ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
⑴元場面緘黙症児を持つアメリカ人小学生ママさんからメール
木曜のことですが、一通のメールが届きました。長文メールです。送り主は・・・学校で一緒の長男より1学年下の男の子のママさん。そのママさんはアメリカ人の方で、役員…
2015/10/31 22:25
2015年10月27日の米メディア放送
こちらの場面緘黙症に関する日本のサイトで情報を知ったのですが。すべての訳は(させていただこうと思えばさせていただけるのですが)要約だけ少し触れさせていただきま…
2015/10/30 00:54
場面緘黙症についてお稽古の先生にお話
昨日、次男(と長男)のお稽古がありました。兄弟で違う楽器を習っていますが、時間差で同じ音楽学校内でレッスンを取っています。学校・園にお迎え後、図書館で少し時間…
2015/10/30 00:15
年中になって初の個人懇談
実は先週、次男の園で個人懇談がありました。初セラピーの数日前でしたので、あまり私から「余計」なことを伝えて先生とのコミュニケーションをさらに悪化させないように…
2015/10/28 23:54
Webinarウェッビナーの受講
たった今、アメリカにある場面緘黙症に関するサイト(こちら)で無料で利用できます、ウェッビナーというセミナーをネット上で受講しました。時間は30分でした。内容は…
2015/10/28 01:03
「いいね」が出来ません…
色々たくさんの方が訪問くださるようになりました。同じ悩みの方とシェアさせていただくのが目的ではじめましたが、その他にも教育関係の方や医療関係の方に少しでも読ん…
2015/10/28 00:02
⑴場面緘黙症のセラピー(初診:4歳10ヶ月)
昨日、初日のセラピーがありました日曜なのですが、遠方からの患者さんのために先生は可能な限り診てくださるようで、ひとまず日曜1時で予約をさせていただいたのです。…
2015/10/26 23:59
お漏らし
タイトルのごとくですが、昨日、次男は園でお漏らしをしてしまいました。まだ4歳ですので、どのお子さんにも起こり得ることなので、特筆するような内容ではないのでは?…
2015/10/22 00:05
2015年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アメリカ・場面緘黙症児のママさんをフォローしませんか?