ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お地蔵さんには手を合わせないって????お地蔵さんはあくまでも菩薩であり仏ではないため礼拝の対象ではないということです。
手を合わせてはいけないということではなく、手を合わせる対象ではないということですね。 しかし日ごろ見守ってくださるお地蔵さんに感謝を伝え...
2024/07/07 15:12
帰り道、道端で見つけた地蔵堂、民間信仰の歴史を感じる。
これらの信仰は、地域社会の平和や安全、繁栄を願う気持ちから生まれたものであり、日本の伝統文化や信仰の一部として大切にされています。
2024/07/07 15:00
母を訪ねて500メートル。森の中に介護施設が見えてくる。
先日東京から帰ってきた孫、ひ孫といっしょに「おおきいおばあちゃん」を訪ねて来ました。 春の陽気に誘われて施設に行く様子を送ります。こんな...
2024/07/07 14:49
近所を歩く。散歩どころではない暑さ。母の老人介護施設にヨーグルトとプリンを持っていく。
2024/07/07 14:39
食事の量が少ない理由 あやしいな、こんな病気かも
2024/07/07 10:12
おもしろい「かつらさん」の意見■「私少食なんで、もう食べれません~」って言う馬鹿女!
飲み会などの席で、 必ず1人はいる「私少食なんで、もう食べれません~」って言う馬鹿女! 会費制の時は、あらかじめ、料理のプランなど決めら...
2024/07/07 10:04
私の「朝ごはん」 ええ!? 食器だけの紹介かい?
2024/07/07 09:55
暑さに負けず、鉄道草と格闘している友人に思う(パート3)「10の雑草リスクに備えよ」、緑地雑草科学研究所・理事に聞く・・・・こんな指摘も
「10の雑草リスクに備えよ」、緑地雑草科学研究所・理事に聞く 友人はシルバー人材センターでの仕事も大変で、家に帰ると「バタン、キュー」と...
2024/07/07 09:43
暑さに負けず、鉄道草と格闘している友人に思う(パート2)
ところで、線路脇の草には「鉄道草」という名前が付いているとのこと。これは秋の季語でもあり、日本に早期に移入された帰化植物です。日当たりを...
2024/07/07 09:38
暑さに負けず、鉄道草と格闘している友人に思う(パート1)
友人は、鉄道の路線敷14キロの草刈りという仕事をしています。 さらに、海水浴場の駐車場係も担当しており、朝6時から11時、または11...
2024/07/07 09:24
線路脇の草は、その名もズバリ「鉄道草」 秋の季語でもあるって驚き!
この植物は早い時期に日本へ移入された帰化植物で、日当たりを好みます。 田畑や山を切り開いて鉄道が敷かれると、周辺にほかの植物が生い茂るな...
2024/07/07 09:09
老体にムチうってシルバーの仕事をする友人■外国から来た「鉄道草」 その正体とは?
ヒメムカシヨモギはもともと北アメリカ原産。 明治初頭に日本へ移入され、その後、鉄道網が延びていくとともに全国へ広まったとされます。 ...
2024/07/07 09:01
な、なんとこの草に名前がついている! 名付けて「鉄道草」というらしい!
暑すぎるよね。大丈夫ですか! 友人は、鉄道の路線敷14キロの草刈り。 海水浴の駐車場係、朝6時から11時と11時から3時のどちらかでやる...
2024/07/07 08:55
ドイツの人形工場で製作されたこの人形は、伝統的な手法と技術によって作られており、細部にまでこだわった職人技が光ります
ゴシックロリータ風の衣装は、アンティークドールのようなクラシックなデザインと現代的なファッションスタイルを融合させたもので、伝統とモダンが調...
2024/07/06 23:39
朝日新聞が赤字で「社員の購読を自腹化」の衝撃 部数減で苦肉の策、社員から不安や憤りの声も
販売残酷物語 去る5月16日、ASA宮崎大塚の元店主・北川朋広さんが2009年9年に朝日新聞社に対して約6500万円の賠償を求めて起こした「...
2024/07/06 23:24
人形を飾りました。何年もしまいこんでいたので、カビが心配。
2024/07/06 09:17
そうだ、超音波で撃退する方法はどうだ! ところが・・・・・
超音波によるネズミ駆除効果は、実はあまり長続きしません。 ネズミは警戒心が強い生き物なので、設置してからしばらくは警戒して逃げていきます...
2024/07/06 09:09
ネズミ駆除の毒餌剤は 手軽にできる駆除方法ではございますが、中毒を起こしたネズミがどこで死ぬかが分からないというのが欠点になります。■そだね!
■なるほどと納得 毒餌を食べたネズミがうまく外に出てくれればいいのですが、場合によっては、 天井裏や家具の隙間など屋内側で人目の付きにく...
2024/07/06 08:52
今年は どうしたわけか運動会の回数が多く 困っておりまして・・・・・
まだほかにいろいろあるね。 今までネズミ用駆除エサ剤を食べなかったネズミもよく食べます。 ●1度食べれば効くので、警戒心の強いネズミ...
2024/07/06 08:41
家ネズミが住み着いて、夜のガサゴソが気になる。いい方法はないかな・・・・
■書き込みがすごい 夜、ねずみのガサガサする音で安眠妨害を受けておりました。 大小3匹の姿を確認しておりました。 この商品が届い...
2024/07/06 08:21
ネットでラグや敷物を買うときに注意してください。いいなと思うものがあっても梱包の仕方が気になります。
pretty shocked when it came in a box, opened it and found it tightly p...
2024/07/06 06:21
サーキュレーターの機能と効果を以下にまとめます。空気の循環や換気などに役立つ「サーキュレーター」
機能空気の循環: サーキュレーターは室内の空気を循環させることで、温度や湿度を均一に保つ役割があります。換気: 新鮮な空気を取り入れたり、室...
2024/07/06 05:53
エアコンと一緒に使うと効果的、サーキュレーターの機能に期待。
空気の循環や換気などに役立つ「サーキュレーター」。 一人暮らし向けのモデルから、20畳以上の広い部屋に対応できるモデルまで幅広く展開され...
2024/07/06 05:40
サーキュレーターって、効果あるの??!! 奥ちゃんが欲しいというんだけど・・・
■アイリスオーヤマの説明 扇風機は暑い時に人が涼しむためのアイテム。 そのため、広い範囲に穏やかな風が送れるのが特徴です。 一方、サーキ...
2024/07/05 23:29
1級建築士もっているなら、そこまですることないでしょ。廃業しても暮らしていけないことはないんじゃないの?
こちらもかなり暑いねえ。 7/11は体育館の床に敷いたシイトのかたづけ。 7/13から8/18まで海水浴場の駐車場の集金がまっています。...
2024/07/05 22:34
あれ~!!制作費用は「キット」も、手作りも ほぼ同じ値段じゃないか。ペンキ900円、コースレッド600円
あれ~!!制作費用は「キット」も、手作りも ほぼ同じ値段 キットのほうが断然カッコいい!...
2024/07/05 22:18
え~!これにすればよかった。ホームセンターで木材調達・ペンキ含めて8000円、このキットのほうがいい感じ。
倉庫でごそごそ、暑い中猫ちゃんハウスを作っています。キットのほうがかっこいいし、値段もリーズナブルだったぁ~!
2024/07/05 22:06
お手軽なもんだ。第3のビールと、つまみがあればシアワセ気分。
2024/07/05 17:00
いきなりですが、僕は水泳ダイエットに取り組み、20キロ以上のダイエットに成功することができたので、ビフォーアフターの写真を大公開します。【水泳コンパスサイトより】
詳細は以下のページにス進んでください。 【写真あり】水泳ダイエットのビフォーアフターを公開!取り組んだことも教えます ■ボンビー父さ...
2024/07/05 08:42
真夏の海水浴場で「駐車場係」の仕事は無理ですよ【シルバー人材センターで働こうとしている友へ】
今日も暑い朝を迎えました。熱中症アラートがでるようです。 「小銭」に引っ掛かりがあったと思いますが、「命をかけるには小銭」と言ったまでで...
2024/07/05 07:22
暖色系の電球は部屋が落ち着くと思ったが、電球交換。刺繍するときの手元は蛍光タイプがいいということで。
2024/07/05 06:15
またも「予告なしのダム放流か」 深刻な中国洪水被害
市内や周辺では17日午前の時点で13万戸あまりが停電に見舞われ、学校の授業は中断された。一部の町や村には当局が到達を試みているとCCTVは伝...
2024/07/04 23:15
アリが怪我した仲間を巣まで運ぶ理由・蟻の獲物の運び方がすごい。人間もこんな風に協力すればいいのかな。
通常は「みんなは一匹のために」動く 研究者らは、荷物を背負ったヒゲナガアメイロアリが決して巣へ一直線に荷物を運ばないことを発見し、最初は...
2024/07/04 22:36
「な~んちゃって、自給自足」で頑張らないと、年金暮らしはきびしい。
2024/07/04 22:24
皆様、お疲れ様~! 14時と17時と2回ビール補給しました。暑いですねえ! 明日のドラム練習はアンプを使用します。 アンプの件は、受...
2024/07/04 22:07
環境活動家のウソ八百 リッカルド・カショーリ、アントニオ・ガスパリ著 草皆伸子訳
著者は、CO2濃度の上昇が農業生産を向上させ、シロクマの頭数や世界の森林面積が増加していると主張しています。 しかし、環境運動家たちは怪...
2024/07/04 09:18
SDGsにはCO2削減だけではなく、「貧困をなくす」「安全な水を提供する」といった良心的な項目の継続を
「今の日本の環境教育は、ただCO2を減らせと子供たちに叫ばせるだけの洗脳だ」。 SDGsや環境保護が声高に叫ばれるなか、エネルギー政策の...
2024/07/04 09:09
上海電力が管理するメガソーラー
中国共産党の背景をもつ電力会社、上海電力。同社が管理するメガソーラーを設ける岩国市では3月の市議会で、この太陽光発電事業をめぐる質疑があった...
2024/07/04 08:56
今朝、7時41分、室温29.7度! エアコンつけないと死ぬなあ。
気温は年々上昇してきており、問題になっています! 日中ではなく夜間に室内で熱中症になるケースが増えており、特に注意が必要になっていま...
2024/07/04 07:41
この夏、海水浴場の駐車場でアルバイトをするシニアの友へ
今日の出来事 ①8時30分 ゴミ出し「む!なんだ。この暑さは!」 ②9時30分 イオンに買い物「え~!なんだ、朝から暑すぎる」 ...
2024/07/03 20:00
シェードを断念して、「簾(すだれ)」の調達に・・・・・天然素材のほうが涼しげ。
2024/07/03 12:30
あまりに熱いので、午前中にシェードをつけました。
2024/07/03 12:13
タワーマンションの「王様部屋」と、こっちどちらが好きですか?(3)
非難する目的ではありません「好みの問題」を書いていますので、念のため。 趣味や資産は人それぞれ。好きに生きてください。...
2024/07/03 08:08
タワーマンションの「王様部屋」と、こっちどちらが好きですか?(2)
このタワーマンション、どんな家具をどんなふうに配置するのかな?? どんな置き方をしても、レイアウトが難しいでしょう。...
2024/07/03 07:47
タワーマンション4億5000万円の「王様部屋」と、こっちどちらが好きですか?(1)
2024/07/03 07:41
時間ができたら・・・・では、永遠にその時は来ない。ただいま5年延びています・・・・・ゴロゴロ鬱陶しいです。
人間は本能的に即時の満足感を求める傾向があります。大事なことはしばしば複雑で時間がかかるため、即座に結果が得られないため、後回しにしやすいで...
2024/07/02 23:02
ポモドーロテクニックの仕組み・・・やってみたくなった
具体的には、作業が始まる前にタスクを決定し、タイマーを25分にセットします。タイマーが鳴るまで集中して作業を行い、鳴ったら5分間の休憩を...
2024/07/02 22:31
ポモドーロ・テクニックとは・・・・・ 25分間集中して仕事をし、その後5分間休憩するというサイクルを繰り返すことで、集中力を維持します。
ポモドーロテクニックは25分間という限られた時間を設けることで、作業への集中力を高めるテクニックです。 タイマーをセットして作業を...
2024/07/02 22:05
大事な仕事の前なのに、次々と関係のない雑用をしてしまって、重要なことが後回しになることが多いのですが、どんな心理が働いているのでしょう?
先延ばしを乗り越える方法 小さなステップに分ける: 重要な仕事を小さなタスクに分解し、少しずつ進めることで、心理的な負担を軽減します。 ...
2024/07/02 21:49
物事を先延ばしして易きに流れる本能を抑えられるのは「締め切り」だけだ。そして、必ず来る死が究極の「締め切り」だね。
重要な仕事を後回しにして関係のない雑用を優先してしまう現象は、心理学的には「先延ばし(プロクラスティネーション)」と呼ばれます。 この行...
2024/07/02 21:18
武器を「鍬や鎌」に持ち替えて、小麦を育て収穫・・・・・夢物語なんだよね。ビデオを見てくださいませんか。
2024/07/02 21:06
レビューっていいね。週次レビュー:毎週末に1週間の達成状況を振り返り、次週の計画を立てます。 月次レビュー:月初めにその月の目標を設定し、月末に達成状況を評価します。
時間のブロック法 時間をブロックして、特定のタスクに集中する方法です。 時間割を作る:1日の中で特定の時間を特定のタスクに割り当てます...
2024/07/02 20:11
自分の生活を充実させ、行動力を高めるためのいくつかのアドバイスをありがとうございます!
既にお考えの通り、ジャーナリングは非常に効果的です。日々の目標や達成したこと、感じたことを書き留めることで、自分の考えを整理し、次に何をすべ...
2024/07/02 20:10
このまま、だらだらでは人生が虚しい。2024年も半分が過ぎた7月に再スタート!
ジャーナリングは自分と向き合いながら内省します。 「心を整えるシンプルなメソッド」がジャーナリングねえ。 思考を整理できるメリット ...
2024/07/02 20:03
そうだよね!「始めさえすれば仕事は終わる」「始めたら半分終わったも同じ」
やらなければいけないことがある。 締め切りも近づいてきている(もしくはもうとっくに過ぎている)。 難しいこと、あるいは面倒なことなの...
2024/07/02 16:21
それは、そうかもしれない!「「やる気が出たから作業を始められる!」 ということはまず起こりません。実際には逆で、作業を始めるとやる気が出るのです」
とはいえ、やり始めるまでがツラい…… 来たー! 人生で最も破壊的な単語は「あとで」である...
2024/07/02 11:27
明日こそ、木材を買って、カットしてもらってきます。もう、先には伸ばさない。ホームセンターへGO!
今日のリスタートで気づいたこと。「タスクがばらばらに散乱している」...
2024/07/02 00:00
ダラダラしていて進んでいない「猫ちゃんハウス」50センチ板9枚、4センチ板10枚、50センチ板・・・・
2024/07/01 23:53
7月の月間ルーティーンを決めた。スイミング23回、ドラム2回まあ、「休むことも生きること」というのも忘れない。
クロールの基礎練習 ①ローリング ②2ビートキック の重点練習...
2024/07/01 23:40
今年も後半に入った。スタートは順調とは言えないが、問題点や自分の気持ちが分かってきた。
「多種多様な情報を一括管理したい」これを求めている。 現職ではないのでプロジェクトやマルチタスクというのも少ない。 調べ物の記録も必...
2024/07/01 23:29
東京博善、また値上げだって。休憩室はかそうに伴って発生するもんだから実質的な火葬料の値上げです。税込で15,500円の値上げです。まじで、ヤバイレベルです。
「インフラ的事業を中華資本に握られるとこうなっちゃうんだなぁ」
2024/07/01 21:29
中国資本傘下の火葬場「東京博善」またも値上げ。東京23区内でシェア7割、商売敵も皆無でやりたい放題かと募る都民の不満
東京博善に対して提起されている問題点「墓地、埋葬等に関する法律」第10条には「墓地、納骨堂又は火葬場を経営しようとする者は、都道府県知事の許...
2024/07/01 21:16
う~ん、移民を受け入れたスウェーデンでは「強姦」17倍に。外国人参政権を要求。大切なことを日本人が決められない。
コロナで大量の失業者が出ているのに人手不足?日本人が困窮しているのに外国人?おかしくないですか?移民政策に成功した国はありません! ■移...
2024/07/01 20:57
どこに住むか、いろいろ考えてみたことでしょう・・・・
どこに住んでもいいけど、「暴力に満ちた」街には住みたくないね。 日本も「移民国家」をひた走る!...
2024/07/01 20:43
消費者を守る制度・保険に入っているはず。私の家に送られてきたパンフ。
(suumoより)手ごろな価格で販売されているためか、「安かろう、悪かろう」というイメージをもっている人もいるかもしれません。 中には「建売...
2024/07/01 20:35
ボンビー父さんは、こんな家に、何十年も住みましたよ。台風の時はバケツが2つ必要です。
ええ?! 自分の家が持てるだけ、いいんじゃない。住宅瑕疵担保履行法が施行されました。
2024/07/01 20:31
やはり家は欲しいけど、値段が高すぎますよね。35年ローンで・・・・
鍋田さんの書き込み 新居、狭小でお恥ずかしい限りだが、 建売なのでもろもろ動線悪いところがあるんだけどどうやって解決したらいいんかな...
2024/07/01 20:20
古くても、粗末な物でも、安い物でも、自分の感性をペッパーのごとく振りかければ、品質や値段を超える新たな心地よい空間をクリエイトできる。
椅子を作ってみました。「中学生の本立てづくり」ぐらいの技術しかありませんが、自分で作ると楽しいですね。 このごろ女性もDIYブームとテレ...
2024/07/01 20:12
顔を入れ替える・ボディーを細くするAIってなんでもやってくれるんですね。
2024/07/01 19:51
「休むことも生きること」です。自分をいたわりながら進んでください。
みなさんの「根性」には、敬意を表する次第です。 みんなは年を取って体力が・・・・・といいますね。 無理をすると後々まで響いて、つらい...
2024/07/01 11:13
この写真を見て「建売を買ってしまった人の後悔」に慰めのブログをアップしたことを思い出した。
2024/07/01 10:00
ポスター、領収書、文書の写真を撮っておけば、後で簡単に整理、検索・・・・
思いついたことをすぐにメモしたり、後から適切な場所やタイミングでリマインダーを表示したりできます。 外出先でも音声メモで記録すれば自動的...
2024/07/01 09:39
メモアプリも覗いてみた、かじってみた!「NoteLedge」 「Evernote」 「WeNote」 「Simplenote」 「Notebook」やっぱり退職者には無用の長物
メモアプリを使うメリットは? メモアプリとは、デジタル環境でメモやノートを作成し、整理・保存するためのアプリです。日常生活のちょっとした...
2024/07/01 09:27
「Microsoft TO DO」や「Google カレンダー」も使いこなせば便利かも。私は「舞加」と「バーチカル形式の手帳」が合っている。
2024/07/01 09:07
スケジュール管理は「舞加」パソコン立ち上げと同時に「月間スケジュール」毎日はここから始まる。
スケジュールを簡単に書き込めるとにかく簡単です。こんなに簡単に書き込めて、閲覧はカレンダ形式で、1ヶ月分が一覧できます。 ローカルネット...
2024/07/01 06:18
2024年7月 (401件〜500件)
「ブログリーダー」を活用して、ボンビー父さんさんをフォローしませんか?