンキーバイクメンテナンスして給油して散歩免許取り立ての頃はノーヘル今じゃ自転車もヘルメット着用の時代こう暑い時は(初夏?30℃あり)ノーヘルで走れたら爽快だろうな。モンキーバイク乗車

  • お花まつりにて

    山城巡りして稲荷山の長谷寺へ丁度お花まつり開催されていて甘茶を天上天下唯我独尊の釈尊像に甘茶をかけさせていただく。お花まつりにて

  • 小布施 堤の八重桜

    久々に早朝訪れる小布施ロングコースの八重桜の並木色は若干薄いかな。小布施堤の八重桜

  • 今日の1枚

    菜の花北信五岳を背に今日の1枚

  • 直江津港へ

    久しぶりに直江津港に立ち寄る安寿と逗子王の山椒大夫の物語供養塔はひっそりと佇む。直江津港へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、物見遊山ブログ記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
物見遊山ブログ記さん
ブログタイトル
物見遊山ブログ記
フォロー
物見遊山ブログ記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用