ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
折れたロッド修理方法!トップガイドの交換修理
先日の釣行で壊れたVARIVAS ViOLENTE ヴィオレンテ ライトゲーム Fタイプ VLL-711F-Tのロッドガイドの交換&修理のため、ネット調べていたところ、トップガイド付近で折れたロッドを修理する動画を見かけて、メバリングを始め
2020/01/21 02:47
折れたロッドのガイド補修方法
尺メバルロッド VARIVAS ViOLENTE ヴィオレンテ ライトゲーム Fタイプ VLL-711F-T。軽量SiCチタンフレームガイドを搭載したモデルのため、頑丈なガイドでしたが、経年劣化からかガイドが折れてしまいました。使い込んだ
2020/01/20 03:04
コッパサイズのシーバスをキャッチ&リリースで納竿
週末のメバリング、釣行途中に釣り具店へ寄り道。釣れない時に投入するガルプを補充。Berkley バークレィ ガルプ SW ベビーサーディン 2インチposted with カエレバ 釣工房 YahooショッピングAmazon楽天市場
2020/01/16 01:33
「メバルの行動」と「メバリング」の時合
メバルは夜行性が強く、夜になると活発にエサを求めて、遊泳層を大きく変えるので、表層や中層、海の底などがポイントになります。メバルを狙う場合、夕マズメや朝マズメの時間帯がバイトも多く、釣りやすい時間帯です。この限りではないと思いますが、メバルの行動から昼間と夜のメバリングのポイントを書き出してみたいと思います。
2020/01/11 23:44
「TICT(ティクト) Mキャロ」沖にいる尺アジ・メバルを狙う!
Mキャロ仕掛けは、アジングやメバリングなど、沖にいる尺アジ、メバルなどを狙えて、沖のポイントを幅広く探れるので、覚えると手放せなくなる仕掛けです。
2020/01/11 17:59
エギの選び方!下地テープカラー・エギの号数の選び方を解説
エギの選び方を解説。せっかく始めたエギングで釣果が出なくてエギングを止めてしまう初心者も多いのではと思います。エギの下地テープカラー・サイズ(号数)の選び方のポイントを詳しく解説します。
2020/01/11 15:08
ガシリング入門
カサゴ(ガシラ)をターゲットにしたルアーフィッシングをガシリングと呼んでいます。カサゴ(ガシラ)などの根魚(ロックフィッシュ)をターゲットにしたルアーフィッシングは、初心者の入門に最適。ロッドに伝わる引き味の強さや、食べて美味しい魚のため、釣りを終えた後に食すことも楽しみのひとつです。
2020/01/11 14:53
メバリング入門
メバルをターゲットにしたルアーフィッシングをメバリングと呼んでいます。メバルなどの根魚(ロックフィッシュ)をターゲットにしたルアーフィッシングは、初心者の入門に最適。ロッドに伝わる引き味の強さや、群れでいることが多いので、数釣りを楽しめること、初心者からベテランまで楽める魅力的なターゲットです。
2020/01/11 14:43
冬のヤリイカシーズン!【エサ巻きエギングの準備】
■ひと昔前、エギのラインアイが紐になっているエギを良く見かけました。近年のエギングは、PEラインにエギを結んでダートやシャクリのアクションを付けてアオリイカを誘いますが、ひと昔前は、ナイロンラインにエギを付けて、シーバスタックルなどでエギを
2020/01/08 01:55
食べて美味しい真冬のルアーフィッシング「ムツ」のルアー釣り!
深海魚のように目が「ギョロ」としていて、鋭い歯をしているので、一見すると怖い感じがする魚ですが、白身で脂の乗った「ムツ」は、高級魚として有名な「クロムツ」と同じく、食べて美味しい魚です。「ムツ」を専門的にルアーで狙うアングラーは少ないと思いますが、秋から真冬にライトルアーフィッシングで狙える「ムツ」のルアーフィッシングをご紹介します。
2020/01/05 00:18
カマスのルアー釣り入門
小魚を食べているフィッシュイーターのカマスは、エサとなる小魚が集まる潮通しの良い漁港の堤防や大きな河川の河口にある堤防などに群れで回遊してくる。ルアーへの反応もよく、群れが接岸するポイントにタイミング良く入ることができれば、意外なほど簡単に釣れてくれる。お手軽なタックルとルアーで狙えて、食べても美味しい、ソルトルアーフィッシングの入門に最適なターゲットです。
2020/01/01 00:30
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、aoriboyさんをフォローしませんか?