「つ」と「つつ」の"ましく”
三日前の日曜日 余の姪が結婚式をした! 弟の娘三姉妹の末っ子であるこれで余の子供たちも弟の子供もすべて片付いた形となり お互い肩も少しは軽くなったようだ!披露宴で 御馳走を楽しみ酒の飲み比べをしこたま流し込んだ頃 ビデオレターのインタビューが回ってきた!インタビュアーに暫し時間を貰い黙考! 昔の披露宴では良く”三つの袋”を話す来賓祝辞が有ったなと思い 三つの心得を考えた!!! 「つ」と「つつ」の”ましく”が日本古来の心得やと思う これからの時代には どこかに残しとかないかん! 「つ」とは"倹しく”又は"約しく”と書き つましくと読ませ 必要な物は大切にし 無駄を省く事!! 「つつ」は"慎ましく…
2019/06/19 10:39