ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
老いてもなお「ドラム練習」2時間ぶっ続けの練習は「筋力の維持・向上」にいいよ!③
高齢者にとって筋力の維持は重要です。ドラムを叩くことで、特に腕や肩の筋力が強化されます。これも、サルコペニア(筋力低下)やフレイル(虚弱)の...
2024/07/25 11:06
老いてもなお「ドラム練習」2時間ぶっ続けの練習は「身体機能の改善」にいいよ!②
ドラムを叩く動作は、特に手首の肘、肩の関節の可動域を広げる効果があるとか。 例えば、ドラム演奏によって肩の曲げ角度が改善し、手首の掌屈や...
2024/07/25 11:03
老いてもなお「ドラム練習」2時間ぶっ続けの練習は「認知機能の向上」にいいよ!①
ドラム演奏は認知機能の向上に効果あり! リズムに合わせて手足を動かすことで、脳の空間認知能力やタッピング精度が向上し、これがIQの向上に...
2024/07/25 10:57
今度、演奏会があります■自分が出演ではなく聴くほうです■おやじバンドです。いや、元気老人バンドです。
2024/07/25 10:29
便利屋さんの指摘 ■そんなに他人事でもない■貧乏な人ほど家が汚い理由三つ目は「価格・値段で選んでいるから」
貧乏な人ほど家が汚い理由三つ目は「価格・値段で選んでいるから」。 100円ショップに行っては特に必要なものでもないのに「安いから...
2024/07/25 09:55
片付け業者さんの指摘■貧乏な人ほど家が汚い理由二つ目は「気持ちに余裕がないから」
貧乏な人ほど家が汚い理由二つ目は「気持ちに余裕がないから」。 先ほどの「物を買いすぎているから」の理由にもつながりますが、物を買...
2024/07/25 09:46
便利屋さんの指摘 ■そんなに他人事でもない■物を買いすぎているから
貧乏な人ほど家が汚い理由一つ目は「物を買いすぎているから」 物を買いすぎるとお金がどんどん減っていきます。一方で物が増えていくので、部屋...
2024/07/25 09:35
イケメンすぎるホームレスの数奇な人生
若いながらも人生の渋みを知りつくしたかのような、まさに「苦みばしったいい男」と呼びたい男前です。 ホームレスとなった事情から、インターネ...
2024/07/25 07:45
な~んちゃって「おうちバー」を作って遊びました。うれしくて写真をいろんな角度から。飲んでいたら、友人がドライブに行かないかとやってきた。
2024/07/24 23:42
同窓会は会費8000円、お寺の役員懇親会の会費8000円、欠席しました。ランチにも何か月も行っていません。そこで!「おうちバー」作戦
カウンターにホワイトホースの「空瓶」を並べて、バーらしくしました。 ちっともバーらしくないですね。 8000円払わなくても、「おうち...
2024/07/24 12:01
暑すぎるこの頃、夏の植物・花はどこへ。夏でも元気な花はありますよね。
2024/07/24 11:47
久しぶりに包丁を持たせたもらいました。おお、すでに具が刻まれている。シンク拭き上げました! 飛び散った油を拭きました。
ファンを消しました。 ライトも消しました。 野菜くずは、口を閉めているか忘れました。 今から確認に至急向かいます。 ありがと...
2024/07/24 11:38
奈良の鹿に乗る中国人 何しに来た!
2024/07/24 09:56
「ウィークリープラン」を夏バージョンに変更 エアロ・筋トレをすべて「スイミング」に。猛暑を乗り切ろう!
今やスポーツクラブは、私も含めて「お達者クラブ」状態、いえ、デイケア状態です。 まだの方は、大きく節約ができるので気軽に利用しましょう。...
2024/07/24 08:50
本書には、絶望的ともいえる日本の悲惨な現状が描かれています。
戦後の「疑似植民地」から「真の植民地」へおちる日本。 大手メディアがまったく報道しないまま、密かに売り払われている日本人の権利、財産。 ...
2024/07/24 01:30
朝日新聞の慰安婦報道が「強制連行プロパガンダ」として行われ、国際社会に誤った事実が蔓延し、日本の名誉が貶められた。
産経新聞 朝日新聞の誤報を早くから指摘しており、特に1992年には既に吉田証言の信憑性疑問を投げかけました。 毎日新聞 朝日新聞...
2024/07/24 01:12
朝日新聞「偽りの謝罪」と批判をされる。
朝日新聞社は、慰安婦問題に関する報道の検証を行うため、第三者委員会を設置しました。 委員会は、吉田清治氏の証言に関する報道について、「研...
2024/07/24 00:59
『私の戦争犯罪』には、済州島で「慰安婦狩り」をした様子が書かれているが、なんとすべて嘘。 本人ものちに「フィクションだ」と認めた。
朝日新聞は、2014年8月5日の検証紙面で、吉田清治氏(人)の証言に基づく故16の記事を削除しました。 吉田氏は、戦時中に韓国・済州島で...
2024/07/24 00:49
1畳の事務所(?)パーソナライズされた空間は、私のライフスタイルを豊かにし、日々の業務に対する満足感を高めてくれます。
私の1畳サイズの「事務所」は、あれこれコンパクトにまとめています。 限られたスペースを最大限に活用し、必要なものだけを厳選して配置するこ...
2024/07/23 19:29
重厚感と品格を感じさせる家具が、使用者に自信と集中力を与え、仕事の質を高めるのに貢献します。
クラシックな事務コーナーは、エレガントで落ち着いた雰囲気が漂う魅力的な空間です。 アンティーク調のデスクやチェア、そして木目の美しいキャ...
2024/07/23 19:16
IKEAの事務所デザインは、機能性だけでなく美しさも兼ね備えており、色や素材の選択肢も豊富です。
IKEAの小さな事務所は、シンプルかつ機能的なデザインが特徴です。 コンパクトなスペースでも効率的に作業ができるように工夫されています。...
2024/07/23 19:04
小さな事務所(IKEA)とクラッシックな事務コーナーと私の「事務所」1畳サイズ パート(3)
私の1畳サイズの「事務所」は、小さいながらも創造性と工夫が詰まった空間です。 限られたスペースを有効活用し、必要なものだけを厳選して配置...
2024/07/23 18:50
小さな事務所(IKEA)とクラッシックな事務コーナーと私の「事務所」1畳サイズ パート(2)
2024/07/23 18:42
小さな事務所(IKEA)とクラッシックな事務コーナーと私の「事務所」1畳サイズ パート(1)
2024/07/23 18:31
小さいかわいい車で巡る「小さな旅」のアルバム(7)旅の奇跡
フィアット500と共に異国の地を巡る旅。 それは、人生の奇跡を感じる瞬間。 新しい風景と出会い、過ぎゆく時の中で生きる喜びを味わう。...
2024/07/23 10:44
小さいかわいい車で巡る「小さな旅」のアルバム(6)心の贅沢
フィアット500にトランクを積んで、ヨーロッパの旅へ。 目に映る風景、出会う人々、全てが新鮮で心が躍る。 忙しい日常を忘れ、心の贅沢...
2024/07/23 10:41
小さいかわいい車で巡る「小さな旅」のアルバム(4)フィアット500と異国の風景
愛らしいフィアット500が異国の風景と見事に調和する。 ヨーロッパを巡る旅の中で、新しい発見と出会いが待っている。 忙しい日常を離れ...
2024/07/23 10:39
小さいかわいい車で巡る「小さな旅」のアルバム(3)風景と出会いの中で
フィアット500に乗り込み、ヨーロッパの国々を巡る旅路。 新しい風景と出会う度に、胸の奥がわくわくと踊る。 異国の地でのひと時は、日...
2024/07/23 10:37
小さいかわいい車で巡る「小さな旅」のアルバム(2)一度きりの奇跡
フィアット500と共に旅に出ることができるこの瞬間に感謝。 地球上でただ一度きりのいのちを持つ私たちにとって、旅は奇跡の連続。 異国...
2024/07/23 10:34
小さいかわいい車で巡る「小さな旅」のアルバム(1)フィアット500と共に
小さなフィアット500にトランクを積み、ヨーロッパを巡る旅。 目に映る風景も、出会う人々も、全てが新鮮で胸が高鳴る。 多忙な日々を離...
2024/07/23 10:30
テレビニュース再録なので私を「攻撃」しないでくださいね。「中国が日本でしている卑劣なこと」を検索してくださいね。ここには書きません。
2024/07/23 08:58
■削除しました。胡錦涛氏が訪れた際の早稲田大学
チベット問題の抗議
2024/07/23 07:26
ぎょ!! 「水道水がコーラよりも高くなる日」 料金が5倍に
以前から、日本の水資源は外資系企業に目をつけられている分野です。 日本の水道事業が牛耳られ、水道料金が高騰したり(5倍)、大切なライフラ...
2024/07/23 07:16
これを記事にした朝日新聞の記者は、どんな感覚をしているのかな。「ほら、こんなに困窮しているのです」と書いてある。
非課税、健康健康料免除、医療費無料、NHK受信料無料、修学旅行無料・・・・・ そして、習い事の4万と被服費2万、交際費1万1000円、携...
2024/07/23 06:55
■テレビで見た「日本の仏像」 日本列島は「重要文化財、宝の山」です。
観音寺の田中節孝前住職は、 仏像は李氏朝鮮時代の仏教弾圧から守るために対馬に持ち込まれ、 大切に守ってきたもので、韓国人から感謝され...
2024/07/23 06:44
年老いて車いすになったときの幸せってありますか。(パート3)あるとすれば、なんでしょうか。いつか必ずやってくるその日。
2024/07/22 23:10
年老いて車いすになったときの幸せってありますか。(パート2)あるとすれば、なんでしょうか。いつか必ずやってくるその日。
車いすを使うことが新たな生活の一部となったとしても、幸せを感じる方法はたくさんあります。 自分に合った活動や人とのつながりを見つけて、豊...
2024/07/22 22:08
年老いて車いすになったときの幸せってありますか。あるとすれば、なんでしょうか。いつか必ずやってくるその日。
2024/07/22 22:02
「すぐすれば すぐ済みます」という言葉は、非常にシンプルでありながら深い意味を持っています。
自分に厳しく、しかし優しく すぐに行動することは重要ですが、自分を追い詰めすぎることは避けましょう。 時には休息も必要です。バラン...
2024/07/22 21:19
やられた! そうきたか! 何度も脳裏に浮かぶ 簡単なようで難しいこと。
2024/07/22 20:56
年齢を重ねることで得られる知恵と優しさは、若さにはない深い魅力■自分を信じる力がもたらす豊かな人生
年齢を重ねることで得られる知恵と優しさは、若さにはない深い魅力として人々の心に刻まれています。 しわは自信と誇りを宿し、挑戦し続けた人生...
2024/07/22 20:44
「年齢を重ねることの価値」ってあるのでしょうか。「いのちの行方」を心配しながら自問しています。
年齢を重ねることは、知恵と経験を積み重ね、 より深い人間性を築くための素晴らしい旅なのかもしれません。...
2024/07/22 20:38
自分を信じる力がもたらす豊かな人生
どんな困難に直面しても、自分の価値を信じ、前向きな姿勢を貫くことが、 豊かで満ち足りた人生を築く鍵となるのでしょう。...
2024/07/22 20:34
年老いても「人生を投げ出さない」人たち、顔のしわも「自分を信じる誇り」を感じます。
年齢を重ねることで得られる知恵と優しさは、若さにはない魅力として人々の心に深く刻まれます。
2024/07/22 20:21
もう無理だと「諦念」するか。いまからでも「間に合う」と歩き始めるか。上手に歳を重ねるってできるでしょうか。
2024/07/22 19:55
老後を送っている私が「老後」と検索すると「ヤバい」ことばかりでてきます。なにも心配いりません。
2024/07/22 16:29
そうなんですね■個人がインターネットを利用する機器はスマホが54.2%で、初めてパソコンの48.7%を上回った。
1ブログ1テーマはいいんですけど、文字数はと調べると・・・・・ スマートフォンで記事を読む場合、どのくらいの文字数が読みやすいと感じます...
2024/07/22 13:31
自分のブログを初めてスマホで見ました。文章が長いと「かったるい」ですね。「人が何を食べたなんか関係ねぇ」と言ってしまえばそれまででしょうが・・・
よく考えると、ブログは「文章力を高める」のに効果的です。いろいろな表現を学ぶことができます。 また趣味や考えが一致して「まだ見ぬ人ながら...
2024/07/22 13:17
ブログをパソコンで見ますか、スマホで見ますか。自分のブログを初めてスマホで見ました。文章が長いと「かったるい」のに気が付きました。文字情報より写真のほうが情報量が多いですよね。動画はもっと多いかもしれません。
2024/07/22 13:08
いろいろ試した結果「ノウハウ」サイトではなく、日常の出来事を綴ったブログでは1分で読み終えます。
2024/07/22 12:55
パリにいても、田舎の粗末なテラスにいても、コーヒーは人生のさまざまな場面で、特別な伴奏者になってくれます。
2024/07/22 11:48
夏のドライフラワーめぐり(まとめ)一年をとおして「ドライフラワー」と「生きている花」をバランスよく調和させたい。これは「奥ちゃん」の腕次第。
2024/07/22 11:37
花は、花は、どこへ行ったの。暑すぎて部屋の花が消えた。花を探しに行くよ・・・(パート4 以前は花をだんだん小さく・少なく)
2024/07/22 11:31
花は、花は、どこへ行ったの。暑すぎて部屋の花が消えた。花を探しに行くよ・・・(パート3 サニタリーに行ってみたよ)
2024/07/22 11:27
花は、花は、どこへ行ったの。暑すぎて部屋の花が消えた。花を探しに行くよ・・・(パート2 玄関に行ってみたよ)
2024/07/22 11:21
花は、花は、どこへ行ったの。暑すぎて部屋の花が消えた。花を探しに行くよ・・・
2024/07/22 11:08
パリのカフェテラスと「田舎のな~んちゃってテラス」 どこに住んでいても、しあわせは見つけられる。
2024/07/22 10:21
カフェでコーヒーを楽しむ、味わう。 笑顔が輝き、心温まる瞬間が広がります。
2024/07/22 09:49
梅干し作りに失敗。この冬は「たくあん漬」に挑戦しようかな。幸い「ダイコン」は、豊作に自信あり!
● 大根(細め)20本(6~9kg)● ぬか1.5〜2kg● 塩500g● ザラメ1kg● 昆布10cm角1枚● とうがらし5本● 干した大...
2024/07/22 09:38
追伸 「梅干し作り」成功して食べています。カビだらけで捨ててしまって再挑戦。
これが難しい! 適度に水分が抜けてちょうどいい感じのシワシワになっており、食べてみると干しプルーンのようにムッチリとした果肉がうまい。(...
2024/07/22 09:29
梅の値段の移り変わりにびっくり! それはないでしょう。去年確か780円 今年は最終価格1980円
しばらくしてシーズンも終わりかけたころ。値段が1980円に! はは~! 失敗した人が「買いなおすこのタイミング」に最高の値段に・・・・ ...
2024/07/22 09:20
南高梅、「梅干し作り」 失敗しちゃいましたぁ~! 全部捨ててやり直したところ・・・・
かびてしまった梅も下記の方法でリカバリーできます。 (ええっ?!本当捨てちゃいました) できるだけカビをすくいます。カビの原因となる...
2024/07/22 09:10
コーヒー一杯が、彼らの心開き、素直な気持ちを引き出します。
2024/07/22 09:01
おうちカフェでも「人生の思索」は、可能です。時には気分を変えてカフェに行きたくなります。
2024/07/22 08:39
コーヒーは、彼にとって思索のパートナーなのですね。私も「おうちカフェ」を楽しみます。
コーヒーは、彼にとって思索のパートナーのようです。
2024/07/22 08:09
旨いコーヒーを飲む写真集・(3)コーヒーは、人生のさまざまな瞬間を彩る、特別な存在
コーヒーは、人生のさまざまな瞬間を彩る、特別な存在ですね。...
2024/07/22 07:51
旨いコーヒーを飲む写真集・(2)こっちはイオンの激安コーヒーだけど満足してるよ。
おしゃれなカフェの一角で、老人がコーヒーを楽しんでいます。 服もセンスがいいですね。 彼は、過去の思い出や人生の教訓を振り返りながら...
2024/07/22 07:35
旨いコーヒーを飲む写真集・こっちはイオンの激安コーヒーだけど満足してるよ。
2024/07/22 06:45
こんなカッコいい人になったつもりで飲むといいかも。おいしかった「キリマンジャロブレンド」498円
2024/07/21 22:51
「古い窓」と「今を生きる花々」が織りなすこの窓辺の風景は、見る人の心に郷愁と希望をもたらします。
長い年月を経た窓枠は、その剥げかけたペンキとともに静かに語りかけます。 そこに添えられた古いレースのカーテンは、柔らかな光を導いています...
2024/07/21 22:19
窓枠の剥げかけたペンキは、幾度もの季節の移ろいを物語っています。
時の流れを感じさせる窓枠は、ペンキが剥げかけています。 かつての輝きを忍ばせるような、その味わい深い佇まいに感動します。 繊細な編み...
2024/07/21 22:12
自然と悠久の歴史を感じる四国遍路の旅
2024/07/21 14:31
弘法大師(空海)と、四国八十八カ所 この霊場巡りは全国に点在しているようですね
お遍路さんを支えてくれる空海の存在 山に籠もり、厳しい修行を行うことで功徳を得るとされる修験道によって開かれていた四国遍路。 空海へ...
2024/07/21 14:14
秋祭りを待つ、村の素朴な神社「感謝と祈り、明日への生きる力」まとめ
秋の大祭は、時間を超えた不思議な体験をもたらしてくれます。 昔から変わらぬ儀式、代々受け継がれてきた祭具、そして今を生きる私たちの姿。 ...
2024/07/21 13:21
「大いなる大地の恵みと神のはたらき」に感謝する・・・・
秋の大祭で何度も感じる、私たちは「多くの人々や自然の恵みによって支えられている」という深い認識。 私たちは自分一人の力ではなく、周りの支...
2024/07/21 13:06
『祭りが照らす、日本人の心』
秋の大祭に参加するたび、日本人の心の奥深さを感じます。 自然への畏敬の念、先祖への感謝、絆など、様々な思いが込められいます。 この祭...
2024/07/21 12:51
村の神社の本殿にたどり着きます。戦没者の慰霊碑が並んでいます。過酷な運命を受け入れ、命を捧げた若者の姿が見えてきそうです。
幼い頃から見続けてきた秋の大祭。 今、その伝統を次の世代に伝える立場になり、進歩その重要性を感じています。 祭りの形は変わらなくても...
2024/07/21 12:45
村の秋の大祭『神様との対話、心の浄化』が図られます。準備が始まりました。
『神様との対話、心の浄化』 秋の大祭で、神様の前に立つ時、不思議と心が澄んでいるのを感じます。 日々の喧騒から離れて、静かに自分と...
2024/07/21 12:40
小さな村の秋祭りのポスター作りを始めました。さっきの階段を上ると「広場」に出ます。
『祭りの音色が紡ぐ、地域の絆』 太鼓の音色が村中に響きわたる秋の大祭。 その音色は、長い年月をかけて育まれてきた地域の絆を表現してい...
2024/07/21 12:33
秋祭りのポスター作りを始めました。小さな村の神社の伝統的行事です。神社の下見に行ってきました。
黄金色に輝く稲穂が風に揺れる季節はまだですが準備を始めています。 村のお宮で行われる秋の大祭は、私たちに多くのことを語りかけてくれます。...
2024/07/21 12:19
モカブレンドは、モカの酸味を生かしながら、他の産地のコーヒーとブレンドすることで、酸味・苦味・コクのバランスが取れた印象のある味わいを作り出しています。
フルーツのような爽やかな酸味があり、これがモカの大きな特徴の一つです。 この酸味は、柑橘系のフルーツを思わせる爽やかさを持っています...
2024/07/21 09:14
「甘い香りのモカブレンド」は、以下のような味と風味を持っています。
旨くて安いコーヒーがこれ。2キロ4袋が3袋に減った! 送料、税込みで2374円。コーヒー一杯当たり12円。 値上がりして、買えなくな...
2024/07/21 09:10
私の場合「時、すでに遅し」ですが・・・人生100年時代といわれる今、50歳は人生のハーフタイム。これからの心地よい暮らしについて考えてみませんか?
2024/07/21 08:55
私の場合「時、すでに遅し」ですが、お部屋訪問の記事がありましたので・・・「出しっぱなしにしても自然。好きなものだけが並ぶ、我が城です」
「50歳からの暮らしで、大切にしていきたいこと」のインタビューですが、まだまだ人生先がある人はうらやましい。
2024/07/21 08:51
「猫窓」戸外から窓辺の猫を見つける(ベストコレクション) 窓辺でくつろぐ猫 窓のデザインやヴィンテージ感がたまらない!
古びた木枠の窓から覗く猫の姿は、まるで絵画のような一場面です。 風化した白いペンキと緑色のカーテンが、時間の流れを感じさせます。 窓...
2024/07/21 07:54
「猫窓」戸外から窓辺の猫を見つける(最終回) 窓辺でくつろぐ猫 窓のデザインやヴィンテージ感がたまらない!
2024/07/21 07:41
現職を終えて付き合いが減った。お中元の送り先は2件のみ。
引き物ドットcomより引用 お供えにふさわしい品物は、「お盆のお供え物 (五供)」を基本として、贈答用のお線香・ローソク・お花や、旬の果...
2024/07/21 06:36
珈琲を値段で選ぶ 売り場に行って真っ先に500グラム498円の「アートコーヒー」
昭和期の喫茶店で飲むようなコクやビター感を感じられる味わい。 「アートコーヒー」と言えば、若かった頃、喫茶店の電飾看板の下に名前が描かれ...
2024/07/21 05:29
「猫窓」戸外から窓辺の猫を見つける(3) 窓辺でくつろぐ猫 窓のデザインやヴィンテージ感がたまらない!
2024/07/20 23:06
「猫窓」戸外から窓辺の猫を見つける(2) 窓辺でくつろぐ猫 窓のデザインやヴィンテージ感がたまらない!
2024/07/20 21:50
外猫「しろちゃん」の引っ越し
2024/07/20 21:44
「猫窓」戸外から窓辺の猫を見つける(1) 窓のデザインやヴィンテージ感がたまらない!
2024/07/20 21:20
2024/07/20 19:51
参勤交代街道を少し外れると、小川が現れました。この先、滝が出現しますが今日は断念しました。
2024/07/20 19:40
近くの「参勤交代街道」を歩く。初夏の散歩道は、生命力に満ちた風景が広がります。
2024/07/20 19:28
初夏の散歩道は、生命力に満ちた風景が広がります。
草は旺盛に茂り、田んぼの稲はグングンと成長を続けています。 緑一色に描かれた里山の大地と丘陵は、自然の豊かさ鳥のさえずが響き渡り、そ...
2024/07/20 19:24
この暑いのにカメラを持って、近所の散歩に出かけた。地域の人から、温かい声掛けも・・・
カール・ツァイスは、1846年にドイツのイエナで設立された世界的に有名な光学機器メーカーです。 170年以上の歴史を持つこの企業は、精密...
2024/07/20 18:22
おお、今日は奥ちゃんがヨガに出掛けるよ。包丁が持てるチャンス。包丁を持てばビールが自然とついてくる。
2024/07/20 18:14
本や書類の上で遊んでいる猫ちゃんの姿。 大事な書類も、君にとってはただの遊び道具。
書類の上で遊んでいる君の姿。 大事な書類も、君にとってはただの遊び道具。 その無邪気さが、私の心を軽くしてくれる。 君を見ている...
2024/07/20 13:11
「作家と猫」、「文机と猫」、「書斎と猫」ってなんだか雰囲気がある組み合わせ。パート3
書斎を歩く君の姿、まるで小さな冒険家のよう。 静かな空間を自分のテリトリーとして、ゆっくりと歩みを進めるその姿に、思わず微笑んでしまう。...
2024/07/20 12:59
2024年7月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、ボンビー父さんさんをフォローしませんか?