10年前手術したあと、肝臓の数値がよくなくてかかっていた肝臓内科。最近は地元の消化器内科に定期的に通っていましたが、一応今日で終止になりました。血液検査、エコーの結果も良好。というか、ちょっと中性脂肪が高いぐらい。先生に再発、転移、お薬や注射の治療のことを
手術から7年の通院日でした。先週受けたマンモグラフィーも血液検査も異常なし。無事7年過ぎました(^^)先生からマンモグラフィーの写真や今日受けたエコー検査の時に、胸は綺麗(再発していない)と言われてほっとしました。手術後しばらくしてから今の先生になりました。私
「ブログリーダー」を活用して、ファンタ♪さんをフォローしませんか?
10年前手術したあと、肝臓の数値がよくなくてかかっていた肝臓内科。最近は地元の消化器内科に定期的に通っていましたが、一応今日で終止になりました。血液検査、エコーの結果も良好。というか、ちょっと中性脂肪が高いぐらい。先生に再発、転移、お薬や注射の治療のことを
PET CT検査の結果、残念ながら再発、転移ということになってしまいました。今日から注射と明日からお薬です。まずは診察で先生とお話し。そして初回の注射2本薬剤師さんから、これから飲むお薬についてお話しをおききしました。とても不安でしたが、皆さんがとてもいい方なの
今日は手術を受けた病院へ。手術後10年なので何もなければ この病院に来ることもなくなるはずでした。ですが、この間クリニックのレントゲンでひっかかり、県立病院でCT検査をして、クリニックの先生からの紹介状を持ってきたうえでの今日の通院。血液検査、マンモを受けて
手術から9年の通院に行ってきました。一週間ほど前に採血とマンモ。いつも再発などをあまり心配していなかったのですが、家族がこういう手術後の定期通院で別の癌が見つかったので、少し怖い感じもしていました。エコーもして、前の検査とともに結果は大丈夫でした( ◠‿◠ )
私の職場で一年間休職されている若い男性がみんなに伝えたい、と闘病についてなどの講演をされました。肺癌がわかった時のことステージ4だったこと抗がん剤をした時に合わなくてアナフィラキシーショックになり、死にそうになったことお医者さんが何人も集まってきて、対策を
今日は手術した病院の通院日でした。先週に血液検査とマンモグラフィをして、今日はその結果を言われる日。エコーもされるかもしれません。仕事を午後休とって、病院へ。受付を済ますと、先生のお名前が違うことに気が付きました。手術してくださった先生がすぐに移動されて
定期的に診てもらっている病院へ。先週腹部エコーと血液検査をしました。血液検査の数字、すごく良くなっていました。脂肪肝も。違う人の検査結果かと思った!そうです。6週間糖質制限をしたことオンラインで食事指導を受けたことなどをお話ししてほめられました!肝臓のお薬
手術から7年の通院日でした。先週受けたマンモグラフィーも血液検査も異常なし。無事7年過ぎました(^^)先生からマンモグラフィーの写真や今日受けたエコー検査の時に、胸は綺麗(再発していない)と言われてほっとしました。手術後しばらくしてから今の先生になりました。私
知り合いから、メールで質問されました。乳癌になった人がいていい病院を探してるとのこと。私の住んでいるところの近くの人乳癌と診断された病院は小さくて手術はできない希望の病院に紹介状書きますと言われてどこがいいか途方にくれているらしい。で、私が手術を受けた病
2月にマンモグラフィと血液検査を受け病院に行ってきました。手術後6年になりました。マンモ異常なし。血液検査も改善されているよかったです( ◠‿◠ )再発をしないで無事6年。早かったような、遅かったような不思議な年月。ホルモンのお薬は十年間飲んだ方がいいかも腫瘍が
今日は消化器内科の診察日。先週、血液検査を受けた結果を先生から教えていただきました。肝臓系の数値は三つとも改善⤴︎先生に何かしたの?ときかれ「軽い筋トレと、食事内容をつけることぐらい」と答えました。少し体重も減ったし。悪玉コレステロールが高いのとpivika II
それは先週のこと。一日一回一錠朝食後に飲むホルモンのお薬をなんと2錠飲んでしまいました!それが判明したのはランチのあと、毎食後の肝臓のお薬を飲もうとしたとき。朝食後にその肝臓のお薬を飲んだら1錠減っているはずなのに減っていない!おかしいぞと思いよく見たら朝
初めて栄養士さんによる栄養相談を受けました。私の食生活のことなどをきかれてから何枚かのプリントをくださってお話しをおききしました。特に印象的だったのが一ヶ月に一kg減らすには1日あたり約230kcal減らすことが必要とのお話し。それまでの一日より230kcal減らすのか。
先日紹介していただいた病院へ行ってきました。実は、本当に今日開いているのか心配でした。予約票には大きく今日の日時が書いてありましたが。今日は秋分の日。祝日㊗️です!病院ホームページをみても土曜日日曜日祝日休診と載っています。まあ、近くなったからお散歩気分
相変わらずの高い肝臓の数値とこれもいつとのように中性脂肪とpivka IIという数字が高いです。先生が前回おっしゃってくださっていたとおり今日は病院を紹介していただくことになりました。紹介状CDを用意してくださいます。新しい病院にいくときに予約をとらなくてはいけな
今日は診察日でした。先週受けた血液検査の結果マンモグラフィの結果は🆗(肝臓の数値は相変わらずですが)ホルモンのお薬は今回出していただいて飲みはじめて5年になります。その話を先生として5年でやめるか10年飲むのかどちらでもいいそうです。この5年間再発しなかったのが
今日で手術から5年たちました。覚悟をきめて手術室にむかって手術後は翌日朝までしんどかったそんな日から5年です。乳腺外科ではないけれど 病院の肝臓内科の診察日でした。朝から採血。そして、先生自ら腹部エコーをしてくださいました。前からMRIで丸いものがうつっていて
胸が痛いと感じたのは先週でした。寝ていても気になってよく眠れません。手術しなかったほうの右胸。筋肉痛のような痛みかな・・胸のなかのほうが気になります。来年の1月には手術から5年になるのに・・考え出すと苦しく悲しくなります。それでも仕事や用事で時間は過ぎてい
美智子さまのニュースには複雑な気持ちがしました。発表しなくてもいいのにと思うのは勝手な考えなのかなあ。今後のご活動のためにも発表されることを美智子さまが望まれたのならいいのですが乳癌というのは女性にとってショックなこと早期でもやはりショックなことではない
手術から9年の通院に行ってきました。一週間ほど前に採血とマンモ。いつも再発などをあまり心配していなかったのですが、家族がこういう手術後の定期通院で別の癌が見つかったので、少し怖い感じもしていました。エコーもして、前の検査とともに結果は大丈夫でした( ◠‿◠ )
私の職場で一年間休職されている若い男性がみんなに伝えたい、と闘病についてなどの講演をされました。肺癌がわかった時のことステージ4だったこと抗がん剤をした時に合わなくてアナフィラキシーショックになり、死にそうになったことお医者さんが何人も集まってきて、対策を