大阪 通信制 なら京都美山高校 不登校・引きこもりでお悩みの方、転入学・編入学、ご相談ください。
大阪 通信制 なら京都美山高校 不登校・引きこもりでお悩みの方、転入学・編入学、ご相談ください。
小学校や中学校にほとんど通うことのなかった方にとって、 高校進学や高卒資格の取得というのはとても高いハードルを感じる事かと思います。 ●体調の波もあるし、継続的な学習ができるだろうか…? ●まず、毎日欠席せずに学校に通えるのだろうか…? ●入学できたとしてもその後、結局通わなかったらその後どうなるんだろう…? ●退学してしまう事などがあればまた辛い思いをしなくちゃいけない…。 そんなことばか...
多様なコミュニケーションツール を利用することで、インターネットを通じて教員と生徒が双方向で繋がり、パソコンにバーチャルな教室を実現しています
日本初のインターネット通信制高校京都美山高等学校 9つの日本初 その1京都美山高等学校インターネット通信制は、2003年日本で初めて本格的にインターネット教育システムを導入した、普通科の単位制・通信制高校です。インターネット在学学習+スクーリング=単位認定インターネットを利用することによって、PCを介して「自宅が教室になる」 環境を実現し、自宅にいながらの在宅学習が可能となりました。従来の通信教育では、...
【京都 通信制】現在は滋賀県・奈良県・福井県・兵庫県の方にも入学していただけます
みなさん、こんにちは。今日は、京都美山高校の特長についていくつかご紹介いたします。■多彩なコース本校では高校卒業資格を取得することができます。年間5回程度のスクーリングで大丈夫なので、働きながら高校卒業を目指すこともできます!20歳未満の方であれば勤労支援コース、20歳以上の方であれば社会人コースです。■単位の引継ぎOK!!「入学したけど思ったのと違った???」「長い間休んでしまって余計に行きにくい???」など...
本校では、入学後に担任が決まり、その担任の先生を中心に学習面のフォローをしっかりしていきます
みなさん、こんにちは。今日は、京都美山高校の特長についていくつかご紹介いたします。■多彩なコース本校では高校卒業資格を取得することができます。年間5回程度のスクーリングで大丈夫なので、働きながら高校卒業を目指すこともできます!20歳未満の方であれば勤労支援コース、20歳以上の方であれば社会人コースです。■単位の引継ぎOK!!「入学したけど思ったのと違った???」「長い間休んでしまって余計に行きにくい???」など...
日本初のインターネット通信制高校 京都美山高等学校 9つの日本初 その4 本校はインターネット等を導入した新しいスタイルの通信制高校のパイオニアとして、スクーリング(面接授業)の日数の大幅な軽減が可能となっています。 他の多くの通信制高校では、スクーリングは、「週2~3回」、「月に2~3回」、「年に4日宿泊を伴うもの」や「年に10日」等の形式で実施されますが、本校のスクーリングは、『年間5回程度...
日本初のインターネット通信制高校 京都美山高等学校 9つの日本初 その8 後編 日本一多彩なコース設定全15コース 後編 ★:進路を確かなものにするコース 7.特進(学習塾連携)コース 学習意欲の高い方を対象に塾・予備校と連携し、難関大学への進学を目指すコースです。 > ●コース変更可能 8.大学連携コース 大学との連携により、高校卒業後の進路をより確かなものにするためのコースです。 ●コース変...
本校は京都の中心である京都御所から歩いて10分ほどのところにあります
京都美山高等学校では2015年度より、広域制になりました。京都府・大阪府以外に滋賀県・奈良県・兵庫県・福井県からの入学が可能です。 本校は京都の中心である京都御所から歩いて10分ほどのところにあります。京都御所内にある京都迎賓館入口 静かな環境でスクーリングが受けられます。スクーリングの日に京都観光をするのもいいですね。 ご興味を持たれましたら、お気軽に一度下記までご連絡ください。 &nbs...
入学相談の際に保護者の方とお話をしていても、「学習を一人で進めることができますかね?」と質問されることが多いです
みなさん、こんにちは。今日は、京都美山高校の特長についていくつかご紹介いたします。■多彩なコース本校では高校卒業資格を取得することができます。年間5回程度のスクーリングで大丈夫なので、働きながら高校卒業を目指すこともできます!20歳未満の方であれば勤労支援コース、20歳以上の方であれば社会人コースです。■単位の引継ぎOK!!「入学したけど思ったのと違った???」「長い間休んでしまって余計に行きにくい???」など...
「ブログリーダー」を活用して、まいこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。