ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
紫陽花を見に行った。夏の虫対策。
今日も朝から庭の草取りをしてから、紫陽花を見に行った。昨日、メールで母を誘った時は「はい。何時ですか?」と乗り気だったのに、今日迎えに行くと、すっかり忘れていた。母の着替えを待ってから、ランチを食べに行った。いつもの大好きなお寿司屋さんのランチに。お吸い
2025/06/28 21:03
庭仕事の後はおうちランチ
3日続けて草取りをしている。私には珍しいこと…。ここに小道を作りたいな。5月には美しかったオルレアが枯れて、それを取るのにも一苦労。昔植えたミントも増えてしまって。虫除けになるかな?と放置していたけれども、沢山引き抜くことにした。ローズマリーも、大きくなり
2025/06/27 21:20
昨日は私の脳神経外科の日だった。
朝から憂鬱だったが、定期的に通っているので行かなければならない。特に検査もなく、薬をもらうだけの日だったので、病院からの帰りに、母のところに寄るつもりでいた。母から髪が白くなったから髪の毛を染めるものを買ってきて欲しいと言われていたし。もう、88歳にもな
2025/06/25 17:22
心配事がある時は、身体を動かす。
孫ちゃん金曜日から高熱。先週も高熱を出したじゃないの。今回、39度7分まで、上がった。娘は仕事に行ったので、ばあばが痙攣止めのダイアップを入れた。8時間後にまた、2度目のダイアップを入れた。これで高熱が出ても3日~4日くらいは痙攣しないらしい。しかし、ダイ
2025/06/23 15:25
とんでもなく暑い日だった。虫除け対策。
昨日は我が家の2階の室温が35度まで上がった。洗濯物はよく乾いたけれども、冷房の効いた一階で過ごす事にした。外出の予定もあったけれども、いきなりのこの暑さでやめることにした。じいじが「緑色のバッタがおれの部屋に入ってきた!」と言う。シヨウリョウバッタじゃない
2025/06/18 06:46
また病院?小さい子どもあるある~。
週末、孫ちゃんを連れて、単身赴任先の婿くんに会いに行っている次女から、土曜日、孫ちゃんが38・9度の熱を出して、ダイアップ(痙攣止め)を入れ、アンヒバ(熱冷まし)も入れたとのメールが来た。ずっと、胸がザワザワ、落ち着かない。日曜日には平熱になったが、こちらに帰り
2025/06/16 12:10
急に現実をつきつけられた気分
東京で2泊して、久しぶりに孫ちゃんや孫君にも会えた。夢のように楽しかった。さあ、帰ろう。東京に行く時はいつも、行きと帰りに母のところに寄る。行きは、私が作ったおかずなんかをタッパーに入れて持っていき、帰りは何かしらお土産を届ける。今回はおこわ弁当を届けた
2025/06/14 07:30
気晴らしも必要。(高輪ゲートウェイ)
孫君は元気に保育園に行ったので、じいじとばあばはフリーとなった。早速、朝ごはんを食べに行く。池田山にある有名なパン屋さんの支店が五反田にあって、そこで食べた。鶏肉をバジルソースでからめたパンと、海老とアボカドのパン。鶏肉の方は、庭の大葉でバジルソースを作
2025/06/12 14:55
久しぶりの東京は、孫もり。
週末から孫君の熱が出ていたらしいが。日曜日の夜も下がらず、パパもママも仕事が休めないので、孫もりを頼まれる。ホテルを取るので前泊するか?ときいてきたが、月曜日の始発で行くことにした。じいじもばあばも早起きなので、始発で行くことは苦にならない。が、急なこと
2025/06/11 11:47
寂しくない大人なんていない。文旦ジャム。
「最後から二番目の恋」を見ていて、グッと来た言葉。大人は、自分の時間が有限なことも、今から大きな素晴らしい事が起きない事も知っているから。生まれてきてやがて老いていく事は、なんて切ないことなんだろうと思っているから。この「大人」の部分を「シニア」に置き換
2025/06/07 18:55
シニア夫婦の家事分担。
圧倒的にばあばが家事をしている。それが当たり前かの様に思っていたが、今はじいじだって無職。出来ることはやってもらいたい。庭木を切ったりはしてくれる。(先日、百日紅の花芽を全部切り落としてしまった。)「あれ、百日紅なの?鳥が落とした糞から出た種が育った木なの
2025/06/04 06:43
ママのスカートを孫にリメイク
小学生になった孫ちゃんから、「ばあば、洋服作って。買うんじゃなくて作ってよ。」と嬉しいお言葉。少しずつ暇を見つけながら作ることにした。これが元のスカート。ママが大昔、履いていたスカート。ママが花火をしていて、あちこち穴があいたと言って帰ってきたことがあっ
2025/06/02 16:23
梅酒を100均の瓶で漬けた。
スーパーで中サイズの梅しか、売ってなかった。大きいサイズは売りきれたのかな。とりあえず、中でやってみるか。梅酒が、ホワイトリカーより、安い値段で売っていて、これって、作るのどうなの?と思ったけれど。まあいい。洗って、へたをとって。梅1キロに対して、氷砂糖
2025/06/01 17:55
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、レトロな喫茶店さんをフォローしませんか?