ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ミサンガ事件。中3の時のこと。
お母さん、あのね。中学3年生の時のミサンガ事件、覚えている??私は鮮明に覚えているよ。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆当時、世の中ではJリーグができ、ミサン…
2015/03/08 21:00
2015.3.5 月命日。
今日は母の月命日でした。今迄、葉月(愛犬)の洋服スペースだったところを花の置き場所に空けました。お母さん、今日はお母さんの葬儀の日の最期の食事にも作ったお母さ…
2015/03/05 22:01
お仏壇を我が家に。
お母さん、あのね。お母さんが亡くなってもうすぐ3年だね。3年間、なかなか月命日にも行けなくてごめんね。これは去年の三回忌の時のもの。この時ばかりはちょっと奮発…
2015/03/04 02:25
みんな、仲良く?
ひさしぶりになってしましました。とはいえ、誰かみてくれてる人がいるのかな、なんて思いつつ、母との思い出を今日もひとつ。「みんな、仲良く」よく小学校の標語とかに…
2015/02/19 01:44
お母さん、あのね。。
お母さん、あのね、わたしは、生まれて初めて幸せになれそう。お母さんといた時もしあわせだった。だけど、人より少しきつい生活だったでしょう?でも、子どもの頃はきっ…
2015/02/10 23:02
お兄ちゃん転職〜!
お母さん、あのね。今日は報告があります。3月迄で倒産してしまうお兄ちゃんの会社。就職活動していたけれど、お兄ちゃんもアラフォーだから心配してたの。でも、決まっ…
2015/02/08 20:56
先生に注意する保護者。
お母さん、あのね、小学校の高学年の時の授業参観のこと、覚えてる?その時の担任のN先生は数学が専科だったよね?( 小学校にも一応、専科はあります )だから、授業…
2015/02/07 23:01
車がない生活。
お母さん、あのね、ある日の夜、子ども劇場の劇を観ての帰りのこと。家から遠い駅でしか降りられなくて長い道のりをお母さんとお兄ちゃんと3人で歩いて帰った日のこと、…
2015/02/05 22:20
自己責任の取り方。
母からの教え。人間にはどんなに小さな子供にも、行動への責任がある。その責任を負う割合が異なるだけ。例えば、3歳なら子供が10%、親が90%7歳なら、子供が30…
2015/02/04 22:35
お母さん、あのね。 の由来。
小さな頃、まだ幼稚園の年長さんだったわたしは日記を書くのが大好きだったそうです。でも、覚えてるひらがなもまばら、鏡文字もたくさん。「お母さん、読んで!」わたし…
2015/02/04 01:54
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、えりぃさんをフォローしませんか?