ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
群れていないカワラヒワ
大きな山の公園にいた【カワラヒワ】は、ほんの2~3羽で水飲み場に来ていました。 群れていないカワラヒワってあまり見た事なかったので、思わずパチリ!カワラヒ...
2023/01/31 23:37
ミヤマホオジロ♀ によく似ている カシラダカ
ミヤマホオジロの群れと一緒に居ると、間違えそうなくらいよく似ている【カシラダカ】です。 よく見ると色々と違うのですが、爺はフィールドではシャッターを押すの...
2023/01/29 23:35
ちょっと怖そうなウソのメス
ウソのオスが小さな清流で水を飲み始めたら、すぐ側に【ウソ】のメスがやって来ました。 水を飲むでもなく、胸を張ってあたりを見回します。 水を飲んでいたウソの...
2023/01/29 23:19
喉の乾いた ウソ
喉の乾いた【ウソ】のオスが、綺麗な水の流れる清流に水を飲みに来ました! ひと回り体の大きなウソが来ると、他の小さな小鳥たちは場所を譲ります!ウソではありま...
2023/01/28 17:49
彩の国の公園にやって来た 迷鳥ムジセッカ
彩の国の公園に、日本ではほとんど見られない迷鳥【ムジセッカ】がやって来ました。 体長は11cmと小さな野鳥ですが、さすがに長い距離を渡ってくる体力があるよ...
2023/01/27 23:26
今季初撮りのミヤマホオジロ
色々と情報は聴くのですが、腰が重くてちょっと諦め気味だった【ミヤマホオジロ】に、重い腰を上げて会いに行ってきました。 鳥友のIさんから色々とお話を聞いて、...
2023/01/25 22:53
Gee Bee Racer の様なコミミズク
飛行機好きな爺は、昔ラジコンも趣味にしていました。 その時に飛ばしていた「Gee Bee Racer」という、変わった形のレーサーがあります(下の写真) ...
2023/01/23 22:04
何かを見ながら飛びまわるコミミズク
大きな川の河川敷の中を、何かを見ながら飛びまわる【コミミズク】 その目の先には、一緒に行ったカメラマンが映っているのかな? 食べられちゃうかも・ヒャッ!・...
2023/01/23 21:46
独特の顔を持つコミミズク
【コミミズク】や、フクロウって猛禽なんだけど、平らな独特な顔をしていますよね! この平らな顔で二つの眼が前を向くことにより立体的に見え、耳の周りの毛が集音...
2023/01/23 21:34
夕日を睨みながら飛ぶコミミズク
【コミミズク】って、夕方の少し薄暗くなってから飛び始めるイメージがありますけど、ここのコミミズクは、早い時は13時過ぎあたりから飛びまわります。 だから夕...
2023/01/21 00:47
睨みながら飛ぶコミミズク
大きな川の河川敷で、何かを睨みながら飛ぶ【コミミズク】ですが、決して爺を睨んでいるわけではありません。 たぶん、隣にいる鳥友を睨んでいるのだと思います!?...
2023/01/21 00:37
人懐こいジョウビタキ
大きな森の入り口に今年も来ている【ジョウビタキ】のメスは、とても人懐こくて、人が後ずさりするほど近くに来ます。 尚更可愛くなっちゃいますよね! (ノートリ...
2023/01/20 23:22
河川敷を飛ぶ 白いコミミズク
大きな川の広い河川敷を、我が物顔で飛ぶ 白い【コミミズク】です。 5羽ほどのコミミズが上手に縄張りを分けて、また交差して、飛んでいるという地元の人のお話で...
2023/01/17 00:56
コミミズクに襲われちゃうよぉ!
大きな川の土手を飛び回っている【コミミズク】は、時々こちらを睨みながら飛んできます! 別に爺のことを見ているわけでは無いんだけど、目が合うとさすがに怖いな...
2023/01/16 22:50
白いコミミズク
今季初撮りの【コミミズク】に会いに行ってきました。 暗くて雨が降りそうな日だったので、コミミズクも2時頃から飛び回っていました。 地元の人の話だと5羽のコ...
2023/01/15 23:50
花を愛でるジョウビタキのメス
昨日の大きな森の入り口から、花を愛でる【ジョウビタキ】のメスです。 やっぱり女の子だから綺麗なお花は好きなんだね!この森の入り口に咲いている花は今の所この...
2023/01/15 09:29
一年ぶりのシロハラ
【シロハラ】なんて何処にでも居ると思うけど、写真に撮ったのは一年ぶりでした。 「なんだシロハラかぁ」ではなくて、目の前に現れた野鳥は一通り撮っておきましょ...
2023/01/15 00:35
水面に突き刺さる 今日のカワセミ
いつもの小さな公園の小さな池に、いまでもやって来る【カワセミ】君は、少なくなった水に果敢に飛び込んで、大きな魚をゲットしました。 あんまり水の無い浅い場所...
2023/01/14 23:45
今年はまだ来ないベニマシコ
毎年必ず来ていた近所のビオトープに、今年はまだ来ない【ベニマシコ】です。 他のフィールドではあちらこちらで来ているようなので、そのうちカメラ担いであちこち...
2023/01/13 23:27
ミコアイサ飛び立つ
近所の池にやって来た【ミコアイサ】は、小さな池なんだけど、移動するときは飛び立ちます。 短い距離なのですぐに着水しちゃうから、撮るのが大変です! (過去画...
2023/01/10 23:58
強風の中のカワセミ
公園は強風が吹いています。 気温は高めで、池は凍ってはいませんでしたが、水の量が少なくなってもうすぐ底を突きそうです。 そんなフィールドでも【カワセミ】は...
2023/01/10 23:42
お山のミヤマホウジロは今どこへ
毎年お山に【ミヤマホウジロ】に会いに行っていたのですが、台風でエサの実がなる木が枯れちゃったらしく、しばらく会いに行っていません。 あの可愛いミヤマホオジ...
2023/01/09 23:22
ミサゴの飛び込み
大きな川にやって来る【ミサゴ】は、足を思いっきり前に突き出して飛び込みます! 足の先には大きな魚! この爪で鷲掴みにされたら、どんな魚でも逃げられないよね...
2023/01/09 23:05
潜水上手なヒメハジロ
大きな川に迷い込んできた【ヒメハジロ】は、潜水がとっても上手です。 と言うか、四六時中水の中に潜っているので、中々撮影する事が出来ません。 水に潜ってエビ...
2023/01/08 23:28
仲の良いヒメハジロとホオジロガモ
都内の大きな川に迷い込んできた迷鳥【ヒメハジロ】は、一羽で居るのが寂しいのか、優しいお姉さんの【ホオジロガモ】といつも一緒です。 少し離れると慌てて追いか...
2023/01/07 23:24
今年の初撮りはヒメハジロでした
今年の初撮りは、前回100-400mmのズームで撮ったので、600mm単焦点レンズを持って行って、珍鳥【ヒメハジロ】を撮ってきました。 600mmを持って...
2023/01/05 23:42
珍鳥ヒメハジロのShort Movie
いつもはあまり動画は撮らないのですが、珍鳥【ヒメハジロ】のShort Movieを撮ってみました。手振れしちゃって見難いですが潜水中のヒメハジロも写ってい...
2023/01/05 22:57
ハイイロチュウヒのメス
【ハイイロチュウヒ】のオスとメスの狩場になっている田んぼで、オスはなかなか近くに寄って来てくれないのですが、 メスはある程度近くに来てくれます。 (昨年...
2023/01/03 23:57
ヒメハジロのパタパタ
大きな川に迷い込んできた、珍鳥【ヒメハジロ】は、迷鳥にしては長く滞在しているようですね! でも時々パタパタと羽ばたきの練習をしているので、そろそろ何処かに...
2023/01/03 23:22
でんぐり返っちゃったハシビロガモ
大きな川で水鳥を撮っていたら、ひときわ目立った【ハシビロガモ】が、食事の為に頭を水の中に突っ込んだと思ったら、そのままでんぐり返っちゃいました。 両足が空...
2023/01/01 23:15
新年のご挨拶
あけましておめでというございます。昨年はこのブログに訪問していただき、また、たくさんのイイネをいただきありがとうございました。今年もゆっくりと鳥撮りを楽し...
2023/01/01 22:31
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TREX450PROさんをフォローしませんか?