先日、OGK Kabutoのフルフェイスヘルメット「エアロブレード6」を購入した話を書きました。 『OGK Kabuto エアロブレード6』先日のモーターサイ…
三連休の中日、9.15のこと。セロー乗りのお友達をお誘いして房総半島ツーリングに行ってきました。私が房総へ行くのは大抵、冬。残暑厳しいこの時期の房総ツーは珍し…
ここんとこ、仕事のことでメンタルが下がり気味。夢に出てくる頻度も上がってきた気がします。ストレスが溜まりすぎている感じなので、少しでも払拭するため半日休みを取…
大変気に入っております、V-STROM250SX。前回のツーリングから帰って数日後のこと、マフラー交換に踏み切りました!(交換するか否か…換えるなら何にするか…
「ブログリーダー」を活用して、たかさんをフォローしませんか?
先日、OGK Kabutoのフルフェイスヘルメット「エアロブレード6」を購入した話を書きました。 『OGK Kabuto エアロブレード6』先日のモーターサイ…
今年のゴールデンウィークは前半と後半に大きく分かれていますね。さらに前半には飛び石もあり、結果として後半に人出が集中しているようです。我が家は前半に諏訪湖へ家…
4.16 北杜市 桜めぐりツーリングの続きです。↓前回 『圧巻!北杜の桜めぐりツーリング② (+八ヶ岳ビュー)』4.16、北杜市の桜めぐりツーリングの続きです…
4.16、北杜市の桜めぐりツーリングの続きです。↓前回 『圧巻!北杜の桜めぐりツーリング①』4.16、久しぶりのツーリングに行ってきました。メインの目的は、山…
4.16、久しぶりのツーリングに行ってきました。メインの目的は、山梨県北杜市の桜を巡ることです!これまでも見に行ったことのある場所に加え、今回は新規開拓にもト…
先日のモーターサイクルショーで展示されていて、カッコいいな~と改めて実感したヘルメット。 『東京モーターサイクルショー2025』3.28(金)の午後、5歳の長…
バイクの日常的な清掃(水を使わない拭き掃除)で、みなさんは何を使っていますか?私はこれまで、4種類を使ったことがあります。現在はタイトルの通り「ユニコンカーク…
3.28(金)の午後、5歳の長男を連れて東京モーターサイクルショーへ行ってきました。例年人混みが凄まじくて行く気が起きなかったり、新型コロナ期間は非開催だった…
2月~3月前半の寒さから一転、ここ数日はかなりの暑さが続いていますね。25℃を超えてくるとか、3月にあるまじき高温が何日も。単発ならまだしも、連日続くなんてど…
前日の梅に続き、3月9日もツーリングに行ってきました。8日午後からの降雪の影響が残ることが心配だったのですが、朝起きてみると路面が若干濡れているかなという程度…
3月8日、セロー乗りのお友達と一緒に梅の花を見るツーリングに行ってきました。この日は今シーズン最後の激しい冷え込みで、昼過ぎから夜にかけて広範囲に雪の予報。普…
昔から真冬もがっつりツーリングしている私ですが、長年「ハンドルカバー」には手を出してきませんでした。以前にも書きましたとおり、そんな私も今シーズンとうとうデビ…
2.23-24の1泊ツーリング、2日目です。↓前回 『房総の海と山を楽しむツーリング』2.23-24の一泊ツーリング、1日目の続きです。 ↓前回 『冬は房総ツ…
2.23-24の一泊ツーリング、1日目の続きです。 ↓前回 『冬は房総ツーリング!お馴染みルートで野島崎まで』2.23-24の2日間、3ヶ月ぶりのツーリングに…
2.23-24の2日間、3ヶ月ぶりのツーリングに行ってきました。 最強寒波到来中で、2月末とは思えない真冬のようなコンディションです。そんな中でもほとんどの…
先日ツーリングの帰り、2りんかんに立ち寄りました。 そろそろ冬のツーリングシーズンが終わるので、冬物がお買い得になっていないかなと物色です。また、イエローハッ…
先日も書きましたとおり、最近気になるバイクの中にSUZUKIのSV650があります。(今さら感w) 『近頃気になるバイク3選』約3ヶ月ほどツーリングに行けてな…
クラッチレバー問題が無事に解決したので、この連休でツーリングを敢行! 『ZETAのハンドガード+バンパーとクラッチレバーが干渉。』前回、完全に握りこんだクラッ…
前回、完全に握りこんだクラッチレバーが元に戻らないという事象の話をしましたが、、、 『V-STROM250SX クラッチレバーの動きがおかしい?』一昨日、たま…
一昨日、たまには動かさねば!という目的もあって墓参りへ。約40日ぶりにVストSXを動かし、往復20km・1時間のチョイ乗りをしてきました。苑内には梅の花が咲い…
3.30~3.31 山梨お花見ツーリングのラストです。※前回 『つぼみの王仁塚と六分咲きの神代桜』3.31(日)、前日に続いて山梨お花見ツーリング2日目。 『…
3.31(日)、前日に続いて山梨お花見ツーリング2日目。 『富士山、林道。そして桃と桜。』3.30(土)の続きです。 『富士山めぐりと案外咲いてた山梨の桜』今…
3.30(土)の続きです。 『富士山めぐりと案外咲いてた山梨の桜』今年は近年まれに見るほど桜の開花が遅れていますね。前々から3月末に山梨桜めぐりツーリングを予…
今年は近年まれに見るほど桜の開花が遅れていますね。前々から3月末に山梨桜めぐりツーリングを予定していたんですが、この様子だとまだ全然咲いてないんだろうな…そん…
V-STROM250SXに、メーター保護フィルムを貼りました。アンチグレア(低反射)タイプのものです。なぜこれを貼ったかというと、、SXの数少ない不満として、…
前回記事でも少し触れましたが、2.18(日)房総ツーリングが慣らし完了後のツーリング1発目でした。 『今年も房総で河津桜!』毎年恒例のようになりました、房総の…
毎年恒例のようになりました、房総の河津桜ツーリング。今年は2.18(日)に行ってきました!多摩川沿いを下り、アクアラインへ。館山道に接続して、鋸南保田ICで降…
アドベンチャーバイクであるV-STROM250SXに乗り換えたということで、ヘルメットを新調しました。アライの「ツアークロス3」つい最近、後継のツアークロスV…
年末ツーリングと年明けのショートツーで頑張って距離を走った結果、初回点検の期限までに1,000km到達することができました。(めっちゃ映り込んでるな…)で、先…
Vストローム250SXには、納車後すぐにGIVIのトップケースをつけました。容量37リットルの「B37 BLADE」。数回の日帰り~1泊ツーリングで使用してみ…
少し日が空いてしまいましたが、今年の初乗りは1.14でした。本当は成田山へ初詣に行こうと思っていたのですが、前日にものすごく冷え込み…なんと夕方~夜にかけて雪…
XSR700→MT-25では、スマホホルダーに「SPコネクト」を付けていました。V-STROM250SXへは何を装着しようか?まずは当然ですが、そのままSPコ…
先月納車されたV-STROM250SX。納車されてすぐ、ハンドルブレースを取り付けてみました。何が良いか色々悩みまして、最終的に選んだのはこちら。カエディア …
伊豆ツーリングの翌日、12.30のこと。年末休みを使って慣らし運転をさらに進めました。行き先は房総で、200km少々のゆったりコース。まずはアクアラインに乗り…
前回からの続きで、年末伊豆ツーリの2日目。 『2023年末 伊豆周遊ツーリング DAY1』先日ちょろっとだけ書きましたが、年末にV-STROM250SXの初ツ…
先日ちょろっとだけ書きましたが、年末にV-STROM250SXの初ツーリングに行ってきました!行き先は伊豆。慣らしを兼ねているためなるべく下道を走行。東名には…
昨日12月30日、走り納めをしてきました。今年も、良いこと、良くないこと色々ありました。また秋から仕事環境が変わり、精神的に日々しんどくやや参っているという問…
Vストローム250SXで、初ツーリングに来ています。1日乗って思ったこと。それは、、、なんかセローみたいで懐かしい!です。信号停車時のアイドリングで伝わってく…
Vストローム250SXの納車により、MT-25とはお別れしました。数日だけ、2台が同居。同じ250ccとは思えないほど大きさが違いますね。これでSXのほうが若…
先週納車されたV-STROM250SX!少しばかりカスタムしています。まずは、トップケース。なんだかんだ、シートバッグはケースに比べると面倒なところがあります…