ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「十月桜咲く」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は曇り時々小雨がパラついたり晴れたり変な天気だった高野花見山へ行く現地気温24℃~25℃十月桜が咲いていました十月桜は春と秋の二度咲く桜ですNikonD750TAMRON150-600mmISO800F221/160秒「十月桜咲く」いわき高野花見山にて撮影!
2024/09/30 17:19
「黄色い彼岸花???」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は曇り時々小雨がパラついたり晴れたり変な天気だった高野花見山へ行く現地気温24℃~25℃彼岸花は今が旬ですそんな中、黄色い彼岸花?が咲いていましたNikonD750PCMicro-Nikkor85mmISO800F131/800秒「黄色い彼岸花???」いわき高野花見山にて撮影!
2024/09/29 17:01
「彼岸花咲く』いわき 高野花見山にて撮影!
昨日は曇り時々小雨がパラついたり晴れたり変な天気だった高野花見山へ行く現地気温24℃~25℃彼岸花は今が旬です年々咲く時期が遅くなっていますねNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/1000秒「彼岸花咲く』いわき高野花見山にて撮影!
2024/09/28 17:31
「初秋の秋桜」 いわき 高野花見山にて撮影!
今日は曇り時々小雨がパラついたり晴れたり変な天気だった高野花見山へ行く現地気温24℃~25℃秋桜がいっぱい咲いていましたNikonD750TAMRON150-600mmISO640F3.81/3200秒「初秋の秋桜」いわき高野花見山にて撮影!
2024/09/27 21:03
「終焉へ・・・」 いわき フラワーセンターにて撮影! タカサゴユリとキリギリス
この日は霧雨から曇りのち雨でしたフラワーセンターへ行く現地気温21℃午前中は霧雨ですが傘を差すほどでもなかった終焉間近の高砂百合ですキリギリスが終焉を惜しむように寄り添っていましたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/320秒「終焉へ・・・」いわきフラワーセンターにて撮影!タカサゴユリとキリギリス
2024/09/26 18:02
「トゲトゲトゲ②」 いわき フラワーセンターにて撮影! サボテン
この日は霧雨から曇りのち雨でしたフラワーセンターへ行く現地気温21℃午前中は霧雨ですが傘を差すほどでもなかったこれは温室で撮影したサボテンですトゲトゲが魅力的でしたNikonD750TAMRON15-600mmISO400F321/20秒「トゲトゲトゲ②」いわきフラワーセンターにて撮影!サボテン
2024/09/25 17:20
「雨上がりの睡蓮」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は霧雨から曇りのち雨でしたフラワーセンターへ行く現地気温21℃午前中は霧雨ですが傘を差すほどでもなかったこの時は雨は上がっていましたまだ、睡蓮が咲いていました花びらの雨滴が霧雨のため細かいですNikonD750TAMRON150-600mmISO800F111/200秒「雨上がりの睡蓮」いわきフラワーセンターにて撮影!
2024/09/24 17:30
「初秋の睡蓮」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は霧雨から曇りのち雨でしたフラワーセンターへ行く現地気温21℃午前中は霧雨ですが傘を差すほどでもなかったこの時は雨は上がっていましたまだ、睡蓮が咲いていましたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F111/200秒「初秋の睡蓮」いわきフラワーセンターにて撮影!
2024/09/23 17:39
「トゲトゲトゲ」 いわき フラワーセンターにて撮影! サボテン
昨日は霧雨から曇りのち雨でしたフラワーセンターへ行く現地気温21℃午前中は霧雨ですが傘を差すほどでもなかったこれは温室で撮影サボテンの一種だと思いますトゲトゲが魅力的でしたCaptureNX2で明るさコントラストを調整しました「トゲトゲトゲ」いわきフラワーセンターにて撮影!サボテン
2024/09/22 17:27
「お食事処「ランタナ」」 いわき フラワーセンターにて撮影!
今日は霧雨から曇りのち雨でしたフラワーセンターへ行く現地気温21℃霧雨でお食事処「ランタナ」に客はいませんでしたNikonD750TAMRON150-600mmISO400F6.31/400秒「お食事処「ランタナ」」いわきフラワーセンターにて撮影!
2024/09/21 17:54
「風になびく秋桜②」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は晴れ高野花見山へ行く現地気温28℃~30℃秋桜は風になびいてピント合わせに苦労する(マニュアルフォーカス)主役の花に直射日光が当たらないように工夫していますNikonD750PCMicro-Nikkor85mmISO400F4.51/640秒「風になびく秋桜②」いわき高野花見山にて撮影!
2024/09/20 17:14
この日は晴れ高野花見山へ行く現地気温28℃~30℃秋桜は風になびいてピント合わせに苦労する(マニュアルフォーカス)主役の花に直射日光が当たらないように工夫していまNikonD750PCMicro-Nikkor85mmISO400F4.51/640秒「初秋の秋桜」いわき高野花見山にて撮影!
2024/09/19 18:05
「訪問者あり」 いわき 高野花見山にて撮影! 秋桜と蜜蜂
昨日は晴れ高野花見山へ行く現地気温28℃~30℃秋桜は風になびいてピント合わせに苦労する(マニュアルフォーカス)撮影中蜜蜂が訪れましたNikonD750PCMicro-Nikkor85mmISO400F4.51/1600秒「訪問者あり」いわき高野花見山にて撮影!秋桜と蜜蜂
2024/09/18 17:18
「風になびく秋桜」 いわき 高野花見山にて撮影!
今日は晴れ高野花見山へ行く現地気温28℃~30℃秋桜は風になびいてピント合わせに苦労する(マニュアルフォーカス)NikonD750PCMicro-Nikkor85mmISO400F4.51/400秒「風になびく秋桜」いわき高野花見山にて撮影!
2024/09/17 18:52
「希望膨らむ」 いわき フラワーセンターにて撮影! ランタナ
この日は晴れフラワーセンターへ行く現地気温31℃お食事処「ランタナ」の希望の新人です蕾が膨らんで期待の星です主役に直射日光が当たらないように工夫していますNikonD750PCMicroNikkor85mmISO400F3.81/1250秒「希望膨らむ」いわきフラワーセンターにて撮影!ランタナ
2024/09/16 17:22
「常連客!イチモンジセセリ②」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は晴れフラワーセンターへ行く現地気温31℃お食事処「ランタナ」に常連客のイチモンジセセリが来ていましたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/2500秒「常連客!イチモンジセセリ②」いわきフラワーセンターにて撮影!
2024/09/15 17:30
「常連客!カラスアゲハ②」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は晴れフラワーセンターへ行く現地気温31℃お食事処「ランタナ」に常連客のカラスアゲハが来ていましたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/4000秒「常連客!カラスアゲハ②」いわきフラワーセンターにて撮影!
2024/09/14 21:59
「常連客!カラスアゲハ」 いわき フラワーセンターにて撮影!
昨日は晴れフラワーセンターへ行く現地気温31℃お食事処「ランタナ」の常連客のカラスアゲハさんですNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/4000秒「常連客!カラスアゲハ」いわきフラワーセンターにて撮影!
2024/09/13 18:30
「七変化!ランタナ」 いわき フラワーセンターにて撮影!
昨日は晴れフラワーセンターへ行く現地気温31℃ランタナです和名:七変化花に直射日光が当たらないように工夫していますNikonD750PCMicro-Nikkor85mmISO400F3.81/1250秒「七変化!ランタナ」いわきフラワーセンターにて撮影!
2024/09/13 18:21
「まだ、咲いていた!ブラシの木」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は曇りのち晴れ高野花見山へ行く現地気温27℃周りの木はすっかり花は散っていたがこの木だけ花が残っていましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F181/160秒「まだ、咲いていた!ブラシの木」いわき高野花見山にて撮影!
2024/09/11 17:48
「終焉間近!紫陽花」 いわき 高野花見山にて撮影! 紫陽花
この日は曇りのち晴れ高野花見山へ行く現地気温27℃終焉間近な紫陽花ですNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F221/40秒「終焉間近!紫陽花」いわき高野花見山にて撮影!紫陽花
2024/09/10 17:16
「百日紅の木の下で・・・」 いわき 高野花見山にて撮影! 散策路
この日は曇りのち晴れ高野花見山へ行く現地気温27℃これは百日紅の下の散策路です早朝の雨に濡れてとてもいい雰囲気ですねNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F111/60秒「百日紅の木の下で・・・」いわき高野花見山にて撮影!散策路
2024/09/09 17:14
「オオトリトマ咲く」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は曇りのち晴れ高野花見山へ行く現地気温27℃オオトリトマが咲いていました細長い花序に項垂れた小さな花がびっしり咲いていますNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F41/400秒「オオトリトマ咲く」いわき高野花見山にて撮影!
2024/09/06 17:56
「紅葉始まる!トキワマンサク」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は曇りのち晴れ高野花見山へ行く現地気温27℃紅葉が始まっていましたこれはトキワマンサクの紅葉ですNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F161/13秒「紅葉始まる!トキワマンサク」いわき高野花見山にて撮影!
2024/09/05 18:43
「紅葉始まる!ハナミズキ」 いわき 高野花見山にて撮影!
今日は曇りのち晴れ高野花見山へ行く現地気温27℃紅葉が始まっていましたこれはハナミズキの紅葉ですNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F221/60秒「紅葉始まる!ハナミズキ」いわき高野花見山にて撮影!
2024/09/03 17:46
「ジンジャーリリー咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は曇りフラワーセンターへ行く現地気温28℃~29℃これはジンジャーリリーです独得の花序でとてもいい雰囲気ですねNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F161/320秒「ジンジャーリリー咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!
2024/09/02 18:09
「晩夏に咲く!睡蓮」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は曇りフラワーセンターへ行く現地気温28℃~29℃晩夏でも綺麗に咲いていた睡蓮ですまだ、蕾があったので暫くは楽しめそうですNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F251/100秒「晩夏に咲く!睡蓮」いわきフラワーセンターにて撮影!
2024/09/01 17:50
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、月例・フォトコン奮闘記さんをフォローしませんか?