ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カワセミの飛び込み その2
近所の小さな公園では、いまも【カワセミ】が飛び込んでいます。 魚の獲れる確率はそれほど高くは無いみたいだけど、一生懸命に飛び込む根性には共感します! (過...
2023/04/30 17:42
カワセミの飛び込み
近所の小さな公園にある、小さな池にやって来る【カワセミ】は、飛び込むのは上手なのですが、魚を捕まえるのは今一です。 今年は上手に捕まえられるかな? (過去...
2023/04/30 17:34
伸びをするツバメチドリ
田んぼのあぜ道で、伸びをする【ツバメチドリ】です。 初撮りなのでツバメチドリが続いちゃったけど、許してね!日本には渡りの途中でまれに飛来する旅鳥で見る機会...
2023/04/30 00:25
ツバメチドリ飛び立つ
あぜ道にいた【ツバメチドリ】が、急に飛び立ちました! 飛びながら上を見ているので、上空に猛禽でもいたのかもしれないね!ツバメチドリは翼がツバメの様に長くて...
2023/04/30 00:05
初見のツバメチドリ
お友達が、午前中にサクッと撮って来たと言っていたので、翌日の早朝に、市内の田園に【ツバメチドリ】に会いに行ってみました。 だいぶ前から場所は聞いていたので...
2023/04/29 23:28
獲物をつかんだツミ
【ツミ】が何か獲物を捕まえてきました。 そのまま羽をむしって、パートナーに渡すんだろうな! 見ていると残酷のようだけど、自然界の摂理だから仕方ないね! (...
2023/04/26 22:52
カワセミの求愛給餌
近所の川で【カワセミ】のオスが、捕まえてきた魚を、パートナーのメスに求愛給餌している瞬間です。 魚を渡した後に、オスが どうだぁ! とポーズをしているのが...
2023/04/26 22:41
思い出のコマドリ
今年も行こうと思っている渓流の【コマドリ】です。 過去画像ですが、この年のコマドリが一番尾羽をひらいてくれました。 どうも縄張りと、パートナーを狙っている...
2023/04/26 22:31
森の宝石 ブッポウソウ
思い出の夏鳥第5弾は、森の宝石【ブッポウソウ】です。 このフィールドは、行けば必ずブッポウソウを撮る事の出来る場所ですが、コロナの関係も含めて5年も行って...
2023/04/25 00:00
濃い瑠璃色のオオルリ
夏鳥の過去画像、今回は、濃い瑠璃色の【オオルリ】です。 過去最高の近さで撮る事の出来たオオルリは、鮮やかな濃い瑠璃色のグラデーションで、とっても大人びた野...
2023/04/24 23:27
もう抜けちゃったみたい オガワコマドリ
友達から連絡があり、所用があったので翌日撮りに行った【オガワコマドリ】は、6年ぶりの再会でしたが、私達が行った翌々日には抜けちゃったそうです。 短い間だっ...
2023/04/22 23:19
家の前のツミ
先日の投稿で、家の前の桜並木に【ツミ】が居ると言いましたが、今日は家がバックに写っているツミに写真です。 家の目の前に来ているツミは、写真を撮っていても逃...
2023/04/22 22:52
一年ぶりのケリ
一年ぶりに【ケリ】のいるフィールドに行ってみました。 ペアのケリが居ましたが、二羽で上空を飛びながら鳴き交わしていたので、子育ての真っ最中だと思って、早々...
2023/04/20 23:47
珍鳥 オガワコマドリ
友人から教えてもらった、すぐ近くの【オガワコマドリ】は、6年前と同じく、綺麗なその姿を見せてくれました。 喉から胸にかけての淡いブルーと、淡いオレンジの羽...
2023/04/19 23:57
6年ぶりの珍鳥オガワコマドリ
数人の鳥友から連絡があり、昨日、6年ぶりに珍鳥【オガワコマドリ】を撮りに行ってきました。 6年前は名古屋まで日帰り遠征して撮ったオガワコマドリは、今回とて...
2023/04/19 23:31
夏鳥の思い出 コマドリ
夏鳥の思い出第三弾は【コマドリ】です。 毎年5月前後にいつもの渓谷にやって来るので、小遠征をしながら会いに行きます。 今年も行くから待っててね! (写真は...
2023/04/17 21:31
今日も夏鳥 キビタキ
昨日に引き続き、今日も過去画像の夏鳥です。 今日の野鳥は【キビタキ】です、とても綺麗な小鳥の一つで、会えるのが楽しみな小鳥です。 今年も会いに行ってきます...
2023/04/16 23:28
そろそろ夏鳥がやって来るみたいですね! クロツグミ
5月の連休もすぐそこ! そろそろあちこちで夏鳥のお話も聞こえ始めてますね! 今年もプチ遠征で【クロツグミ】なんかに会いに行ってこようかなぁ! (写真は過去...
2023/04/16 23:20
ツミに睨まれた
昨日の続きです。 敷地の桜の木にやって来た【ツミ】は、この周辺に巣を作るために最適な枝を探しているようです。 ツミに睨まれちゃったけど、追いかけたり、意地...
2023/04/14 23:37
敷地内の染井吉野にやって来たツミ
家の敷地に立っている、すっかり葉桜になった染井吉野の枝にやって来た【ツミ】です。 毎年、今頃になるとペアでやって来て巣を作ります。 一生懸命に鳴き合ってお...
2023/04/14 23:27
サカツラガンのアップ
【サカツラガン】のいる池で、サカツラガンがあまりにも近くに寄って来るので、そのままノートリで撮ってみました! これ以上近いとピントが合わない距離です。 本...
2023/04/12 23:48
小さな池のキンクロハジロ
サカツラガンのいる小さな池に、一緒に大きな群れでいた【キンクロハジロ】です。 30羽位の群れで居たのですが、あまりにも近くに寄って来るので、群れの写真はな...
2023/04/12 23:33
五年ぶりのサカツラガン
雲一つない晴天の昨日、五年ぶりに【サカツラガン】に会いに行ってきました。 まだ居るのか心配でしたが、何の事は無い、通路の岩の上で暖かくなった岩にお腹を付け...
2023/04/11 23:17
花びらを回すニュウナイスズメ
今年はいっぱいブログに上げちゃった【ニュウナイスズメ】ですが、いっぱい撮っちゃったので許してね! だって、目の前でいっぱいクルクルしてくれたんだもん! ...
2023/04/09 23:46
コミミズクも羽ばたく事もありますよ
今年は【コミミズク】をいっぱい撮ったので、撮り置いておいたものをUPしますね。 昨日のブログで、コミミズクは羽ばたかないって書いたけど、コミミズクも鳥です...
2023/04/08 23:10
睨みをきかせて、音もなく飛んで来るコミミズク
大きな河川敷の中を飛び回っていた【コミミズク】は、羽ばたかず、音もせず、すごいスピードで近寄ってきます。 耳の良いネズミもあっさり捕まっちゃうようです! ...
2023/04/08 23:01
翼を広げたヒレンジャク
日差しの強いお天気の日に、ヤドリギの実を食べに来た【ヒレンジャク】は、翼を広げて飛び立とうとしましたが、やっぱりここに実がいっぱいあるので、やめたみたいで...
2023/04/07 23:21
飛ぼうとするカワラヒワ
まだ桜の花が蕾の頃、枝の先端から飛び立とうとする【カワラヒワ】です。 この後飛び立ったかは、他の野鳥に目が行っちゃって分かりません! (三月中旬の出会いか...
2023/04/05 23:48
あれっ!落ちちゃった! ニュウナイスズメ
もうそろそろ散り始めた染井吉野の並木で、上手に咥えた花びらを落としちゃった【ニュウナイスズメ】のメスです。 それとも蜜を吸い終わったから ぽいっ! って捨...
2023/04/05 23:24
クルクルが上手なニュウナイスズメ
散り始めの染井吉野の木にやって来た【ニュウナイスズメ】の集団には、クルクルが上手な個体が何羽か混ざっています。 でもその子を見つけて、カメラで追うのが大変...
2023/04/03 23:34
ニュウナイスズメのオスとメス
いっぱい撮ったので先日の【ニュウナイスズメ】が続きます。 今日は似たような場所に止まってくれたニュウナイスズメのオスとメスです。 ご多分に洩れず、メスは可...
2023/04/03 23:13
5回目のリベンジ成功! ニュウナイスズメのクルクル
5回通った染井吉野の桜並木で、やっと撮る事が出来ました! 【ニュウナイスズメ】のクルクル! この土日で桜も終わりだなぁって思って、5回目のリベンジに行って...
2023/04/02 23:32
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TREX450PROさんをフォローしませんか?