ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
着物のように着られる綿麻の浴衣
昨日、今日と臨時休業しております。ご来店いただいた客様もいらしたようで、大変申し訳なく思っております。7月6日(日)、明日からは営業いたしてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 本日はこちらのコー
2025/07/05 13:03
麻の着物を浴衣として
7月4日と5日は、臨時休業いたします。ご不便をおかけして申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。暑い日が続きますので、どうぞご自愛くださいませ。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。&nb
2025/07/04 14:02
絽の付け下げ小紋
明日から7月です。気温だけはとっくに7月のようでしたが、これからが夏本番です。長い夏になりそうですので、どうぞご自愛くださいませ。明日より8月の着物コーディネート講座の受付が始まりますので、皆様のご参加をお待ちしております。&n
2025/06/30 15:17
着物としても着られる綿麻の浴衣
7月1日11時より8月の着物コーディネート講座の受付が始まります。11時からですのでお間違いないようにお願いいたします。詳しくはこちらをご覧ください。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。
2025/06/29 13:21
よろけ縞に青紅葉
7月4日、5日は臨時休業いたします。ご不便をおかけいたしますが、暑い日が続きますのでどうぞお間違いないようお願いいたします。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。 黒地に変則的な
2025/06/28 12:18
綺麗な色の紅葉の絽訪問着
台風の影響で関東は雨が断続的に降っていて不快指数がかなり高くなっています。各地大雨のニュースも流れています。雨の後は猛暑が戻ってくる予報ですので、皆様体調にはお気をつけくださいませ。 本日はこちらのコーディ
2025/06/25 13:04
蝶が舞っている付け下げ小紋
梅雨の中休みにしては長くて暑すぎますね。明日から、梅雨が戻ってくる予報でホッとします。紫陽花もこの暑さで元気なく見えましたが、梅雨という季節をもう少し味わいたいですね。 本日はこちらのコーディネートのご紹介
2025/06/23 11:25
絞りの縦縞薄手の絹麻単衣
8月の着物コーディネート講座の日程が決まりました。3日と10日です。初めての方向けの講座になりますので、7月1日11時よりメールにての受け付けです。11時前に到着したメールに関しては、後回しになってしまいますので、どうぞご注意く
2025/06/22 15:17
8月着物コーディーネート講座の日程のお知らせ
8月着物コーディーネート講座の日程をお知らせいたします。 開催日は、下記の通りです。*8月3日(日) *8月10日(日)8月は初めて受講される方向けの講座のみになります。お題の1枚の着物に対して合
2025/06/21 15:17
7月臨時休業のお知らせ
7月4日(金)、5日(土)は臨時休業いたします。お客様には大変ご不便おかけいたしまして申し訳ございませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。 6日(日)からは通常に営業いたしますので、どうぞよろしくお願いいたし
2025/06/21 15:12
麻素材の織の作り帯
7月4日(金)、5日(土)の2日間は臨時休業させていただきます。お客様には大変ご不便をおかけいたしまして、申し訳ございません。7月3日(木)、6日(日)は通常に営業いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 &nbs
2025/06/21 14:02
秋草と舟文様の名古屋帯
昨日から8月並みの気温になっています。まだ6月なのに・・体調管理にお気をつけてお過ごしくださいませ。30℃を超えると浴衣がいいですね。浴衣の反物も入荷していますので、お客様のご来店をお待ちしております。 本
2025/06/18 14:21
夏の色留袖に上品な夏袋帯
インスタグラムからメッセージを頂くことがございますが、インスタのチェックは毎日はできず見逃してしまうことがございます。商品のお問い合わせに関しては、お急ぎの場合には電話をしていただけますでしょうか。 メールは定休日以外
2025/06/17 11:11
綺麗な単衣刺しゅう帯
最近、リサイクルの浴衣の入荷が少なく、今ある物は売れ行きが良く、残りわずかとなっています。今年は絞りの浴衣の反物が入荷しておりますが、お仕立てに時間が必要ですので、浴衣の新調をお考えの方はお早めにご来店くださいませ。
2025/06/15 10:55
アンティークレースの池田オリジナル帯
大変ご好評いただいております着物コーディネート講座ですが、5名集まれば、個人的にも講座の開催を行っております。ぜひ、電話やメールにてご相談くださいませ。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。
2025/06/12 15:45
ワントーンの涼やかな夏帯
大変ご好評をいただいております着物コーディネート講座ですが、7月と8月は初めて参加される方向けになっております。お題の着物は夏のシーズンではありますが、袷や単衣の着物となります。7月はすでに満席となりましたが、8月も2回開催予定
2025/06/11 10:43
雨でも大丈夫ポリエステルのコーディネート
本日、関東もついに梅雨入りの宣言がありました。梅の実の収穫が始まり、梅酒や梅干しなど梅仕事の時期ですね。新ショウガやラッキョウなども出回っていて、酢で漬けると、夏場に美味しくいただけますね。暑い夏を元気に乗り越えるための先人たち
2025/06/10 11:11
夏着物に金魚の帯留
日中の気温が上がってきましたね。湿度が低いので、日陰や夕方からは涼しくて、まだ快適に過ごせますね。昔は6月は単衣の時期でしたが、30℃になる昨今は6月から夏着物でいいですね。決して無理をせず、どうぞ気温で判断してくださいませ。&
2025/06/07 15:41
7月着物コーディネート講座満席のお知らせ
7月着物コーディーネート講座の受付状況のお知らせです。 開催日は、下記の通りです。*7月6日(日) 満席*7月13日(日)満席 8月の日程は決まり次第、お知らせいたします。 開催時間:午
2025/06/06 11:08
水玉コーディネート夏着物
7月の着物コーディネート講座の受付が始まりました。7月6日はすぐに満席となってしまいましたが、13日はまだ空席がございますので、皆様のご参加をお待ちしております。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。
2025/06/03 10:39
新着のLサイズ綿麻浴衣
今週半ばから夏日が続く予報が出ています。いよいよ夏が始まりますね。今年の浴衣の準備は如何でしょうか。新着も少しづつ入荷しておりますので、ご紹介いたします。 綿麻の新品浴衣です。麻が入っていることで着ていて涼
2025/06/02 11:54
残り僅か絞りの浴衣
明日は7月の着物コーディネート講座の受付が始まります。7月開催2日とも、着物ライフを初めて間もない方向けの内容となっております。6月の講座はたくさんの方にご参加いただけずとても心苦しく思っております。一人でも多くの方がご参加でき
2025/05/31 11:58
しじら織を浴衣として
東京は涼しい日々が続いていて、過ごしやすいですね。6月に入ると気温がグッと高くなる予報です。涼しい間に夏の用意を済ませておきたいですね。 本日はしじら織のご紹介です。 縞文様のしじら織
2025/05/28 13:22
7月着物コーディーネート講座の日程のお知らせ
7月着物コーディーネート講座の日程をお知らせいたします。 開催日は、下記の通りです。*7月6日(日) *7月13日(日)7月は初めて受講される方向けの講座のみになります。お題の1枚の着物に対して合わせる帯や小
2025/05/21 12:58
絹紅梅の浴衣に衿を付けて
まだ5月ですが季節が初夏に移ってきましたね。九州では梅雨入りとの発表もありました。湿度も上がってくると不快感も増してきますので、いよいよ浴衣の出番がやってきます。ということで、本日はこちら浴衣のコーディネートのご紹介です。&nb
2025/05/18 11:33
白地の紬に麻の帯、初夏の装い
着物コーディネート講座をインスタでご案内したところ、お陰様でお申し込みが大変増えております。そのため、7月と8月は初心者向けの講座のみの2回開催を予定してますので、ご了承くださいませ。講座の開催時間中は、お店の中を一部ご覧いただ
2025/05/12 13:23
鯉の滝登りの名古屋帯
ブログやインスタでご紹介しております商品は通販でもご購入いただけます。お気軽にお問い合わせくださいませ。インスタのメッセージへの返信は、できないこともございます。お急ぎの場合には、電話やメールにてお問い合わせいただけますようお願
2025/05/11 11:11
白地の紬に博多帯の20代コーデ
東京都足立区の「足立の花火大会」の開催日が例年の7月から前倒しの5月31日(土)19:20から開催すると発表がありました。観覧者や運営スタッフの熱中症リスク、ゲリラ豪雨や台風による中止リスクを低減するためとのことです。これからも
2025/05/07 11:48
5月の装い鈴蘭の帯留
インスタグラムにコメントやメッセージを頂くことがございますが、インスタでの返信は難しく、お手数ではありますがお取り置きやご質問等は、できればメールや電話にてお願いいたしたく思っております。よろしくお願い申し上げます。
2025/05/06 13:11
レトロな帯に縞の紬のコーディネート
ゴールデンウイークはいかがご過ごしでしょうか。お天気も良くて、お出かけ日和でしたね。当店では、トータルコーディネートのご相談を承っております。着物と帯だけでなく、半衿、帯揚、帯留に三分紐トータルでのコーディネートのご提案をさせて
2025/05/05 13:21
唐草文様の単衣に麻の名古屋帯
6月の着物コーディネート講座もお陰様で全て満席となりました。講座の開催時間(10時半~13時)は、店内も一部しかご覧いただくことができず、お客様には大変ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。開催
2025/05/03 12:30
6月着物コーディネート講座満席のお知らせ
6月の着物コーディネート講座は全て満席となりました。 *6月8日(日) ・・満席*6月12日(木) ・・満席*6月15日(日) ・・満席 8日はキャンセル待ちもいっぱいとなって
2025/05/02 09:00
6月着物コーディーネート講座の日程のお知らせ
6月着物コーディーネート講座の日程をお知らせいたします。 開催日は、下記の通りです。*6月8日(日) 初めて受講される方向けの講座になります。*6月12日(木)*6月15日(日)お題の1枚の着物に
2025/04/26 11:11
単衣結城紬付け下げ
6月の着物コーディネート講座の日程が決まりました。6/8(日)、6/12(木)、6/15(日)5/1(木)11時よりメールにて受付いたします。皆様のご参加をお待ちしております。 本日はこちらのコーディネート
2025/04/26 10:56
単衣の絣紬に明るい紅型帯
今週末からゴールデンウィークが始まりますね。当店ではゴールデンウィーク中、定休日通り、4月29日(火)、30日(水)、5月6日(火)、7日(水)をお休みさせていただきます。期間中、天気予報も良いようですので、どうぞ当店にもお出か
2025/04/24 14:14
単衣型染め総柄小紋
メールにてお問い合わせいただくことがございますが、迷惑メール設定などの関係で、返信してもメールが戻って来てしまうことがございます。1週間経っても、返信が無い場合には、お手数ですが電話にてお問い合わせいただけますようにお願いいたし
2025/04/23 11:11
母の日コーデ
東京は初夏の陽気になっています。単衣を通り過ぎて、薄物が着たいような気温です。朝晩はまだ涼しいので、もう少しだけ単衣を楽しみたいと思います。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。 木蘭色に近
2025/04/22 11:11
牡丹文様の単衣アンティーク
4月19日と20日は、山手線と京浜東北線の一部区間で運休があります。どうぞご来店前には、ご確認をお願いいたします。当店の最寄りの目黒駅には、JR山手線以外にも東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線も乗り入れております。お気をつ
2025/04/19 11:11
宝結び文の付け下げ
今週末から、東京は25℃を超える予報が続きます。単衣の時期の始まりですね。単衣のご用意はもうお済でしょうか。次回からは単衣のご紹介を始めたいと思います。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。
2025/04/16 14:12
雲霞文に業平菱の訪問着
秋田で桜が開花したとニュースで聞きました。東京はすっかり葉桜ですが、今年はだいぶ長い間、桜を楽しむことができました。今は八重桜が綺麗ですね。桜前線は北上中、今年はゴールデンウィークにも桜を見ることができそうですね。 &
2025/04/15 12:50
牡丹文様アンティーク着物
大変ご好評いただいております着物コーディネート講座は5月も全て満席となりました。6月の開催日は決まり次第お知らせいたしますのでたくさんの皆様にご参加をお待ちしております。 本日はこちらのコーディネートのご紹
2025/04/12 13:26
5月着物コーディネート講座満席のお知らせ
5月着物コーディーネート講座はお陰様で全て満席となりました。 *5月8日(木) 満席*5月11日(日)満席*5月18日(日)満席 6月の日程は決まり次第お知らせいたしますので、皆様のご参
2025/04/12 13:02
相良刺しゅうの付け下げ
東京では桜が満開です。今年は、寒い日が続いたので入学式に間に合いそうです。やっぱり入学式には桜が似合いますね。ぜひ親御さんには着物で出席されていただきたいと思います。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。&nbs
2025/04/07 11:11
唐桟縞にレトロな帯のコーディネート
毎月、着物コーディネート講座はお陰様で大変ご好評いただいております。5月11日(日)はすでに満席になりましたが、8日(木)、17日(日)はまだ空席が若干ございますので、皆様のご参加をお待ちしております。 本
2025/04/05 13:33
縞の木綿のカジュアル着物
今日の東京は4月とは思えないような寒さです。体調管理にはお気をつけくださいませ。本日より5月着物コーディネート講座の申し込みが始まりました。皆さまのご参加をお待ちしております。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です
2025/04/01 16:55
結城紬の春のコーディネート
東京は桜が満開です。開花からあっという間の満開で、目黒界隈も賑わっています。最近の花冷えで長く楽しめるのも嬉しいですね。明日からは4月、イベントが沢山ある時期です、お着物でご参加してみるのは如何でしょうか。
2025/03/31 14:45
細縦縞の春のコーデ
東京は、春を飛び超えて初夏のような気温になっています。花粉に加えて黄砂も飛来していて、遠くの景色が霞んでいます。週末には寒の戻りがあるようなので、桜の花は長持ちするようですね。暖かくしてお花見を楽しみましょう。 &nb
2025/03/26 13:39
春の羽織コーディネート
ずいぶん、春めいてまいりました。帯付きで歩くのにはまだちょっと肌寒いこの季節は羽織があるといいですね。いざ羽織を着ようと思うと、悩むことはありませんか?今回、同じ着物に3種類の羽織のコーディネートをご紹介いたします。
2025/03/23 11:20
ジレが活躍する季節が始まります
昨日の東京は朝から雪が降り、驚きましたね。今週末からは春らしい気温となる予報なので、桜の開花が一気に進むことでしょう。 お彼岸が過ぎれば、塵除けにも、後姿を綺麗に見せてくれるジレが活躍する季節になります。池田オリジナル
2025/03/20 11:11
手描き牡丹の訪問着
本日は朝から冷たい雨にもかかわらず、着物コーディネート講座へご参加いただきましてありがとうございました。大変ご好評いただいておりましてリピートされる方も多く、4月の講座も全て満席となりました。これからも、たくさんの皆様のご参加を
2025/03/16 14:02
白地に絞りの赤い椿の振袖
4月の着物コーディネート講座は3日間ともにお陰様で満席となりました。5月の日程は決まり次第、告知いたします。皆様のご参加をお待ちしております。 本日はこちらの振袖のご紹介です。 &nb
2025/03/12 11:18
4月の着物コーディネート講座満席のお知らせ
4月の着物コーディネート講座は満席となりました。 *4月10日(木) ・・満席*4月13日(日) ・・満席*4月20日(日) ・・満席 各回、キャンセル待ちを受け付けております。&nb
2025/03/12 11:16
肌触りの良いシボが特徴の塩沢紬
本日は「国際女性デー」です。この日は、国連が女性の平等な社会参加の環境を整備するよう、加盟国に対し呼びかける日となっており、婦人の解放と世界平和を目指す国際的な行動日として世界中で様々なイベントが実施されます。昔に比べると日本も
2025/03/08 16:19
上品な質の良い紬のコーディネート
昨日は東京も今季初の積雪になりましたが、夜中に雨に変わったので朝には溶けていました。乾燥が続いていたので、久しぶりに恵みの雨になったのではないでしょうか。土曜日はまた雪の予報です。はてさてどうなるでしょうか。 &nbs
2025/03/06 13:51
総柄型染めの訪問着
3月7日(金)は一日を通して店主池田由紀子は不在となります。池田由紀子のコーディネートをご希望の方は他の日のご来店をお願いいたします。ご不便をおかけいたしまして、申し訳ございません。 本日はこち
2025/03/04 10:26
格子の紬の春コーディネート
3月になりました。東京は上着も要らないような気温になっています。桜の開花も早まるかもしれないですね。お花見のご用意はお済でしょうか。春は着物で出かけるのには良い季節ですね。けれど火曜日は雪?体調管理にお気をつけください。&nbs
2025/03/02 11:09
ヨーロッパ装飾文様のようなフォーマルな着物
本日から4月着物コーディネート講座の受付が始まりました。4月13日(日)は満席になりました。10日(木)、20日(日)はまだ空席がございます。皆様のご参加をお待ちしております。 本日はこちらのコ
2025/03/01 16:02
柳の小紋に貝の帯
2月の別名「梅見月」は綺麗な言葉ですね。江戸時代は、「梅に始まり、菊に終わる」と言われ、梅や菊の花見を楽しんでいたようです。さらに「梅は百花の魁(さきがけ)」とも言わ1年の最初の花見です。周知のとおり、花の後の梅の実も薬用や食用
2025/02/26 13:36
単衣の新品結城紬
4月の着物コーディネート講座の日程が決まりました。*4月10日(木)*4月13日(日)*4月20日(日)3月1日11時よりメールにて申し込み受け付けです。meguro@ikeda-kimono.com皆様のご参加をお待ちしており
2025/02/24 13:06
4月着物コーディーネート講座の日程をお知らせ
4月着物コーディーネート講座の日程をお知らせいたします。 開催日は、下記の通りです。*4月10日(木)*4月13日(日)お題の1枚の着物に対して帯を選んでいただきます。時間がある場合にはなりますが、お持ちの着物をご持参
2025/02/23 16:06
大きめな寸法の大島紬コーディーネート
今年は各地記録的な積雪のようですね。東京はまだ積雪は無いですが、例年より寒いように感じます。寒波は峠を越え、連休明けからは暖かくなる予報です。春は近くまで来ているようですのでぜひ目黒にもお立ち寄りくださいね。 &nbs
2025/02/23 14:40
色鮮やかな紅紫色のアンティーク
本日、2月22日は猫の日です。1987年に制定されたという事ですので40年近くの歴史があるのには驚きました。世界的には8月8日が猫の日です。猫の鳴き声をにゃーと表記するのは、日本だけだからそうです。 本日は
2025/02/22 13:46
多色の縦縞の紬
当店のSNSをご覧いただき、メッセージやお問い合わせをありがとうございます。大変申し訳ございませんが、インスタライブでのお問い合わせの返信は、遅くなっております。お急ぎの場合には、お手数ではございますが電話やメールにてお問い合わ
2025/02/16 15:58
変則的な縦縞小紋
春の訪れを感じる陽気です。着物を着てお出かけしたくなるような天気ですね。桜の時期になると目黒川周辺は大変混雑しますので今のうちにどうぞ目黒へお越しくださいませ。お待ちしております。 本日はこちらの着物のご紹
2025/02/15 16:31
リーズナブルな結城紬
今日は建国記念の日、「紀元節」とも呼ばれ、初代神武天皇が橿原の宮にて御即位された日本のはじまりの日です。出雲大社では紀元祭が行われ、祝い餅がいただけたりするそうですね。 本日はこちらの着物のご紹介です。&n
2025/02/11 11:11
カタバミ文様小紋
寒い日が続いています。日本海側は災害級の大雪のようですね。どうぞお気をつけください。東京は寒いですが、週間予報を見ても雪の予報はないようですので、どうぞお出かけくださいませ。 本日はこちらの着物
2025/02/09 14:14
杢目調のお召に染帯のコーディネート
2月の着物コーディネート講座が開催されています。先日の講座にて、お客様が選ばれた名古屋帯のフルコーディネートが完成いたしましたので、ブログにてお披露目させていただきます。 薄いグレー地の杢目調の
2025/02/08 14:19
3月着物コーディネート講座満席のお知らせ
お陰様で3月の着物コーディネート講座は満席となりました。4月の日程は決まり次第、お知らせいたしますので、皆様のご参加をお待ちしております。 *3月6日(木) ・・満席*3月9日(日) ・・満席*
2025/02/06 10:30
可愛い狆の刺しゅう帯
最近、プロバイダーの迷惑メール対策が強化されたようで迷惑メールが減ったのはとても嬉しいことですが、時々メールが届かないことがあるようです。いただいたメールには必ず返信しているのですが1週間経っても返信が無いようでしたら、大変お手
2025/02/05 11:54
2月着物コーディネート講座満席のお知らせ
2月の着物コーディネート講座の日程です。お陰様で3日間ともに満席となりました。3月6日(木)はまだ空席がございますので、皆様のご参加をお待ちしております。 *2月6日(木) ・・満席*2月9日(日)&nbs
2025/02/05 09:33
未仕立て紫紺紬
3月着物コーディネート講座にたくさんの申し込みをありがとうございます。3/9(日)、3/16(日)の両日は満席となりました。3/6(木)はまだ空席がございますので、皆様のご参加をお待ちしております。 本日は
2025/02/04 17:04
何度も重ね染めした小紋
今日は立春というのに寒いですね。昨日、豆まきはしましたでしょうか。明日から最大寒波が到来とニュースで聞きましたどうぞ暖かくお過ごしくださいませ。 本日はこちらの着物のご紹介です。&n
2025/02/03 14:21
3月の着物コーディネート講座の日程
3月着物コーディーネート講座の日程をお知らせいたします。初めて受講される方に向けた講座もございます。 開催日は、下記の通りです。*3月6日(木)*3月9日(日)お題の1枚の着物に対して帯を選んでいただきます
2025/02/02 13:20
着物用冬のコート
本日より3月の着物コーディネート講座のお申し込みを開始いたしました。皆様のご参加をお待ちしております。 本日は冬のコートのご紹介です。 ウール100%のベージュのコートです
2025/02/01 12:56
大きめの総絞りの着物
日曜日の放映後、ブログやSNSの閲覧数が増えました。テレビの影響はとても高いと実感いたします。お店へのご来店をお待ちしております。 本日はこちらの着物のご紹介です。 ブルーグレーの綸子
2025/01/29 12:41
竹と梅の訪問着
昨日のテレビ朝日「日曜マイチョイス」はご覧になられたでしょうか。お店や商品をとても綺麗に撮っていただいていました。中尾ミエさんと伊東ゆかりさんにご来店いただき店主そしてスタッフ一同、感激でした。お近くへお越しの際には、ぜひ一度ご
2025/01/27 13:18
シックな花織紬に裂取り染帯
明日、1月26日(日)16:30よりテレビ朝日「日曜マイチョイス」に当店時代布池田が登場いたします。中尾ミエさんと伊東ゆかりさんの「目指せ!合計1万歩!思い出めぐり万歩旅in目黒&白金台」のコーナーですので、お時間ありま
2025/01/25 14:32
梅の帯のコーディネート
梅の開花のニュースを見ました。最も早い開花とのことですね。うちの近所では蝋梅の香が漂っていましたが、梅はまだのようです。あまりにも早い季節の移り変わりに戸惑うばかりですが、この時期、梅の帯や着物を着て楽しみたいですね。
2025/01/22 13:19
静かな雪輪の小紋
昨日のブログで志村ふくみさんの展覧会のご紹介をいたしましたが、開催時期とお名前を間違えて掲載してしまっておりました。昨日で終わってしまったようですね。申し訳ございませんでした。 本日はこちらの着物のご紹介で
2025/01/20 13:49
久米島紬に浮世絵の帯
染色家西村ふくみさんの特別展が大倉集古館にて行われています。草木染の魅力あふれる作品の数々を見に、お着物をお召しの方々がたくさんいらっしゃっていました。植物の持っている不思議な力を教えていただけました。2月2日までですので、良か
2025/01/19 13:50
長く着られる琉球絣
NHK大河ドラマ「べらぼう」が始まりました。当店は着物の提供をさせていただいておりまして、花魁や禿の着物、綾瀬はるかさんの帯などあっ!!と毎回、見つけては愉しんでいます。素敵な着物がたくさんでてきますので、良かったらご覧ください
2025/01/13 13:37
縮緬地の渋めの訪問着
2月分の着物コーディネート講座の受付が始まりました。まだ各日共に空席がございます。皆様のご参加をお待ちしております。 本日はこちらの訪問着のご紹介です。 グレーの縮緬地に波間の山に見え
2025/01/12 14:23
見事な笠松の赤い振袖
お正月休みは如何、お過ごしでしょうか。今年は大きな事件や災害もなく、穏やかな連休になりましたね。当店は明日より営業いたしますので、お近くへお越しの際にはどうぞお立ち寄りくださいませ。お待ちしております。 本
2025/01/05 13:32
サーモンピンクの豪華な振袖
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年のNHK大河ドラマ「べらぼう」に時代布池田は衣装提供いたしております。5日より始まりますので、ぜひご覧くださいませ。https://www.n
2025/01/04 12:26
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします1月6日月曜日より営業いたします 池田由紀子&スタッフ一同
2025/01/01 08:00
茜の紬に経節紬帯
2024年も残すところ1日となりました。今年もたくさんのお客様にお越しいただきまして誠にありがとうございました。感謝申し上げます。新年も皆様にとって幸多い年になりますようお祈り申し上げます。 本年最後はこち
2024/12/31 11:11
伊予染めの着物に帆船の帯
今年も残り2日になりました。お正月の準備で忙しい日をお過ごしのことと思います。新年は6日月曜日から営業いたしますので、お近くへお越しの際にはどうぞお立ち寄りくださいませ。 本日はこちらの着物のご紹介です。&
2024/12/30 13:46
綸子黒地の訪問着
明日はクリスマスイブ、今年は例年よりも寒いように思いますね。クリスマスにも着物でお出かけしてみては如何でしょうか。 本日はこちらの着物のご紹介です。 黒地の綸子地に疋田に松に菊、疋田模様が雪のよう
2024/12/23 14:58
静かな上品な訪問着
今日は冬至、故池田重子の誕生日です。重子さんが今の目黒のお店を開店されたのは50代になってから「始めるのに遅すぎることはない」というお言葉には勇気をいただきますね。見事なコレクションを今に残していただき、感謝の念がつきません。&
2024/12/21 12:52
格安のフォーマルコーディーネート
2024年の営業も残り1週間となりました。年々1年が過ぎるのが早くなっていきますね。お買い物のお忘れは無いでしょうか。どうぞお早めにお越しくださいませ。 本日はこちらの着物のご紹介です。 &nbs
2024/12/19 11:11
見事な刺しゅうのカトレアの帯
大掃除は始められたでしょうか。快晴続きで乾燥注意報がでています。お肌はパリパリ、各地で火事も相次いでいるようですので、注意しないといけないですね。カーテンなどの大型の洗濯には最適ですね。 本日はこちらの帯の
2024/12/18 13:55
2月の着物コーディネート講座の日程
12月14日夕方から15日夕方まで、ブログにアクセスできずご不便おかけいたしましたが普及してほっとしています。管理会社JUGEMでの何らかのトラブルのようです。 2月着物コーディーネート講座の日程をお知らせ
2024/12/16 12:14
琉球文様格子柄の紬
12月に入って小春日和が続いていますね。東京は今まさに、街路樹が色づいて綺麗です。着物を着てお出かけしてみては如何でしょうか。 本日はこちらの着物のご紹介です。 大きな弁慶縞に琉球絣文様の紬です。
2024/12/02 15:54
かわいい飛び柄お召
本日は12月1日ですが、1月の着物コーディネート講座はお休みいたしますので、本日の受付はございません。2月分の受付は1月10日より受付いたしますが、コーディネート講座の日程は後日お知らせいたしますので、もうしばらくお待ちください
2024/12/01 12:58
幾何学模様の大島紬の爽やかコーデ
11月の最終日です。明日からは師走、気忙しい時期になりますね。最近はお天気にも恵まれて、着物には嬉しい日が続ていますね。 本日は大島紬の爽やかコーデのご紹介です。 緑がかった青系に黄褐色の幾何学文
2024/11/30 13:42
段ぼかし鮫小紋
今年も残すところ1か月と1週間となりました。お店は27日金曜日まで営業いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 本日はこちらの江戸小紋のご紹介です。 深い黄色からオレンジ色への段ぼかしの鮫
2024/11/25 15:09
万能な割ろうけつ染めの紬
東京は、急に冬が来たように寒いです。今年の冬は寒いとの予報ですので、冬の準備はどうぞお早めに! 本日は少し珍しい着物のご紹介です。 ベージュの割ろうけつ染めの紬です。紬地の後染めになり
2024/11/23 13:59
控えめな地色に豪華な花熨斗文振袖
お振袖のご準備はお済でしょうか。新着がありましたので、ご紹介いたします。他にも多数お取り揃えておりますので、どうぞ店頭にてご覧くださいませ。 花熨斗文様の華やかな振袖です。地色は渋い色味ですが牡丹や梅、橘、
2024/11/18 13:59
池田流着物クリスマスコーデ
クリスマスまであと1か月と1週間になりました。最近、ハロウィーンやクリスマスなどのイベントに着物をお召しになる人も増えてきているように感じます。ということで、本日は、池田流クリスマスの着物コーディネートのご紹介です。
2024/11/17 11:24
籠目地模様綸子の付け下げ
立冬も過ぎて、本格的な冬の到来の時期になりましたが、昼間はまだまだ暖かいですね。今年の冬は寒くなるという予報も出ていますが、防寒着のご用意はお済でしょうか。防寒着の入荷はとても少ないので、お早めのご準備をお勧めいたします。&nb
2024/11/16 14:46
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Obidomeさんをフォローしませんか?