ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
FIREもけっして褒められたりあこがれられたりするような性格のものでもない
そりゃ何かといえば自分が幸せになりますってだけの話だから。世の中からしてみればどうぞ勝手に幸せにでもなんにでもなってくださいというだけの話で何の役にも立ちはしないんだから。だいたい、勘違いしてそうな気がする。なにか成功してタワマンでワインを傾けてるイメー
2021/04/27 11:12
承認欲求というのは思ったより根深い物なのかもしれないなあ
承認とか他者評価とかそういうのが嫌でセミリタイアしたような部分はあるのだが、思った以上にその呪縛から解き放たれるのは難しいのかもしれない。尊敬されたい、好かれたい、すごいと思われたい。そういう心が頭をもたげてくることがある。ブログやYouTubeなんかもその表れ
2021/04/26 12:58
アマテラスの暗号を読んだ
伊勢谷武氏の小説アマテラスの暗号を読んだ。小説といっても物語以外の話は事実だと書いてある。読んだ感じ、普通の日ユ同祖論であった。物語は面白かったが、途中なんでこの人たちの話が割り込んできてたのかよくわからない登場人物もいた。自分は日ユ同祖論は知っていたの
2021/04/23 11:07
緊急事態宣言を知らずにビワイチに行ってしかもホイールを忘れる
月曜日にすごくいい天気だったので、その日の夜出発して道の駅草津で前泊してビワイチに行った。前半は割といいペースで90kmくらいまで4時間くらいで行っていた。これはなかなかいいなと思っていたんだが、後半疲れて結局休憩も入れると8時間かかった。目標の7時間から1時間
2021/04/21 21:24
数千円の事で一喜一憂するのがバカらしくなってきた
メルカリとかやってると相場が分かるので、高く売れた、安く売ってしまったと一喜一憂してしまう。元は使ってないものなんだから売れればすべて喜びでいいはずなんだが、安く売ってしまったやつは損した気分になって悔やむ。変な欲が出てきて、これはもっと値上がりするんで
2021/04/18 11:23
今まで宝の山を断捨離してたかもしれない
本をメルカリで売ったら、どんどん売れていくのでびっくりした。しかも定価の半額くらいでどんどん売れていく。中には廃番になってるやつとか定価の倍で売っているやつもあって驚いた。1日であっという間に4冊売れて、その利益が4400円にもなっている。これまで段ボールに詰
2021/04/17 12:31
マスコミが陰謀論をいっていて結構驚いた
AbemaTVでセミリタイア村でおなじみの金村さんが出演されたということで見ていたのであるが、その中で結構驚いた発言があった。それは、コメンテーターの方が、日本社会は大衆を社会に役立つコマとして洗脳している。その洗脳が強力なので結局セミリタイアに踏み切れないとい
2021/04/15 19:09
メルカリでジャンク品を売ってみた
メルカリを初めてやってみた。3品ほど不良品のオーディオ機器を出品してみた。ラジカセ 3000円 カセット2が動かない。CDオープンできない。カセットデッキ 5000円 右だけ音が出ない。ウォークマン 2000円 音が出ない。充電できない。である。こんなもの誰が欲しいのか
2021/04/14 15:22
なぜか食費が約9,000円上がってしまった
先月の家計簿を見ていたら、食費が39,000円になっていた。いつもの月は30,000円ちょいくらいのことが多いので、急激に上がったのだが、内容を見ていてもこれと言って原因がわからなかった。外食かなと思ったのだが、外食の回数は他の月と大して変わらなかった。餅系の物を間
2021/04/12 20:02
自転車の平均速度が2km/h上がった
いつも行ってたコースを久しぶりに走ってみた。行きの20kmは追い風でむちゃくちゃ調子よく走れて、平均25km/hだった。坂道はいつもよりかなり早く登った感じがある。帰りは向かい風で平均20km/hになってしまったが、トータルで22.5km/hくらいだった。これまでなんぼ走っても
2021/04/11 20:18
個人としての自信のなさによって社会貢献という名目に依存していたのかもしれない
会社員として社会に貢献しているという自負みたいなものを感じていたと思うのだが、どうも今それを振り返ってみると、それは自分個人としての自信のなさの表れだったのではないかと感じる。個人として放り出されたとき、自立して生きてゆけるか、周囲からの協力を得る魅力な
2021/04/10 09:23
自分を犠牲にして自分以外のものに尽くしてもそれは利他とはいわない
眉間にしわをよせて、世の中に尽くしています、利他的に生きています。と言われたって、尽くされて喜ぶ人はいない。それで喜ぶのは他人を利用してやろうともくろむ人たちだけだ。特に身近な人は誰一人として喜ばない。人間関係を重要視してますと言って、自分を殺して忖度し
2021/04/09 08:43
だれからも相手にされないことが案外快適なことに気づく
セミリタイア当初は、世の中とのつながりがなくなった。自分はもうだれからも必要とされてない。見向きもされない、むしろ速く死んでくれないかと思われる存在になってしまったと思い込んでいた。そんな状況でこの先何十年もどうやって生きていくのか途方に暮れていた。世の
2021/04/08 10:42
伊勢神宮と天皇の謎を読んでみた
今回も歴史の本を読んだ。「伊勢神宮と天皇の謎」武澤秀一著である。伊勢神宮は皇祖神アマテラスを祀る神社であるが、同じような規模で豊受大神も祀っている。遷宮により2000年前からずっと同じ形式を守ってきたと言われているが実はそうではないということである。社殿はど
2021/04/07 09:56
セミリタイアは顔の老化的にはまずい部分もあるような気がする
セミリタイアの場合全く人と会わずに一日中パソコンとにらめっこしてしまったりする場合が多いのではないだろうか?そうなると、おそらく一日中同じ表情をしている可能性がある。筋トレで分かったことであるが、歳をとると使わない筋肉はどんどん落ちていくということである
2021/04/05 09:33
これほどセミリタイア適性が精神的優位にたてる時代もめずらしいのだろう
ぼっち耐性大、質素倹約、承認欲求希薄、非社交的、マネーリテラシー高などがセミリタイア適正としてあげられるかと思うが、いわばリア充とは対極にあるような性質といえる。しかし、逆にこれほどリア充が屈辱的な立場になった時代もめずらしいだろう。SNSでアピール批判やコ
2021/04/04 19:28
こたつをかたずけて部屋を引っ越した
今日はこたつをかたづけた。敷物をどけたらだいぶほこりがたまっていた。まだ夜足元がどうかなとは思うのだが、その時は毛布でも掛けようと思う。これで部屋がすっきりした。動きやすくなった。冬はずっとこたつの部屋でパソコンをしていた。エアコンを1部屋だけにするためで
2021/04/03 15:49
ろくでもないやつが表舞台から姿を消した今
昔の歌を聴いていると、とんでもないな。ろくでもない男が歌とかドラマとかで一種の輝きとか憎めなさみたいな一つの枠として認められていた面はあるなあという感じはする。尾崎豊はバイク盗んだり校舎のガラス割ったらあかんだろうと思うし中条きよしも女をだまして詐欺でも
2021/04/02 09:22
ポートフォリオ 2021年3月
先月のポートフォリオです。損益率はますます上昇しました。どこまで行くんだ?たしかに金配られても金融か物にしか使いようないからなあ、コロナじゃ投資家とメーカーは内心喜ぶんだろうけどなあ毎月積み立て額 資産設計オープン 2020年12月で積み立て終了 世界経済イン
2021/04/01 07:23
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kotoismalさんをフォローしませんか?