ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
心平穏に暮らそうと思うと人間関係を断つしかないようだが
経験上どうも人間関係を断つのが正解のように思えるのだが、しかしそんなことは現実問題として可能なのか?例えば仕事をしていれば明らかに無理だ。仕事以外でも必ず人間関係の中に暮らす以外生きてはいけない。その状況でもできる限り断とうとおもえば、自分の感情を閉じ植
2022/04/27 08:26
奈良県立橿原考古学研究所の講座「八雲立つ出雲の至宝」を聞いてきた
今日は3回有る講座の内の1回目であった。今回は弥生時代が対象であった。1つ目の講義は四隅突出型墳丘墓の西谷3号墓の発掘についてであった。2世紀ごろ突如として出雲地方に四隅に出っ張りがある30mくらいある巨大な方墳ができ始める。その代表的な古墳である。白石が貼り付
2022/04/25 03:11
物を貶めるより消費の仕方を教えた方がいいように思う
物より経験だとか、物を買うのは良くないという話をよく目にする。そしてだいたい家族との時間の大切さを説いている。しかし、家族より物の方が大事だと思っている人がどのくらいいるのかという事である。そんな当たり前のことを言ってもしょうがないように思う。中には依存
2022/04/23 07:32
体調は戻ったみたいだ
今日自転車で走りに行ったところ、自己ベストを更新したのでなんとか体調はもどったみたいだ。40km弱での平均速度が28.6km/hになった。ちょっと前にホイールを替えてその時は一気に30km/hまで行けるのではないかと思ったが甘かった。風の抵抗がやはりあってそう簡単には速度
2022/04/22 20:16
FIREしたければ非リア充になれとは書けないとは思うが
FIREに向いている人や貯金がたまる人みたいなのを読んでいるとあまりに現実とはなれて自分たちを美化しすぎてるんじゃないかと思うことが多々あるのだがたしかに、ポジティブな方が精神的にいいのはわかる。また、書籍に非リア充になりなさいとは書けないのも分かる。でもブ
2022/04/22 01:41
貼り付けカードケースでもWAONは使えそうだったがカードケースにはキャッシュカード入れることにした
今日イオンに行ってスマフォ貼り付けカードケースでWAONが使えるか試してみた。結果的には読み取れた。しかし残高不足で支払いできなかった。いつもはその場で現金をチャージして再度WAONで払うところであるが、現金を持っていないのでクレジットカードで払った。考えてみた
2022/04/20 20:12
妙な調子悪さに見舞われることがある
宝塚古墳を見に行った日は、なぜかむちゃくちゃしんどかった。背中とか脇腹とか筋肉痛でとちゅう爺さんのような歩き方になりそうだった。前日の筋トレのやり方が悪かったのかなとか考えていた。しかし2時間観光しただけでへとへとになり、久しぶりに歩くという普段とは違う動
2022/04/19 18:22
謎のAmazonの期間限定ポイントでスマフォ貼り付けカードケースを買ってみた
Amazonから先日謎のボーナスポイント800pが付与されたので、スマフォに貼り付けるタイプのカードケースを買ってみた。ちょうど780円だったのでピッタリである。届いたので貼り付けてみたところまあまあ使えそうな感じである。延びる素材でカードが5枚まで入る。自分は免許書
2022/04/18 19:05
宝塚古墳に行ってきた
松阪市の宝塚古墳に行った。途中で多気郷土資料館という看板があったので寄ってみた。入場は無料である。伊勢の重要な産品であった朱の鉱石が展示してあった。ほんとに赤い色をしていた。3500年前に死者に施朱をしていた。不思議だが同じような時期にエジプト、中国、日本で
2022/04/17 02:09
セミリタイアしてつまらんとか楽しくないとか贅沢言うなって話なんだろう
そんなことは個人の資質の問題であって、例えばずっと多くの人と一緒にいないとうつ病になるような性格の人がリタイアしたらそれはつまらんと思うし、そんな人がリタイアを志す可能性は低いからあまり心配はいらないかもしれないが個人差が激しすぎて参考にすべきようなこと
2022/04/16 08:36
面倒で続かなかった節約
いろいろ節約もやってはみているが結局続かなかった物もある。一つは断捨離である。大物をあらかた処分した後は面倒になって進んでない。趣味の物などはむしろ増えてきている。メルカリも面倒になって全然出品しなくなった。最初はこれはいいと思って結構出品してたんだがな
2022/04/15 09:34
弥生時代の鉄器の重要性
弥生時代に金属器が中国からもたらされたわけであるが、その普及には地域差がある。特に言われるのは鉄器が最も重要でそれが普及しているかどうかという事が盛んに語られるわけである。鉄器は確かに実用的で、青銅器などの祭祀専門ではなく、生活に大きな影響を及ぼしたであ
2022/04/14 11:30
微妙にだるくて引きこもってしまう
陽気のせいなのか、なんなのかよくわからないのだが、だるいというか眠くて外に行こうとしてもつい辞めてしまう。精神的にもあまりやる気がでない。なんとか筋トレだけはやっている感じである。体調が悪いのかなとも思うが、買い物はしないといけないので自転車で行ったりす
2022/04/11 18:38
自然セミリタイア
目指したわけでもないのに気づいたらセミリタイアしていた。当然ながらFIREブームなどという物もなかったからそんな生き方は頭にはない。仕事をやめてとうとう人として終わったなと思ってたくらいである。しかしそれが自分にとって一番良さそうな道であった。まるで何かに導
2022/04/10 08:05
セミリタイアすれば疑似的には涅槃にはなる
心を揺り動かしてくるものがほぼ他人であるとすれば、セミリタイアすればその関係が自動的になくなるわけであるからある意味涅槃に近い感じにはなる。しかしそれはあくまで疑似であり、おそらくふたたび社会の中に放り込まれればたちまちメンタルが弱い自分という現実を突き
2022/04/07 03:45
ビワイチに行ったが去年の目標にあと一歩及ばず
1年ぶりにビワイチに行った。道の駅草津に前泊した。ロードバイクとカーボンホイールがあるので去年目標にしていた7時間というのが行けるのではないかと期待したのだが結果的には7時間18分であった。途中まで好調で中間くらいまで平均速度27kmくらいを表示していたのでこれは
2022/04/06 08:40
元会社の人事を聞いて心がざわつく
元いた会社の同僚からえらい久しぶりの連絡が来て、当時の上司だった人が部長に昇進したということである。自分が辞表をたたきつけた(郵送だが)人である。これを知り心がざわつく自分がいた。嫉妬なのか?あるいは自分が同じ立場に昇進したら耐えられないだろうという思い
2022/04/03 09:06
Amazonからまたよくわからないボーナスポイントが付与された
800ポイント付与されたとメールが来たのだが、なぜなのか理由がわからない。理由を示さずに付与しましたというだけである。確かにログインすると付与されている。先月も800ポイント付与されたが、それはエントリーしないと付与してもらえない感じだったが、今月はエントリー
2022/04/02 12:24
ポートフォリオ 2022年3月
先月のポートフォリオです。利益率は元に戻りました。どこが元なのかよくわかりませんが純金積み立てがすごく上がりました。確定拠出年金以外の投信は積み立てが終了しました。確定拠出年金は60歳まで継続積み立てする予定です。純金も株暴落センサーとして最低金額の積み立
2022/04/01 09:01
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kotoismalさんをフォローしませんか?