ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
地盤調査の結果
このブログは注文住宅の建築記録です。今回は地盤調査が行われました。まだ見積もりはでていませんが地盤改良は必要。我が家の土地は少し軟弱そして支持層場所によっては7メートル位下にあるとの話です。そして地下水があるらしくもしかしたら支持層まで打ち込む必要
2015/09/13 20:32
収納について考えます
現在の我が家はマンションですが収納スペースにめぐまれており一間半の押入れ廊下に1800ほどのクローゼット 洋室に900サイズのクローゼットに荷物がパンパンです。あとは大きい洋服ダンスが2つほどです。新築の家は土間収納1.5畳ウォークイン2畳、子供部屋それぞれ1畳こ
2015/09/02 23:31
ナチュラル外構DIY
我が家の外構は予算が少ないので極力自分でと考えています。 せっかくなので外構もナチュラルにしたいのですが駐車スペースとの関係に迷っています。まずはウッドデッキをつくりできるだけ子供には土に触れさせて育てたいと思います。できればオープン外構がよいの
2015/09/01 22:16
今日は関空へ
今日は家作りを忘れて子供とお出かけへ最近の息子のハマっているものはニンニンジャー イベントをチェックすると関西空港でプレイランドがやってます。プレイランドかぁなんだかなぁまあとりあえず息子は電車好き特にラピート大好きなのでいってみました。ラピート
2015/08/30 18:22
工務店決定
工務店は最終的に建てたい家のイメージができたので3つに絞っていたうちの一つは企画住宅だったのでイメージ通りの間取りができず後の2つはたまたまオーパスの住宅でした。比較すると値段に少し差があり高いほうは少し値引きも引き出せそうでしたが最初から値段を一発で
2015/08/28 20:01
土地探し
土地を探してるうちに住むイメージができたので絞っていきます。敷地の広さは40坪延べ床面積が30坪程度駐車スペースが2台確保できて少し子供が遊べる庭がある。小中学校がほどよく近いスーパーが近くにある長時間保育をしてくれる保育園が近くにある。家に求める絶対
2015/08/28 19:00
予算を削るには
とにかく予算2割減なので今一度中古住宅、リノベーション、建て売り、マンションなど広く考えることにしてリノベーション屋さんやら建て売りさんとか色々話を聞きにいきました。難しいのは注文住宅で勉強してきているので目が肥えてしまい建て売りとかはなぜ安いのかもわか
2015/08/26 19:00
工務店選び4
とりあえず家を諦めたはいいんですが我が家はほとほど家賃が高いのでこのままってわけにはいかないのです まぁ何をするにも先立つ物が必要なのでとにかく家計の見直し等徹底したらなんとかまとまって貯まっていきました。今までの家計管理にがっかりしましたが
2015/08/26 00:35
住宅ローン選び
無事住宅ローン審査🆗でしたがなぜ優良住宅ローンにしたか書いていきます。最初に近くの建売に話を聞きにいった時は固定か変動かも知りませんでした。不動産屋も変動の話しかしません。後で色々なセミナーを受けるようになり固定変動の違いがわかりました。3社ほ
2015/08/25 17:35
住宅ローン 審査結果来ました。
優良住宅ローンさんから住宅ローンの結果が来ました。結果は承認みたいです。審査結果承認とかではなく融資手続きのご案内の表題で来たので最初はよくわかりませんでしたぁ また融資の為の審査を受ける手続きかと思いました。 ググってみたら結果オッケーと認
2015/08/25 00:01
一度諦めから
実は一度家を買うのを諦めました。詳しいことはブログでは伏せます。住宅ローンは申し込み前でわかったことは幸いでした。大きな買い物したあとこれわかってたら破産してたかもしれない。とりあえず家の事は考えないように過ごしながら4カ月くらいですかね家計の徹底し
2015/08/24 20:18
工務店選び3
実は一条工務店さんで話をしながら一つ意識して工務店探しをしました。スーモでローコストのハウスメーカーや工務店の資料を取り寄せてその中からそれなりにデザインが良さそうなところと話をしました。そうするとなんとなく自分がどんな家に住みたいかおぼろげながら見え
2015/08/23 11:17
工務店選び2
一条工務店を諦めて毎週のよいに通った花博から違う住宅展示場へそのとき見つけたのが無添加住宅さんです。確か花博でもあったはずでは‥ 花博では入らなかったんですよね無添加住宅さんなんとなく高そうで一箇所だけ異質感があり入らなかったんです。でもお正月は
2015/08/22 15:32
工務店選び
最初は近くの建築条件つきの物件を見に行きました。屋上に庭園がある物件。吹き付け断熱とかよかったんですがどうしても3階建の建物が受け入れられなくて生活のイメージが湧かなかったんです。 だから2階建てで探しました。大阪市内だとなかなかありません。11月
2015/08/22 15:13
土地選び
一応土地は抑えました。買い付け証明をだして承認され9月頭に土地の契約をします。 土地を決めるまで約一年はかかった感じです。最初は大阪市内で途中いろいろあり一度は諦めそして奈良県にて家を建てます
2015/08/22 15:09
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Eita55さんをフォローしませんか?