ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
托卵目的のカッコウを撃退するノビタキ
今日の夏鳥は二種類です。 托卵目的でノビタキの巣に忍び寄ってきた【カッコウ】を見つけて、烈火のごとく追い払う【ノビタキ】のお父さんです。 体の大きさは見て...
2023/08/31 00:16
子供に空中給餌するツバメ
今日の夏鳥は、ハスの蕾の上に乗って給餌をされる【ツバメ】です。 お母さんツバメはホバリングをして、子ツバメの口の中に餌を突っ込みます。 親も子も上手だね!...
2023/08/30 23:52
コアジサシの飛び出し
今日の夏鳥は、夏になると近所の大きな沼にやって来る【コアジサシ】です。 あまり夏鳥と言う感覚は無いけど、確かに夏の頭からやって来て、カメラマンさん達を喜ば...
2023/08/30 23:31
コチドリの親子
今日の夏鳥は【コチドリ】の親子です。 そういえばコチドリって夏鳥だったんですよね! 冬はユーラシア大陸の南部で越冬し、夏になると日本などに渡って来て子育て...
2023/08/27 00:03
尾羽を上げたサンコウチョウ
今日の夏鳥は【サンコウチョウ】です。 とっても綺麗なバックで、尾羽をピンと上げた姿は二度と撮れないかな! (過去画像からです)この他にも、水浴びをする瞬間...
2023/08/26 23:50
コムクドリのオス
今日の夏鳥は、そう言われてみれば夏しか撮った事が無いなぁって自覚した【コムクドリ】です。 ムクドリは留鳥なので、そんな意識があったのかもしれませんね! (...
2023/08/24 23:36
森をバックに飛ぶブッポウソウ
今日の夏鳥は、綺麗な森をバックに飛ぶ【ブッポウソウ】です。 長年鳴き声が「仏法僧」(ブッポウソウ)と鳴いていると勘違いされ、ブッポウソウと名前が付きました...
2023/08/24 23:19
目の前のオオルリ
今日の夏鳥は、爺の鳥撮り史上、一番近くに寄ってきた【オオルリ】です! この写真はノートリなんです! 本当にびっくりしちゃいました! (過去画像からです)こ...
2023/08/24 23:03
夏鳥のコマドリ
今日の夏鳥は、尾羽を高く上げて威嚇をする【コマドリ】です。 縄張り意識が強く、自分の縄張りに他のオスが入って来ると、このように尾羽を高く上げて威嚇をします...
2023/08/24 22:50
夏鳥のキビタキ
昨日は夏鳥のクロツグミでしたが、今日は夏鳥の【キビタキ】です。 この年は目の前に出て来てポーズをとってくれる、お利口なキビタキが多かったなぁ! (過去画像...
2023/08/20 23:27
夏鳥のクロツグミ
夏鳥の【クロツグミ】を撮っていらっしゃる方が散見されますね! いつものクロツグミの森に行けばまだ撮れるかなぁ? そんな期待を込めて過去画像のクロツグミです...
2023/08/20 23:20
バックの綺麗なカワセミ
またまた近所の公園で撮った、バックの綺麗な【カワセミ】です。 カワセミ自体は腕の関係で綺麗に撮れたかは分かりませんが、バックの綺麗さは腕に関係なく、この公...
2023/08/20 23:07
ダーウィンが来た シマフクロウ
今日の「ダーウィンが来た」で【シマフクロウ】の特集をやっていましたね。 一時は100羽以下までその数が減少したけど、環境庁を主体とした保護増殖事業が行われ...
2023/08/20 22:59
シシウドの花に止まるオオジュリン
今回初めてカメラを持って入った原生花園で、シシウドの花?に止まる【オオジュリン】をいっぱい撮る事が出来ました。 今までは行った事はあったのかもだけど、カメ...
2023/08/17 22:57
水浴びはしないの? ヤブサメ
小鳥達が水浴びにやって来る水溜りに来た【ヤブサメ】は、周りを気にしながら水浴びしないで飛んでっちゃった! みんなに遠慮しているのかな? ここに来る小鳥の中...
2023/08/17 22:43
コガラの水浴び
小鳥達が良く水浴びにやって来る水溜りに【コガラ】が水浴びにやって来ました。 順番待ちしている小鳥が居るので、一回パシャパシャって水浴びしたら、すぐに飛んで...
2023/08/17 22:32
クマゲラの子供
北海道に行かないと見る事の出来ない、国の天然記念物に指定され、北海道の絶滅危惧種にも指定されている【クマゲラ】が、今年も無事に営巣をしていました。 巣の中...
2023/08/14 23:33
ヤマゲラ オスとメスの交代
夫婦で協力して子育てをしている【ヤマゲラ】は、巣の中に必ずどちらかが入っているように、順番で交代します。 子供だけ残して出て行くなんてことはほとんでしませ...
2023/08/14 23:20
子育て中のヤマゲラのメス
北の大地に行かないと会う事の出来ないキツツキの仲間【ヤマゲラ】のメスが、幼鳥のいる巣穴の側で辺りを見回していました。 オスが来るのを待っているのかな? (...
2023/08/14 22:40
北海道でしか見る事の出来ないエゾリス
北海道でしか見る事の出来ない【エゾリス】です。 でも、北海道では公園を散歩していると、足の周りにまとわりついてくるほど、人懐こいというか、散歩の人がエサを...
2023/08/12 23:34
たまには近所の公園でカワセミ
たまには近所の公園にやって来る【カワセミ】の姿を! カワセミも撮るのをさぼっていると、飛び込みとかまったく追い付いて行きません! だから以前にも書きました...
2023/08/12 23:25
タンチョウのオス
日本のツルの代表のような【タンチョウ】のオスが、ゆっくりと草の上を歩いています。 側にはメスと幼鳥がエサをついばんでいます。 のどかなタンチョウ一家でした...
2023/08/09 23:15
シマフクロウ幼鳥の飛び出し
そろそろ親がエサを捕りにやって来る時間です。 【シマフクロウ】の幼鳥は、親が来ないうちに巣に帰らなくてはならないみたいで、急いで巣の方向に飛び立って行きま...
2023/08/09 23:03
シマフクロウの幼鳥
昨日はお父さんでしたが、今日は【シマフクロウ】の幼鳥です。 まだまだいろいろなフィールドに慣れていないらしく、魚の餌場に来てもおっかなびっくり、周りをキョ...
2023/08/09 22:18
シマフクロウお魚をゲット
北の大地の神様、日本で一番大きなフクロウ、天然記念物の【シマフクロウ】が、美味しそうなお魚をゲットしました。 塩焼きで食べたら美味しそうなんだけどなぁ!せ...
2023/08/06 23:53
シマセンニュウの囀り
北の大地の大きな原生花園では、色々な野鳥が子育ての真っ最中!(6月の撮影です) 夏になると北の大地に子育てにやって来る、渡り鳥の【シマセンニュウ】も、子供...
2023/08/06 23:42
爪が見えなかったツメナガセキレイ
今日からまた北の大地での出会いに戻ります。 大きくて細長い原生花園の一番先端で出会った【ツメナガセキレイ】は、子育てをしているらしく、目まぐるしく原生花園...
2023/08/06 22:52
錨の柄がチャームポイントのマダラチュウヒ
背中の錨柄が特徴の【マダラチュウヒ】だそうで、今日は背中の写っている奴をUPしますね! 正に錨の柄ですね! (6月上旬に撮ったものです)本当に珍しい野鳥だ...
2023/08/04 23:46
忘れないうちに マダラチュウヒ
撮った写真が現像できる前に、北海道に遠征に行っちゃったので、まだまだいっぱい在庫があるのに、中途半端な投稿しか出来なかった【マダラチュウヒ】を、今日と明日...
2023/08/04 23:37
ノゴマの近くに止まったシマセンニュウ
【ノゴマ】が大きな声で囀っていたら、近くの枝に【シマセンニュウ】が止まりました。 同じ野鳥でも種が違うと気にならないようです。 一通り周りを見渡すとまた囀...
2023/08/01 23:30
さえずるノゴマ
ハマナスの枝に止まって囀る【ノゴマ】は、子育てのための縄張りを確保するのに一生懸命みたいです。 これも大切なオスの仕事です!他のノゴマがやってきたらすぐに...
2023/08/01 23:16
シシウドの花に乗って囀るノビタキ
北の大地の大きな原生花園で、シシウド(?)の花の上に乗って囀っている【ノビタキ】です。 縄張りを主張しているのか? 結婚相手を呼んでいるのか? とても綺麗...
2023/08/01 22:56
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TREX450PROさんをフォローしませんか?