ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
勉強しましょ
時々患者さんから症状についての問い合わせがあります。主に『こんな症状なんですけどそちらで治りますか?』というもの。開業鍼灸師としてのあるあるです。その際に、治…
2025/07/11 08:09
改善傾向の腹痛
昨晩はリモートで会議。日本東洋医学会学術総会実行委員の打ち合わせ会議。講師も3名中2名は決定。あとは1名の講師が決まればこの案件はほぼ終わり。 さて悪戦苦闘し…
2025/07/09 17:15
気づきがある日は楽しい
今日はめまいがする患者さんが3人続きました。元々めまい持ちの患者さん。 3人目の患者さんには、『朝から〇〇さんで3人目、みんな今週調子良かったけど、今朝から突…
2025/07/08 19:57
研修会で言いたかったこと
日曜日は加賀三塾にリモート参加。県師会の1年のテーマはフェムケア(女性のケア)です。 症例発表していただいた先生ありがとうございました。 さて私は今週末に開催…
2025/07/07 08:28
IBSへの2回目の施術
昨日はIBS学生君の2回目の施術。 施術前のお腹はというと・・・胸脇苦満・腹直筋も上下に渡りパンパンに緊張。これは前回とあまり変わってないですね。 しかし施術…
2025/07/03 09:41
施術の結果が楽しみだった患者さん
非歯原性歯痛及び体調管理で施術させていただいている患者さんの施術が一昨日。実は楽しみにしていました。 というのも1週間前に膝の痛みにも施術させていただきました…
2025/07/02 08:43
IBSの子供が多い原因
昨日の夜は日本東洋医学会学術総会実行委員の会議。目的は北陸支部主催のシンポジウムをどうする?ってこと。 雑談形式であれこれ話しながら方向性は決まりました。面白…
2025/07/02 08:18
山へ
昨日は久しぶりの完全オフの日。 奥さんとドライブに。行き先は白峰という町。白山の麓です。民族資料館、その後ランチを食べて、お土産に豆腐・油揚げ・焼きいなりなど…
2025/06/30 08:35
ニッチな慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群
先日注文していた文献が届きました。 2019年発行の臨床泌尿器科という雑誌。 『Nicheな前立腺炎の全容に迫る』というタイトル。 ちなみにNiche(ニッチ…
2025/06/26 08:15
頭の体操から始めてます
一昨日から日本東洋医学会北陸支部例会の発表について頭の体操を始めました。 どんな発表にしようかな?と。 ちなみに去年はこれ。『日本東洋医学会北陸支部で発表して…
2025/06/25 08:42
祝卒業です
昨日妊活さんが当院を卒業されました。 少し時間はかかりましたが、『結果オーライです』とのお言葉です。 初療時にご主人と二人で現在の状況や今後の施術計画について…
2025/06/24 08:31
朝からの会議は効率が良い
日曜日は理事会。今回は私の記憶する限り初めての午前中開催でした。予定されていた時間は9:00〜13:00。実際の終了時間は11:40。1時間強早く終わりました…
2025/06/23 08:43
慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群の報告で気になる点
昨日は慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群の文献を探していました。 すると以下の文献がヒット。ランダム化比較試験の報告です。 なるほど〜と思った点。会陽というツボに…
2025/06/21 09:15
ドライアイに対しての施術
先月より施術開始した緑内障の患者さん。 ドライアイの症状もありますが、点眼薬の副作用ではないと主治医から言われており、また別ものとのこと。そのためドライアイの…
2025/06/20 08:47
妊活さんってよく来られますか?
先日、妊活施術の新規患者さんに『たくさん妊活さん来られますか?』と聞かれました。 というのは・・・今ではネットで検索するといろんな鍼灸院が妊活というキーワード…
2025/06/18 08:09
鍼灸師が押さえとくべき過敏性腸症候群の漢方
IBS(過敏性腸症候群)について、最近の当院では特に若い世代の患者さんが増えています。そこでまずどんな漢方薬がメジャーなのか調べてみました。 そういえば日本東…
2025/06/17 08:33
講演会参加予定
先日、日本東洋医学会北陸支部の講演会の案内ハガキが届きました。 石川県開催時の特別講演は鍼灸関係と決まっており、今年は基礎研究の分野にしました。 基礎研究って…
2025/06/16 16:29
臨月につき卒業
先日、妊活→妊娠→体調管理およびマイナートラブルへの施術→臨月ということで当院を卒業された患者さんがいました。 この間、さまざまなマイナートラブルに施術させて…
2025/06/14 08:50
娘のめまいに施術
北陸も梅雨いりしたとのこと。 そのせいでしょうか三女が最後の患者さんへの施術が終わると同時に仕事場に入ってきたのが一昨日のこと。なにやらめまいがするらしい。聞…
2025/06/11 08:22
バレリーナの股関節痛
バレリーナの患者さんから気づいたこと。今さらですが・・・ 踊っている時に鼠径部が痛むという訴えでした。日常生活での動作では痛みませんので軽症の部類でしょうか。…
2025/06/10 08:24
いろんないろんなタイプがある慢性前立腺炎
先日は慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群の患者さんへの施術。 ひどい時よりかなり良くなってきていましたが、そこからウダウダしてた方です。 施術を色々工夫した前回の…
2025/06/09 08:19
男性ホルモンが関与してるのか・・・
今日から日本東洋医学会学術総会が東京で行われています。去年の大阪大会は現地参加でした。しかし今年は全日本鍼灸学会名古屋大会に参加。2週続けて土曜日お休みにはな…
2025/06/07 06:10
最近加えている足への施術
先日の学会で自分の施術について見直せたこと、気づいたことについて書きます。 学会中の歩行数は土曜日が16000歩。日曜日は10000歩でした。普段全くはかない…
2025/06/04 09:47
妊活さんへ新たな施術を追加
今日、移植のために鍼灸をおこなった患者さんから学会で持ち帰った方法で施術させていただきました。 そのせいなのか、背部の交感神経の状態を確認する部位は柔らかくな…
2025/06/03 15:36
全日本鍼灸学会学術大会の雑感
全日本鍼灸学会学術大会に参加してきました。 この学会の現地参加はコロナ前以来。6年ぶりになるようです。6年のブランクがあるので色々と違った景色が見えて、少し戸…
2025/06/02 10:54
お休みのお知らせ
令和7年5月31日土曜日は全日本鍼灸学会学術大会に参加するためお休みとなります。 今大会のテーマは『女性』です。しっかりと2日間勉強してきます。 本日も最後ま…
2025/05/31 06:48
奥さんの腹痛
先日、奥さんが下腹部が痛むとのこと。色々聞くと、どうやら便秘。 腹筋が弱くて踏ん張れないとかなんとか言ってます。 ちょうどその前に読んでた論文は天枢という経穴…
2025/05/29 08:17
学会先取り(隠白穴について)
今週の土曜日は全日本鍼灸学会学術大会に参加します。相変わらず臨床の合間に抄録を読んでます。今大会は基本一般演題かポスター発表に参加かな。上級演題はオンデマンド…
2025/05/28 09:52
パーキンソンに対する標準治療と鍼灸併用の意義
少し前なら、ある症状に対して鍼灸VS標準治療で比較検討する研究が多かったです。しかし最近は、より臨床に即して、標準治療群VS標準治療+鍼灸療法併用群との比較研…
2025/05/23 09:44
網膜静脈閉塞症に対する鍼灸療法の経過その⑤
久しぶりの経過報告です。 『網膜静脈閉塞症に対する鍼灸療法の経過その④』網膜静脈閉塞症の浮腫に対して継続して施術させていただいています。 『網膜静脈閉塞症の浮…
2025/05/22 07:03
知事表彰の御礼
報告です。私事ではありますが、先日の石川県鍼灸マッサージ師会の総会・表彰式において知事表彰を賜りました。石川県鍼灸マッサージ師会の理事として約20年活動させて…
2025/05/21 09:06
興味深い発表です。
学会の抄録をサラサラ読み。ふと目に止まった発表。 難聴の経絡使用率について調査されたもの。 鍼灸資生経という古典の記載では、手足の少陽経:62.9%手足の太陽…
2025/05/19 16:45
難しい症例が多くなる
臨床経験を積むにつれ、難しい症例が来院されるようになります。以前は困難だったり時間がかかったような症例も、比較的短期間で良くなるようになり、その中でうまくいか…
2025/05/14 09:10
腸腰筋損傷だった
数ヶ月前に股関節の痛みで来院され、骨病変を疑い整形外科受診をお願いした患者さんのお話。 今回は腰痛で来院。 施術しながら股関節のその後を伺うと・・・MRI検査…
2025/05/12 17:51
このセッションかな
月末に開催される全日本鍼灸学会。抄録を確認。 土曜日の最初の講演は10時~なんですね。金曜日からの3日開催だったときは9時~だったような気がします。って、昨日…
2025/05/08 07:55
GW終了
ゴールデンウィークが終わり今日より通常施術です。 基本的には北陸3県から出ない私。このお休み期間も遠出といえば富山のアウトレットぐらい。これは娘の要望でした。…
2025/05/07 08:32
ネットで読む学会誌
日本東洋医学会から2025年度の会費納入のお知らせが来ました。春先は学会や業界など入会している会から一斉に年会費納入のお知らせが届きます。 役員なんぞもしてい…
2025/04/26 19:21
股関節痛への施術が続きました
先々週から股関節が痛いという患者さんに施術する機会がありました。10代~40代の計3名。同じような訴えの患者さんが続くときは続くもの。鍼灸師あるあるかもです。…
2025/04/25 07:51
うつに対する施術で良いのか
うつ病と診断されている男性患者さんへ施術してかれこれ約2年。 休職中から開始して復職し、午前中のみから1日というふうに改善してきました。途中には3ヶ月間の休職…
2025/04/23 10:47
先週のうれしかったこと
日曜日の午後から理事会に出席。たくさんある議案を粛々と議論しました。パイプ椅子は腰に来ます。 さて先週の振り返り。凹むこともありましたが、うれしいこともたく…
2025/04/21 08:36
夜の会議は苦手
昨日は常務理事会。日曜日にある理事会の打ち合わせみたいなもの。 議案が山ほどあって時間かかるだろうなあと思ってましたが案外スムーズに終了。 といっても終了時間…
2025/04/17 18:14
更年期障害に対する鍼灸の効果を検討した論文
施術者の年齢が変化すると来院患者の年齢も変化する傾向にある。その影響なのか最近の当院は更年期の患者さんが増えています。 以前にも書きましたが、自律神経はホルモ…
2025/04/15 09:19
休日を楽しむ
土曜日はお花見とお散歩。 まずは毎年恒例となっている芦城公園へ。また今年も桜を見ることが出来ました。 その後はお散歩。中学校の野球部で走らされた旧電車道。 大…
2025/04/14 08:24
交感神経更新タイプの患者さんだったかも
先日の日曜日の研修会から数日経過。ホルモンと自律神経との関係。臨床にどう落とし込むかが少しスッキリしたような気がする。 過去の妊活さんを思い出したり、それをま…
2025/04/11 17:52
息苦しさ改善中
胸骨上部周辺の経穴と対応する胸椎関節部への刺鍼を加えたところ、息苦しさおよび胸骨部が苦しくなるという症状が緩和したケースを紹介します。 約2年半前から施術さ…
2025/04/08 17:15
更年期障害への鍼灸を勉強してきました
昨日は月初めの研修会に参加。 多彩な愁訴を訴える更年期の患者に対して、鍼灸施術をすることでQOLが改善している症例の発表でした。 更年期障害は一般的な疼痛疾患…
2025/04/07 17:56
成長過程です
昨日は売り出し中の九谷焼の作家さんへ施術。なにやら作っているときは興奮状態になってその後はイライラしてしまうとのことです。 しかしそのことを人言国宝の先生に伺…
2025/04/04 08:25
プログラム公開されてました
5月30日~6月1日に開催される全日本鍼灸学会学術大会のプログラムが公開されてました。 上級演題プログラムはオンデマンドで聴講できると思うので現地参加するな…
2025/03/31 17:54
肩の痛みへの施術も
肩が痛むという新患さん。電話で伺った症状からはかなり重傷っぽい感じ。棘上筋損傷なら医科へ紹介かな?とも思ってました。 実際に所見を聴取してみると棘上筋損傷は無…
2025/03/29 08:28
足の裏の痛み
先日は足の裏が痛むという患者さん続けて2人に施術。 圧痛を探すと2人とも足背側にあります。経穴でいうと丘墟、解渓。 足根骨の可動を確認すると引っかかっているよ…
2025/03/28 10:35
睡眠の質と卵巣予備能と鍼灸
鍼灸には本治法という言葉があります。大元の悪い所を治す方法という意味です。 ざっくりとマクロで言うと、 食欲・便通・睡眠 これらが順調だと病気になりにくい。し…
2025/03/27 08:07
参加登録を済ませました
昨日はテニス肘の新規さんへ施術。 最近のこの類の施術はこれまでの標準的な施術に加えて手根骨のひっかかりを取るようにしています。 これがかなり良い感じです。※す…
2025/03/25 08:38
体調を崩す方が多くなってきました
本格的に春を感じるような気候になりました。それと同時に体調を崩す方が増えてきています。 一つは冬場の除雪作業ぐらいで巣ごもりしていた方が急に活動し始めること。…
2025/03/22 10:58
やっと届いた雑誌
先週注文した雑誌が届いた。木曜日に発送しました、とメール。月曜日の午後に届きました。郵便配達は本当に時間がかかるようになりましたね。 さて注文したのは、『Te…
2025/03/17 17:57
胃腸が弱いお子さんへの施術
中学生の新患さん、親御さんのお話では自律神経が弱いからとのことでした。 症状を具体的にお聞きすると、 偏頭痛持ち、発作時はめまい、食欲低下、下痢などもする。天…
2025/03/12 09:00
全日本鍼灸学会認定鍼灸師なんです
全日本鍼灸学会には認定制度というものがあり、私は認定鍼灸師です。 そもそも全日本鍼灸学会認定鍼灸師とは・・・ 『認定証が届く』先日のこと、全日本鍼灸学会から認…
2025/03/11 09:15
富山県のタワー111まで
日曜日は富山まで。日本東洋医学会北陸支部の研修会に参加してきました。特別講演と教育講演2題。特に印象に残ったのは特別講演の『古典を日常臨床に活かすコツを考える…
2025/03/10 07:52
呼吸がしにくい人の経穴など
一昨日は保険審査会。合間に臨床のお悩み相談。 私『こんな場合はどうしたら良いのでしょうか?』 臨床経験が長い先輩ばかりなのでいろいろと教えてもらいました。忘れ…
2025/03/07 08:27
後骨間神経麻痺の鍼灸療法
後骨間神経麻痺の鍼灸療法について調べてました。一般的な鍼灸院では uncommon な疾患です。 なかなか報告自体少ないのですが全日の学会の一般演題で『後骨間…
2025/03/04 08:15
鍼灸師としての現在地を報告してきました
土曜日はお世話になった先生を囲む会に参加。『あの先生と一緒に飲みたい~』と、お弟子さん達に言ってたところ今回実現しました。お世話いただいた先生、ありがとうござ…
2025/03/03 09:42
電子書籍で購入しました
昨日はちょっと調べもの。妊娠性鼻炎について。 これがなかなか論文的なものがありません。 妊婦さんのマイナートラブルなんて医学的にはそれほど重要視されていないと…
2025/02/26 08:42
まだまだ寒波
今朝の院前の様子。ところどころテカテカ。もう除雪も飽きました。3連休過ぎれば本格的に春とのこと。待ち遠しいなあ。 朝からキャンセルの電話がくるかと思ってました…
2025/02/22 08:57
考えないといけない日本東洋医学会の企画
先日、日本東洋医学会誌が郵送されてきました。 6月の学会でこんなことしますよ〜的なこともざっくりと紹介されてました。その中で目を引いたのが関東甲信越地区の各都…
2025/02/21 17:56
お別れしました
昨日の午後はauショップ。スマホを変えました。基本的には自宅(仕事場)の生活。家ではタブレットを持ち歩いているので、スマホは置きっぱなし。 『スマホに電話して…
2025/02/21 09:28
ノロウイルスが陰性にならない
先日、おそらくノロウイルスに感染したと思われるという方への施術の機会がありました。 急性期の症状は治り、胃が動いていない、食欲減退、やや軟便気味などの症状を訴…
2025/02/17 09:32
楽しかった一昨日の臨床
雪も落ち着きほぼ通常モード。 妊活施術1クール後で採卵。2ヶ採卵→2ヶ胚盤胞。こんなの初めてとのこと。良かったです。 脊柱管狭窄症の患者さん、最初の目標として…
2025/02/14 08:39
以前の施術を振り返る~まぶたがピクピク~
目の周りがピクピクする。眼瞼ミオキミアの施術を振り返ります。それを主訴として来院されることもありますし、メンテナンス的に体調管理を行なっている患者さんが『今日…
2025/02/12 08:36
30年ぶりに再会しました
昨日は大学時代の旧友と再会。 約30年ぶりになります。というのも彼は沖縄県で開業。行きたいと思いながらもあれやこれやで30年経過しました。 今回は富山県で就職…
2025/02/10 11:05
体力の限界
今朝の院前の様子です。4時から6時まで2時間かけて除雪しました。いい運動になるので痩せるかと思いましたが、その分がっつり食べてしまうので体重は変わらず。 私も…
2025/02/08 09:56
テカテカ
今朝の院前の様子。凍ってます。ここら辺ではテカテカと言います。さて今年の北陸はたくさん降ります。しかし20年前は毎年こんな感じだったよね〜って話してます。あの…
2025/02/07 11:17
降り続いている雪
除雪終了しました。朝から2回。こまめにする方が楽ですから。これからどのくらい積もるんでしょうかねえ。画面のぼた雪。恐ろしや~ さて先月から施術させていただいて…
2025/02/04 09:21
PCOSへの施術のポイントをディスカッションしました
昨日は研修会に参加。演題は下記。PCOSへの症例報告とのこと とよしま鍼灸院 鍼灸ブログ 私は自宅にてオンライン参加。質問タイムの途中で退室。 午後より理…
2025/02/03 14:54
祝卒業と検討課題
先日、妊活さん卒業しました。タイミングから体外受精にステップアップした方です。 ちなみにこの方、高校生の時に陸上で痛くなったときに施術させていただいていた方で…
2025/01/31 08:32
ぎっくり腰
突発性難聴後の残存している諸症状に対して鍼灸施術を行なっている患者さんのこと。 強烈な耳閉感は軽減傾向で耳鳴もおそらくもう少しで気にならなくなると思います。 …
2025/01/29 07:58
PCOSへの症例報告とのこと
昨日は久しぶりで来院されたPCOSの患者さん。4ヶ月ぶりかな。仕事が忙しく施術にこれなかった。中断して3ヶ月は生理は順調だったけれど4ヶ月目になって排卵しなく…
2025/01/25 08:54
少し気分の良かったメール
昨日出版社からメール。本出しませんか的な内容。自費出版ですね。 開業してるとこんなメール結構あるんですよね。 20年前なんかは、芸能人が取材にきてそれを雑誌で…
2025/01/24 08:33
疲れ目にも鍼灸が効く
2ヶ月ぶりの報告。鍼灸施術は継続しています。『網膜静脈閉塞症に対する鍼灸療法の経過その④』網膜静脈閉塞症の浮腫に対して継続して施術させていただいています。 『…
2025/01/21 09:50
いつリタイアするか
先日、患者さんとの会話で、『いつ引退するとか考えてますか?』と聞かれました。少し前も同業の先輩に同じ質問されました。 おぼろげにもそんなことを考え始める年齢に…
2025/01/20 09:08
PCOSへの施術でふと思ったこと
先日、妊活さんの施術中にふと思ったこと。 過去に日本東洋医学会北陸支部の講師としてお呼びした木村研一先生の講演でPCOSについて紹介されていた。PCOSの患者…
2025/01/17 08:38
自分に施術しました
今朝は自分の足にお灸してスタート。足三里というツボです。 というのも左の歯ぐきが腫れているからです。以前にも同様の症状があり歯科にて処置してもらいました。 お…
2025/01/15 09:03
連絡ありがとうございました。
今シーズン初めての除雪作業でした。これからが本格的に降るのかな〜。嫌だなあと思ってましたが、正月太りの改善にはちょうど良いかもとポジティブ思考にします。 さ…
2025/01/09 08:33
更年期の症状と鍼灸
昨年から更年期障害の患者さんに鍼灸施術をおこなうことが多くなりました。 ほどなくして石川県鍼灸マッサージ師会と石川県産婦人科医会との間で更年期の患者さんへの施…
2025/01/08 10:14
令和7年施術開始
新年あけましておめでとうございます。当院は4日が仕事始めでした。 年末には、はしもと医院の忘年会に参加させていただき、師匠である橋本英樹先生と今後の鍼灸につい…
2025/01/06 11:45
年内の施術終了
12月28日で年内の施術は終了いたしました。1年間ありがとうございました。 年明けは1月4日~となりますが、予約は満床となっています。したがって1月6日分から…
2024/12/30 05:15
どんなふうに見える?
年末年始の予約状況をGoogleマイビジネスに投稿しましたが・・・ 下記の理由で却下されてしましました。 どういう風にみえてるんかな?AIもまだまだなようです…
2024/12/25 08:35
慢性前立腺炎の鍼灸について情報交換
先日は鍼灸仲間と懇親会。鍼灸談義に花が咲きました。 その中で慢性前立腺炎に対する鍼灸療法の話題に。 某先生も少しずつ症例数が増えているようで。10人いたら4人…
2024/12/24 10:50
妊娠後も鍼灸継続
先日、10週経過した妊活さんがそのまま体調管理の鍼灸を希望され継続施術することになりました。 つわり症状もありますが、それほど強くはありません。しかし基本的に…
2024/12/23 08:09
手術後の疼痛にも鍼灸
先日から酔耀会という勉強会で発表したネタを探してました。USBに入れたと思ってたのですが、それがぶっ壊れてまして、PCのどこかのフォルダにあったような・・・そ…
2024/12/18 16:34
歯に原因がない歯の痛みへの施術
歯が痛いのに歯に原因のない痛み。日本東洋医学会で発表してきましたが、まだまだたくさんいらっしゃいます。 そんな患者さんに今試している施術を先週行いました。 そ…
2024/12/17 08:33
妊娠後の体調管理の施術
先日の妊活さん、10週経過したため妊娠継続の施術はいったん終了とし、引き続き体調管理の施術を継続することとなりました。 現在はつわり症状がピーク。 それに対し…
2024/12/14 09:28
施術の見直し
当院ではこれまで妊活さんに対して星状神経節のスーパーライザーを照射していましたが、これを少し見直そうと考えています。 交感神経緊張状態の所見があれば引き続き照…
2024/12/11 08:57
奥さんの顎関節症へ施術
土曜日は歯科へ。定期検診でした。異常が無ければ歯石取りです。 以前読んだ論文。冬季期間に老人施設で歯石の除去をした施設としない施設とを比較。結果は感染症の数や…
2024/12/09 09:49
小児中耳炎に対する施術の結果
小児中耳炎の施術及びその後。 『小児中耳炎、手術まで間に合うか?』鍼灸デビューした5才のお子さん。主訴は中耳炎。先日が3回目の施術。 温灸→台座灸・押圧→台座…
2024/12/06 08:39
文献を探して
先日の突発性難聴の症例について考察しようと考え、昨日から文献をいろいろとあさってます。 科研費で報告しているものも見つけました。これまでいろいろと自分で推測し…
2024/12/05 07:35
「ツボで寄り添う~女性のリズムと東洋医学~」配信中
令和6年11月24日に開催されました県民公開講座のyoutube動画が配信中です。 「ツボで寄り添う~女性のリズムと東洋医学~」 月経痛やPMSなどを始め女性…
2024/12/04 07:45
驚いた突発性難聴
昨日は突発性難聴の患者さんへの施術。実は聴力検査の結果をドキドキしながら待ってました。 というのも前回の検査で大幅に改善していたからです。 主治医も?私も? …
2024/12/03 08:39
思うところがあった一日でした
日曜日は加賀三策塾で日本東洋医学会北陸支部の参加報告を含めてプレゼンをしてきました。 日本東洋医学会は医師が9割の学会。運営方法、質問、着眼点など医師と鍼灸師…
2024/12/02 09:51
妊娠報告
令和6年11月の妊娠報告です。 4名の方が妊娠されました。ずべて体外受精の方です。 みなさん当院を卒業できるようにもう少しケアさせていただきたいと思います。本…
2024/12/02 09:37
突発性難聴後の耳閉感
突発性難聴後の耳閉感の患者さん。 数回の施術で緩解傾向。これはこれで良い。しかしもう少し改善させたいところ。 いくつかのチェックポイントを確認。 あとは顎関節…
2024/11/30 08:28
プレゼンの予定
今週の日曜日は加賀三策塾。 今回は、会員が今年参加した研修会の報告を行う。そしてあれこれ議論する回。毎年恒例です。 私は日本東洋医学会北陸支部に参加したことを…
2024/11/27 08:32
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、トヨインチョウさんをフォローしませんか?