ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「雨滴を飾って・・・」 いわき フラワーセンターにて撮影! ピンクのバラ
今日は雨フラワーセンターへ行く現地気温17℃バラが雨の中綺麗に咲いていましたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/400秒「雨滴を飾って・・・」いわきフラワーセンターにて撮影!ピンクのバラ
2025/05/30 18:35
「花咲く橙(だいだい)」いわき 高野花見山にて撮影!
昨日は曇り時々陽が射す高野花見山へ行く現地気温19℃これは橙(だいだい)です花に直射日光が当たらないように工夫していますグリーンの実が秋にはオレンジ色の大きな実になり翌年の夏にはグリーンに戻って秋にはまたオレンジ色になりますNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F111/160秒「花咲く橙(だいだい)」いわき高野花見山にて撮影!
2025/05/28 18:40
「小さな想い」 いわき 高野花見山にて撮影! 河津桜の実
今日は曇り高野花見山へ行く現地気温19℃これは河津桜の実です小さな実が想いを語っているようでしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/400秒「小さな想い」いわき高野花見山にて撮影!河津桜の実
2025/05/27 17:32
「夢に咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影! ピンクのバラ
この日は雨のち晴れフラワーセンターへ行く現地気温18℃~19℃雨上がりのバラです(この時は雨は止んでいました)雨に濡れてしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/640秒「夢に咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!ピンクのバラ
2025/05/26 17:05
「雨に咲く!バラ④」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は雨のち晴れフラワーセンターへ行く現地気温18℃~19℃雨に咲くバラです雨に濡れてしっとり綺麗でした雨脚も捉えています400株のバラが見ごろで6月ぐらいまで楽しめそうですNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/500秒「雨に咲く!バラ④」いわきフラワーセンターにて撮影!
2025/05/25 17:05
「雨に咲く!バラ③」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は雨のち晴れフラワーセンターへ行く現地気温18℃~19℃雨に咲くバラです雨に濡れてしっとり綺麗でした雨脚も捉えています400株のバラが見ごろで6月ぐらいまで楽しめそうですNikonD750TAMRON150-600mmISO400F81/500秒「雨に咲く!バラ③」いわきフラワーセンターにて撮影!
2025/05/24 17:17
「雨に咲く!バラ②」 いわき 高野花見山にて撮影!
昨日は雨のち晴れフラワーセンターへ行く現地気温18℃~19℃雨に咲くバラです雨に濡れてしっとり綺麗でした雨脚も捉えています400株のバラが見ごろで6月ぐらいまで楽しめそうですNikonD750TAMRON150-600mmISO400F81/500秒「雨に咲く!バラ②」いわき高野花見山にて撮影!
2025/05/23 16:58
「雨に咲く!バラ」 いわき フラワーセンターにて撮影!
今日は雨のち晴れフラワーセンターへ行く現地気温18℃~19℃雨の中、ピンクのバラが綺麗に咲いていました400株のバラが見ごろでした6月ぐらいまで楽しめそうですNionD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/500秒「雨に咲く!バラ」いわきフラワーセンターにて撮影!
2025/05/22 17:55
「雨に咲く!ギョリュウバイ」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は雨高野花見山へ行く現地気温19℃雨に咲くギョリュウバイですしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmIS800F81/200秒「雨に咲く!ギョリュウバイ」いわき高野花見山にて撮影!
2025/05/21 17:58
「旅立ちの準備中」 いわき 高野花見山にて撮影! モミジの種子
この日は雨高野花見山へ行く現地気温19℃モミジの種子ですプロペラのような形でいつでも旅立ちOKですNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/160秒「旅立ちの準備中」いわき高野花見山にて撮影!モミジの種子
2025/05/20 16:58
「雨に濡れて優しく咲く」 いわき 高野花見山にて撮影! キショウブ
この日は雨高野花見山へ行く現地気温19℃キショウブが雨に濡れて優しく咲いていました傘を差しての撮影でしたが背中とズボンはぐっしょり濡れました多重露光でボケを重ねて雰囲気を盛り上げています拡大していただけると雨脚が確認出来ますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/500秒「雨に濡れて優しく咲く」いわき高野花見山にて撮影!キショウブ
2025/05/19 16:50
「雨に降られてしっぽりと・・・」 いわき 高野花見山にて撮影! ルピナス
昨日は雨高野花見山へ行く現地気温19℃ルピナスが雨に濡れてしっぽりと綺麗でした傘を差しての撮影でしたが背中とズボンはぐっしょり濡れました拡大していただけると雨脚が確認出来ますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/160秒「雨に降られてしっぽりと・・・」いわき高野花見山にて撮影!ルピナス
2025/05/18 17:19
「雨に濡れて・・・」 いわき 高野花見山にて撮影! ヤマボウシ
今日は雨高野花見山へ行く現地気温19℃ヤマボウシが雨に濡れてとても綺麗でしたカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/320秒「雨に濡れて・・・」いわき高野花見山にて撮影!ヤマボウシ
2025/05/17 17:24
「雨上がりのシャクナゲ」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日の早朝は雨のち小ぬか雨曇りフラワーセンターへ行く現地気温14℃~16℃これはシャクナゲ(石楠花)です雨滴を纏ってしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F111/125秒「雨上がりのシャクナゲ」いわきフラワーセンターにて撮影!
2025/05/16 17:05
「涙に濡れた白いハンカチ」 いわき フラワーセンターにて撮影! ハンカチの木
この日の早朝は雨のち小ぬか雨曇りフラワーセンターへ行く現地気温14℃~16℃これはハンカチの木です雨に濡れてとてもいい雰囲気でしたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F111/125秒「涙に濡れた白いハンカチ」いわきフラワーセンターにて撮影!ハンカチの木
2025/05/15 18:16
「ブーゲンビリア咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日の早朝は雨のち小ぬか雨曇りフラワーセンターへ行く現地気温14℃~16℃温室に南国の花(ブーゲンビリア)が綺麗に咲いていましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F111/125秒「ブーゲンビリア咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!
2025/05/14 18:07
「雨上がりのヤマボウシ」 いわき フラワーセンターにて撮影!
昨日の早朝は雨のち小ぬか雨曇りフラワーセンターへ行く現地気温14℃~16℃この時は雨は上がっていましたヤマボウシは雨滴を纏ってとてもいい雰囲気でしたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F111/200秒「雨上がりのヤマボウシ」いわきフラワーセンターにて撮影!
2025/05/13 17:42
「ふくらむ希望 雨に濡れて」 いわき フラワーセンターにて撮影! バラ
今日の早朝は雨のち小ぬか雨曇りフラワーセンターへ行く現地気温14℃~16℃バラの蕾は膨らんでいましたが花はまだ咲いていません残念!NikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F4.51/800秒「ふくらむ希望雨に濡れて」いわきフラワーセンターにて撮影!バラ
2025/05/12 18:59
「しっとり綺麗」 いわき 高野花見山にて撮影! クロバナロウバイ
この日は雨高野花見山へ行く現地気温14℃クロバナロウバイが雨に濡れてしっとり綺麗でした花言葉:深い慈愛NikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/160秒「しっとり綺麗」いわき高野花見山にて撮影!クロバナロウバイ
2025/05/11 17:02
「雨に濡れて・・・」 いわき 高野花見山にて撮影! アカバナアセビ
この日は雨高野花見山へ行く現地気温14℃アカバナアセビが雨に濡れてとても綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/80秒「雨に濡れて・・・」いわき高野花見山にて撮影!アカバナアセビ
2025/05/10 17:30
「八重黒龍藤 雨に濡れて・・・」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は雨高野花見山へ行く現地気温14℃八重黒龍藤雨に濡れてとても綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/125秒「八重黒龍藤雨に濡れて・・・」いわき高野花見山にて撮影!
2025/05/09 17:39
「雨に咲く!キングサリ」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は雨高野花見山へ行く現地気温14℃春雨にしっぽり濡れたキングサリ(金鎖)です黄色い藤と呼ばれていますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F5.61/200秒「雨に咲く!キングサリ」いわき高野花見山にて撮影!
2025/05/08 18:19
「しっぽり濡れて」 いわき 高野花見山にて撮影! ルピナス
昨日は雨高野花見山へ行く現地気温14℃咲き始めたルピナスが春雨にしっぽり濡れてとても綺麗でした別名:ノボリフジ(昇り藤)NikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/250秒「しっぽり濡れて」いわき高野花見山にて撮影!ルピナス
2025/05/07 16:57
「雨に咲く!三尺藤」 いわき 高野花見山にて撮影!
今日は雨高野花見山へ行く現地気温14℃雨に濡れてとても綺麗でした雨脚が確認できますNikonD750TAMRON150-600mmISO800F5.61/200秒「雨に咲く!三尺藤」いわき高野花見山にて撮影!
2025/05/06 17:42
「クマガイソウ咲く」 いわき 高野花見山にて撮影!
昨日は曇り高野花見山へ行く現地気温19℃~20℃モミジの大樹の下でクマガイソウがひっそり咲いていました一般の観光客はなかなか気づかないようです別名:ホロカケソウNikonD750Nikkor80-200mmISO800F41/250秒「クマガイソウ咲く」いわき高野花見山にて撮影!
2025/05/05 17:01
「優しきバラ」 いわき 高野花見山にて撮影! モッコウバラ
今日は曇り高野花見山へ行く現地気温19℃~20℃棘の無い優しいバラです(モッコウバラ)NikonD750Nikkor80-200mmISO800F3.21/800秒「優しきバラ」いわき高野花見山にて撮影!モッコウバラ
2025/05/04 17:21
「咲き始めた藤」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は晴れ高野花見山へ行く現地気温17℃~19℃三尺藤が咲き始めましたまだ、しばらくは楽しめますNikonD750TAMRON50-600mmISO800F111/800秒「咲き始めた藤」いわき高野花見山にて撮影!
2025/05/03 17:15
「三尺藤咲き出す」 いわき 高野花見山にて撮影!
昨日は晴れ高野花見山へ行く現地気温17℃~19℃三尺藤が咲き始めましたまだ、しばらくは楽しめますNikonD750Nikkor-80~200mmISO800F181/250秒「三尺藤咲き出す」いわき高野花見山にて撮影!
2025/05/02 18:12
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、月例・フォトコン奮闘記さんをフォローしませんか?