再び般若寺へ取材
夕方になって、どうしても確認したいことがあって再び般若寺へ行きました目指すはあの観音さま般若寺の本堂周辺に西国三十三所の観音さまが安置されています私の描いている観音さまは何処の何という観音さまなのか?下図を描きながらもっと詳しく知りたくなりました弥勒菩薩半跏思惟像と勝手に思っていましたが違ったようです立て札には十四番長等山三井寺とあります幸い若いご住職のお話が聞けました三井寺の御本尊である如意輪観世音菩薩を模したものだそうです江戸時代の石仏である為かなり風化が進んでいます判り難いのですが手は左右3本ずつあり、左手には輪宝を持ちハスの花を握り右手はほおに手をやり桃の形の玉を持っているそうで、、、、右膝をたてながら、アグラをかいて座っている。疑問が解けました♪微細に描く訳ではないけれど、正しく知らなければデタラメに...再び般若寺へ取材
2019/02/07 16:10