ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
絽の付け下げ小紋
明日から7月です。気温だけはとっくに7月のようでしたが、これからが夏本番です。長い夏になりそうですので、どうぞご自愛くださいませ。明日より8月の着物コーディネート講座の受付が始まりますので、皆様のご参加をお待ちしております。&n
2025/06/30 15:17
着物としても着られる綿麻の浴衣
7月1日11時より8月の着物コーディネート講座の受付が始まります。11時からですのでお間違いないようにお願いいたします。詳しくはこちらをご覧ください。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。
2025/06/29 13:21
よろけ縞に青紅葉
7月4日、5日は臨時休業いたします。ご不便をおかけいたしますが、暑い日が続きますのでどうぞお間違いないようお願いいたします。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。 黒地に変則的な
2025/06/28 12:18
綺麗な色の紅葉の絽訪問着
台風の影響で関東は雨が断続的に降っていて不快指数がかなり高くなっています。各地大雨のニュースも流れています。雨の後は猛暑が戻ってくる予報ですので、皆様体調にはお気をつけくださいませ。 本日はこちらのコーディ
2025/06/25 13:04
蝶が舞っている付け下げ小紋
梅雨の中休みにしては長くて暑すぎますね。明日から、梅雨が戻ってくる予報でホッとします。紫陽花もこの暑さで元気なく見えましたが、梅雨という季節をもう少し味わいたいですね。 本日はこちらのコーディネートのご紹介
2025/06/23 11:25
絞りの縦縞薄手の絹麻単衣
8月の着物コーディネート講座の日程が決まりました。3日と10日です。初めての方向けの講座になりますので、7月1日11時よりメールにての受け付けです。11時前に到着したメールに関しては、後回しになってしまいますので、どうぞご注意く
2025/06/22 15:17
8月着物コーディーネート講座の日程のお知らせ
8月着物コーディーネート講座の日程をお知らせいたします。 開催日は、下記の通りです。*8月3日(日) *8月10日(日)8月は初めて受講される方向けの講座のみになります。お題の1枚の着物に対して合
2025/06/21 15:17
7月臨時休業のお知らせ
7月4日(金)、5日(土)は臨時休業いたします。お客様には大変ご不便おかけいたしまして申し訳ございませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。 6日(日)からは通常に営業いたしますので、どうぞよろしくお願いいたし
2025/06/21 15:12
麻素材の織の作り帯
7月4日(金)、5日(土)の2日間は臨時休業させていただきます。お客様には大変ご不便をおかけいたしまして、申し訳ございません。7月3日(木)、6日(日)は通常に営業いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 &nbs
2025/06/21 14:02
秋草と舟文様の名古屋帯
昨日から8月並みの気温になっています。まだ6月なのに・・体調管理にお気をつけてお過ごしくださいませ。30℃を超えると浴衣がいいですね。浴衣の反物も入荷していますので、お客様のご来店をお待ちしております。 本
2025/06/18 14:21
夏の色留袖に上品な夏袋帯
インスタグラムからメッセージを頂くことがございますが、インスタのチェックは毎日はできず見逃してしまうことがございます。商品のお問い合わせに関しては、お急ぎの場合には電話をしていただけますでしょうか。 メールは定休日以外
2025/06/17 11:11
綺麗な単衣刺しゅう帯
最近、リサイクルの浴衣の入荷が少なく、今ある物は売れ行きが良く、残りわずかとなっています。今年は絞りの浴衣の反物が入荷しておりますが、お仕立てに時間が必要ですので、浴衣の新調をお考えの方はお早めにご来店くださいませ。
2025/06/15 10:55
アンティークレースの池田オリジナル帯
大変ご好評いただいております着物コーディネート講座ですが、5名集まれば、個人的にも講座の開催を行っております。ぜひ、電話やメールにてご相談くださいませ。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。
2025/06/12 15:45
ワントーンの涼やかな夏帯
大変ご好評をいただいております着物コーディネート講座ですが、7月と8月は初めて参加される方向けになっております。お題の着物は夏のシーズンではありますが、袷や単衣の着物となります。7月はすでに満席となりましたが、8月も2回開催予定
2025/06/11 10:43
雨でも大丈夫ポリエステルのコーディネート
本日、関東もついに梅雨入りの宣言がありました。梅の実の収穫が始まり、梅酒や梅干しなど梅仕事の時期ですね。新ショウガやラッキョウなども出回っていて、酢で漬けると、夏場に美味しくいただけますね。暑い夏を元気に乗り越えるための先人たち
2025/06/10 11:11
夏着物に金魚の帯留
日中の気温が上がってきましたね。湿度が低いので、日陰や夕方からは涼しくて、まだ快適に過ごせますね。昔は6月は単衣の時期でしたが、30℃になる昨今は6月から夏着物でいいですね。決して無理をせず、どうぞ気温で判断してくださいませ。&
2025/06/07 15:41
7月着物コーディネート講座満席のお知らせ
7月着物コーディーネート講座の受付状況のお知らせです。 開催日は、下記の通りです。*7月6日(日) 満席*7月13日(日)満席 8月の日程は決まり次第、お知らせいたします。 開催時間:午
2025/06/06 11:08
水玉コーディネート夏着物
7月の着物コーディネート講座の受付が始まりました。7月6日はすぐに満席となってしまいましたが、13日はまだ空席がございますので、皆様のご参加をお待ちしております。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。
2025/06/03 10:39
新着のLサイズ綿麻浴衣
今週半ばから夏日が続く予報が出ています。いよいよ夏が始まりますね。今年の浴衣の準備は如何でしょうか。新着も少しづつ入荷しておりますので、ご紹介いたします。 綿麻の新品浴衣です。麻が入っていることで着ていて涼
2025/06/02 11:54
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Obidomeさんをフォローしませんか?