ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
暮らしを整えたいなら、時間の片づけも忘れずに。時間のオーガナイズ講座のご案内
「片づけ」と聞くと、多くの人は「もの」や「空間」を思い浮かべるかもしれません。 もちろんそれも大切。 でも、ライフオーガナイズの片づけを学んだ私は、本当に大切なのは『時間の片づけ』だと思っています。 それは、時間の積み重ねが、暮らしであり、
2025/06/28 16:54
片づけたい場所から始める3カ月の習慣づくり「Room with」で取り組むこと
Room withは、3カ月間で「自分に合った片づけのペース」を見つけ、続ける力を育てながら確実に片づけを進める、片づけ習慣コミュニティです。 一人一人目標を立てていただき、自分のペースで3カ月かけてじっくり向き合い、その間講師3人がサポー
2025/06/22 08:00
【開催レポ】Room withお試しレッスン「片づけの目標設定のコツ」をお伝えしました!:期間限定動画公開
7月から始まる「3カ月の片づけ習慣コミュニティRoom with」に向けて、Room withの雰囲気を知っていただきたく、無料のお試しレッスンを開催しました。 お試しレッスン片づけの目標設定のコツ」 お試しレッスンでお届けしたのは「片づけ
2025/06/20 18:52
やる気スイッチも続かない、ずっと「片づけなきゃ…」と不安になっていたあの頃の私に言いたいこと
片づけが苦手な私。 やる気スイッチが入れば、一気に動けるタイプだし、収納や見た目を整えることは好き。 だけど、なんだか理想とズレてるようで、そのスッキリした気持ちは長くは続かない… スイッチが入って片づけても、気づけば「また散らかってる」「
2025/06/18 15:13
1日のスケジュール、考えるだけで疲れる人におすすめ!朝ChatGPTにぶつぶつ話すだけで秒で予定&タスクの整理ができる
朝、目が覚めると「今日はあれとこれをやらなきゃ」「あれもしたいし、できればあれも…」と頭の中が忙しくなりはじめます。 充実した一日を過ごすために、手帳を使ってスケジュールを立てたり、メモ帳にやることを書き出したりする人も多いと思います。 で
2025/06/16 18:39
6月はなぜ眠い、だるい、やる気が出ない…?梅雨どきの私の整え方と小さな工夫
毎年6月になると、なんとなく体が重たくて、眠くて、だるさが続きます。 気づけば日中もウトウト…。 今年は、そんな状態に加えて風邪までひいてしまい、よりいっそうしんどく感じる日々でした。 みなさんは、体がしんどい時、気分が下がる時、どんな風に
2025/06/14 17:20
【オンライン個別相談】使っていないけど捨てられないものが多く占領している
個別相談では、「片づけ収納のご相談」「ブログのご相談」「時間・手帳のご相談」「資格や仕事のご相談」と様々な内容でご相談いただいてます。 今回は、「使っていないけど捨てられないものが多く占領している」というご相談いただいたH様の、受けていただ
2025/06/10 18:13
片づけたいのに進まない…そのモヤモヤそろそろ手放しませんか?【3カ月の片づけ習慣コミュニティRoom 無料レッスンのご案内】
「片づけをしたい気持ちはあるのに、モチベーションが続かない」「片づけの本や動画をたくさん見てるのに、実践できない」「学んだことを、自分の暮らしにどう落とし込めばいいのか分からない」 そんな思いを抱えていませんか? 私たち「Room with
2025/06/08 14:55
「思考の整理」から始める片づけの学び!講師会で再確認した私の原点
先日、マスターライフオーガナイザー(協会認定講師)として、年に一度の講師会に参加してきました。 2019年にライフオーガナイズ1級を取得、2022年に、認定講師の資格取得に向け動き出し、2023年からマスターライフオーガナイザーの認定を受け
2025/06/05 11:44
先延ばしグセがあるから部屋が散らかる?時間にバタバタしてる?そんな人におすすめの考え方
「部屋がすぐに散らかる」「いつもバタバタしている」そんな自分はダメなんじゃないか…と思ってしまうことはありませんか? 私はずっと「片づけ」に苦手意識があったと同時に、「時間はあるのにギリギリになって追われてしまう」という時間管理の悩みも持っ
2025/06/03 08:00
フランクリンプランナーを卒業!今、手帳に求めることと新しい手帳
「手帳を買ったけどうまく活用できない」「そもそも時間の管理が苦手…」そんなお悩みありませんか?実は以前の私もそのひとりでした。 そんな悩みから抜け出すことができたのは、「時間のオーガナイズ(時間の片づけ)」を知り、「フランクリンプランナー」
2025/06/01 12:40
フランクリンプランナーを卒業!?今、手帳に求めること
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きづきともこ(tomoko)さんをフォローしませんか?