2024年6月19日に、バンコクのワット・ラーチャブラナ(ワット・リアップ)にて日本人比丘の得度式があるとのことで参列させていただきました。 得度式とは、叙階、出家の式のことですね。
5月にバイクで出かけた1泊2日の小旅行のレポートをしておきます。 2024年5月12日から13日まで、アユタヤ〜アントーンに出かけました。 マップだとこのルートです…
「ブログリーダー」を活用して、たーれっくさんをフォローしませんか?
2025年のバンコクでの元日は初詣に出かけました。 タイには日本のような「初詣で」の風習はありませんが、元日はお休みなので、皆さん新年最初のお参りに出かけます。 有名寺院にはたくさんの参拝客が訪れるので、普段お堂を開けていないお寺も入れたりします。 というわけで、元日は道も空いているので、自分もバイクを走らせ初詣でのハシゴをしたいと思います。 まずは、旧市街にある超有名寺院ワット・ラーチャボピ…
2024年もたくさんのタイのお寺を巡りました。 タイのいろんなところをバイクで走りましたです。 念密に計画を立てて挑んでいますが、思い通りに行かないことも多く、思い出がいっぱいであります。
9月15日、バンコクの隣県ナコンパトムへ日帰りで小旅行してきました。 主な目的は、プラパトムジェディの取材です。 ナコンパトムを代表する仏塔で、タイだけでなく世界でも最高の高さ120.45mを誇るプラパトムジェディ。 今回で7〜8回目の訪問ですが、来るたびに新たな発見があり、知れば知るほど興味深く、面白い場所であります。
2024年6月19日に、バンコクのワット・ラーチャブラナ(ワット・リアップ)にて日本人比丘の得度式があるとのことで参列させていただきました。 得度式とは、叙階、出家の式のことですね。
5月にバイクで出かけた1泊2日の小旅行のレポートをしておきます。 2024年5月12日から13日まで、アユタヤ〜アントーンに出かけました。 マップだとこのルートです…
近況報告も兼ねた雑記です。 タイは雨季の6月に入り、過ごしやすいとは言えないまでもかなり気温も落ち着き、異常だった暑さも和らいできました。 お出かけもしたいんですけど、僕は雨季は寺巡りしないことにしているんですよ。 というのも、僕は旅は予定を予めぎっちり決めて出かける効率派タイプなので、不意の雨が降ると全ての予定が狂って大変なんですよ。 雨も、30分くらいでさっと上がってくれればいいんですけ…
またしても報告がめちゃくちゃ遅れましたが、2月11日より24日まで、13泊14日のタイ南部バイク旅を無事終えバンコクに戻っております。 こちらのエリア。
またしても報告が遅れましたが、2024年1月7日から18日まで、12日間かけたイサーンバイク旅から無事に帰ってまいりました。 いやー、ツラかったですねー 今回の旅はなぜか異常にツラかったです。 12日間でしたが、20日間かけた前回の北タイ旅より疲れましたですよ〓
2024年あけましておめでとうございます〓 新年早々、日本で大規模な災害が発生したというニュースにショックを受けております。 被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 また、復興に尽力されているすべての皆様には感謝と応援の気持ちを表させていただきます〓 気持ちを切り替えて本題に入らせていただきます。 タイは今ハイシーズンの乾季です。 次のタイ寺院巡りは、1月7日より12日間…
報告が遅くなりましたが、12月2日に出かけた北タイバイク旅、12月22日に無事バンコクの部屋に帰ってまいりました。 20日間に及んだ旅の行程は、2752キロの走行、約220カ所の寺院訪問、約5千枚の写真撮影、総額21300バーツ(約86000円)の出費でした! 1日の予算は900バーツ。なのでなんとか18000バーツでおさえたかったんですけど、だいぶオーバーしちゃいましたね。 日々の出費は節約していたんですけど、往復の自分と…
いよいよタイ北部3週間のバイク寺巡り、明日12月2日早朝に出発いたします!(詳細は一つ前の記事を読んでね) 毎度出かける前は気が重くて憂鬱です。現地に行くとテンション上がるんですけどね。 大袈裟と思われるかもしれないですけど、毎度命懸けなんです。なにがあってもおかしくないのがタイランドなので〜。 何事もなく無事帰れますように。
タイでは、一年を通して乾季(寒季)が旅行にも最適なベストシーズン! 例年では毎年10月には乾季に入るのですが、今年はかなり遅く、11月14日にようやく乾季入りいたしました。 乾季は雨もほとんどなく、涼しい気候で寺巡りに最適です。 自分は、今シーズンももちろんバイクでの寺巡りを計画しております。 まず第一弾として12月に3週間かけてチェンマイからラムプーン、チェンライ、そしてパヤオのお寺を約200ヶ所め…
日本とは全く違うタイのすごいお寺をギュギュッとコンパクトに紹介する電子書籍「タイのお寺巡りガイド」シリーズ第4弾をリリースです! 今回がついに最終巻! ついにタイ全土を網羅致しました。
日本とは全く違う、タイのすごいお寺をギュギュッとコンパクトに紹介する電子書籍「タイのお寺巡りガイド」シリーズ第3弾をリリースです!
タイのすごいおススメ寺院をギュギュッとコンパクトにまとめた電子書籍「タイのお寺巡りガイド」シリーズ第2弾をリリースです!
またしても報告がめちゃくちゃ遅れましたが、2月11日より24日まで、13泊14日のタイ南部バイク旅を無事終えバンコクに戻っております。 こちらのエリア。
またしても報告が遅れましたが、2024年1月7日から18日まで、12日間かけたイサーンバイク旅から無事に帰ってまいりました。 いやー、ツラかったですねー 今回の旅はなぜか異常にツラかったです。 12日間でしたが、20日間かけた前回の北タイ旅より疲れましたですよ〓
2024年あけましておめでとうございます〓 新年早々、日本で大規模な災害が発生したというニュースにショックを受けております。 被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 また、復興に尽力されているすべての皆様には感謝と応援の気持ちを表させていただきます〓 気持ちを切り替えて本題に入らせていただきます。 タイは今ハイシーズンの乾季です。 次のタイ寺院巡りは、1月7日より12日間…
報告が遅くなりましたが、12月2日に出かけた北タイバイク旅、12月22日に無事バンコクの部屋に帰ってまいりました。 20日間に及んだ旅の行程は、2752キロの走行、約220カ所の寺院訪問、約5千枚の写真撮影、総額21300バーツ(約86000円)の出費でした! 1日の予算は900バーツ。なのでなんとか18000バーツでおさえたかったんですけど、だいぶオーバーしちゃいましたね。 日々の出費は節約していたんですけど、往復の自分と…
いよいよタイ北部3週間のバイク寺巡り、明日12月2日早朝に出発いたします!(詳細は一つ前の記事を読んでね) 毎度出かける前は気が重くて憂鬱です。現地に行くとテンション上がるんですけどね。 大袈裟と思われるかもしれないですけど、毎度命懸けなんです。なにがあってもおかしくないのがタイランドなので〜。 何事もなく無事帰れますように。
タイでは、一年を通して乾季(寒季)が旅行にも最適なベストシーズン! 例年では毎年10月には乾季に入るのですが、今年はかなり遅く、11月14日にようやく乾季入りいたしました。 乾季は雨もほとんどなく、涼しい気候で寺巡りに最適です。 自分は、今シーズンももちろんバイクでの寺巡りを計画しております。 まず第一弾として12月に3週間かけてチェンマイからラムプーン、チェンライ、そしてパヤオのお寺を約200ヶ所め…
日本とは全く違うタイのすごいお寺をギュギュッとコンパクトに紹介する電子書籍「タイのお寺巡りガイド」シリーズ第4弾をリリースです! 今回がついに最終巻! ついにタイ全土を網羅致しました。