ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ひたちなか海浜公園の水仙
先週末にひたちなか海浜公園の水仙を見に行ってきました。この時期の海浜公園は初めて。一面に早咲きの水仙が!とても綺麗なイエローです。いままで、ネモフィラやコキアは見に行ったことがあったのですが、水仙は今回初めて。水仙にもいろんな種類が(о
2016/03/30 12:40
カルトナージュのファイル その②
カルトナージュのレッスンで習ったファイルを復習しました。またまたイエローのお生地です。彼の妹さんが北欧柄が大好きで、プレゼント用に作りました。中も水玉とピンクで女の子らしく。表面変化のある素材は、薄手の生地よりも仕上がりに面白味
2016/03/29 20:35
カルトナージュのファイル その①
カルトナージュのレッスンで習ったファイルです。イエローの麻生地を使いました。 色の中でもイエローが大好き。でも、イエローは商品にするとなかなか売れにくい色なので、企画段階でさけられやすく、店頭で気に入った物を見つけるのは至難の技です。
2016/03/28 12:41
春爛漫
通勤経路が、春のお花で賑わっています。東京にも、こんなに沢山お花がさいているんですね!とっても幸せな気分になれる春の通勤経路でした♪
2016/03/25 21:43
ミモザリースのキャンドルアレンジ
先日作ったミモザリースを飾る場所がなく、さんざん迷った末、キャンドルフォルダーとして洗面台に飾ってみることにしました。丸いカッティングボードにリースを乗せて、真ん中に白いキャンドルをイン!本当はキャンドルを耐熱ガラスに入れたかったのです
2016/03/23 12:13
レッスンで作ったもの
私は自由が丘のボヌールでカルトナージュを習っています。http://www.f-bonheur.jp/先生が海外で集めて来られた生地やインポート生地の中から、自由に好きなものを選んで製作できる所がお気に入りです。もちろん、教えてくれる先生とお教室の雰囲気もとっても
2016/03/22 19:01
頂き物のみかん
会社の人から、みかんを頂きました。実家の熊本から毎年沢山送られてくるそうです。中には食べたことのない柑橘類も。。。あまりに沢山だったので、我が家では恒例の砂糖漬けにしました。皮をむいて、グラニュー糖を上から振りかけます。ジャムより
2016/03/17 12:26
日々練習!
レッスンで習ったティーボックスを復習しました。有り合わせの生地とは言え、どうして中を緑にしちゃったんだろ。。こう言う不完全燃焼の作品は、人にあげられないので悩みます。。最終的に母が引き取って使ってくれているのですが、もっと考えて作らな
2016/03/16 12:32
ミモザのスワッグをリースにリメイク♪
先日作ったミモザのスワッグ。どうしても気に入らなくて、、バラバラに分解し、リースに組み直しました。こちらは、バラバラにする前のスワッグ。。動きがないし、少し退屈。。まずはきれいに分解し、10センチにカット。リース台と針金はユ
2016/03/12 14:51
2016年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、morimayaさんをフォローしませんか?