ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お気に入り キウイフルーツ
話しかける。次から次へと愛想を振りまく。乗って転がそうとする。Qちゃんは常に新しい遊び相手を求めているようで最近はキウイフルーツがお気に入りのようです。先日、Qちゃんが玄関先へ行ったきり長いこと戻らず遠くから楽しそうな声がしたので、物陰から
2017/06/25 19:05
お気に入り 洗濯物
この5月で、我が家にPちゃんを迎えて一年。幼鳥の頃から両親宅、病院、我が家へ行ったり来たりの生活を二年もさせてしまったせいか、放鳥していても人から離れず、自由に遊ぶこともほとんどしなかったPちゃんだったけれど…最近
2017/05/17 23:32
コラボレーション
小鳥たちの写真を撮るのにスマホカメラを使う私。以前から試してみたいなぁ〜と思っていたクリップ式のスマホ専用レンズを最近ゲットしたのでさっそく撮影をしてみました。まずはQちゃんにテストをお願いしたのですが、見慣れたスマホに黒く大き
2017/04/28 20:45
お気に入り トイレットペーパーの芯
Qちゃんは新しい遊びに夢中です。わが家の散らかりがちなPCやスマホの充電コードをステキに収納するためにと、母がトイレットペーパーの筒状の芯にカラフルなデコレーションテープを巻いてくれたのだけど、、、Qちゃんは等身大のその筒を相手
2017/04/20 16:35
男前してます
天気の悪い日は野鳥たちが地上に姿を見せないように、我が家の小鳥たちも、なんとなく大人しくいつものアクティブさがありません。そんな日は私にとって、ビッグチャンス!日頃は避けまくられるカメラのレンズをQちゃんに向けても、嫌がることな
2017/04/10 10:23
乙女の修行
Pちゃんは絶賛換羽中。身体が痒いらしく、くちばしであちこち掻いては気にしている様子。そんなこともあってか、ここ数日は毎日水浴びをしています。キッチンで水を出せば、音を聞きつけ飛んで来ては、臆することもなくシンクに降り立ち、水と戯
2017/03/30 22:30
バードウォッチング @マイ・フィールド
春の陽射しに誘われておさんぽ鳥図鑑&野鳥観察ハンディ図鑑とスマホをポケットに押し込んで、ご近所の公園へ行ってきました。高機能の双眼鏡も望遠レンズのカメラもなし。裸眼とスマホでどれだけ楽しめるか?ひとりお試しウォッチングです。公園
2017/03/17 19:00
モテ期は遠くへ
羽づくろいが上手なQちゃん。年頃の男の子のように暇さえあれば羽を美しく整えて・・・ いません。つねにこんなはみ出し羽をつくってくれます。単に不器用なのかと思っていたら、主治医に言われましたQちゃんは羽をねじって完全に遊
2017/03/10 16:18
バードウォッチング @野鳥公園
我が家のベランダには近所の公園を住処としているであろう野鳥が遊びにやって来ます。最近はガラス越しの窓辺に居るQちゃんやPちゃんを目当てになのか、スズメをはじめメジロ、ハクセキレイ、ヒヨドリなどなどなかなか見ることができないような
2017/02/27 17:50
お仕置き
最近のQちゃんは午後の放鳥も終わり、ゲージへ戻るよう告げてもまったく戻る様子なし。むしろ遠く離れたところへ飛んで行ってしまいます。このままQちゃんの意思に任せていたらゲージへ帰ることを忘れてしまいそうなのでどうしたものかと考えた
2017/02/09 16:13
マイブーム
出る。 入る。遊ぶ。 出る。入る。遊ぶ。このところキッチンにある食器の水切りラックがQちゃんの遊び場になっています。気がつけば、ラックの中は丸めたキッチンペーパーの集積所に。私が使っては丸めたまま置き去りにしたものをラッ
2016/11/01 17:37
祝
Qちゃんお誕生日おめでとう!この10月でQちゃんは満2才。人間だったら20代半ばくらいの年齢でしょうか。2回目のお誕生日を迎え、Qちゃんの気持ちにも小さな変化がありました。我が家でお迎えしてからこれまで週に1回、私の母に会いに行
2016/10/14 18:39
心はジェットコースター
めずらしく朝イチで、Qちゃんからごはんの催促をされました。なぜかお腹を空かせていたようでいっきに食べ切ってしまうほどの勢いです。こんなこともあるのかと驚いていると、今度はのどの辺りが大きく波打つような動きを繰り返し食べたものが引
2016/09/21 22:23
小鳥の病院 定期健診
小鳥たちの定期健診に行って来ました。今回は二羽とも元気なので、おでかけ用の竹かごで出発です。Qちゃんは若鳥のころから使い慣れているので心配はしていなかったのだけれど、これまでのPちゃんは通院用のプラケースしか使っていなかったので
2016/09/09 21:49
女は強し
我が家のQちゃんとPちゃんお互いに繁殖可能な男の子と女の子なので同時に放鳥することはしていませんが、どちらか一方が放鳥中、必ずもう片方のゲージに乗り、ごあいさつしたりまれにロミオとジュリエットみたいな見つめ合いを見せてくれたりも
2016/08/28 00:35
Pちゃん、お誕生日おめでとう!7月末で、Pちゃんは満2才になりました。人間でいうと、、、24才前後くらいでしょうか。ツヤツヤの羽、引き締まったボディライン、そしてほのかに漂う甘い香りのインコ臭、、、バリバリの女盛りに間違いなしな
2016/08/05 23:22
Kakikai GO
世の中ではポケモンGOするスマホですが我が家のQちゃんは、カキカキGOするスマホです。私がスマホを手にするとどこからともなく飛び乗り、頭や頬くちばしの脇やあごの辺りを擦りつけちょうどいい具合のエッジを探りはじめるのです。はじまっ
2016/07/25 20:53
花より団子
あっ!こんなところに大大大好きなおやつ見っけた!でも、ちょっと待って。この筒の中に入って行くには、、、超〜勇気がいるなぁ。。。どうしよう。。。なにかいい方法はないものか???でもでも、あのおやつは確か、、、大好きなオレンジ味とリ
2016/07/07 22:54
痛い洗濯
洗濯機から洗いたての衣類を取り出した瞬間から衣類に飛び乗り今日のお気に入りをチェックし始めるQちゃんは洗濯物が大好きなのです。ランドリーハンガーに干しはじめる私の手が彼のお気に入りに触ろうものなら痛い!と叫びながら鋭いくちばしで
2016/06/23 14:28
なかよし
我が家に迎えてから約一ヶ月。だいぶ落ち着き、馴れてきた様子のPちゃん。ひな鳥から幼鳥に成るまで我が家で育ちその後、両親のところで暮らしはじめる中、小鳥の病院へ長期入院。後に我が家で約3ヶ月療養し再び両親のもとへ戻った矢先に再び入院。。。そし
2016/06/14 23:16
♪♪♪
Qちゃんは音が大好き。スマホやPCからアップテンポなダンスミュージックを流せば特等席に陣取り、頭を振って縦ノリ状態で盛り上がっています。電話を使えば、ボクも混ぜて〜といった様子で私の耳元まで登り、物音ひとつたてず、いっしょに会話
2016/05/31 17:16
おかえりなさい
ゴールデンウィーク後半両親の元で元気に過ごしていたはずのPちゃんの様子がおかしいと母から連絡があり急いで様子を見に行くと羽を膨らませ、ゲージの下でうずくまり、朝から食欲も元気もないとのこと。毎晩使っているゲージのカバーには吐いた
2016/05/17 20:05
いってらっしゃい
季節も暖かくなりすっかり元気になったPちゃんはよく食べ、よく飛び、よく遊ぶ。体重も35g。羽、くちばし、ろう膜の色艶も良好。精神的にも肉体的にも健康そのものになり私たちのお役目もほぼ完了し、あとは両親の元へ帰すタイミングだけに。
2016/04/29 00:04
バードトレーニング ゲージに戻る
ステップ1:ゲージに戻るステップ2:ゲージで食べるステップ3:ゲージを出るPちゃんは一度ゲージから出ると、戻るのにひと苦労。とにかく自分から戻ることがまったくできない問題鳥さんでした。この野放し状態のままでは、楽しい放鳥タイムも
2016/04/11 23:28
菜浴び
Qちゃんは小松菜でも泳げます。羽を広げからだを振りながらほら、こんな感じで。もちろん潜ることだてできちゃう。ね、上手でしょ! でも遊ぶだけ遊んだら、、、やっぱり食べるんか〜い。ところどころ穴ぼこだらけになった小松菜は、
2016/03/31 14:53
バードトレーニング 体重計に乗る
ここ3ヶ月、お世話になった小鳥の病院も今週の診察を最後に無事終了しました。この1ヶ月は、処方薬なしでもメガバクテリアは検出されずその他の感染症を調べる血液検査でも問題がなかったのでこれからは家庭でできる健康管理を徹底し病院には定
2016/03/25 17:52
麦は麦でも・・・
えん麦LOVEなQちゃんにより自然な状態で食べてもらえるようえん麦の仲間でもあるカラス麦の穂を取り寄せてみました。Qちゃんにとっては初ものなので、いつものように麦をひとつちぎって殻を剥き食べるふりをしてみせると初めて見るワイルド
2016/03/12 00:36
バードトレーニング 手乗り&おいで
2週間前からケージの生活に戻ったPちゃん。このところケージの環境にも慣れ以前の生活リズムも取り戻したようなので、よりPちゃんとのコミュニケーションを深めようと私の教科書”はじめてのインコ”を参考にバードト
2016/02/28 12:08
お気に入り えん麦
昨年末、胃を悪くして入院したPちゃんに消化のよい病鳥食として与えられていた”えん麦”と”オーチャードグラス”。殻の中が白い粉状のえん麦は、オートムギ、オーツ麦とも呼ばれ古きアメリカ
2016/02/20 16:51
がんばっています
我が家で療養中のPちゃん。体重は35g。年末年始のやせ細った体が思い出せないくらいとても健康的な体型になり、鼻のろう膜もツヤツヤのベージュ色、羽の色も幼鳥のころのようなくすみのない色と艶が蘇りまるでモデルさんのような美しさです。
2016/02/05 08:55
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、メグさんをフォローしませんか?