chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ごろんた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/09

arrow_drop_down
  • 伊東屋さんは、おもしろい!

    お久しぶりなので何をあげようかと迷いました…「やっぱりスイーツだよね」「いやいやミリネタでしょ」といろいろ考えた挙句…もうすぐ春だし、なんか気分が明るくなるものがいいなあ…と思っていた矢先、宅配便が…おお、これだ!ナイスタイミングとばかり、さっそく開封〜〜〜ブツが入っていたのは、このおしゃれ〜な紙袋。なにやらアルファベットのロゴが。銀座老舗の伊東屋さんです〜〜。父は東京の下町育ちの江戸っ子、でもって文房具好き。小さい頃はよく伊東屋さんに行っては紙やらなんやらを見て育ったとか。ごろんたも小さい頃から松本市でも老舗だった「遠兵(えんひょう)」という文房具やさんに行っては、カラーペンやら折り紙セットを眺めてました。ノートの裏面なんとな〜くストレスマックスになってたようでなんかちょっとでいいからお買い物したいな〜...伊東屋さんは、おもしろい!

  • あっという間の2月…

    もう2月です早いですね光陰矢の如し少年老い易く学成り難しはえええよおおおおおおおおパニックになりつつある頭を甘いものでフォローしてみる今回のお題は…春節お菓子特集〜〜2月の春節(旧正月)は今となっては中国さんだけが祝ってますがもともとは日本も太陰暦を使っていたので今時期2月がお正月だったけど明治5年以降は太陽歴採用ということで1月がお正月に…甜甜印象さんの春節の特別なセットですこの中にずうっと食べたかったものがありましてこちらの螺旋酥(らせんす)とっても繊細なお菓子です。こちらは「東方美人ミルクティー香り高い台湾茶「東宝美人」を白餡にたっぷり入れた贅沢なミルクティー仕立て」:お店のサイトから中はこんな感じです。東方美人の香りがたまらん!!!控えめながらちゃんと香ってくる〜〜白餡をつかっているのでとっても上...あっという間の2月…

  • 2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜

    皆様おはこんばんにちは新年2回目の記事アップ。ネタがないよ〜〜と思いつつブロ友さんの記事を拝見してて思う「これだ!」ってか「これしかないわい」…で、これ一応のお正月料理でございます。ごろんた家でおせちなんて……すっっっっっごい昔に母が作ってくれた一回くらい…のみなぜならば!せっかく作ったおせちも、子供が食べられるものはほぼなく…あっても甘いものに偏っていたので残る残る。もったいないのでということで「次回」はありませんでした。さて〜〜我が家の正月料理は超絶楽楽楽お雑煮と、伊達巻と…黒豆と…なんだこれ?!なますを入れるはずが、前日に食べ尽くしたので代わりに…と家捜ししてみつけた「うずらたまご」そのままでは面白くないのでだるまっぽくしてみたんですが…あかん、仕上げが汚い(ーー;)キャラ弁とかですごく可愛く綺麗に...2025年のお正月簡単料理でのんびり〜〜

  • 2025年が明けました!

    明けましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。本年も宜しくお願いいたします。今年の抱負は……「マイペース」です。といっても…毎年マイペースにやってるごろんたです。皆様にとって2025年が素晴らしい年となりますように!自衛隊を宜しくお願いいたします!!!久しぶりのイラストですが時間がなくて手書き+Macで色付けとなりました。デッサンが狂っててすみません…タイトルは「チッサイ小隊、ケッテンクラート(改造済)で春のピクニックへGO!」です。ケッテンクラート、ご存知の方いらっしゃると思いますがドイツが物資運搬用に使っていたキャタピラ付オートバイ(だったはず)実物の後席は大人2人が座れるくらいの大きさです。運転手とは背中合わせになるので、乗り物酔いを引き起こすこと請け合いです。さ〜て今年はどーすっぺかな...2025年が明けました!

  • 松本パルコは来年2月で閉店なんです…

    なんだか冬のような秋のような?空気は冷たいのですが、日差しは強くてなんか汗ばむ…そんな今日は、松本パルコへ〜〜〜〜洋服のお直しをお願いしてるお店が入っているので、ついでにいろいろ見てきました。期間限定ショップが出店してる場所があるのですが……おおおおおお!ごろんたの好物が!!!!見たことのないかわいいケーキが並んでおります!!店内撮影ダメなので、残念ながらショーケースは写せませんでしたが…ケーキ買ってきましたよ〜〜〜〜イチゴのフレーズ「コリーヌ」アーモンドクリームとグリオットチェリーのタルト台に、ピアスタチオのムースリーヌ。中にクローブ、シナモン、アニスなどのスパイスが入ったグリオットチェリーのシロップ漬け。上はグリオットチェリーのクリーム。ピスタチオをたっぷり使ってます。おいしい〜〜食べかけですみません...松本パルコは来年2月で閉店なんです…

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 おまけ

    松本駐屯地レンジャー2024MVI4172やっと終わりに来ました。ごろんたがのたのたしている間にも自衛隊の皆様は厳しい訓練に臨みこの日本を守るため、日々奮闘されています。…ということですが自衛官も人の子。髪の毛伸びますよね。で、長髪は……あまり好かれない職場ですので散髪は重要。何が言いたいかというと……↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓床屋さんの写真を撮ってきちゃいました!ここであのかっこいい、クルーカット自衛官が誕生するのでありますっ!!!!ええっと、じゃあついでに…うへへへへ、上の写真は、ごろんたが長い事お世話になってるヘアサロンでございます。最近移転されてお店の雰囲気が、これまた素敵に♪木々に囲まれるイメージがなんとも良い♪匍匐前進したくなりますね!!(^^)「こんなお洒落なところに行っ...陸上自衛隊松本駐屯地2024おまけ

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 23 レンジャー訓練展示の時間 2

    さあ〜てやっっとレンジャー訓練展示その2でございます。登り方〜降り方〜の展示がすみますと、恒例の…怪しい人が〜自衛隊の施設を乗っ取ってる〜〜〜〜〜〜からの〜〜地上でも隊員が小銃向けてます。建物の壁のはがれが気になるごろんたである…自衛隊施設の補強を!!!自衛官の待遇改善を切に願う!!!スパイダースタイルで建物内を警戒している自衛官の横を…突入隊員がリズムよく壁を蹴って下へと降りていきます。目指すは立てこもり犯のいる部屋…ガラスを蹴破り一気に内部へ!!!中からは怒号や銃声が〜〜〜!!!そして制圧!大抵の駐屯地では、ガラスけ破るわけにいきませんので大抵セロファンやビニールが使われますが金沢駐屯地では、マジでガラス割って入っていくんですよね〜〜〜さて、無事に事件解決となりましたのでまたまた恒例の〜〜〜〜ロープ、...陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ23レンジャー訓練展示の時間2

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 22 レンジャー訓練展示の時間

    お疲れ様で〜〜〜〜〜す…こんだけ更新ペースが遅いとほんとに…一年かかってしまいそうな勢いですがそろそろ、終わりに近づいてきました。今回はレンジャー訓練展示のお時間。我らが松本駐屯地クレイジーサーティーンこと、第13普通科連隊が担当する名高きアルペンレンジャー(山岳レンジャー)訓練が〜〜〜持ち回りでレンジャー訓練は行われるんですが第13普通科にそれがくると地の利を生かして…山を使った訓練が〜〜〜おそろしか〜〜〜〜〜氷壁登る訓練もするんだっけ???あ、あれは違うか、ふつーに訓練か…??松本駐屯地祭の締めとも言える展示はレンジャー訓練となっております〜それでは、ドゾ。まずは…壁登りからですね。その前に準備、準備〜〜〜こちらも…迫力ある絵が撮れそうです…!そして始まりました、壁登りですが登っている自衛官さんの右足...陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ22レンジャー訓練展示の時間

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 21 展示の時間

    なんだ〜かんだ〜でレポがまたまた止まってしまいました。なんだかわからんけど忙しいでござる〜〜〜もっと自分の為に使える時間が多かった数年前が懐かしい…さて、レポは展示の時間になりました〜〜〜…なんですが…なんか写真が少ない…!!立ち寄り時間がまだ早くて展示品がまだ並んでなかった…だったような気が…で、一旦足早に立ち去ってしまった記憶が……(💧その後、レンジャー展示見てからすっかり忘れて帰っちゃった…と思います…災害派遣では大活躍!有事の際は、自陣構築とか色々に活躍するショベルカー!諸元はこちら↓そして次は…被災時に備えましょう!…と思い出させてくれる給水車のお水タンク部分!頼もしい!!そして、こちらも!!諸元はこちら↓土壌汚染などになったらこちらが大活躍…そしてお次は火器に…に…に…集合写真のみとなりました...陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ21展示の時間

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 20 おかたづけの時間

    おはこんばんにちは〜〜〜本日は小松基地航空祭2024開催日。能登半島沖で発生した豪雨被害に対する災害派遣となったため規模と時間割を変更して行われたようですが…被災された皆様に衷心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。現地で救難作業にあたっている警察、消防、自衛隊、自治体の皆様には怪我のないよう、また二次災害に巻き込まれないようご無事の任務達成をお祈りしております。……戦終わって、お片づけ……ロクマルも帰ってきました。旋回して着地地点へ…手ぶれぶれぶれで申し訳ございませんが動画を撮っておりました。最初の方のブレがものすごいので、画面を見て酔いそうになられましたら猛ダッシュで逃げてください〜〜〜。9U9A9591ロクマル着陸陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ20おかたづけの時間

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 19 模擬戦終盤…1

    ヘリからのリペリング(呼び方はっきりしませんが、ここではリペリングとしておきますね)により、小銃を持った自衛官が前線投入。敵拠点を掌握まであと少しというところ、ついに模擬戦、終盤に突入でございます。後ろからは援護射撃がきます。ふう〜〜やっと撮れたぞ、発泡炎。このあたりで、援軍車両がやってきます。16式、配置転換しながら射撃を繰り返します。再度の砲撃!この段階で普通科さんたちが敵陣へ…援護を受けながら敵地を制圧!模擬戦は終了となりました。次回はお片づけの時間と…展示物になります。よろしければおつきあいください。陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ19模擬戦終盤…1

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 18 模擬戦中盤…5

    お疲れ様です〜〜あっつい日が続いてますね…雲の様子も朝夕の空気も、すでに秋めいておりますが気温はまだまだ真夏〜〜〜〜残暑というには厳しすぎる暑さ。みなさま気をつけてお過ごしください。さて、ロクマルが進入し、自衛官の降下が始まりました。サクサクっと降下終了〜〜かと思いきや…あるあるでございます。「何らかのトラブルで降下しきれなくなった」案件発生ロープの途中で身動きができなくなってしまう…トラブルが起きないように、細心の注意と準備にぬかりない我らが自衛隊。しかし、ミス0というのは難しいのであります。(ごろんたもよく仕事でミスを……っていうかミス多すぎ〜〜)カラビナのトラブルからでしょうか?なかなか降りれない隊員さん。ここでロクマル、高度を下げます。高度を下げて下で待機している隊員の手を借りる狙い。上下二枚を比...陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ18模擬戦中盤…5

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 17 模擬戦中盤…4

    上空に進入してきたロクマルことUH-60JA旋回して指定位置へ移動そしてここで気づくなんか…シルエットが〜〜〜変????なんか垂れ下がってるよ…と思ったらかんじきの一部が〜〜〜これは…トランスフォームということで??ナルホド、こういう作りになっているのですね。かんじき履いてる姿ってなかなかお目にかかれないのですがさらにトランスフォーム姿は見られない!実際にかんじき履きをこの目で見たのは…チヌークが御嶽山の噴火時泥濘化した火山灰の上に降りるために装着していた時で。雪上訓練とかも松本では見られないので、本当に貴重な機会。はて、一体何が目的で今回の装着に至ったのか???は、謎。さらになぜに一部が折り曲がっているのか、全くわからず思案している内に、地上の動きは慌ただしくなりポイッと放出されたのは…ここまでくれば次...陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ17模擬戦中盤…4

  • 公開中 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 16 模擬戦中盤…3

    16式がまず、ぶっ放しました〜〜〜〜煙もくもく〜〜〜FH-70は動きなし16式は配置転換おお!FH-70が、砲身を上げております〜〜〜こちらも準備そして…FH-70が………久しぶりだからかわかりませんが、やっちまったな〜〜〜〜地雷を処理しなくてはなりません。松本の駐屯地祭模擬戦で、こちらがでてきたのは、初めてのような気が…そこへヘリが!!!!果たしてどうなる〜〜???公開中陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ16模擬戦中盤…3

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 16 模擬戦中盤…2

    迫撃砲は組み立てるのに部品がたくさん…そんなにたくさんでもない……でも重い…伝令さん???準備完了しました!榴弾砲も準備完了!砲塔あげま〜〜〜っっす!!!陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ16模擬戦中盤…2

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 16 模擬戦中盤…

    バイク部隊による偵察行動…からの戦闘車両投入。戦闘車両が通ります、お気をつけください〜火砲が投入されましたのでアクセルターンにて撤収FH-70も配置完了!あとは敵を狙うだけ!89式装甲戦闘車、16式機動戦闘車出揃いました!120ミリ迫撃砲もやってきましたよ〜〜〜自衛隊の攻勢開始、でしょうか???!!陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ16模擬戦中盤…

  • 本日、神奈川地本さんから応援駆けつけてます〜〜!!!!

    本日松本市南側の〜イオン南松本店におきまして自衛隊広報イベント開催中!!!!ただいま絶賛開催中!!!!ツイッターに載せようと思ったけど、何故かログインできないよ〜〜〜うちの通信環境悪すぎ…それはさておき!!!!!すごいの見ちゃいました!!!こちら!!!!潜水徽章〜〜〜〜〜〜〜〜つけてるご本人様もおっしゃってましたが遭遇率めっちゃ低いんです!!!これを見せていただくだけでも価値あり!!!!そして〜〜ブースもでております!!!さらに〜〜〜搭乗体験!!!乗せていただきましたが楽しい!!ほんっとに楽しいです!!!ぜひぜひぜひぜひお越しください〜〜〜!!!誰かツイッターにあげてくれ〜〜〜(叫本日、神奈川地本さんから応援駆けつけてます〜〜!!!!

  • はたまた告知〜〜

    みなさまおはこんばんにちは〜〜あっついな〜と思うといきなり夕立のような雨が…かなりの雨脚で、カッパ着てる身にはこたえます。なぜなら雨粒が痛い〜〜〜〜勢いが強くてあかんです。こんなに雨って痛かったか???それはさておき、先日広報官さんがお持ちくださった地本さんのイベントスケジュールまだ公開しておりませんでしたので慌てて(汗汗汗)公開いたします!お住いの地域でイベントやるぞ!と発見された方ぜひぜひぜひどしどしお越しください。できましたら〜〜〜お知り合いやご親戚の若い方たち、はたまたお子様たちをお誘いあわせのうえ、ご来場いただけましたら幸いでございます。松本所、なんと27日も予定されておりますね…一体どんな内容に???はたまた告知〜〜

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 15

    お疲れ様です〜〜〜駐屯地祭にはいろいろな楽しみがありますね。展示車両がお好きな方小火器をご覧になりたい方自衛官さんの迷彩でウホウホしたい方色々な目的でご来場されると思います。ごろんた一押しはやはり「模擬戦闘訓練展示」ですねえ日頃の訓練の成果を見せますよ!!!と自衛官さんたちが真剣な眼差しで敵と戦う様子は何度見ても感動します。この日本という国を護る為命をかけている人たちがいるのだ…ということを切実に感じる瞬間、とでも申しましょうか…国防教育をもうちょっとちゃんとやらないといけないよね…と思う瞬間でもあります。さて!前回予告「バイクジャンプ撮れてない〜〜」とお伝えしました。が、まずは…こちらから、ドゾ。空を見ろ!鳥だ!いや飛行機だ!いや自衛隊ヘリだ!!!ということで進入してきましたのは陸自のロクマル。人員輸送...陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ15

  • 緊急告知〜〜〜〜♪

    お疲れ様で〜すちょっとお昼に近所のイオンへ…テポテポ歩いていましたら、遭遇いたしました!!!こちら!!!ご近所の皆様ぜひお越しください!!!!色々ブースが出ております。この時期が広報さんたちの山場…!!!!(といってもいつでも広報さん達は山場に〜〜)夏休み時期でもありますので人員確保にとおっても大切な時!どうかちょっとでも興味のある皆様老若男女を問いませぬ!ぜひぜひぜひぜひ、イオン南松本店へ!!!!!緊急告知〜〜〜〜♪

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 14 いよいよ模擬戦!!!

    やっと辿り着きました模擬戦闘訓練展示略して模擬戦実は音楽演奏の途中グラウンドでは動きが密かにありまして…FH70をこっそり配備(展開に少々時間がかかるので事前準備か?)今回は敵は「あちら」にいるという設定で実際の戦闘部隊配置はなく煙でもって位置を示すだけとなりました。でもってこの煙もくもくの中をすでに展開している敵に対抗すべく…スナイパーが後席に乗っております。わかりますか??でもって…車から転げ落ちるようにして、見つからないように展開車両は引き上げましたスナイパーは敵に発見されてしまいました!!!さっそく乱闘に古舘伊知郎風に実況したいところですが…やめておきます一旦は形勢不利になった自衛隊ですが…見事にその場で敵を始末し退場します次回は…「バイク登場でも反対方向にいたからジャンプはうまく撮れず」の巻です...陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ14いよいよ模擬戦!!!

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 13

    今回は太鼓演奏をごらんください〜〜松本太鼓だけでなく、航空自衛隊入間基地所属入間修武太鼓のみなさまもお越しくださいました〜〜〜IMG4189太鼓演奏最後のお片づけもきっちりと…祭り気分に浸れました〜〜〜太鼓クラブ(クラブ?それとも部?愛好会?)のみなさまありがとうございます〜〜〜陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ13

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 12

    細切れレポ…と承知でやってますが……なんだかな〜〜〜と思ってます昔はサクサクサクサク進めていったんですけどねネタもたくさん集めてましたし〜〜でもコロナで活動停止していた約四年間すっかりいろいろが変わってしまいました自分自身も変わったところもありまして……まあ、いいや(笑さて、今回は音楽演奏です。の前に観閲行進の最後を締めくくってくれた音楽隊さんの勇姿を。そして観閲指揮官が退場最後の最後、日本国旗が退場しますそれでは〜〜〜お待たせいたしました(?)音楽隊の演奏動画を撮ってまいりましたのでごらんください。慌ててスマホで撮ってますのでちょっと曲の頭が切れちゃってますが…お許しを〜〜〜いや〜〜〜本当に素晴らしい音色です〜〜惚れ惚れで、この音楽隊の演奏なんですが観閲式と模擬戦闘訓練展示の間に時間が設けられてまして太...陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ12

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 11

    おはこんばんにちは〜〜やっとこの(このフレーズ何度目)観閲行進開始でございます!音楽隊が素晴らしい音色を(暑いのに〜〜〜〜)響かせてくれるなか入場してまいりましたのは長野県旗です!!!!長野県旗は、「ナガノのナ」をモチーフにしておりますっっ昔長野県庁に社会科見学で行ったことがあるんですが…その時知事室にある長野県旗を見て「おもしろ〜〜〜〜」って思ったんですよね〜〜そして動画を撮ってまいりましたのでよろしければご覧ください〜〜〜〜あんまり画質がよくないですが……MVI4114観閲行進我らが山岳レンジャーそして、自衛官候補生やっとここまで…まだまだ先は長い〜〜〜〜〜(ひっぱてるだけですが…)陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ11

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 10

    観閲行進!!!…と思ってデータを漁っていましたら、動画を見つけちゃいました…あららら…まだ観閲行進準備の動画があったじゃな〜〜〜いということですみません、掲載させていただきます。本当は前回の写真と一緒に載せるつもりだったのを今、思い出しました…9U9A8768観閲行進準備へ9U9A8770観閲行進準備へ2このまま観閲行進へ行きたかったのですが写真もあるので次回こそセットで出そうと思います〜〜〜陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ10

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 9

    部隊が移動しますっ今回車両がずらっと並んでいたことから観客席からは後ろのヘリが全く見えない状態でございました。…なので…車両が移動すると……じゃじゃ〜〜〜ん式典開始前に「今年はチヌークは来ないんですか?」と自衛官の方にお伺いしましたが「今年は〜来ないんですよ〜〜〜」とのお答えですがロクマルが!やってきてくれましたよ〜〜〜しかも……かんじき履いております!チヌークのスキー履いたのは見たことあるんですがロクマルは初めてです!!!回頭していずこかへと……いずれ場内へ舞い降りるのはわかっておりますがしばしのお別れ〜〜〜しかも、ロクマル、観閲行進には参加なしでした!(^^;)陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ9

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 8

    みなさまおはこんばんにちは……すっかり更新するのを忘れておりました…(言い訳しないもんっ)来賓祝辞も終わりいよいよ観閲行進準備に!ここからは怒涛の(?)画像投稿号令かかりました!準備完了!準備完了!こっちも!準備完了!あとは…指揮車両の出発を…待つのみ!陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ8

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 7

    お疲れ様です〜〜ずっと立ってる自衛官さん、ほんとお疲れ様でございます。立っているといえば…航空祭ではずううううううううっっっと立ちっぱなし!座るのは昼頃だけ!に必然的になっってるごろんたです。でもって…駐屯地司令のお言葉視線は中央へ松本市長の祝辞おまけの足元アップ中途半端なところで次回へGO!次回は結構な量の画像を大放出!よろしければおつきあいください〜陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ7

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ6

    みなさまお疲れ様です。5月とは思えぬ、肌寒さかと思えば昼間はいきなりの夏日みなさま、くれぐれも体調を崩されぬようお気をつけください。さて観閲式、お偉い方々の登場でございます。まずは観閲部隊指揮官殿Youtubeで見たのですが練馬駐屯地でしたでしょうか?記念行事の際観閲部隊指揮官登場時にすでに敵勢力がテロをしかけるという今までにない斬新な設定で始まり指揮官が戦闘車両に乗り込み機関銃撃ちながら入場してましたね〜〜〜来年はどこかで同じような設定を取り入れるかも…???で、次に現れたのは〜〜黒塗りだ〜〜〜松本駐屯地司令の登場でありますっそして始まる部隊観閲観閲終えて、祝辞へ〜〜陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ6

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ5

    やっとレポ5です進みが遅い…というかブログ書くのをすっかり忘れてた…ような…夏休みの宿題で一番悩んだのが「日記」天気は覚えてないし、何やったかなんてもっと覚えてなくて…ブログって「日記」って意味でしたっけ…ああ、やっぱりサボり癖が〜〜〜〜〜〜〜(;;)でもって…観閲式が始まりましたよ〜〜〜マスコミさんもわんさか〜そこへ、とある号令が!…すると…そう、聞こえてきた号令は「つけ剣」でございます。銃剣を小銃の先にセットします。その理由は…????そう…国旗入場でした旗手が定位置に着くと…「とれ剣!!」の号令と共に銃剣が外されます。次回に続きます(ほんっっとおっっっそい)陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ5

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ4

    部隊入場が終われば整列…そろそろ観閲式挙行でございますが…カメラマンさんを狙ってみました…(向こうは気づいてないだろうなあ…)まず部隊紹介が始まります名前を読み上げられた部隊の旗手は隊旗を上げて前方へ「バッ!」と向けます。(なにこの語彙力のなさ)ええっっとそれで……この方達は……すみませんど忘れしました。陸上自衛隊スカーフの色一覧〜〜置いておきます。ご参考になさってください。スカーフの色…と書いてますが、「兵科色」というのが正しいのかな???軍隊では各部門に対して色分けをしている、というものですね。普通科:赤機甲科:オレンジ特科:濃黄航空科:浅葱色施設科:えび茶通信科:青武器科:萌黄需品科:茶輸送科:紫衛生科:濃緑情報科:水色その他:藍(化学科・警務科・会計科・音楽科方面総監部及び中央即応集団、師・旅団司...陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ4

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ3

    松本駐屯地祭レポまずは…音楽隊の登場からの観閲部隊入場音楽隊の演奏に合わせて、部隊が進入してくるのですが…リズムをとる小太鼓+シンバルの音がね遠くから響いてくるんですよ〜〜〜〜それを耳にして「おっ、来た!」となるわけですね〜〜ドラムメジャー続いて部隊入場、まずは…松本が誇る精鋭!山岳レンジャー!!!う〜んドーランすごいですね〜〜続いて皆様入ってきますが…自候生さんたちですね!がんばれ〜〜〜っっいよいよ始まります〜〜〜ワクワクが止まりません〜〜〜〜っ陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ3

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ2

    ※文字の変換ミスなどありましたので漫画修正しました…いや〜〜〜久々だとミスにも気づかんもんですなあ…駐屯地祭っていろんなパターンで行進とかあったりするんですが…ご紹介したように車両がすでにグラウンドに整列しているタイプと受閲部隊が入場してきて、車両は行進時に姿を見せるというタイプがあります。行進の内容も方面隊だったりするとその方面の各県旗が入場したり最近では、自衛隊のユーチューバー(?)広報さんがトラックの荷台に乗って現れたり…松本駐屯地もマンネリ化を避けた???のかも〜〜〜陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ2

  • 陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ1

    ご無沙汰しております〜〜長らくお休みしておりましたが本日よりブログ再開いたします。のったりスピードになっっしまいますがところどころ解説やこんなことが起きたよ〜ってことをちょこちょこっと挟みながらお伝えしていけたらと思っております。いや〜〜〜一年ぶりの松本駐屯地祭。今年で…74回目だそうです!!!!!写真はまだ早朝の、開門前の状況ですがこの日8800人ほどの人出があったそうです。寒くもなく、暑くもなく、そよそよと風が気持ちよい日でした〜〜今年も去年同様、席取り合戦がありましたが今回は、ちょっとした出会いがありましてそれもあってか、スムーズに観覧席(ひな壇形式、400名限定)をゲットできました。合戦の模様は昨年もお伝えするする詐欺になっちゃったので今回はきちっとレポしたいと考えております〜〜でもって中へ…する...陸上自衛隊松本駐屯地2024レポ1

  • 再開のおしらせ〜〜

    いや〜〜〜長い間ご無沙汰してまして…一回さぼると二回、二回さぼると三回…生来の怠け者がほんとになまけました…やっとこ再開ネタゲットしました。写真のチョイスに戸惑うのはブランクのせいでしょうか???近日アップいたします。よろしければお越しください〜〜〜再開のおしらせ〜〜

  • 小松基地航空祭2023 働くお兄さん、お姉さんの時間 2

    いよいよ小松基地航空祭2023最終レポ!でございます。つべこべ言ってないで、進めます、ハイ。パイロットさんのサポート!そして誘導!頼もしい!待機しております〜おやおや????これは…ママチャリ?????走ってますよ!!!!驚きましたが、ごろんたのチャリは「ほぼ同型機」ですよ!カゴ違うけど…ということでここまでおつきあいいただきありがとうございました。いろいろありましたが、なんとか本日で小松基地航空祭レポは終了でございます。思い起こせば……2023年のこの日の小松は穏やかな天気でたくさんのギャラリーが小松基地を訪れていたわけですがまさかの年が明けて1月1日に被災今は被災地への物資を運ぶ基地となっている…とは誰が想像したでしょうか?震災はいつどこにくるかわからない誰の身にも起こりうることであり、それは自衛隊に...小松基地航空祭2023働くお兄さん、お姉さんの時間2

  • 小松基地航空祭2023 働くお兄さん、お姉さんの時間 1

    いやいやほんとに、どんだけさぼってんだか…というのは置いといて小松基地2023長らくお付き合いいただきありがとうございます。機動飛行等、装備品のご紹介は終了しましたので次はごろんたの大好物、自衛官さんたちに迫ってまいります航空自衛隊ですのでデジタル迷彩、そして整備員さんの姿がわんさか〜それでは、ドゾ。イーグルが飛ぶ前、そして飛んだ後はこうやって整備員さんがワラワラ〜っっと寄ってきます一瞬パイロットさんかと思っちまった…こちらにも王子が…なんかいい感じの孤独…パイロットさんの足をごらんくださ〜い。赤いお星様がバッチリ!整備員さんの胸元には…サーベルのエンブレムがこれはやはりスカルに合わせてってことなんでしょうね。駆け足でまいりました自衛官さん特集1以上でございます。1ってことは2があるってことです(笑はてさ...小松基地航空祭2023働くお兄さん、お姉さんの時間1

  • 2023年小松基地航空祭 23 !!! スペマ機体機動飛行 III

    レポが途中になってましたので続きを…小松の雲は不思議な浮遊感を感じさせてくれます。帰投僚機も無事に戻ってきましたお疲れ様です今日もサイコー!小松レポ、残すは自衛官たちのお姿…となります。2024年1月8日です。能登半島沖地震、被害の拡大が心配されていましたがやはり…予想以上に酷いことになっていました…******ここで政治家への不満をぶちまけそうになり、思いとどまる******ライフライン寸断孤立してしまい、どうなっているのか状況すらつかめていない集落が多く徒歩で支援物資を取りにこられている高齢者の方の姿がニュースに…自衛隊も物資搬送に力を注いでおりますし自衛隊の重機が道路復興に尽力してくれていますが間の悪いことに「雪」そして、今回の地震による道路状況の悪さは想像以上…自衛隊、消防、警察、役所の皆様、NP...2023年小松基地航空祭23!!!スペマ機体機動飛行III

  • お見舞い申し上げます

    お見舞い申し上げます

  • 明けましておめでとうございます!! 2024

    新年のご挨拶申し上げます。拙ブログへお越し頂く皆様には旧年中、大変お世話になりました。本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。なかなか先へ進まない、ちんたらブログになってしまっていますが本来の目的である「自衛隊への理解」をより深めていただくためできることからコツコツと進めていく所存でございます。昨年はブログ改造を試みて無謀な企画を立ち上げたものの結局は何もできなかったごろんた…2024年は、無理せずマイペースに丁寧に皆様に自衛隊のあれこれをお伝えしていきたいと思っております。世の中あまり明るい話題がありませんが…そいうえば、今テレビ見てますがどこをみてもWBCのおさらい総集編が…ああ、日本は誰かから、何かから元気をもらいたくなってるんだなあ、と感じております。2024年が皆様にとって皆様のペースで元気で前向...明けましておめでとうございます!!2024

  • 2023年小松基地航空祭 22 !!! スペマ機体機動飛行 II

    すっかり年の瀬…例年結構な冷え込みとなるもんですが今年は妙な暖冬…雪のどか降りだけはやめていただきたいものですが…小松航空祭レポもそろそろ終盤スペマ機体、イタリア空軍との共同訓練機体が機動飛行をするためにアップ始めたところからご覧ください〜タイヤ止めもスペシャル!メンテさんがグランドセフティーピンを外していきますが、その収納先が秀逸!今まではメンテさんが手にまとめて持ってパイロットさんに目視で最終確認をしてもらってるのを見てましたが、こうやって収納してまとめて見せれば楽ですね!抜き忘れがあると危険なこのピン。よく目立つように赤いリボンつきでございます。このスペマなタイヤ止めを使用する機体は…?行ってらっしゃい!!観客の歓声とお手ふりに応えて、いざ出発!!!2023年小松基地航空祭22!!!スペマ機体機動飛行II

  • 2023年小松基地航空祭 21 !!! 室屋さん飛ぶ!!! 2

    みなさまお疲れ様です先週、ロシアのド派手なアクロバット機体が中国の爆撃機をエスコート???日本海上空をお散歩していったそうですが(腹たつわ〜)…余裕かましてんだか、中国と仲良くなってますよアピールなんだか…そんなことより室屋さんだ!!!そして動画をどうぞ〜MVI4026briteringMVI4027mrmuroyaMVI4028mrmuroya見事なアクロバットを見せていただいた室屋氏ありがとうございました。来年もぜひ!日本各地で素晴らしい飛行をご披露いただきたいです!2023年小松基地航空祭21!!!室屋さん飛ぶ!!!2

  • 2023年小松基地航空祭 20 !!! 室屋さん飛ぶ!!! EOS 8Xiからの画像

    航空祭に行く時は、あ、航空祭だけじゃないですね。自衛隊イベントに行く時は、必ず100〜400ミリ望遠レンズ(ズーム)付きカメラと、標準レンズ(ズーム)付きカメラの二台持ち。このペアに落ち着くまでは、標準レンズにするかもうちょっと距離の長いレンズにするか悩んで致し方なく両方持っていったこともあります。カメラ重いっす…レンズも重い。でもミラーレスにするつもりはありまっせん。(今更買い換えるなんて気はおきない)さて前回は望遠レンズで撮影してましたが今回は標準レンズでの画像を掲載します。室屋さんの機体はアクロバット機体。だったら、アクロの形跡であるスモークも収めたいし他の機体と収めればおもしろい写真になるかな〜〜〜(なんてことは、その時には考えてなかったりします。必死に撮影してるので〜)ということで、二台をとっか...2023年小松基地航空祭20!!!室屋さん飛ぶ!!!EOS8Xiからの画像

  • 2023年小松基地航空祭 19 !!! 室屋さん飛ぶ!!! EOS 7D Mrk.2からの画像

    室屋さんが飛んでます。今回は望遠レンズを通しての画像です。空自さんの視線も釘付け!2023年小松基地航空祭19!!!室屋さん飛ぶ!!!EOS7DMrk.2からの画像

  • 2023年小松基地航空祭 18 !!! 室屋さん登場!!!

    お待たせいたしました!日本が誇るエアレースパイロット室屋義秀さん登場ちょっとここでウィキから引用を…室屋義秀氏日本のパイロット。2002年に活動を開始した競技志向型(エアロバティックス)エアショーチームのメインパイロット。2009年からレッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップにアジア人として初めて参加し、2017年に年間総合優勝に輝いた。なんでも、ガンダムのアムロに憧れてパイロットを目指されたそうです。戦闘機でないところが室屋さんらしい???のか???はてさて…見えますか?「飛び方メモ」行ってらっしゃい!!!!!!!お気をつけて〜〜〜〜〜!!!シャッター速度が合ってない〜〜〜〜イーグルの尾翼と比較していただければ、低さがお分かりいただけるかと…次回に続きます。よろしければおつきあいください。2023年小松基地航空祭18!!!室屋さん登場!!!

  • 2023年小松基地航空祭 17 !!! お久しぶり!のブルーインパルスJr.

    ぜひ、Topgunanthemを流しながら下の写真をごらんいただきたい……モノクロにしたらとってもクールになりました(と思う)ブルーインパルスJr.!!!「ピザ屋の配達か」と言われそうな外観のアクロバット(?)チーム昔はですねえ…時にごっつい大柄男子が、またある時にはほっそりスレンダーな美脚男子がな〜ぜ〜か〜〜女装してMCを務めていたという不思議のチーム。ブルーインパルスと同じ(地上版)技を持ち地上なのにスモーク(擬似)さえ出してしまうという!航空自衛隊の虎の子であります。なんでこんなに文字書いてるかといいますと写真が…少なかった〜〜〜〜〜〜〜〜もっと撮ってたと思うんですがねえ…すんません今回はこんな感じです2023年小松基地航空祭17!!!お久しぶり!のブルーインパルスJr.

  • 緊急特番?! 室屋さんが来た! 日本の空にニコちゃんマークを!!! 元気になろう!ニッポン!!

    …話はちょっと前に遡ります。ごろんたのもとにブロ友のノザワヤさん(ブログ三丁目の飛行機屋の主様)から入電!!!「室屋さんが松本の空にスマイルマークを描きます」な、な、なんということでしょうか!!!小松基地航空祭で素晴らしい演技を見せてくださった室屋さんが!!!松本に来るど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っということで、昨日27日某所で待ち伏せ結構(いや、伏せてないが…9時間とどのあたりでニコチャンマークを描くか、という情報までノザワヤさんから教えていただいていたので余裕を持って待機!!!ありがたいことに〜〜〜室屋さんがニコチャン描くのは、なんと!会社からちょっと離れたところ!もちろん、カメラ持って出勤しましたよ〜〜〜山よし!空よし!まるで日本昔話に出てきそうな雲…近所の量販店で「たいたこ」というタイ焼きの中に...緊急特番?!室屋さんが来た!日本の空にニコちゃんマークを!!!元気になろう!ニッポン!!

  • 2023年小松基地航空祭 16 !!! アグレッサー機体

    まず第一弾のスペマ機機動飛行が終了次の演目まで時間が空いたので移動を開始。時間はちょうどお昼近くということでみなさん移動なさるのでうまくいけば最前列に陣取るチャンスが生まれます。二列目になることもありますがその場合はあまり大きな機材を持ってない方の後ろへ行って場所取りするのがベスト。今回は運良く最前列をゲットしました〜〜でもって視界がひらけたのでアグレッサーを撮影。ついでにANAも次回は、お久しぶりの…!ブルーインパルスJr.!2023年小松基地航空祭16!!!アグレッサー機体

  • 2023年小松基地航空祭 15 !!! 武士道!記念スペマ機体 機動飛行 2

    スペマ機ロービジ機「ぱっかーん」の後スペマ機体とロービジ機体は左右にわかれハイレートクライム、そして一旦洋上へ出まして…スペマ機体の82-8897番機が会場左手より進入してきました。ハンガーに展示されていた「今日の飛び方」の説明の通りだとすると「ナイフエッジ」でしょうかひねってからの以下似たような画像が続きまして恐縮ですが…「背中見せ」シャッターチャンスです雲…しかもグレーの雲のな中に入ると、白と青は目立ち、グレー塗装部分は見えにくくなりますね。F-15の主翼面積は、テニスコート一面分と言われてますがそれだけに塗装すると目立ちますね。2023年小松基地航空祭15!!!武士道!記念スペマ機体機動飛行2

  • 2023年小松基地航空祭 14 !!! 武士道!記念スペマ機体 機動飛行

    お疲れ様です。前回の終わりで、次回予告は室屋氏の飛行…と書きましたが修正します豪州との共同訓練機の機動飛行が先でした!!!よさげな場所を求めてハンガーからとりあえず出て…ほぼハンガー入り口前あたりに陣取りました。意外と人との間が空いているので安心してカメラふりまわせますし機動飛行を見るには最前列よりもむしろ良いかも…(あまり低い位置に航空機が飛んでくると、他人様の頭頭頭で遮られちゃいますので脚立にでも昇らない限り撮影は難しくなりますが)イーグルが移動を開始。スペマ機体の尾翼〜〜〜〜そして↓通常のロービジュアル塗装機体きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっぱっか〜ん…っぽい?やっと撮れた????いやまだだな…タイミングが難しい…ほんと難しい…2023年小松基地航空祭14!!!武士道!記念スペマ機体機動飛行

  • 2023年小松基地航空祭 13 !!! 基地内散策〜3

    基地内散策もそろそろ終わりに…基地内といってもほぼハンガー内に終始してしまった…ほんとはもっといろいろなところまで出張りたかったのですが次の機動飛行…の前の室屋さんのお時間になってしまうので…まず出し忘れの写真を〜〜〜ブルージュニアといえば!ドルフィン帽子…ではなく、シャチ帽子(なぜだ)そして…パッチです。さらに…やはりパッチです…お次は、機動飛行ってどんなんの?という疑問にお答えするコーナー!!!機動飛行を実施するパイロットさん紹介から始まって番号を追っていくと、どの順番でどんな軌道で飛ぶのかがわかるようになっております。隊員さんの手書きがいいですね!アグレッサーを擁する小松基地とあってはパイロットさんはひっぱりだこ〜〜〜〜アグレスパイロットさん、宮崎の新田原基地に所属していた頃サイン会やってましたが、...2023年小松基地航空祭13!!!基地内散策〜3

  • 2023年小松基地航空祭 12 !!! 基地内散策〜2

    今度はハンガー内を探索…!!!!!目に入ってきたのは…なんと〜〜〜ブルーインパルスJr!!!!ご本家様は小松には飛来なしですがジュニアが来てくれてます〜〜〜メットが眩しい!!!サイン会も行われていたような?やっぱり人気者!こういうのもやってました。一体なにをお話しされたんでしょうか…地本のブースコスプレ…じゃなかった制服を着て写真を撮ろう!!!コーナー大人にも子供にも大人気!F−15の前で写真をパチリ!いい思い出ですね♪広報官さん、お疲れ様です!!!最近目にすることが多くなった他国との共同訓練。いろんな国からいろんな戦闘機がやってきて航空ファンにとっては、天国か!!!って感じに。飛来する日を皆さんご存知で、カメラでもってお出迎え。一回は行ってみたいもんです、はい。ここからは共同訓練コーナーということでパッ...2023年小松基地航空祭12!!!基地内散策〜2

  • 2023年小松基地航空祭 11 !!! 基地内散策〜

    機動飛行展示一回目が終わったので、基地内散策に出発二回目の機動飛行までは結構なタイムラグがあるので動くには格好の時間。お昼を挟むので、エプロン前列を占めていた人並みもさあ〜〜〜〜っっとひいていきます。素人さんは午前中だけでお腹いっぱいになるでしょうがマニアさんは違います(笑まだまだ先は長い…!さて格納庫隣あたりになにやらブースが…はてはて????おおお〜〜〜〜〜なんでしょうか???か、かわいい…ちょっと我が家のチッサイさんたちを思い出しちゃいましたが…足はこっちの方が長いなあ…なになに?あ、なるほど、気象隊のブース!!!これはちょっと珍しいぞい。なんと!ロボまで!!!…これ機密なんでは???ちょっとブースを覗いてみましょう…お天気教室!これを見ればお天気が分かる…!所々にハレルンジャーさんたちが〜〜これち...2023年小松基地航空祭11!!!基地内散策〜

  • 2023年小松基地航空祭 10 !!! ついに…機動飛行 2

    皆様お疲れ様です広報さんのイベントもひと段落ということで、機動飛行に戻ります。緑のアグレッサーが一旦会場から姿を消すと入れ替わりに青アグレッサーが進入してきました。似たような写真の連続になってしまいますが…ご容赦いただけたら嬉しゅうございます。会場左手より青アグレッサーが旋回機動の途中背中をうまくこっちへ…向けてください…お願いします…という願いが届いたか否か必死で追いかけます。何度か同じ航路でこちらへ背中を向けてくれました。ありがたや〜〜〜〜背中を向けていてもこちらから距離がある(通称あっち側)ところを飛んでるといくら移してもイーグルは小さいまま…うまいこと「こっち側」に来た時に背中を見せてくれたらSOLUCKY!!!!!!!次回は、基地内の様子をお届けする予定ですよろしければおつきあいください〜〜2023年小松基地航空祭10!!!ついに…機動飛行2

  • 11月3日文化の日 松本市民祭で陸自カレー大人気!

    文化の日、松本市では毎年市民祭が開催されておりますがコロナの影響で縮小あるいは中止…してたような…しかし!今回晴れて開催!ということで我らが自衛隊、長野地本の松本地域事務所がなんと!炊事具くんでのカレー炊き出し実演を企画してくれました〜〜〜〜カレー作るところを撮りたかったのですがごろんた日頃の疲労からか?寝坊してしまって……せっかくのチャンスやったのに〜〜〜〜っっ!!!きのこ汁のブースもあったりして大にぎわい今日のなのちゃん写真の可愛らしい女の子に「かわい〜〜〜かわいいいい〜〜〜」と叫ばれハグされてました(^^)カレーの炊き出しカレーとご飯がどんどんと出来上がってまいりました…ごろんた初の陸自カレー!おいしい〜〜〜〜〜っ。キャンプ以来ですね、屋外でカレーをいただくのは〜〜隠し味はコーヒーらしいです。「もち...11月3日文化の日松本市民祭で陸自カレー大人気!

  • 2023年小松基地航空祭 9 !!! ついに…機動飛行

    お待たせしました!アグレッサーの機動飛行、ですまず会場に進入してきたのは…教導隊ですしばらくこの機体にフォーカスいたします。実際は二機で機動飛行を交互に見せてくれました。ベイパーなが〜〜〜〜くイーグルはこのアングルが一番好きです次回はもう一機の教導隊機を掲載します〜※お知らせ※--------------------------------------明日11月3日松本市の中町商店街で自衛隊ブース出展いたします!!!目玉はなんと!炊事車くんによるカレーの実演!!!中町商店街内エコ店利用でチケットをゲットされた方に実食のチャンス!!!配食は11:30頃からを予定しております。ただし!200食限定となってますので皆様お早めに!!!!!2023年小松基地航空祭9!!!ついに…機動飛行

  • ハロウィンなので…

    アグレッサー機動飛行画像の編集が間に合っておりませんので…時間稼ぎの場つなぎでこちらを…アルデュールさんのマカロン”ハロウィンバージョン”かわいくておいしいでも…糖分がすっごく気になる…ハロウィンって日本でいうところのお盆なんですよねえ…仮装してドンチャカ騒ぐのが外国のお盆??と思ったらもともとは子供がおばけの格好してお菓子をもらいに各家を回るお祭り…日本では大人も仮装しておるとです…ハロウィンなので…

  • 2023年小松基地航空祭 8 !!! 機動飛行前

    ふと建物の上が気になって目を遣ると…アグレッサーエンブレム旗イーグルエンブレム旗そして地上では次に飛び立つであろうアグレッサー機のアップが始まってました。↑ドクロとサーベルパイレーツな?エンブレム…070タキシーアウト087もタキシーアウト次回はよいよ機動飛行1ですよろしければおつきあいください〜〜♪2023年小松基地航空祭8!!!機動飛行前

  • 2023年小松基地航空祭 7 !!! 地上展示機体ご紹介 -2

    みなさまお疲れ様です。小松基地航空祭2023地上展示機続きです。ええっと…まず…F-2続きまして…航空自衛隊岐阜基地飛行開発実験団所属のXF-2A(MAK-7205-2)テスターカラーをまとった502号機そしてついに…F-35!!お初にお目にかかります…この日を待ち焦がれておりました…全方向から写真に納めてまいりました。そしてさらに今回は…室屋義秀氏の搭乗機、ブライトリングカラーリングが施されております。ブルーがとっても綺麗です。さて次回は…アグレッサーの機動飛行になるか?それともアグレッサーのカラーリング機体になるか?どっちにしようか迷うところでございます…2023年小松基地航空祭7!!!地上展示機体ご紹介-2

  • 2023年小松基地航空祭 6 !!! 地上展示機体ご紹介

    機動飛行までの間地上展示機体をごらんください。ハンターことUH-1Jそろそろ後継機の「隼」に切り替えていくんだと思いますが…とっても馴染み深い機体でございます。消防航空隊などでも使われている機体でございます。海自のヘリ。SH-60JT-4安定の練習機ブルーインパルスの「素」?!P-3C哨戒機海の守り!!多用途支援機U-4相変わらずスマートさん純国産!新明和工業が開発した海洋における救難に特化した飛行艇US-2大きいですね〜〜〜〜〜〜〜〜〜鯨のお腹に人が入っていくような…チヌークも来ていますね。次回は、戦闘機をごらん頂きます〜2023年小松基地航空祭6!!!地上展示機体ご紹介

  • 2023年小松基地航空祭 5 !!! 編隊で航過飛行、ブレイク そして救難展示

    ちょっと箸休め?ではないですが…戦闘機でお腹いっぱいの方へのサービス???空自の地上展示は航空機だけではございません。高射のペトリオット(パトリオット?どっちなんだ〜〜)などがきれいに並べられ、ギャラリーの熱い視線を受けておりました。では再開再びエシュロン隊形で進入してきたイーグル一機ずつブレイクしていきますアグレスもきれいにブレイク〜〜〜これにてオープニングの航過飛行は終了で、お次は…救難展示!U-125Aが近すぎ〜〜〜〜なんとか隙間からシャッターチャンスを伺いましたが…いや〜〜〜あらためて人の多さを感じますね(^^)あっという間に終わってしまった救難展示次は機動飛行ですが、その前に地上展示の機体をご紹介しようかな〜〜〜と思ってます2023年小松基地航空祭5!!!編隊で航過飛行、ブレイクそして救難展示

  • 2023年小松基地航空祭 4 !!! 編隊で航過飛行 2回目

    航空祭によく足を運ばれる方、特にマニアさんはご存知だと思いますが…一度基地を飛び立った機体は海の方へ一回出て空で待機し、タイミングを計って基地の方へ進入し、見事な編隊飛行を見せてくれますがそれも一度だけではない…。航過飛行は何度か行われます。今回はその二回目です。ドゾ。一回目はダイヤモンド隊形だった4機ですが今度はエシュロン隊形(であってますか?)で進入。続いてもう一団の4機が進入。きれいですねえ……(´Д`)そしてアグレッサーが再び〜〜〜〜〜こちらも他のF-15と同じくエアブレーキあげてますかっちょええ…F-15J、そしてF-15DJ全機ギアを下ろしてましたが着陸せず、そのまま飛び去ってゆきました…(3回目の進入に備えて海上へ)3回目の航過が終わると、この↑の二機が主役の救難展示が控えております(^^)2023年小松基地航空祭4!!!編隊で航過飛行2回目

  • ちょっと 広報センターしなの へ…

    小松航空祭レポの途中ですが松本にあります広報センターしなのからびっくりニュースがありますのでちょっとそちらをお伝えします〜〜〜1ヶ月ほど前だったでしょうか松本事務所の所長さんからびっくりニュースをお聞きしてほんとにびっくりしました!!!それはですね……………とりあえず、みなさんと一緒に中へ入っていきましょうか……ドアを開ければ飛び込んでくる風景大幅にディスプレイが変更、パワーアップされました!!!のれんの向こうは広報官さんたちのお仕事スペースとなってます。ディスプレイが前面に押し出された感じですね(^^)ではまず左手をごらんくださ〜〜〜い二階へ続く階段の周りにも凝った飾り付けが…!!!!これはそこらの広報ルームと一線を画す出来栄えではないでしょうか?!!!所長様きもいりの企画だけあってゴージャス…!!!!...ちょっと広報センターしなのへ…

  • 2023年小松基地航空祭 6 !!! 地上展示機体ご紹介

    機動飛行までの愛で地上展示機体をごらんください。ハンターことUH-1Jそろそろ後継機の「隼」に切り替えていくんだと思いますが…とっても馴染み深い機体でございます。消防航空隊などでも使われている機体でございます。海自のヘリ。SH-60JT-4安定の練習機ブルーインパルスの「素」?!P-3C哨戒機海の守り!!多用途支援機U-4相変わらずスマートさん純国産!新明和工業が開発した海洋における救難に特化した飛行艇US-2さてお次は…大きいですね〜〜〜〜〜〜〜〜〜鯨のお腹に人が入っていくような…チヌークも来ていますね。次回は、戦闘機をごらん頂きます〜2023年小松基地航空祭6!!!地上展示機体ご紹介

  • 2023年小松基地航空祭 3 !!! 編隊で航過飛行 一回目

    計8機+2機(アグレッサー)のイーグルそして救難隊のUH60とU-125Aが飛び立ちしばらくして会場左手から進入してきます。計8機のイーグルが横切っていきました〜〜そして…アグレッサーの特徴のあるカラーリング!黒と青ですね。しばらく見ないうちに図案が変わってる…そして救難隊が航過していき、ついに…2023小松基地航空祭始まりました〜〜〜♪2023年小松基地航空祭3!!!編隊で航過飛行一回目

  • 2023年小松基地航空祭 2 !!! 天候確認からオープニング

    ではまず今年の小松基地航空祭のタイムスケジュールからご覧ください。スペマの機動飛行が二回に分かれておりまして…タイムラグも結構ありますね。続けてやって欲しいよ〜と思ったそこのアナタ!!この時間差がいいんですよ〜〜〜なぜかって?それはまだ内緒です。ふふふ…さ、では小松基地航空祭、時刻は7時。天候偵察のお時間です!前日雨が降った石川県。開けて航空祭当日、雲は若干あるものの良いお天気!朝焼けが出ていたので、午後には崩れるかな?とちょっと心配。早々とイーグルのエンジン音やロクマルのブレード回転音も聞こえてきている〜〜〜そして8時!すでに基地内にいたごろんた。エプロンはまだ先…というところでカメラを構えていたところオープニングのためにあがったF-15J続いてスペマ機ロービジイーグル捻っております〜〜〜次の機体も見事...2023年小松基地航空祭2!!!天候確認からオープニング

  • 2023年小松基地航空祭 1 !!! 久々の基地祭レポでございます!!

    いや〜ほんとお久しぶりでございますので、なかなかサクサクいかないような悪寒もしますがおつきあいいただければ幸いでございます〜(^^)小松基地門前で反対側を向くとこんな風景です。時刻は8日朝…の6時半頃でしょうか…小松駅での宿が取れず、ちょっと先の加賀大聖寺に泊まったごろんた。5:55発の始発で小松駅に到着したのが6:13待つことなしにタクシーに乗って6時30前には航空自衛隊小松基地前に到着…したのですがやはり長蛇の列……昔はこの時間だったらまだまだ人はまばらだったんですが近年ギャラリーが増加の一途!あとでゲットした情報によると5時にはまだ人はまばらだったとのこと。もし来年出撃するのなら時間を早めないといかんですな。ごろんたは列に並ばず、ちょっとはずれた田んぼのあぜ道で様子見。8時くらいになって見えてきた列...2023年小松基地航空祭1!!!久々の基地祭レポでございます!!

  • 夏の思い出

    やっと暑さも去り…ようやく秋???でもまたもや暑さが戻ってくるという噂も…怖いなあ…とっても暑い夏でしたが人の動きは活発に。これもコロナが5類になったからか…さてさて〜〜初夏(だったかな)に行われた広報イベントのレポがまだでしたので(うっかり!)やっとこですみませんが、アップします〜〜〜場所は松本市中町、ここは観光客がわんさかと押し寄せます。食べ物屋が多いのですが、昔とは全く風景が違います。昔は、漆の器を扱うお店とか薬局とかテイラーさんとかで盛り上がってた商店街。今じゃあおされな女の子向けスイーツを扱うお店が増えましたよ〜〜さて、その一角で行われた中町フェスその一部で我らが広報センター!ブースを構え新人ゲット作戦を展開ごろんたも…↓こんな感じでお手伝い!夕方になって撤収〜〜〜〜〜〜ちょっと場所が狭くて大変...夏の思い出

  • ようやく続き…

    体験談2に続く???ようやく続き…

  • やっと始めた階段じゃなくって 怪談…

    続きがまだ書けてないのですがこのままだとすごく遅くなりそうだったのでできたところから出していきます〜〜〜やっと始めた階段じゃなくって怪談…

  • あっついあっついあっっついのです〜〜〜〜〜〜

    あっついあっついあっっついのです〜〜〜〜〜〜

  • 中秋の名月や、ああ名月や〜〜〜

    スーパームーンとかブルームーンとか…満月の呼び名が増えた気がしますが気のせいでしょうか…?最近ゆっくり月を眺める暇もない日本全体そんな感じかな〜とも思います昔は優雅に月を愛で、花を愛で風に吹かれて和歌なんぞ作った民族なのに…というゆうわけで…撮ってみました。昔はカメラなんてなかったから綺麗な月をずううっっと眺めて心に刻んでたんでしょうね。もういっちょ月を撮るのは難しい…野生の勘で撮るしかなかった…でも美味しい月を撮るのは得意(?)じゃじゃ〜〜ん月餅!月のお餅。「甜甜印象」さんの中秋の月餅期間限定発売中〜〜黒ごま餡とこしあんと二種類ありまして中に…塩卵が入っております〜〜〜初めて食べる塩卵入り月餅。とっても不思議なお味。餡が濃厚、でも脂っこくなくて後味ももたれることなく軽かったです。お月様を見ながらいかがで...中秋の名月や、ああ名月や〜〜〜

  • 子供の頃に戻った気分〜〜

    すっかりすっかりご無沙汰してしましました…昔の写真続き…をやろうかと思ったのですがなんか今更になりまして…同じような空港写真くらいしかなかった…ということもありじゃあ、ちょっと趣向を変えて〜勤務先の近所にあるパッケージ店には、行事関係の商品がよく並んでます。春にはピクニック関連、冬にはあったか商品などなど夏といえば!お祭り関係〜〜〜〜ということで子供向けのヨーヨーを「早く膨らませることのできる道具」とか縁日の業者さんが喜ぶものがたくさん。でもってごろんたが見つけたのは…懐かしい!!!昔文房具屋さん(古いなあ)に売っていたグライダー!!!一番好きだったメッサーシュミット。多分名前の響きが好きだったと思われます。その昔よく買っていたのは、フォ…フォッカーウルフ?フォッケウルフ?とかいう飛行機なぜかドイツの機体...子供の頃に戻った気分〜〜

  • 続きでございま〜〜す

    前回からの続き…マラッカの空港内部次回出てきますが、クアラルンプール空港の写真もあってごちゃまぜに〜〜〜〜分類に一苦労しました。空港の中…の、荷物を通すところ??て事は空港保安所????ここは待合室だろうか???次の便を待ってる感じ???う〜んよくわかりません…でもって、これなんですが…アルバムのメモには、「クアラルンプールA300AirBus」とあります。え?クアラルンプールなの???でもですね、どうみても空港の規模からしてこれマラッカじゃね???な雰囲気…似たような写真がもう一枚あったのですが背景がもっと賑やかい…ということで次回、「きっとこれはクアラルンプールだべ!」というお題で写真をまとめてまいります〜〜〜(まだひっぱる気満々)続きでございま〜〜す

  • 終わってしまいました夏休み…

    あっという間にお盆休みも終わり…サクサクと月日は過ぎて…あっという間に暮れが来るんでしょうね〜(^^)年取ると時間の流れが速い!と感じるらしいですが、まさにソレ。気づけば夜中!おいおいおいおいこんなに24時間って短かった?????若い頃はいっくらでも時間があったような気がしましたが(宿題に追われてる時は別)さて〜〜アルバム整理してたら出てきたこんな写真Part2こちらをごらんください。え〜〜〜〜…はるか昔親父殿が出張した時の写真のようです。場所はマレーシアのマラッカ国際空港(多分)多分…というのは、すでにこの空港、とっても綺麗になっておりまして当時の面影は…おそらく管制塔部分にはあるかも〜〜〜〜ということで現在のマラッカ国際空港をググってみましたが著作権の関係があるかと思いますので、これ!という写真が掲載...終わってしまいました夏休み…

  • やっと夏休み…(ちょこっっとだけの…)

    夏休みに突入〜〜〜っていってもですね…土曜日は出勤でした…お祭りにも行けてないので今長崎くんちの動画(昔の)を見ながら文章書いてたりします。いいなあ…たのしそう…夏休みというとやらなければならないのが部屋のお片づけ〜〜〜〜でもって、家族から頼まれた不用物の分別。今日はアルバム整理に精を出し…結構な数の写真に目を通しました。すると……ごろんたがびっくりした写真がこちらこれって…????戦車…?????ではなく…????わからんです〜〜〜〜何か「ハッ」とされた方、情報お願いいたします〜〜ではもう一枚…時代を感じる一枚です。みなさまの髪型、服装…昔の写真には、予想もしなかった人や物が写っていたりして面白いですね〜〜〜でも…写真自体いっぱいあって整理が大変です…やっと夏休み…(ちょこっっとだけの…)

  • 月餅は美味しい!

    8月8日は立秋…秋秋といえば、お月見!お月見といえば…月餅!!!!!ということで甜甜印象さんの月餅の続き。残すは2種。…桂花紅茶月餅、抹茶五仁月餅。とっても小ぶりな甜甜印象さんの月餅。模様がとっても可愛いのです。中国の月餅も何かしら模様がついてますよね。甜甜印象さんの月餅の模様はと〜〜ってもオシャレでもあります。食べるのが勿体無い…が、しかし!!!食すのだ〜〜〜〜〜〜〜〜うまっ!手前の抹茶五仁月餅には、ピーナッツ、アーモンド、レーズン、ごま、クコの実がぎっしり!抹茶との相性も抜群。木の実大好きごろんたとしては、これは〜〜大当たり!さてさて、お次は…桂花紅茶月餅。桂花とは金木犀のことです。うむ一口。おおお〜〜〜〜〜お花の香り。これは香りが気になる人とならない人で評価が分かれそうですが味は間違いなく美味しいで...月餅は美味しい!

  • 夏のお菓子

    毎日毎日毎日毎日暑い暑い暑い暑い暑い暑いそんなある日、偶然見つけて立ち寄った和菓子屋「豆庵」さん松本駅前にある相澤病院の院外処方の薬局の隣にこじんまりとした佇まいのお店にはお上品なお菓子が並んでました目に入ったのは「白玉あんみつ」ののぼりちょうど朝、「白玉あんみつ」食べたいね〜〜〜と話してるのを思い出し…購入してまいりました(^^)蜜をかけないとこんな感じ。小さなさいの目状の綺麗な寒天とつやっつやの白玉と、こくのあるあんこと栗ひとつぶ黒蜜と白蜜どちらにします?と訊かれて選んだのは黒蜜でございます。蜜をかけるとこんな感じ、、、あまり変化ないですな白玉はもちもちですごく柔らかい。変にへばりつくようなねばっこさもなく、これまたさらっとした黒蜜がかかるとつるりとして夏にはうってつけ。あんこはしつこくない上品な甘さ...夏のお菓子

  • 今を去ること 4月29日 松本駅前広報イベント

    長らくご無沙汰しております。食べ物ネタに行こうかどうしようかと思ってたんですが…「広報ネタ!」忘れてたんですよね〜ということで、4月に行われた松本駅前での宣伝会の(どーゆー言い方)様子をご紹介します!!!ブースを出されるとのことで参加してまいりました。(さして戦力にもならないですが、少しでも募集がんばるつもりで行ってきましたよ)結構なお客様がいらしてくださいまして。駅前ですので、電車通学の学生さんもたくさん通るんですよね。政治家の方が演説する時も駅前は外せませんですね。目玉は↑VRです!これ、面白いですが、乗り物酔いされる方はご注意を〜〜〜一番人気は、空挺降下だと思います〜〜〜そんなVR担当は〜〜しんちゃん、なのちゃん人形の生みの親♪お疲れ様です〜〜所長さんが徽章について、詳しく教えてくださいます。普段は...今を去ること4月29日松本駅前広報イベント

  • ついに最終回! 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその21 レンジャー訓練展示 3

    さあ、やっと終わりがきました松本駐屯地祭2023、今回で最終回〜〜〜〜毎回恒例!祝!の横断幕をレンジャーさんとともに…毎回降りる方向が変わります。ノザワヤさんもお帰りになられてしまい1人でぶ〜らぶら…そういえば!これ!前…撮ってなかったかな??山岳レンジャー周囲が山の長野県。必然的に山とお友達にならないと…気づけば目の前に太鼓クラブのみなさまが…暑い中、午後も演奏されてました。ありがとうございました(^^)最後の締めは、松本地域事務所のブースで。広報活動、お疲れ様でした〜〜〜〜〜今回も大盛況だったようで何よりです!!!!駐屯地祭の時は何もお手伝いできなくてすみません……さて!これにてごろんたの状況終了〜〜〜〜散々ひっぱってきましたが、おつきあいいただきありがとうございました!来年も駐屯地祭が行われるほどに...ついに最終回!2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその21レンジャー訓練展示3

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその20 レンジャー訓練展示 2

    いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っあっついですね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ皆様干からびてないですか???溶けてアスファルトと一体化しやしないか心配になりますそれほどに強い日光…昔はこんなんじゃなかった!!夏といっても、朝夕は涼しかったもんです熱帯夜とかは、ほんと数日なもので…それが今じゃ、家の中でクーラーかけてても熱中症になるかも〜〜恐ろしい時代です…くれぐれもお気をつけください負傷者を背負って高所より低所への移動…今回は…実際の「人」を背負われての展示でございます…怖い…背負う人の立場を想像し背負われる人の立場を想像して正直怖いです。でも、自衛官さんの背中は頼もしくてこんな状況にもし、もしもなったとして…「重いですけど、よろしくお願いします!」と全力でお願いするんだと思います。……ロープ降...2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその20レンジャー訓練展示2

  • 小休止…おいしい報告! 甜甜印象さんの月餅です〜〜〜

    松本駐屯地レポそろそろラストへ…というところですがここで一休み〜〜〜おいしい報告させていただきますっ!福岡にある月餅専門店「甜甜印象」さんの月餅〜〜〜〜〜〜〜こちらのお店は〜ブロ友の堀倫師匠のブログに掲載されていた(食べ物カテゴリー)のを拝見して月餅好きとしては、いつか食べてみよう!と機会をうかがっていたのでございます〜〜お取り寄せさせていただいたのですが発送日前の夜にわざわざ新たに焼いてくださったものをお送りいただきました!!!なので!とっても香ばしいんですよ〜〜〜〜月餅に精魂込められるご店主様の心意気!!それが美味しさにつながっております左から…桂花紅茶月餅、抹茶五仁月餅、小豆くるみ月餅、珈琲月餅ちょっと気取ってセッティングしてみました…中国茶を切らしてて、致し方なくも煎茶で…(茶っ葉入れすぎ…)小豆...小休止…おいしい報告!甜甜印象さんの月餅です〜〜〜

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその19 レンジャー訓練展示 1

    ずるずる引き延ばして幾年月…(いやそんなん経ってない)ようやく!!!レンジャー訓練展示に突入です〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜久しぶりなんで…ええっとまずは…悪役登場!!!!!…よ〜く考えると一番おいしい役かもしれません(^^)今回は、吊り下がりながらの登場、斬新な演出です。その後建物に立て篭っちゃいました。さあ、ではこの後どうなったかと言いますと…いやもうそりゃ、ね。降りますよ。偵察しますよ。携帯するのは小銃なんですよね。今更に鬼滅の刃…ではありませんがお二人揃って降りていくには呼吸を合わせてでないと…2人の偵察が降りてあたりを警戒します。大丈夫!となると…次は拳銃携行の自衛官が2人するするする〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと…でもって、体勢を反転、拳銃を構えて中を伺う、その名もスパイダー!ロープを通しておく「エイトカン...2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその19レンジャー訓練展示1

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその18 小火器の編2

    本日…某ショッピングモールへ行きましたら「七夕のお願い短冊を書こう!」なコーナーを発見し、思いの丈を綴ってまいりました〜〜赤い短冊と青い短冊です(てへ)早いものでもう七夕なんですね〜〜〜(遠い目ではサクサク(やっとか)まいりましょう!っていっても残りすくない…ここで問題。これはなんでしょうか〜〜〜〜???ドローンのリモコンでした〜〜〜〜っ小火器紹介は以上でありますっっ次回は最後…レンジャー訓練展示っ気合い入れてやりまっせ〜〜でもって、おまけレンジャー徽章持ちさんはたくさんだったんですがミルフィーユさんがいない〜〜〜〜ということで探し回ってたらいました!!!やっとお一人と遭遇〜〜〜2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその18小火器の編2

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその17 小火器の編1

    車両展示を見た後、ノザワヤさんとレンジャー訓練展示を視察!!(笑、どの立場から言ってんねん)ですが、この記事アップは後回し……訓練展示終了後、「駅に行ってみます」というノザワヤさん。この日、あろうことかJRさんが事故によりダイヤが一時止まるというハプニングが〜〜電車でいらっしゃっていたノザワヤさん。運行再開がいつになるかわからず、かといっていつまでも松本にとどまってはいられないお忙しい身とあって一か八かで駅で電車を待たれると決断され……なんもできないごろんた、お引き留めするわけにもいかず…お気をつけて〜〜〜〜〜!!!とお見送り……で、どうしようかなあ…う〜ん…まだ帰るのはちょっとなあ…ということでもう一回駐屯地を見回って、撮って参りました。小火器!!!ではまず……MINIMI??(前から見るとわからん)こ...2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその17小火器の編1

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその16 迫撃砲〜〜〜

    駐屯地の敷地は、それはもう植物がわんさか〜〜あ、もちろん綺麗にお手入れされて木々の枝も刈り込みされてますし雑草(どんな草にも名はありますが)も伸びてくると、みなさんでしっかり草取りをされてます。が、それでも土があるところ植物ありチヌークを撮りながらふと足元を見ると…ご覧ください!松本駐屯地の「よもぎ等草」でございます!………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………続きに参りましょう…初見!!!M6迫撃砲トリガー発射式の曲射弾道、直接照準迫撃砲であり、1人で射撃が可能で、迅速な展開を要する火力要求を満たすことを目的に開発された。高機動運用されるこの砲は、一般的な60mm迫撃砲弾の全種類を発射すること...2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその16迫撃砲〜〜〜

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその15 火砲に参ります

    陸自の火砲…その花形…というか大型火砲どこでも大人気〜〜〜「大きな音がします!ご注意下さい」と言われて耳に耳栓を…耳栓ない時はティッシュを詰めて対応!発砲炎を捉えるためにシャッターを相当前から(笑)押してますが〜〜みんな大好き「FH-70」発砲炎を捉えるようになるまでに結構かかりました…いつ撃つの?いつ炎出るの?みたな感じで〜今では、戦車は無理でもこのFH−70の発砲炎だけは、捉える確率高し!でしたが…コロナのせいでその腕も鈍っちまいましたかっこえええ〜〜〜〜〜ごろんた大好きな火砲でございます。なんとなく永野護氏の描く、機械物に似ているような足のフォルムがたまりませぬ〜〜ぐるっと一周して写真撮ってきました〜〜満足、満足さてお次〜〜短サムくん。なかなかごっつい外見でございますね。こげなものが、ビュンビュン飛...2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその15火砲に参ります

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその14 チヌーク小祭

    みなさまおはこんばんにちは〜まだまだひっぱる松本駐屯地記念行事!今回は…チヌーク祭!何が祭?って…ひたすらにチヌークの画像を貼りまくる!…いやそれいつもとなんら変わりないやん……そう!なんら変わりありません!!!(爆チヌークかわいいんですよ、大好きなんですよ(涙どうぞ、見てってくださいませ〜〜〜今回の記念行事…ちょっと前に起きたロクマルの墜落事故を受けてチヌーク以外のヘリ参加はなく…となると!がんばるのはチヌークさん!内部を見られるとあって、皆さん並ぶ並ぶ!しかしごろんたとノザワヤさんはその行列を尻目に、チヌークさんの外側を激写!皆さん、カエルさんに飲み込まれていく(笑いつもは内部に置かれているでしょうクルーのバゲッジが外に…お、かっこいいパッチがついてますね〜〜〜〜〜アッップでご覧になりたい方はgooブ...2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその14チヌーク小祭

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその13 展示しますっ

    訓練展示が終われば、次は車両や小火器の展示に移ります「車両とおりま〜〜〜す!」の掛け声があちこちで響きその都度人の波が右に左に。車両を止めたらこれ絶対輪留でございます。おやおやおや?後ろのハッチから人が…渡されたのは…カール君!重量16Kg!!!!!!…なのだがおお〜〜〜〜〜っっそして小火器展示へこちらも!そんでもってちょっとV撮ってきました〜〜16式の車庫入れ??2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその13展示しますっ

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその12 チヌークさん帰還

    戦は終わった……ということでお片づけが始まりそしてチヌークが展示のため松本駐屯地に帰還いたします訓練展示が終わるとロープギリギリまで出てオッケーなのでノザワヤさんと移動〜〜〜チヌさん登場〜〜お体出てますがな…いやあ…すごいですね…安全のための目視ってことでしょうか動いてるヘリから顔だすだけでも怖いのにちょいとお体出てますぜ〜〜〜〜〜っっと後ろの方は、またもやずうううっっと下を見ていらっしゃって…ようやくヘリポートへだんちゃ〜…じゃなかった、着地!すごいダウンウォッシュが〜〜〜〜〜〜〜あまりはっきり写ってないですが、飛んでる芝生の破片がすさまじいことに…目があいてられない〜〜〜〜〜〜の、ノザワヤさんは…ご無事で〜〜〜お疲れ様でした♪早速ロープを下ろして確認ちょうどチヌークの排気がいい具合にぼかしとなっており...2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその12チヌークさん帰還

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその11模擬戦は終わりました…

    今回で模擬戦終了となります〜久々だったんでどうやって場面を区切っていけばいいのか迷いながらやってたら尻切れナンチャラになりました…迫撃砲は「撃つふり」です。撃てないのがちょっと辛いですよね…空砲カモ〜〜〜〜ン(ないから)今ウクライナでは、どんなに空が青かろうが、お洗濯日よりだろうが誰かの誕生日だろうが、命日だろうが…戦争状態にあるわけです。これって…やっぱりおかしいですよね。うん、戦争ってやっちゃいけない。でも「自分の国を守るために」という名目で邪魔者排除の考え方から他国を攻撃する国がある以上、防衛は絶対必要です。一国が強大な武器を持った瞬間からそれは始まってしまうのです。「平和を求めるのなら戦争に備えよ」日本はまず「国防の大切さ」を学ばなくてはなりません。話せばわかる相手…ならこれまでも仲良くできたはず...2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその11模擬戦は終わりました…

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその10

    増員成功。警戒態勢が強まる中、次の一手として迫撃砲による敵陣地への攻撃のため、準備に大わらわ。作戦準備は迅速に、そして丁寧にこれを援護するため長距離火砲は引き続き敵へ砲撃しております。ん????やっぱりだめだったか…ご注目いただきたいのは、迫撃砲員のちょっと前方に地面に伏せ撃ちの態勢をとっている自衛官。決して後ろを振り向かず、ひたすらに前を見つめ小銃を敵へ向けております。全神経を集中させていないとどこから敵が来るともしれません。なかなかの緊張感であります。2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその10

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその9 チヌークからの…

    降下ポイントにホバリング中のチヌークヘリはホバリングしているときが一番危険にさらされます。増員を防ごうと、敵からの攻撃がヘリに集中するわけで空中での静止動作中のヘリは格好の獲物に…空を飛んで行けるからこその安全も止まっていたら大きな標的。なので、増員は素早く安全に降ろし、サクッと離脱しなくてはなりませぬ…降下する方もすごいですが機上の方もすごいですよね。体出ちゃっってますよ……次々と降下員が地上へと降りていきます。その間、地上に配置している戦闘員はチヌークが狙われないよう、援護しています。後部ハッチに付けられているラペ用ロープをひっかけるハンガー結構そのままにして離脱する場面を多く見てきましたが今回はしっかり収納しながらの離脱でした。さよ〜なら〜…なんてのんきに言ってるわけもなくチヌークは戦線離脱していき...2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその9チヌークからの…

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその 8 模擬戦!

    偵察車両が投入され敵に損害を与えつつ、ジリジリと増員できるポイントを確保しようと奮闘中!そこへ大型火砲が後方から援護射撃FH-70今回も大活躍…なんだけどあれれ???あちゃ、発砲炎が撮れない〜〜〜もうちょっとひいて撮るかシャッター早く押すか…あ、偵察隊さんまだいらっしゃって…バイクさん援護で射撃か。だがしかし煙しか見えぬ……戦車はこのアングルが一番だと思います(個人的感想ですこの向きで何両も一斉にいどうしてきたら、狂喜乱舞する煙だけ〜〜〜〜おおっっと、珍しくもど正面!!!チヌさんの咆哮??さて次は〜〜〜ロープでの降下から!です!!まったりというかたらたらやってますがお許しください〜〜2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその8模擬戦!

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその 7 模擬戦に突入だ〜〜〜〜

    え〜……いろいろと取り込んでおりましてすっかり更新がおろそかに…気になってるんですが、手をつける時間がな…なかったかと言われるとそうでもなく動画見観てるからじゃね?と自己反省……仕事の後はほっとしてしまって…いかんです〜〜〜前回の続きから…バイク斥候が出てから…の今か今かと出番を待っていた16式後に続く87式偵察戦闘車早速撃ってくれましたが、どうにも撮れない発砲炎…どうすりゃいいんだFH-70はタイミング分かりやすいんですよね、でも74式や16式は、ほんっと分からない。無線で会話流しているんだからわかりそうなもんなのに…今回は戦闘車両が多い気がして喜ばしい…斥候隊はすでに退避しております。敵の銃撃も結構なもので、なかなか先へ進めない…そこへ、どこからともなく銃弾が…敵の戦闘員がやられましたっっっっっ!(今...2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその7模擬戦に突入だ〜〜〜〜

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその 6 バイク展示 2

    お疲れ様です〜〜〜〜バイク展示、やっとこの第二弾です。さて、今回はどんな展開が…???ここからの記憶、ちょっとあいまいなので間違いがあるかと思いますがご了承ください〜〜坂から下ってきたバイク隊その中の数人(2人だったかな?)がゆっくり平地へ移動し射撃を開始します。バイク隊員(援護1)がぶっ放す小銃弾によって、前方にいた敵が蹴散らされます。その隙に…小銃の援護を受けた別働隊が前進します。記憶だと、この2人は、途中で止まって射撃体勢に入ったと思います。(援護2)でもって、後ろから数人がさらに前進後方のバイク隊の支援を受けつつ前進した部隊は、偵察行動を行いながら敵と対峙。射撃で応戦。ごろんたの目の前でも射撃が〜〜〜「パン!パン!」乾いた銃声がこだまします。さて、無事偵察も終わり、あるいは敵の火力が増してきたので...2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその6バイク展示2

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその 6 バイク展示 1

    またまた間が空いてしまいました〜〜〜今回は、バイク展示!松本駐屯地でのこれまでのバイク展示はジャンプ台を使った走行展示くらいだったのですが今回は如何に???じゃあ、いってみよう〜〜〜〜!まず最初はフォーメーションの展示から…といっても上からじゃないと、わからない〜〜次は…丘を越えていただきましょうどんな坂道もへっちゃら!!!でもバランスとるのは難しい…坂を順次降りてきたバイク偵察隊員というところで、続きは次回〜〜〜〜(ひっぱるなあ…いつもながら…)2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその6バイク展示1

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその5

    観閲式終了〜〜〜〜そして太鼓演奏!!!今回は、空自から入間基地所属入間修武太鼓陸自から滝ヶ原駐屯地所属滝ヶ原雲海太鼓そして地元、松本駐屯地から松本アルプス太鼓が大集結〜〜〜〜!!!なんかすんごいバチ(棒?)を振り上げてる方がいらっさいます…魂にまでドドドドドドドドっっ(ジョジョじゃないよ)響く太鼓の音色…するとここでノザワヤさんから入電(お隣ですが)その意味するところを見てみると…やっぱりFH70はいい!!!!プラモ…買おうかな…でもまだなんもしてない74がいるしなあ…すんごいなあ…そんでもってさすがに3つの太鼓隊(どんな呼び方やねん)からの轟く音色は凄まじくさえあり、大太鼓が打たれるたびに喉元のあたりに振動が〜〜〜(いやこれ動悸なんじゃね?)お見事な太鼓演奏にしみじみ思う「ああ、今駐屯地祭やあ〜〜〜」陽...2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその5

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその4

    今回は…本当にシャッター速度やらかしましてバイク撮影があかんことになりました…展示ではなんとかなったんですがこの観閲式でのバイクは全滅でした!(爆笑こっからはまず、戦闘車両系でまとめております。(別ものが混ざってるかもしれませんが…)背広の人はSPさんです…ひとろくがきてました…とってもびっくりしました〜すみません、キャプションが間違ってます〜〜ひとまるじゃないよ、ひとろく!!!我らが山岳レンジャー!!!!観閲式では「お決まりの」走って退場〜新人さんたちも走りますお疲れ様でした…国旗も退場します。これにて観閲式は終了〜〜次は…展示あれこれです(^^)2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその4

  • 2023 松本駐屯地記念行事(73周年!) レポその3

    GWがちかづいておりますねえすでにGWの方もいらっしゃるでしょうかごろんたはカレンダー通りでございますが家での「宿題」も結構あったりして…とほほでございますさて!観閲式が始まりました。毎度のことながら観閲代は遠く来賓紹介と祝辞ははるか彼方から響いてまいります…県知事や経済再生担当大臣や市長さんが来ていつになく賑やかでしたがヒゲの隊長さんが来られないのはちょっと残念…音楽隊が演奏する中観閲式であります……そして次には観閲行進〜〜〜まずは県旗入場〜〜施設科さんがここぞ!とたくさんの作業車両で登場!!!グレーダーいなかったです…(泣働く車の見本市のようですが、災害派遣では、とっても頼りになる作業車両!!!そして炊事具くん!!!!久しぶりにお目にかかれておばちゃん、嬉しいよ2023松本駐屯地記念行事(73周年!)レポその3

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごろんたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごろんたさん
ブログタイトル
ミリミリなアムちゃん+時々マカロン小隊
フォロー
ミリミリなアムちゃん+時々マカロン小隊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用