ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「沼畔の秋彩」 裏磐梯 曲沢沼にて撮影! 曲沢沼
この日は雲は多いが晴れでした裏磐梯へ行くこれは曲沢沼畔の秋彩ですNikonD750TAMRON150-600mmISO800F221/40秒「沼畔の秋彩」裏磐梯曲沢沼にて撮影!曲沢沼
2023/10/31 17:26
「秋の芳沢不動滝」 裏磐梯 西吾妻スカイバレーにて撮影!
この日は雲は多いが晴れでした裏磐梯へ行くこれは西吾妻スカイバレーの山形よりの芳沢不動滝です今回は縦構図です以前発信の横構図と比べて違いを楽しんでくださいNikonD750Nikkor80-200mmISO100F181/6秒「秋の芳沢不動滝」裏磐梯西吾妻スカイバレーにて撮影!
2023/10/30 17:39
「シンメトリーの秋彩」 裏磐梯 レンゲ沼にて撮影!
この日は雲は多いが晴れでした裏磐梯へ行くこれはレンゲ沼の秋彩ですシンメトリーに捉えましたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F251/60秒「シンメトリーの秋彩」裏磐梯レンゲ沼にて撮影!
2023/10/29 17:00
「錦平は晩秋の装い」 裏磐梯 西吾妻スカイバレーの錦平にて撮影!
この日は雲は多いが晴れでした裏磐梯へ行くここ裏磐梯の西吾妻スカイバレーの錦平です錦平は晩秋の装いでしたNikonD750Nikkor80-200mmISO800F181/100秒「錦平は晩秋の装い」裏磐梯西吾妻スカイバレーの錦平にて撮影!
2023/10/28 17:33
「曲沢沼の秋彩」 裏磐梯 曲沢沼にて撮影!
昨日は雲は多いが晴れでした裏磐梯へ行く曲沢沼の秋彩映り込みがとても綺麗でしたNikonD750Nikkor80-200mmISO800F221/250秒「曲沢沼の秋彩」裏磐梯曲沢沼にて撮影!
2023/10/27 17:58
「秋の不動滝」 山形県 スカイバレーの芳沢不動滝にて撮影!
今日は雲は多いが晴れでした裏磐梯へ行くこれはスカイバレーの山形よりの芳沢不動滝ですNikonD750Nikkor80-200mmISO100F181/8秒「秋の不動滝」山形県スカイバレーの芳沢不動滝にて撮影!
2023/10/26 18:25
「雨滴を纏って・・・」 いわき 高野花見山にて撮影! 秋バラ
この日は本降りの雨で昼前は土砂降りだった高野花見山へ行く現地気温15℃雨滴を纏った秋バラですしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO1000F131/60秒「雨滴を纏って・・・」いわき高野花見山にて撮影!秋バラ
2023/10/25 17:57
「秋のトサミズキ」
この日は本降りの雨で昼前は土砂降りだった高野花見山へ行く現地気温15℃これはトサミズキです春は独特の花で楽しませてくれます雨に濡れてしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO1000.F181/25秒「秋のトサミズキ」
2023/10/24 18:31
「紅葉と木の実③」 いわき 高野花見山にて撮影! ハナミズキの実
この日は本降りの雨で昼前は土砂降りだった高野花見山へ行く現地気温15℃これはハナミズキです赤い実も雨に濡れてしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO1000F131/80秒「紅葉と木の実③」いわき高野花見山にて撮影!ハナミズキの実
2023/10/23 17:30
「しっとり綺麗な赤い実」 いわき 高野花見山にて撮影! サンシュユ
この日は本降りの雨で昼前は土砂降りだった高野花見山へ行く現地気温15℃これはサンシュユの実です花は黄色いが実は真っ赤ですね「しっとり綺麗な赤い実」いわき高野花見山にて撮影!サンシュユ
2023/10/22 17:22
「紅葉と木の実②」 いわき 高野花見山にて撮影! ヤマボウシ
この日は本降りの雨で昼前は土砂降りだった高野花見山へ行く現地気温15℃これはヤマボウシです実が鈴なりでした雨に濡れてしっとり綺麗ですNikonD750TAMRON150-600mmISO1000F131/80秒「紅葉と木の実②」いわき高野花見山にて撮影!ヤマボウシ
2023/10/21 17:21
「雨に咲く!ブラシノキ」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は本降りの雨で昼前は土砂降りだった高野花見山へ行く現地気温15℃これはブラシノキです本来は5月~6月に咲きますこの時期に咲くのは狂い咲きですね別名:キンポウジュNikonD750TAMRON150-600mmISO1000F181/50秒「雨に咲く!ブラシノキ」いわき高野花見山にて撮影!
2023/10/20 17:17
「紅葉と木の実」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は本降りの雨で昼前は土砂降りだった高野花見山へ行く現地気温15℃紅葉と木の実が雨に濡れてしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO1000F161/80秒「紅葉と木の実」いわき高野花見山にて撮影!
2023/10/19 18:10
「桜の紅葉」 いわき 高野花見山にて撮影!
この日は本降りの雨で昼前は土砂降りだった高野花見山へ行く現地気温15℃これは桜の紅葉です雨に濡れてしっとり綺麗でした狂い咲きは見れません今年の猛暑で葉をとした桜は狂い咲きしているようですねNikonD750TAMRON150-600mmISO1000F141/80秒「桜の紅葉」いわき高野花見山にて撮影!
2023/10/18 18:04
「最後の彼岸花」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は本降りの雨で昼前は土砂降りだった高野花見山へ行く現地気温15℃彼岸花は終焉ですこの一輪が最後ですね雨に濡れてとてもいい雰囲気でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO1000.F201/80秒「最後の彼岸花」いわきフラワーセンターにて撮影!
2023/10/17 18:00
「雨に咲く!十月桜」 いわき 高野花見山にて撮影!
昨日は本降りの雨で昼前は土砂降りだった高野花見山へ行く現地気温15℃これは十月桜です狂い咲きではありません十月桜は春と秋の二度咲きますNikonD750TAMRON150-600mmISO1000F81/500秒「雨に咲く!十月桜」いわき高野花見山にて撮影!
2023/10/16 17:42
「ちょっと勘違い咲いちゃった」 いわき 高野花見山にて撮影! 河津桜
今日は本降りの雨で昼前は土砂降りだった高野花見山へ行く現地気温15℃これは河津桜です勘違いしてこの一輪だけ咲いていましたNikonD750TAMRON150-600mmISO1000F81/125秒「ちょっと勘違い咲いちゃった」いわき高野花見山にて撮影!河津桜
2023/10/15 18:06
「カツラの黄葉」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は本降りの雨でしたフラワーセンターへ行く現地気温17℃カツラのカツラの黄葉が雨に濡れて綺麗でした「カツラの黄葉」いわきフラワーセンターにて撮影!
2023/10/14 23:11
「紅葉始まる!ヤマボウシ」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は本降りの雨でしたフラワーセンターへ行く現地気温17℃山法師です雨に濡れて紅葉がとても綺麗でした拡大していただけると雨脚が確認できますNikonD750TAMRON150-600mmISO1250F131/200秒「紅葉始まる!ヤマボウシ」いわきフラワーセンターにて撮影!
2023/10/14 01:21
「雨滴飾って!」 いわき フラワーセンターにて撮影! コキア
この日は本降りの雨でしたフラワーセンターへ行く現地気温17℃コキア色づく雨滴を纏ってとても綺麗でしたアップで切り取りましたNikonD750TAMRON150-600mmISO1250F291/100秒「雨滴飾って!」いわきフラワーセンターにて撮影!コキア
2023/10/12 17:48
「慈雨に濡れて・・・」 いわき フラワーセンターにて撮影! コムラサキ
この日は本降りの雨でしたフラワーセンターへ行く現地気温17℃コムラサキです雨滴を纏ってとても綺麗でしたムラサキシキブは葉の付け根に実が付くコムラサキは葉から離れて実が付くNikonD750TAMRON150-600mmISO3200F111/800秒「慈雨に濡れて・・・」いわきフラワーセンターにて撮影!コムラサキ
2023/10/11 17:32
「睡蓮雨襲う②」 いわき フラワーセンターにて撮影!
昨日は本降りの雨でしたフラワーセンターへ行く現地気温17℃最後の睡蓮に雨が降り注いでいましたNikonD750TAMRON150-600mmISO3200F221/200秒「睡蓮雨襲う②」いわきフラワーセンターにて撮影!
2023/10/10 20:57
「睡蓮雨襲う」 いわき フラワーセンターにて撮影!
今日は本降りの雨でしたフラワーセンターへ行く現地気温17℃最後の睡蓮に雨が降り注いでいましたNikonD750TAMRON150-600mmISO3200F221/200秒「睡蓮雨襲う」いわきフラワーセンターにて撮影!
2023/10/09 17:48
「順番待ち」 いわき フラワーセンターにて撮影! ミドリヒョウモン
この日は曇りから晴れフラワーセンターへ行く現地気温24℃~25℃食事処「ランタナ」に常連客がいっぱい来ていました常連客のミドリヒョウモンです順番待ちしていましたNikonD750TAMRON150-600mmISO1250F111/1250秒「順番待ち」いわきフラワーセンターにて撮影!ミドリヒョウモン
2023/10/08 17:05
「常連客!ツマグロヒョウモン♀」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は曇りから晴れフラワーセンターへ行く現地気温24℃~25℃食事処「ランタナ」に常連客がいっぱい来ていました常連客のツマグロヒョウモン♀ですNikonD750TAMRON150-600mmISO1250F111/640秒「常連客!ツマグロヒョウモン♀」いわきフラワーセンターにて撮影!
2023/10/07 17:41
「常連客!ツマグロヒョウモン♂」 いわき
この日は曇りから晴れフラワーセンターへ行く現地気温24℃~25℃食事処「ランタナ」に常連客がいっぱい来ていました常連客のツマグロヒョウモン♂ですNikonD750TAMRON150-600mmISO800F111/400秒「常連客!ツマグロヒョウモン♂」いわき
2023/10/06 17:19
「常連客1ミドリヒョウモン」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は曇りから晴れフラワーセンターへ行く現地気温24℃~25℃食事処「ランタナ」に常連客がいっぱい来ていました常連客のミドリヒョウモンですNikonD750TAMRON150-600mmISO1250F111/640秒「常連客1ミドリヒョウモン」いわきフラワーセンターにて撮影!
2023/10/05 17:13
「常連客!イチモンジセセリ」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は曇りから晴れフラワーセンターへ行く現地気温24℃~25℃食事処「ランタナ」に常連客がいっぱい来ていました常連客のイチモンジセセリですNikonD750TAMRON150-600mmISO1250F111/1000秒「常連客!イチモンジセセリ」いわきフラワーセンターにて撮影!
2023/10/04 17:34
「常連客!クジャクチョウ」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は曇りから晴れフラワーセンターへ行く現地気温24℃~25℃食事処「ランタナ」に常連客がいっぱい来ていました常連客のクジャクチョウですNikonD750TAMRON150-600mmISO1250F111/640秒「常連客!クジャクチョウ」いわきフラワーセンターにて撮影!
2023/10/03 18:06
「常連客!ヒメクロホウジャク」 いわき フラワーセンターにて撮影!
この日は曇りから晴れフラワーセンターへ行く現地気温24℃~25℃食事処「ランタナ」に常連客がいっぱい来ていました常連客のヒメクロホウジャクですNikonD750TAMRON150-600mmISO1250F111/800秒「常連客!ヒメクロホウジャク」いわきフラワーセンターにて撮影!
2023/10/02 17:07
「常連客!ウラナミシジミ」 いわき フラワーセンターにて撮影!
昨日は曇りから晴れフラワーセンターへ行く現地気温24℃~25℃食事処「ランタナ」に常連客がいっぱい来ていました常連客のウラナミシジミですNikonD750TAMRON150-600mmISO800F111/500秒「常連客!ウラナミシジミ」いわきフラワーセンターにて撮影!
2023/10/01 17:53
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、月例・フォトコン奮闘記さんをフォローしませんか?