ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2021年の無職家計収支と来年に向けて思うこと。
今年もそろそろ終わるということで、家計を眺めたついでにブログに残しときます。・支出合計と過去の傾向と今年変わった事について。今年の支出合計は80万円程度でした。月に換算すると6.5万円ほどですね。これは新記録だ。。去年は100万程度なので2
2021/12/30 16:48
無職でも2枚目の楽天カードが作れた模様
タイトルのとおりです。2枚目を作るとそれなりのポイントが貰えるということもあり申し込んでみたら、審査OKだったようです。貰えるポイントは1ヶ月くらいの限定ポイントですが、そこそこの金額だったので楽天モバイルの通信料とあとはドラッグストアあた
2021/12/29 11:36
鬱でも無気力でもなく、やりたくないこと(主に仕事)をやらないだけなんだよなぁ。
今更だけど、この点は一貫しているなと気づいたというか。鬱なのかもとか考えてたけど、死にたいとか申し訳無さとか自己否定とかそっちの感覚は0だし、単なるものぐさなのだと思う。いわゆる鬱っぽくなって会社を辞めたけど、なんで5年以上も経ってそこそこ
2021/12/29 09:50
とうとう真冬の寒さに。
雪が降っては乾いてた札幌だけど、寒波なので大雪が来てどっさり積もった。自転車はもう無理だな。雪が積もらないなあと思っていたら、急に毎日マイナス10度近くまで下がるとはまいるね。まあ、だいたい近所に食料品とかは店があるのでなんとかなる。-5度
2021/12/28 11:40
岸田増税対策は分配なし米国高配当株投信の取り崩しがちょうどいい気がしてきた。
また株と税金に関する話です。岸田増税で株の配当をあてにした暮らしに影響がありそうなので、あれこれ考えちゃいます。完全に自分用メモなので他人が読んでも何言ってるわからないかもしれません。要するに自分の中で整理するついでにブログにしてるだけです
2021/12/25 10:35
所得税と住民税の分離申告がなくなっても高配当株投資を続けるのもアリっちゃあり。
前回、今後こういう増税になりそうというネタを書きましたが、前回の記事で書かなかったことも含めて追記です。前回記事:所得税と住民税の分離申告がなくなると高配当株投資はほぼ終わりだな。上記の記事では日本籍のETFや投信がいいかなという話を書きま
2021/12/14 08:19
所得税と住民税の分離申告がなくなると高配当株投資はほぼ終わりだな。
ほぼ独り言メモです。なんか今の所得税と住民税の分離した確定申告に見直しの機運があるようです。配当に関して所得税は総合課税、住民税は申告分離課税(申告なし)だと無職にとっては税金や社会保険の合計額が少なく済むケースが多い感じの制度が今あるので
2021/12/12 08:09
1年ぶりに歯医者に行く
題名の通り、引っ越ししてからコロナ騒ぎでメンテに行けなかったので久々に行きました。引っ越し後の初なのでマイクロスコープを通常診療(保険)で使っているとこで絞っていったところです。まあ、設備に投資しているのを活かしたいのか初診でレントゲンとか
2021/12/12 06:32
キーボードは届いたがDTMはあまり進んでない。Cakewalkは神。
こんちわ。日曜に32鍵のMIDIキーボード(Keystation Mini 32 MK3)を発注して、無事届きました。で、キーボード自体はちっこくてPC用のキーボードと同じくらいでちょうどいい感じですね。ただ、一緒に使えるはずの音楽作成ソフ
2021/12/03 16:23
単元未満株でも送られて来るのか
タイトルでわかるネタかもしれません。日本株は1単元が100株単位が多くて零細投資家には100株買うのがなかなかハードルが高いケースが多いです。なので最近、単元未満株というやつをいくつか買ったのですがその話です。日本の株式を買うと、決算毎に決
2021/12/03 15:55
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、namake_taioさんをフォローしませんか?