ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あと8年か。
前述のとおり、石油ファンヒーターを買い替えたんだけど。灯油切れや延長を知らせるピーピー音がやかましいこと以外は、気に入っている。 説明書を読むと、だいたい8年…
2025/03/20 15:54
明日は骨髄腫セミナー2025なんだけど。
2月下旬から超多忙モードのため、疲労著しく。私は、東京行き断念です。まあ、他にも理由があって。25年酷使してきたレンジフードとガスコンロがついに力尽きたので、…
2025/03/15 15:23
多発性骨髄腫、12年分のおさらい。
2025/03/02 10:04
山元町で「もういっこ」名取市で「空とぶぞう」のカレー。
三連休の初日は、かみさんと、山元町まで、いちご狩り。組合の企画なので通常よりお安い。東北最大級の規模を誇る、山元いちご農園。ここでは、宮城県の品種である「もう…
2025/02/28 19:49
大志軒のシビカラ味噌麺・ザクカラセットに車のエアコン修理。
前回、風疹ワクチン接種のお話を書いたが。この日は、なかなか他にも、色々あった一日だった。いつものように、仙台から職場のある大河原に向けて、愛車「善吉」を40k…
2025/02/27 16:29
今ごろで恐縮ですが、風疹ワクチンの接種受けてきました。
先週のとある日。11時から1時間年休とって。職場から車で5分の病院へ。風疹のワクチン接種にいきましたとさ。🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓実は昨年の11月に。同僚の妊娠…
2025/02/24 08:28
太平楽で油そば大(400g)。
大河原勤務になって以来、ほぼ95%ぐらい、給油はここ。息子が小学生くらいの頃(坪沼によく行ったので)から、この界隈で給油だとここ。LINE会員割引で5円ほど引…
2025/02/16 11:58
大人の休日倶楽部 下田のお昼ごはんは金目亭。
1日目のお昼ごはんは、伊豆急下田駅から徒歩10分ほどの、道の駅に隣接する「市場の食堂金目亭」。道の駅って、駅から遠いイメージだけど、ここは徒歩圏内。道の駅は、…
2025/02/15 08:43
大人の休日倶楽部 伊豆下田の黒船ホテル編。
下田のお宿は、黒船ホテル。なんとなく、シックな黒っぽい建物をイメージしてました。楽天トラベルとかの外観写真は夜景で、なおさら黒っぽいし(今、改めて見ると、ああ…
2025/02/12 19:46
旅をするのだ。今のうちに。
多発性骨髄腫と判明して、入院治療モードに入ってから、概ね12年。自家移植がうまくいき、寛解状態を保っていたものの、令和4年の暮れに再燃が確認され、再び治療した…
2025/02/10 19:59
大人の休日倶楽部 熱海編概要版
石廊崎から下田に戻り、お昼ごはん食べてから下田を後にしました。かみさんは、下田がいたく気に入ったようで、名残惜しそうでした。たまたま、下田も石廊崎も晴天だった…
2025/02/09 10:37
大人の休日倶楽部 二日目 石廊崎概要編。
このところ、前年度と同じくらい忙しかったので、更新してませんでした。なんとか目処がついたので。前回の続きを。🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓大人の休日倶楽部東…
2025/02/06 21:35
大人の休日倶楽部東日本パス 一日目下田編概要版。
大人の休日倶楽部東日本パスの旅。仙台から遠いところということで、いつもは青森県や長野県に行く私たち夫婦ですが。さすがに、冬。というわけで、南に今回は行きました…
2025/01/30 16:02
骨髄腫セミナー2025と十年前のセカンドオピニオンのついでの一泊二日東京の旅。
日本骨髄腫患者の会の会誌、がんばりまっしょいが届いた。色々、忙しくて、中身はまだ読めてないんだけど。骨髄腫セミナー2025やるんだって!3月16日(日) 13…
2025/01/26 22:58
高速乗れば良かったのね。
先週の木曜日は大失敗した。出勤前に、Googleマップで渋滞状況を確認しておけば良かったのだが。前日、夜から雪が降っていたのは分かっていたけれど、台原から仙台…
2025/01/19 12:10
萩ノ宮製麺所シェロ茂庭店で、いつもの油そば大盛り。
帝国大学病院の通院を終え、大河原の職場に向かう途中のお昼ごはん。仙台市は太白区茂庭。「いつもの」萩ノ宮製麺所の油そば大盛り(300g)ご飯と漬物食べ放題、卵1…
2025/01/15 20:31
長尾中華そば(名取)でにぼめしセット(え、ごはんだけぢゃなかったの?)
先週金曜日は在宅勤務。三連休は、家でごろごろ。といっても、近々に迫る「大人の休日倶楽部東日本」利用の旅行について、かみさんと検討していたの(またまた行くわよ)…
2025/01/14 19:56
在宅勤務とフレックスとキャベツ。
昨日は予定通り、在宅勤務。ホントはリビング兼ダイニングのテーブルでやりたいんだけど、かみさんがあまりいい顔しないので、北の自室で、こんな感じでやってます。邪魔…
2025/01/11 08:58
雪の降る街。
はっきり言って。日本海側の大雪に比べれば、宮城県の雪なんか大したことない…と言われても仕方ないのだが。明日の仕事は、計画変更に関する書類の確認と、会議の日程調…
2025/01/09 23:04
たこ焼きNight。
月曜日の夜、わたしは急ぎ、大河原の任地から帰宅。息子は、仕事始めの月曜日は、リモートワーク。今回の帰省の最後の夜は、たこ焼き。19時スタート(笑)。ちなみに、…
2025/01/08 22:55
蔵王のチーズと紫波ワインの夜。
土曜日の夜は、チーズフォンデュ。職場の斡旋で、蔵王町の乳製品のうち、チーフォンデュ用のチーズのセット買ったんだけど。わたし自身は、チーズフォンデュなんかやった…
2025/01/06 13:00
ラーメンビリー東仙台本店〜息子のリクエスト
一月四日。息子の運転する車に座乗。別に飲みに行くわけではない。帝都では運転する機会も少ないので、たまには運転させてやろうという親心である(ホントよ)。家族三人…
2025/01/05 10:06
12年間を大雑把にまとめるとこんな感じ。
チコさま。メッセージありがとうございます。どのようにお返事したら良いのか分からなかったので、この12年間の概要について書かせていただきました。平成25年当時と…
2025/01/04 16:43
天下一品こむらさき中央通り店〜仙台の天一について
正月二日のこと。いきなりだが、こってりで有名な、天下一品について書いてみる。初売りのあと。久しぶりに、一人で、仙台駅前クリスロードの天一に行った。お昼ごはんは…
2025/01/03 13:42
仙台初売り。
一月二日。仙台は、初売りの日。かつては、初売りの日に冷蔵庫や炊飯器を買いに仙台駅東口のヨドバシに出かけた我が家ですが。最近は、特に家電を買いにいく必要もなく、…
2025/01/02 16:36
令和7年1月1日。
毎年、一応、年を越すまでは、紅白歌合戦を観ながら(最近は観ないながらも流しつつ)起きていたのだけれど。今年は、途中で◯◯◯◯しくなって、いったん、布団に入り、…
2025/01/01 17:47
ラーメンで振り返る令和6年度(第3四半期まで)。
4月から大河原勤務になり、本店のえげつない業務量から解放され、人間らしい生活を送ることができた…それが、とりあえず、今年度第3四半期を終える大晦日に思うところ…
2024/12/31 13:05
石井屋さんでパン食べて、夜はもつ鍋。
土曜日の朝は、三人でてくてくと歩いて。上杉の石井屋さんへ。仙台では昔からあるパン屋さん。わたしのお気に入りは、クリームパン。2階で食べることもできます。わたし…
2024/12/30 16:47
庵蔵で忘年会・萩のしそわかめ
職場の有志で忘年会。一度、行ったことのあるお店。県南柴田町槻木(つきのき)の「庵蔵(あぐら)」東北本線槻木駅から徒歩6分ほど。個室や半個室があって、落ち着いた…
2024/12/29 08:19
クリスマスの山賊焼きとアップルシードル。
昨夜は、クリスマスイブ。といっても、我が家。息子も家出、ぢゃなくて既に独立したので、わたしら二人でクリスマスってのもねー。ということなんだけど。晩ごはんは。メ…
2024/12/25 19:39
冬至を経て、徒然なるままに。
しばらく更新してなかったけど、まだ、生きている。体調は悪いというほどではないけれど、あまり良くもない。なんだか、このところ、書こうという気力が無くて、更新の手…
2024/12/22 09:29
カレー&糀ダイニング 空とぶぞうで「川内沢ダムカレー」ライス500g。
先月テレビでかみさんが見かけて、ここ行きたいなあと言い出した名取のお店。あらあらかしこ/オンエアリスト【仙台放送】毎週土曜10:25生放送。"あらあらかしこ"…
2024/11/30 16:23
ふるさと納税で馬刺し(会津若松市)。
今年も、ふるさと納税いたしました。馬刺し。ふるさと納税で、いただきました。去年の12月に松本で初めて馬刺しを食べて以来、ハマってしまったわたしとかみさん。とは…
2024/11/23 20:29
耳鼻咽喉科外来と在宅勤務。
耳鼻咽喉科の外来、行ってきました。CT撮りましたが、やはり、右副鼻腔は埋まったまま。前回に比べると若干、空気の入ったエリアも増えてるようなので、気長に薬の服用…
2024/11/17 10:45
血液内科・内分泌科外来。
一昨日の木曜日は、帝国大学病院の血液内科(4週おき)と内分泌科(8週おき)の外来。採血のあとは、まず内分泌科。採血の一時間ほど後に呼ばれる。ここは、いつも、ノ…
2024/11/09 09:17
萩ノ宮製麺所シェロ茂庭店で、油そばとかけそばとつけ麺な日々。
かみさんが、急遽、実家に帰った。といっても、浮気がバレたとか、そういう話ではなく(相手もおらんのに浮気はできない)、実家の義父が入院、手術することになったから…
2024/11/04 17:56
芭蕉庵でお蕎麦(七ヶ宿町)…がんこはカメムシで臨時休業。
わたしの今年度の職場は、県南の大河原。管轄エリアは仙南地域ですが、いつもは、車で片道20分程度の柴田町や村田町や角田市。30分程度の丸森町ぐらいしか行かないん…
2024/10/26 19:20
ノンアル飲料を探して求めて三千里(嘘)。辿り着いた飲み物は…
お酒は休日限定と、アルコール摂取削減に舵をきったわたし。この一連の飲酒改革において、お酒はほとんど飲まなくなったんだけど。やはり、夕食の際に、お飲み物がないの…
2024/10/20 10:01
本丸の多発性骨髄腫は落ち着いているんだけど(副鼻腔炎なじょすっぺ)。
先週木曜日は、帝国大学病院血液内科外来(循環器内科も)。一昨年、カテーテルアブレーションを施した心臓は、特に問題なし。次回は半年後。多発性骨髄腫も、フリーライ…
2024/10/19 13:17
伯爵邸で大宮ナポリタン。
さらば松本、また来る日まで。三度目の松本を立ち、仙台に帰ります。新幹線で大宮に行く途中、長野駅のニューデイズ(旧キオスク 大人の休日倶楽部パスで10%引き)で…
2024/10/17 06:53
松本 高峯のおやき、壱の蔵のドライフルーツ、開運堂のどら焼き、倉惣の抹茶ソフト。
お蕎麦を食べて、まだ、松本を出るには時間があるので、ぷらぷらとしていると、おやきのお店がありました。おやき高峯というお店。写真右の木々は四柱神社ですので、至近…
2024/10/16 06:33
珈琲美学アベとこばやし本店のそば(あと四柱神社と松本城)。
大人の休日倶楽部最終日の9/30(月)。ホテルは素泊まり。朝は、ずっと気になってた珈琲美学アベにて、モーニング。朝7時開店なので、7:15頃お店に入ったら、8…
2024/10/15 07:35
松本のからあげセンターで山賊焼き。信州酒場山里で郷土料理。
なか一日休みを入れて、大人の休日倶楽部4日目(9/29 日曜日)は、青森とは逆方向の松本へ。長野県は広いので、色々回りたいのだけど、まずは松本をしっかり堪能し…
2024/10/14 05:28
弘前で行き当たりばったりのアップルパイとカルボナーラ。
かみさんは、弘前という未知の街に行くことを楽しみにしていた。洋館やお城(本丸工事中だけど)、そして、アップルパイ。で、どこでアップルパイを食べようか、というこ…
2024/10/13 08:32
ハロウィン。
数年前、ハロウィンではなく、ハロウィーンだ。という風潮が出現し、テレビやラジオでも、そのあたりは、きっちりハロウィーンと言い換えていたように記憶する。そして、…
2024/10/12 16:20
私にとっての弘前〜洋館巡り。
私にとって、32歳で仙台に移るまで、東北で一番馴染みのあった土地は、青森県の弘前だ。といっても、私が弘前に行ったのは、30年程前、弘前大学で開催された学会と。…
2024/10/10 22:23
助六 青森駅前アウガ隣店(大人の休日倶楽部徒然草)。
全部、書くのはしんどいので、気の向いたところだけ、思いついたときに、書いてみようかなと思う、今回の旅。26日 青森県八戸の八食センター 青森…
2024/10/06 11:45
大人の休日倶楽部東日本パスVol.3 (ざっくりまとめ編)。
今回も、大人の休日倶楽部東日本パスで、かみさんと旅行に行ってきました。26日 青森県八戸の八食センター 青森駅界隈ぷらぷら …
2024/10/01 07:09
息子が帝都に帰るまでの食生活(+俺の趣味って何だっけ)
やんごとなきおぼっちゃま、帰省中のお食事を備忘録的に。日曜日のお昼ごはんはハンバーグ。シンプルにキャベツとお味噌汁のみ。合挽きハンバーグ。実は、昨年のふるさと…
2024/09/28 10:20
日曜日は珍しく一日三食。
我が家の土日祝日は、たいていの場合、朝10時頃食べて、夜は6時頃食べる一日二食だ。かみさんは、平日も二食だが、わたしは平日だけ昼ごはんありの一日三食生活を送っ…
2024/09/23 08:41
たんや善次郎北根店。
社会人二年目の息子。三連休を使って7日間、仙台に逗留です。もっとも、初日は夜に仙台に帰り、最終日は朝早くに出て、そのまま9時から東京勤務なので、実質まるまるは…
2024/09/22 10:38
息子、帰る。
何年も前から、わたしのブログを読んでおられる方だと。平成31年4月から令和4年の3月まで、わたしが古川勤務だったことをご存知だったり。新幹線で仙台から古川に通…
2024/09/21 09:16
萩ノ宮製麺所の油そばからの帝国大学病院からの歯科クリニックな木曜日の午後。
先週の木曜は、やや忙しかった。リモートワークが自宅のパソコンで出来ることは確認したのだが。結局は、通常通り1時間以上かけて大河原に出勤し、3時間勤務して、仙台…
2024/09/16 09:47
電子機器に弱いわたし。
電子機器にすこぶる弱いわたし。車のカーオーディオの時計の合わせ方がわからなくて。少しずつ時計が進みすぎてしまい。気がつけば、20分も先取りの時計。息子は10分…
2024/09/09 20:46
戦線状況及びリモートワークについて。
今週は、木曜日が血液科の外来。さてさて、免疫グロブリンIgGの数値は改善してるかな。500台、いってて欲しいとこだけど。水いぼ。腕などに出ていて、皮膚科で取っ…
2024/09/08 21:21
東北歴史博物館特別展「和食」
わたしは、あまり興味がなかったんだけど。かみさんが行きたがってた、この企画。テレビでもCMよく見かけます。全部で5日間ある夏季休暇の2日目。先週、8月30日(…
2024/09/07 15:26
大人の休日倶楽部パス4日目 盛岡編2(食道園からのフェザン)
6月30日(日) 大人の休日倶楽部東日本パス4日目は、盛岡。自転車で、福田パンに行き、五百羅漢から石割桜経由で、食道園に辿り着きました。到着は開店前。これなら…
2024/08/31 17:00
大人の休日倶楽部4日目 盛岡編(福田パンと五百羅漢と9年前のセミナー)
というわけで。我が家にとって、色々思い出のある盛岡。ちょっと、日帰りで行ってみました。『我が家にとっての岩手県。』今回の台風5号で尋常ではない大雨となった岩手…
2024/08/25 08:55
我が家にとっての岩手県。
今回の台風5号で尋常ではない大雨となった岩手県久慈市。この街に、私は行ったことはありませんが、二つのことで、強く印象づけられています。一つは、ずいぶん昔、昭和…
2024/08/18 11:20
大人の休日倶楽部3日目 小江戸川越編。
6月30日(土)のお話。大人の休日倶楽部東日本パスの3日目。大宮の氷川神社、川越の氷川神社とお詣りし、川越の菓子屋横丁で食べ歩き…で、小江戸川越を散策したのだ…
2024/08/17 12:08
8月15日は外来。
台風5号については、宮城県は北部沿岸の気仙沼や女川等で大雨となったが、わたしの住む仙台や勤務地である仙南エリアは被害がほとんどなし。とはいえ、隣県である岩手県…
2024/08/15 16:06
台風5号。
このところ、毎日、あちこちで地震が起きている日本だけど。台風もお越しとのこと。しかも、我が宮城県を狙うようなすごい進路。少々、進路がずれようとも、かなりの雨に…
2024/08/10 16:37
仙台七夕の花火と土用の丑の日。
今年は、土用の丑の日が2回あるとのことで。昨日5日が、その日でした。というわけで、晩ごはんは、これ。うなぎはいいとして。後方にあるのは何かというと。上杉の石井…
2024/08/06 05:27
大人の休日倶楽部3日目 川越氷川神社からの菓子屋横丁編
大宮から川越線で27分ぐらいで、川越駅に着きます。ちなみに、単線でした。ちょっとびっくり。川越駅東口。構造上、駅名を入れて写真に撮るのがなかなか難しいという点…
2024/08/04 14:38
大人の休日倶楽部3日目 大宮の氷川神社編。
大人の休日倶楽部東日本パス。日帰り旅行3日め(6/29)は、当初、かみさんが埼玉県の川越を希望してたんだけど。ある時期から、まず、大宮の氷川神社に行きたいと言…
2024/08/03 15:05
プレミアムかもめの玉子(盛岡駅)
かもめの玉子。おとなり岩手県大船渡市のさいとう製菓の代表的なお菓子。https://saitoseika.co.jpかもめの玉子のさいとう製菓1951年に開発…
2024/07/27 13:43
戦況報告。
今日は、帝国大学病院外来の日。外来棟の4階に上がって、あれ、どっちだっけ?と思ったりするが。今日は、耳鼻咽喉・頭頸部外科の日だ(同じフロアに皮膚科もある)。副…
2024/07/22 21:22
大人の休日倶楽部2日目八戸(八食センター七厘村)
松本の翌日に八戸とは、一見ハードだけど。松本日帰りは結構ハードな行程なので、翌日は、少し遅めの時間でサクッと行ける八戸にしました。新幹線一本で八戸には1時間9…
2024/07/18 17:23
大人の休日倶楽部1日目松本(馬肉バル新三よしとおみやげ編)
今回の大人の休日倶楽部東日本パスでの日帰り旅行作戦。時期的に、天気が悪いと想定されるので、観光はあまり考えず、食べたいものを食べに行く、と割り切って考えていた…
2024/07/16 06:54
大人の休日倶楽部1日目(長野発松本行き普通列車)。
大人の休日倶楽部東日本パス利用の1日目、6月27日(木)の目的地は松本。仙台08:17→大宮09:25(東北新幹線はやぶさ)大宮09:45→長野10:44(北…
2024/07/14 11:31
大人の休日倶楽部(日帰り旅行編)4日目終了。
大人の休日倶楽部東日本パス。5日間有効。以前、書きました通り、日帰りの旅を、今日まで4日間、かみさんと行ってまいりました。さすがに、ちょっと疲れたので、明日の…
2024/06/30 17:07
二週続けて萩ノ宮製麺所シェロ茂庭店で油そば。
先週の木曜日は、帝国大学病院血液科外来の日。午前中働いて、大河原から仙台に戻る。さて、お昼ごはんは、どこにしようか。以前書いたように、仙台市太白区茂庭界隈は、…
2024/06/25 21:41
告解。
毎日、飲んでいた。多発性骨髄腫患者で闘病中ということになっているものの。毎日、欠かさず飲んでいた。さすがに、帝国大学病院入院中は飲んでいなかったけれど(当たり…
2024/06/23 08:26
和の台所なだまん(大河原町)で熱々チキンかつ定食。
午前中、帝国大学病院皮膚科で、水いぼをぷちぷちと女医様に取っていただいておりました。多発性骨髄腫の抗体医薬による治療で、がん本体はかなり制圧できたものの、免疫…
2024/06/16 09:11
自家用車。
昨日で、愛車フィット善吉の走行距離が40,000kmとなった。といっても。フィットに乗り換えてまる10年。10年で40,000kmは、かなり少ない方だろう。4…
2024/06/15 12:58
お昼休みに大志軒(大河原)。
多くの場合、お昼ごはんは、かみさんの作る弁当なのですが。少し前に1週間、かみさんが大阪に帰っていた頃は、ちょくちょく外食で済ませました(別に「わたし、実家に帰…
2024/06/12 20:30
宮城県内の「まち」と「ちょう」
今朝、ニュースを観てたら、村田町が出ていた(昨日書いた「だいず」というラーメン屋さんのある町)。ZOZOの前澤友作さんがレースで事故とのこと。とりあえず、2人…
2024/06/10 20:13
濃厚トロ味噌拉麺だいず村田本店で赤ラーメン。
村田町で、ちょっと遅めのお昼ごはん。時間帯から考えて、そんなにお客さんいないはずと思ってたけど。地元の農家さん達(男女4名)とか、男性ひとり客が二組とか、まだ…
2024/06/09 21:30
すき焼き割烹かとうで、お昼ごはん。
わたしは全く知らなかったんだけど。かみさんは、昨日も聞いたそうなんだけど。かみさんと、お昼ごはんを食べに、11時に家を出て上杉一丁目界隈に出かけようとしたら、…
2024/06/08 23:50
ぐでぐでしてた日曜日。
土曜日の夕方、久しぶりに生協で、ブロックのベーコンの値引き品があったので仕入れたら、早速、かみさんからカルボナーラのリクエスト(個人的にはやっぱりカルボナーラ…
2024/06/03 19:04
みの家(柴田町)で、しおそばとりチャーシュー。
午前中いっぱい、仙台の本店で会議があり、午後3時から大河原で会議がある(ざっくり言えば車で1時間ちょい離れてる)。そんな日のお昼ごはん。少し遅めのお昼タイムは…
2024/06/02 11:20
現況。
2024/06/02 06:55
もり中(茂庭)で白河ラーメン。
帝国大学病院皮膚科での水いぼとの闘いの日々。外来は午前9時になるときと、午後3時になるときの2パターンがある。午後3時の場合、13:15〜17:15の4時間年…
2024/06/01 09:27
麺屋LUSH(村田町)で牡蠣塩らぁ麺。
本店時代は、ほぼ毎日、本店に缶詰状態だったので、ひたすらお弁当持参だったんだけど。週一ペースで帝国大学病院皮膚科通院するようになったこと等もあって、お昼は外食…
2024/05/26 08:11
仙台青葉まつり2日目をさらっと眺める。
先週の土日は仙台青葉まつり。誤差をおして、あえてざっくり言えば一日目は、すずめ踊り。二日目は、山鉾等の巡行。一日目は、暑くて体調もイマイチだったのでパスして、…
2024/05/25 10:21
西安刀削麺(大河原)で痺れる辛さを味わう。
今日は、仙台青葉まつりの一日目なんだけど。どうも、身体が思うように動かず、明日、行くことにしました。数日前くらいの、もう少し低めの気温だと行きやすいんだけどな…
2024/05/18 16:43
旅行計画の策定について。
4月に転勤して、カレンダー通りに休めている。なんと幸せなことだろう。(蔵王のお山)自家用車通勤は慣れたとはいえ、それなりに疲れるが。あと一年、前職を務めていれ…
2024/05/11 16:22
息子の帰省。
ゴールデンウィークの前半は、やんごとなきおぼっちゃまが仙台に帰っていたので、家でまったり過ごしました。どこに食べに連れていこうかと考えてましたが、ご希望を伺い…
2024/05/04 16:53
福来苑(茂庭)の担々麺(坦々麺)との23年ぶりの再会。
車で往復80kmの通勤も慣れてきました。その途中、仙台市太白区茂庭は、ラーメン屋さんが集中しているエリア。仙台から村田に南下すると、3.5kmの間に太平楽→ラ…
2024/04/29 14:00
もう嫌だ。逆の立場だったら、あなたどうするの?
まあ、アメ限記事を書くと、必ず、何のメッセージも無ければ、ブログ記事もない方からアメンバー申請があって、疲れるんだけど。現在、保留が8件あります。それぞれにメ…
2024/04/28 22:43
2018年千葉ランチ会と、はやりねこさん。
先日の、ちゃまりんさんの記事から、また、わたしと同じ多発性骨髄腫の患者さんが亡くなったんだな。とは思ったものの。それが、どなたのことか分からず悶々としていたん…
2024/04/27 21:50
退くべきときが来た。
2024/04/26 07:27
サイゼリヤで飲む日曜日。
日曜日は、午前中、免許を更新し、お昼は中山のラーメン屋さんで、おひとりさまランチをとったのだが。晩ごはんは、サイゼリヤ。(さ…と入力すると初めにサイトメガロウ…
2024/04/25 12:35
免許更新からの魔界ラーメン月光のブタカツオラーメン。
日曜日は、免許の更新。日曜日なので、混んでます。ちなみに、わたしは一応、優良ということで、5年ぶりの更新となります。前回の更新は、あと三日で令和に改元となる、…
2024/04/21 16:02
どこまでが副作用か分からないけど。
金曜日。帝国大学病院皮膚科で、右腕の水いぼを、液体窒素で凍結するという治療を受けた。それぞれの水いぼは赤くなっている。うまくいけば、これがかさぶたになり、消え…
2024/04/21 02:35
どこまでが、この薬の副作用なのかは、何とも分からない。
2024/04/21 02:17
麺 ゆるりの濃厚鰹つけ麺(柴田町)
今日は、帝国大学病院皮膚科にて、水いぼの治療。液体窒素でマイナス200℃くらいに冷やしたピンセットでつまんで凍結し、直後に人肌(指)で温める、という治療。とり…
2024/04/19 12:59
4月18日。
また一つ齢を重ね、38になった。(古くからの読者の場合、ああ、今日から、これに19を足せば良いのね、と分かっていただけると思うが)馬齢を重ねてしまったものだな…
2024/04/18 18:45
憂鬱な日々。
※あまり気持ちの良くない画像が登場しますので、苦手な方はスルーしてくださいまし。激務から解放され、少し長生きできそうに思えて来た今日この頃ではあるが。闘病ライ…
2024/04/14 14:02
一目千本桜からの麺組みなみ。
本日は、大河原まで一目千本桜を眺めに、かみさんと行ってきましたとさ。大河原、というと語弊があるかもしれない。白石川の川沿いの、大河原町と柴田町にまたがる桜の並…
2024/04/13 15:43
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、うっきーかずちゃん。さんをフォローしませんか?