君子危うきに近寄らず いわんや1児の若き母親をや(笑)
古語で反語表現ですが 君子危うきに近寄らず いわんや1児の若き母親をや 学識・人格ともにすぐれた、りっぱな人(男)ですら、危険なことには近づかない まして1児の若き母親はなおさら危険なことには近づかないでしょう って意味です 詐欺の警鐘記事は「報復」の危険があるので怖いです 私も恐怖と戦って「義を見てせざるは勇無きなり」と思い書いています 何年か前 信頼できる人に詐欺の警鐘記事について協力を求めましたが「相手は反社組織かもしれないので協力はできない」と断られました やはり基本は君子危うきに近寄らずです そんなこわいことを1児の若き母親がやりますかねぇ 詐欺ブログの人が自分のブログに来ているとか…
2022/02/19 19:03