ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
控えたいことは生産的な苦行とセットにする
仕事中、ついついチェックしてしまうSNS。ほんの3分のつもりが、10分、15分と読み込んでしまうことがあり、なるべく控えたいと思っています。私はSNSをむやみに見ることを控えるために、苦行とセットにすることに決めました。苦行とは、私の場合、スクワットです。SNSを
2017/02/28 12:22
同じ○○○○はまとめて片づける
先日CDの整理をしてすっきりした気分でいましたが、夫がCDプレーヤーの後ろにためこんだものが残っているのを発見してしまいました!!なぜ戻さない!?とつっこみたくなりますが、そもそも戻すスペースが足りないので仕方なかったんですよね。というわけで、新たにCDケース
2017/02/26 08:00
買い物でアレをもらわないだけで家は片づく
買い物の際の紙袋って、家にたまりがちですよね。差し上げものなどに流用するためにとっておきたいストックは、20枚もあれば足りるのではないかと思います。私は、ストックが足りているときや、流用しなさそうな紙袋のときはお店で不要の旨を伝えて、家に持ち込まないよう
2017/02/25 07:07
家に入ってくるアレは即処分する
なにもしなくても家に入ってくるモノ、それは郵便物。下駄箱の上などに置いておくとどんどんたまってしまうので、ポストから持ってきたら玄関ですぐ開封し、ダイレクトメールなどいらないものはすぐ処分、必要なもののうち、支払いや記入返送が必要なものは「近々やる
2017/02/24 07:37
片づけたいときに、やってはいけないこと。
部屋を片づけたい、というときに、収納家具やアイテムを買い足そうと考える人が多いのではないでしょうか。私もそうでした。でもこれ、片づけるうえで一番のNG行為かもしれません。モノの置き場所が適正な場所に定まっていない状態、あるいは適正量をオーバーしている
2017/02/23 07:33
CDの整理
若い頃はよくCDを買ってきたし、いまもなんとなくダウンロードよりCDが欲しいと思って買い続けているので、家にはCDがそこそこあります。玄関からの目隠し的に置いてあるラック。裏と表で350枚以上。これでも数をだいぶ減らしたんですが、まだ雑然としてるし、新たに
2017/02/21 07:31
不用品を捨てるために、アレを多くする。
我が家のを数えてみたら、6つありました。ダイニングに大きいのが3つと、リビング、洗面所、寝室に小さいのが1つずつ。はい、答えはゴミ箱です。積もりがちな不要品は、不要だと判断したときにすぐ捨てることで、積もりません。そのために必要なのが、近くのゴミ箱
2017/02/18 21:23
コンロ下の収納
ガスコンロの下の収納は、こんな感じでジャンル分けしています。我が家は夫もキッチンを使うので、内容がわかりやすいようラベルを貼っています。ラベルといえば、ラベルテープを作れるアイテムもありますが、お金がかかるし、着手するのにちょっとした気合が必要。実際
2017/02/17 08:02
2017年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、makkiさんをフォローしませんか?