ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
財布を小さくするチャレンジ
先日友人とランチをしました。その時にミニマリストの友人の荷物を見るととっても小さいのです。その日は雨が降っていたので、傘も必要でそのため、いつもより荷物が多いと言っていましたが、それでも私よりも鞄が小
2025/04/25 16:00
眠りが浅くなりそうなときに、耳栓をためしてみたら意外と良かったこと
夜眠りが浅くなる事や、例えば家族が朝早い時など音で目が覚めてしまう事があります。寝室がトイレに近いこともあり、家族がトイレを使った時の音でも眠りが妨げられることも。何か対応できることが無いかと思い、耳
2025/04/18 16:00
【ゴルフをはじめての私の変化】早起き、時間の余裕のみかた、できることが広がった
こんにちは、中西です。2023年9月からはじめたゴルフ。ゴルフレッスンやラウンドを続けて行く中で、私の中で気持ちの変化がありました。 変化その1:早朝はありえない!と思っていた私が… ゴルフを始める前
2025/04/11 16:00
住まいの悩みを解決 家具レイアウトのアドバイスでしていること
こんにちは、中西です。今日は、訪問とオンライン相談の仕事の様子を紹介したいと思います。 最近、訪問アドバイスやオンラインの相談が多いのですが、相談内容としては家具のレイアウトが多い印象です。新居への引
2025/04/04 16:00
リビング・モダニティ 住まいの実験 1920Sー1970Sを見てきました!
1920年台以降、建築家の巨匠がその時代の新しい技術を用いて、機能的で快適な住まいをつくってきました。実験的な試みやその時代に新しい試みやアイデアは、今の日常では特別に感じないものもあります。そのよう
2025/03/28 16:13
Amazonのエコーをつかって、バーチャルなリビングを広げるこころみ
Amazonのエコーという、画面付きのスマートスピーカーの機器があります。AIアシスタントの「Alexa(アレクサ)」が搭載されており、音声による操作で音楽の再生や、ニュースの読み上げ、質問のインター
2025/03/21 16:00
アートフェア東京2025に行ってきました
アートフェア東京今日はアートフェア東京に、行ってきました。毎年、どのようなアートが出ているかチェックしています。アートだけでなく、ギャラリーもチェックしています。好みの作品を扱っているところは、他の取
2025/03/11 11:48
「勇気を出してよかった」長年の悩みを解決したこと
こんにちは、中西です。最近、長年悩んでいたことが解決できました。何に悩んでいたかというと、歯医者さんです。 5年ほど通っている歯医者なのですが、もともと歯医者のホームページを見て選びました。特に歯周病
2025/03/07 16:00
計画は完璧じゃなくていい!臨機応変に楽しむ冬の斑尾・金沢旅
息子の受験勉強が終わり、旅行に行こうと考えました。次男がスノーボードをしたいと言ったので、斑尾スキー場と金沢の旅を企画しました。 私自身、スキーは中級コースぐらいは滑ることできますが、寒いのが好きでは
2025/02/28 16:00
使わないモノは早めに処分!放置すると後々面倒な事態に…
先日、「はじめるときに解約のタイミングも、スケジュールに入れよう」という話をしました。 それに気づいたのは、昔いろいろ作ったSNSのアカウントがほったらかしになっていてそのまま残っていたからなのですが
2025/02/21 16:00
理想の食器棚をデザインする
こんにちは、中西です。先日、食器棚のオーダーのデザインを提案することがありました。久しぶりのオーダー家具の食器棚の提案だったのですが、今回もいいアイデアが浮かびました。描きながら、私ってこの作業好きだ
2025/02/14 16:00
我が家の写真保存と「見返す機会」をつくる方法
写真やデータの保存方法は、みなさん、どのようにされていますか? 私が子育てを始めた頃は、まだスマホのカメラは普及しておらず、一眼レフカメラなどで写真を撮るのが一般的でした。そのため、写真のデータ保存場
2025/02/07 16:00
はじめるときに、解約のタイミングも、スケジュールに入れる
今日は解約のタイミングもスケジュールに入れるという話をしたいと思います。なぜこの話をするかというと、昔契約していたものがそのまま残っていたからです。先日ファイルの整理をしているときに、ふと目に入った紙
2025/01/31 04:00
自分に合う健康の方法見つけるために試したことと体の変化
昨年は、膝や腰に不調がでることが多く、それが悩みでした。不調のきっかけは、仕事で訪問アドバイスなどに行くとき、できるだけサンプルやカタログを持っていこうとスーツケースに詰め込んで移動したことでした。徒
2025/01/24 16:00
子どものゲーム音に悩まされて…遮音カーテンの体験レポート
こんにちは、中西です。私の家で、遮音カーテンを使ってみました。遮音カーテンは、音を遮ってくれる効果の高いカーテンです。遮音カーテンは通常の厚手のカーテンよりも、より音のエネルギーを吸収するカーテンにな
2025/01/17 16:00
電気が突然消える原因は?スマートメーターと契約アンペアの話
こんにちは!最近、朝の準備中に突然10秒ほど電気が消える現象が続き、原因を探るために色々調べた体験をシェアします。同じような経験をされた方の参考になれば嬉しいです。 電気が消える原因を探ってみた 分電
2025/01/10 16:00
地震に備える住まいの点検
こんにちは、中西です。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今回は「地震に備える住まいの点検」についてお話しします。地震は突然やってくるのので、安全が確保できているか点検してし
2025/01/04 13:04
年末年始に試してほしい!ガントチャートで描く理想の1年
クローズドで、ガントチャートを使いこなすというイベントを開催しました。 私は、予定をたてて、それを実行に移すことができているといわれます。4回ほどイベントを開催したのですが、長期の計画をたてられないと
2024/12/27 16:06
7つの習慣の7つ目「刃をとぐ」と、ライフビジョン
こんにちは、中西です。前回の続き、7つの習慣の7つ目「刃をとぐ」とライフビジョンを絡めながら紹介したいと思います。 刃を研ぐは、成果を生み出す能力を高めるように時間を使おうという内容です。あらためてこ
2024/12/20 16:00
『7つの習慣』から学ぶライフビジョンと計画の立て方
こんにちは!今回は私がとても好きな本『7つの習慣』(スティーブン・R・コヴィー著)についてお話しします。この本は、効果的な人生を送るための基本原則を7つの習慣として紹介しており、それを実行することで、
2024/12/13 16:07
お気に入りのヘアサロンを探す
こんにちは、中西です。今回の話題は、私の“ヘアサロン探し”についです。 実は、以前から通っていたヘアサロンで、担当の方が産休に入ることになりました。その後、新しい方が担当してくれたのですが、どうも相性
2024/12/06 16:00
子ども部屋の家具のアイデア 子どもの成長を考えて家具を選らぶことが大事
小さいお子様がいるお客様から、リビングの収納やお子様の家具の相談を受けることがあります。これまでに相談でお話した内容をまとめて紹介したいと思います。 小さい子供のために置く家具 小さいときは分かりやす
2024/12/02 18:14
リビングダイニングの収納のアイデア 事例をまとめて紹介
お客様から相談をいただくもので、多いのが、リビングダイニングの収納です。何をどこに置くか、そして、どのような収納を置くかアイデアをお伝えしています。ダイニング周辺に置きたいものは、 子どもの学習道具子
2024/12/01 10:53
環境を変えることも大事 今年の目標のゴルフのスコア120とそれに向けての試行錯誤
今年の目標は「ゴルフのスコア120を切ること」でした。この目標を掲げてから、試行錯誤を繰り返しながら練習を続け、ついに目標達成!先日、スコア120でラウンドすることができました。ここに至るまでの道のり
2024/11/29 16:00
体を状態を定期的にチェックすることが大事と改めて思った出来事
私は、2年前からファンケルのボディメイクという測定を受けています。この測定では、体組成測定だけでなく、糖化測定、血管観察、骨密度☑、バランス画像解析についても詳細に確認できます。今年も昨年と同じ時期に
2024/11/22 16:00
ガントチャートを、自分のスケジュールで使う方法
私はガントチャートを自分のスケジュールに利用しています。今日は、そのガントチャートをつかいこなせるヒントになるように、使い方とともに私の事例をご紹介します。 ガントチャートのメリットは、進捗管理がしや
2024/11/15 16:00
ライフビジョンを考えるときに役立つもの
ライフビジョンのノートを販売をしたので、自分でも書いてみました。今まで起業するにあたって、自己分析を何度かしたこともありある程度はスムーズに書くことができました。 しかし今まで考えていなかったら、時間
2024/11/08 16:45
来年の手帳にスケジュールを書き込む前に、ライフビジョンを立てよう
こんにちは、中西です。私も手帳好きの1人です。そろそろ手帳を買う人も多いのではないでしょうか。手帳を買って、来年はどんな年にしようか書き込むときわくわくしますよね。 ちなみに、来年も今年と同じ手帳を使
2024/10/30 09:16
マルニ木工のトラディション家具の再構築の展示を見てきました。
マルニ木工はトラディション家具の再構築の試みとして「Manufacture(マニュファクチュール)」という展示をされていました。昨日やっと行ってきました。 マルニ木工が1966年より展開している「Tr
2024/10/29 10:51
ものを持つことのコスト 負債を将来に先送りしない
こんにちは、中西です。今日は、お片付け関連のお話。ものを持ちことのリスクについてです。 先日Amazonのセール期間だったので、掃除機を買ってしまいました。掃除機を以前購入したのですが、吸引力の低下が
2024/10/25 16:00
幸福はスキル 自分で、自分を幸せにするスキルを身に着ける
こんにちは、中西です。今日は、『シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ ラヴィカント』エリック・ジョーゲンソン著 櫻井祐子訳を読んで、はっとしたことについて書きます。 この本は、ナヴァル・ ラヴィカン
2024/10/18 16:00
ものの価値は、それを持つ人の扱い方次第
こんにちは、中西です。今日お伝えしたいことは、「物の扱い方次第で、その価値を高めることができる」ということです。 先日、アーティゾン美術館の「空間と作品」展を見に行きました。コレクションの作品自体も素
2024/10/11 16:00
LIFE VISION PROJECT NOTE つくっています
もともと手帳にライフビジョンを手書きで書いていたのですが、毎年書き直しするのも手間なことと、その他のプロジェクトシートについても手書きで書いていたので、これをまとめられないかと思いつきました。 普通の
2024/10/09 17:20
もうすぐ大人の子ども部屋のコーディネート事例
今回、大学生の男子のこども部屋のコーディネートをお手伝いしました。クライアントは、とてもインテリアが好きでセンスをお持ちのお母さま。これは、私は必要ないのでは?と不安に思いました。 もともとのお部屋は
2024/10/01 18:15
オフィス見学レポートとサスティナブルな取り組み商品の紹介
今回、オフィスの提案のために、KOKUYOの家具とオフィスを見てきました。また所属している日本インテリアコーディネーター協会主催のオフィス見学のツアーがありました。各メーカー、それぞれ取り組みをされて
2024/10/01 16:21
遅延型のアレルギー検査をして、思ったこと
こんにちは、中西です。先日、遅延型のアレルギー検査をしてみました。 きっかけは、知人が検査のことを教えてくれたことです。最初はそのようなものがあるんだと思っていました。 私は、湿疹がずっとあるのが日常
2024/09/27 16:00
マンションの間取りを選ぶための、図面の縮尺の合わせ方と、家具のレイアウト方法
プランを選ぶために 現状の家具を配置する マンションの販売されているプランについては、同じ部屋でもいくつか別のレイアウトプランを選ぶことができるものもあります。どのプランがいいかは、家族構成や家族の暮
2024/09/20 16:00
マンションオプション会とは?
マンションオプション会とは、新築マンションを購入後、間取りの変更や標準仕様以外の設備や内装を選ぶことができる相談会です。標準としてついているものもあれば、追加費用を支払いカスタマイズできるものがありま
2024/09/14 11:01
子どもの状況に合わせて、子ども部屋の使い方が変わる 勉強机を誰が使うか
こんにちは、中西です。以前のメルマガで、兄弟の相部屋問題についてお話しました。子どもの成長に伴い、部屋の使い方が変わってくることでいろいろと問題がでてきます。 長男の大学受験が終わり、長男大学生と次男
2024/09/13 16:00
住まいの収納をちょっとずつ改善する
こんにちは、中西です。今日は、収納のお話をしたいと思います。 インテリアの相談だけでなく、お片づけのご相談を受けることがあります。特に、キッチンで悩んでいらっしゃることが多いです。今までの生活者として
2024/09/06 16:00
備蓄の見直し ストックも普段使わないものは置かない
こんにちは、中西です。先日、南海トラフの注意喚起がありましたが、その時トイレットペーパーが一時的に店頭から無くなっていました。 すぐに復活していましたが、日頃の備蓄メンテナンスが大事だと感じました。
2024/08/30 16:00
理想のリュックを探して結局購入したもの
こんにちは、中西です。今日は、リュックについて。私は、かばんが大好きです。最近はリュックを持つことが増えました。体の歪みを軽減したいと、リュックを持ち始めました。 きっかけは、足の付けがポキポキと音が
2024/08/23 16:00
捨てるのに時間がかかるものを整理する 書類のデータ保存を進めて気づいたこと
こんにちは、中西です。今日はブックレビューをお届けします。今回読んだのは、 今捨てる判断に時間がかかるものの整理を今年中にしたいと進めています。 特に整理したいものは、 先週、その中の仕事
2024/08/16 16:00
分かりやすい表現のポイント
こんにちは、中西です。 私は、専門学校で、インテリアコーディネイトのプレゼンテーションの授業を受けもっています。授業は朝9時20分から夕方の4時40分まで、1日90分の授業を4回行い、半年で合計15回
2024/08/09 04:00
歯に悩んでいる私がメンテナンスのためにしていることと、今後の改善点
こんにちは、中西です。今日は歯のメンテナンスの話。 定期的な歯周病の検診を受けました。今回の検診の際に 昨年よりも30%磨き残しが増えたと言われました。出血は少ないので大丈夫なのですが注意してください
2024/08/02 16:00
飾りだけじゃないクッション
今日は、寝室のクッションのお話。小さいのですが、お部屋のアクセントになる優秀なアイテムです。お客様にもクッションを提案しています。 ベッドで本を読んでいて、背中には大きなクッション、まわりにもクッショ
2024/07/26 16:00
思うようにすすまないときは、ひとやすみ
こんにちは、中西です。最近、年齢による体調のせいかもしれませんが、体の調子が良くない日があります。また、いろいろな出来事があり思うように進まない、思うようにいかない時もあります。 そんな時には、スケジ
2024/07/19 16:00
青森に行ってきて、青森のおすすめしたいところ
ゴールデンウィークに青森に行ってきました。行ってみて、今まで行った旅行の中でもダントツによかったです。前回のゴールデンウィークには、福井に言って恐竜の化石を発掘する最近や東尋坊に出かけました。福井も良
2024/07/12 12:06
疲労と疲労感から考える体のいたわり方 ブックレビュー「疲労とはなにか」
「疲労とはなにか」 近藤一博著 を読みました。とても興味深い内容でしたので、私が気になったポイントをご紹介したいと思います。https://amzn.to/3RVcOIG 疲労と疲労感はちがう! 疲労
2024/07/05 16:00
ゴルフを楽しむための壁を取り除くための計画
こんにちは、中西です。今ゴルフの練習に力を入れています。目標は、11月ごろには120ぐらい、ゴルフ場で困らないで楽しめるぐらいになることです。 この目標を達成するためにはいくつか乗り越えなければいけな
2024/06/28 16:00
AIの活用をどうするか?の答えが見つかる本
今日はブックレビューをお届けします。読んだ本は野口悠紀雄さんの「「超」創造法」。サブタイトルは「生成AIで知的活動はどう変わる?」です。以前、ChatGPTをどう使っていくかという話題をメルマガで取り
2024/06/21 16:00
40代後半、時間を有効に使うための秘訣
私自身もうすぐ50才、だんだんと体の不調が増え、回復にも時間がかかるようになってきました。ですが、今改めて思うのは、体力をつけることは時間の効率を上げるのに効果的だということです。 時間を有効に使うた
2024/06/14 16:00
リフォームのキッチンの選び方
リフォームでキッチンを選ぶときにどうすればいいか。何を基準に選べばいいか迷う人もいると思います。こんな機能が欲しい、こんな風にしたいとイメージを持っているなら、商品を絞り込むことができるかと思います。
2024/06/07 16:00
インテリアコーディネーターの勉強会を企画しています。
今日は、私の試行錯誤についてお話します。今、コーディネーターのコミュニティーをつくろうと挑戦しています。その一環で、先日インテリアコーディネーターの勉強会を企画、開催しました。テーマは、カーテンのミス
2024/05/31 16:00
クローゼットの服の量をコントロールする マイルールづくり
毎年この時期になると、服の整理をしています。結局、毎年服を買っているのでほおっておくと増える一方です。そうして、気が付くとクローゼットが使いにくい状況になります。 クローゼットが快適な状況をキープ
2024/05/24 16:00
訪問アドバイスでよく聞かれる質問と、対応の仕方について
最近、訪問アドバイスで、片付け相談が続いています。 相談内容としては、部屋を明るくしたい部屋をすっきり見せたい部屋を飾りたい家具の配置の方法家具の選び方 など様々ですが、もっと部屋をすっきり見せたいと
2024/05/10 16:00
洗濯機の洗剤自動投入機能の感想
先日洗濯機を買い替えしました。最初に選ぶときに注意していた乾燥フィルターの掃除は、フィルターについたほこりを取るのも、以前の洗濯機より作業が楽で良かったです。 写真のように、洗濯機の横に掃除機を置いて
2024/05/03 16:00
くつろげるリビングダイニン しっかり収納の片付けやすい住まい リフォーム事例
築25年のマンションにお住まいのお客様から、リフォームと片付けの問い合わせをいただきました。 ご希望の内容として ・洗面、トイレ、お風呂を新しくしたい・寝室には天井までを有効に使って、服や靴の収納場所
2024/04/27 12:34
ゴールデンウィークの片付けのすすめ
ゴールデンウィークの連休が近づいていますが、皆さんはどのように過ごす予定でしょうか。出かけることもあるかもしれませんが、家にいる時間を利用して、服の片付けを考えてみてはいかがでしょうか。気候が良く、部
2024/04/26 16:00
家電の買い替え メンテナンスを更新する
先日、洗濯乾燥機の乾燥用のフィルターが詰まっていることに気づきました。以前も詰まってしまって、どうしても取れないため、電気屋さんを呼んで対応してもらいました。その時再び詰まることがあれば、その時は買い
2024/04/19 16:00
反り腰を改善する アユール・チェアーを試してみています
先日、運動習慣について書きましたが、実は腰を痛めてしまいました。2,3日調子が良くないと思っていたのですが、なんとなく治るかなと安易に考えていました。 たぶん調子が悪くなったきっかけは、息子の入学式の
2024/04/12 04:00
スマートウォッチで運動量を振り返る
こんにちは、中西です。先週は、1日早く木曜日に配信してしまいました。申し訳ございませんでした。 私は、アップルウォッチをつけてすごしています。 アップルウォッチの使い道としては 時間を確認する以外には
2024/04/05 16:00
リフォームの床や壁の素材選ぶために、メーカーのショールームに行くなら事前準備をして行こう。
今回のリフォームでは、床と壁を変えることになりました。そのため、全体の予算とのバランスを考えながら、使用可能な素材を選びました。壁、天井、カーテン、そしてアクセントの壁に使う石の素材の提案を行いました
2024/03/29 16:00
住んでいるマンションが大規模修繕に入ったら、暮らしやすく工夫できるアイデア
こんにちは、中西です。現在、私が住んでいる賃貸のマンションで大規模修繕が行われています。以前、お客様のおうちで大規模修繕が行われ、毎日大変だと話されていたのを聞いていましたが、自分が直接経験するとその
2024/03/22 16:09
壁紙って選ぶのが難しい
壁紙って選ぶのが難しいと思いませんか? Plus Art 推進会の中西です。インテリアコーディネーターを約20年していますが、やっぱり難しいです。以前調査した、インテリアと睡眠調査のときも壁紙を選ぶの
2024/03/20 16:02
掃除機を買い替えるときに考えたことと、地味に感動したこと
今まで、スティック式の掃除機とお掃除ロボットを併用して使っていました。そのスティック式の掃除機が、動かしても小さなゴミも吸いこまなくなってしまいました。もともとその掃除機に不満を抱いていたため、これは
2024/03/15 16:00
くつろげるリビングダイニングと書斎
以前インテリアコーディネートをお手伝いしたお客様から、その後も部屋の模様替えのご相談を受け、今回最後のお部屋の書斎が完成したので、写真を撮影させていただきました。最初にお問合せがあってお手伝いしたのが
2024/03/12 12:50
自分の人生にぴったりくるKPIを探す
先日YouTubeにおすすめされる動画を見て、これはいいなと思ったのですそれについてお話しします。それは、自分の人生の幸せのKPIを探して、時々チェックすることです。下記の動画では、月一回のKPI会議
2024/03/08 16:00
アートの提案は難しい 提案するときに心がけていること
こんにちは、中西です。今日は、アートを提案するときにこころがけていることについてです。 なぜアートを部屋に飾るのか まずなぜアートを提案するのかというと、料理のスパイスのように、部屋に個性やらしさ、ア
2024/03/01 16:00
アートの探し方 探す場所と選び方
アートは、視覚的または聴覚的な体験を通じて感情を引き出し、思考を刺激し、新たな視点を提供してくれます。美しさだけでなく、作者の視点や、観客の解釈の間で独自の対話を生み出すこともアートの魅力です。そして
2024/02/23 16:00
アートを飾るコツ アートの高さは部屋の過ごし方で決める
1. はじめに アートは、アートとしての価値もありますが、お部屋の装飾としても効果が高いです。資産として価値の高いアートは、飾って楽しむというのが難しいと考えています。家の中は、アートにとっていい場所
2024/02/16 16:00
アートを飾るコツ アートの額をオーダーする
アート作品の額は、オーダーして作るとこができます。 以前アートフェアで購入した水彩画は、画用紙のまま額装無しの作品だったので、そのまま飾れないのでしばらく放置してしまっていました。紙一枚の作品なので、
2024/02/09 16:02
水色チェアがアクセント ナチュラルな北欧風コーディネート事例
先日納品が終わったお客様の事例を紹介します。 マンションを購入されたお客様。これから小さなお子様とすごされるお住まいのインテリアコーディネートを提案しました。お客様からのご要望は、明るい雰囲気の北欧風
2024/01/30 17:05
寝室のインテリアの決め手のカーテンとベッドリネンは、どう決める?
こんにちは、中西です。寝室のインテリアコーディネートで面積が大きいものがカーテンとベッドリネンです。この部分で部屋の印象が変わります。では、それをどう選ぶかですが、カーテンやリネンも種類が多いので、ど
2024/01/26 16:03
遮光カーテンの選び方 特徴と効果的な使い方
遮光カーテンとは 遮光カーテン(しゃこうカーテン)は、日中の強い日差しを遮断し、室内の快適さやプライバシーを確保するために効果的なカーテンです。遮光カーテンを使うことで、外部からの光や視線を遮ることが
2024/01/26 12:13
ものを購入するときに、それを手放すときの状況を思い描く
こんにちは、中西です。年始にずっと捨てられてなかったものを、思い切ってすることができました。 それは、ずっと前に捨てようと思って置きぱなしになっていたものです。 1つは、こどもの小さなときのおもちゃの
2024/01/12 16:00
オンラインアドバイスで色の相談をしたい方に、色票を貸し出しすることにしました
先日、オンラインアドバイスの方と色のお話をすることになりました。色は、オンラインでお話するときに共通の認識をもつのが難しいです。 たとえば、くすみのあるベージュといっても、赤い色のベージュもあれば、黄
2024/01/10 14:51
適切なエアコンを選ぶ方法
年末年始本棚の整理をしたところ、積読になっている本がいくつかありました。読むのを忘れていたようなので、これから読んで本を本棚に残すか、それとも捨てるかを決めていきたいと思います。 今回読んだ本は、「間
2024/01/05 16:00
The Long Game を読んで来年の計画を考える
こんにちは、中西です。今日は、The long game ドリー・クラーク著の本を聞いて、さらに紙の本で読んで考えたことについてお伝えしたいと思います。この本は、10年と長いスパンで考え取り組んでいく
2023/12/29 16:00
色彩あふれる 蜷川実花展に行ってきました。
こんにちは、中西です。先日、蜷川実花(にながわみか)展にいってきました。 蜷川実花さんは、写真家で映画監督です。蜷川さんいわく「桃源郷のような世界を体感できる空間」だそうです。 実際に行ってみて、わく
2023/12/22 16:00
キッチンには、もっと収納が必要だと思う
マンションのお客様と打ち合わせをするときに、気になっていることがあります。ある程度の広さのあるマンションでも、食器棚や家電のスペースが小さいことです。もちろん、広いお部屋もありますが、全体的に狭いと思
2023/12/15 16:04
来年の手帳を買ったらする作業 逆算でやりたいことを整理する
こんにちは、中西です。今日は手帳のお話です。皆さん手帳はもう選ばれたでしょうか?私は、昨年使っていたものと同じものと考えていましたが、同じデザインはあるのですが、サイズがA5サイズがなくA6のみとなっ
2023/12/11 17:15
増えやすい、本と服の量を見直す
こんにちは、中西です。今日は片付けのお話。 築20年ぐらいになるとそろそろ水回りのリフォームが必要になってくる時期です。最近リフォームを検討される方が増えています。 リフォームするときに問題になるのは
2023/12/01 16:00
体の点検はどのようにしていますか?
こんにちは、中西です。みなさんは、体の点検されていますか? 私は、普段、体重以外の筋肉量などもわかる体重計にのること、時計をつけて寝て睡眠のログをとること、時計で運動状況をはかるようにしています。 さ
2023/11/24 16:00
私が照明を提案するときに、大事にしていること
こんにちは、中西です。今日は、私が照明を提案するときに大事にしているポイントについて書きます。それは、 お客様の好みに合っていること 生体リズムを崩さないこと 住む人の関係性を高めること です。 この
2023/11/17 16:00
自宅の模様替え 10年間の記録 時間をかけて理想の部屋に近づける
10年以上前から、少しずつ部屋の模様がえをしてきました。最初は片付けからはじめました。なぜなら、子どもが生まれて、ものが増え、さらにそれを片付ける時間も減り、ものが増える一方でした。 部屋をくつろげる
2023/11/10 14:06
食品の裏側を読んで もっと食べるものに気を付けようと思ったこと
今回は本のレビュー。たまたまダウンロードしたAudibleの本を聞きながらメルマガの原稿を考えようと思ったら、本の内容が衝撃的すぎて、この本の紹介にしようと思ったし次第です。 その本は、食品の裏側 安
2023/11/03 13:02
家具に色を塗ってみた DIYにチャレンジ
いつかやってみたいと思っていたことがあります。それは、ペンキで家具に色を塗ることです。 部屋に棚があるのですが、IKEAで私が組立したため、壊れてきました。 それを買い替えしようと思って家具を探したの
2023/10/27 07:38
マンションのリフォーム計画の進め方 まずは予算を把握する
いざリフォームをしようと思っても何から始めたらいいか迷うと思います。そして最初に気になるのは、いったいいくらぐらいかかるのでは無いでしょうか? 予算を把握するためにすること 見積もりを取るのが近道です
2023/10/20 16:00
部分リフォームの工事前の準備 自宅に住みながらのリフォーム工事のときに気を付けること
先日、賃貸の我が家で水漏れがあり、床を開けて工事がありました。その後の報告とそのように自宅にいながらリフォーム工事をする時の準備についてお伝えします。まず我が家のその後ですが、2週間ほど床を別の板で塞
2023/10/13 16:00
フリーランスのDX化を考える
商工会議所で開催されていたDX化のセミナーを受講しました。その方はノーコード(プログラミング言語を使わず)のアプリをつくれるシステムを提供している会社に勤めていて、企業がアプリ開発をするときにアプリ改
2023/10/06 16:00
思っていることを伝えるのは難しい
今日は「思っていることを伝える」のは難しいと思った体験についてお話をしたいと思います。先日、美容院に行ってきました。こんな風にしたいというイメージを持っていたのですが、思っていたのと違う髪型になってし
2023/09/29 16:00
食器棚の選び方
今回は、食器棚の選び方についてお伝えしたいと思います。食器棚は、お客様のご要望に合わせて、オーダーで作るときもあれば、既製品をご案内することもあります。目安として、既製品だと 20万〜、オーダーでつく
2023/09/22 16:00
水漏れが起きたらますずることと あったら便利なもの
こんにちは、中西です。今日は、マンションの水漏れの対応についてお伝えします。私は、築20年超えの賃貸のマンションに住んでいますが、なんと自分の水漏れが起きてしまいました。 水漏れが起きたらまずすること
2023/09/15 16:00
小さなラグで色にチャレンジしてみる 玄関や寝室は色にチャレンジできる場所
こんにちは、中西です。今日は、ラグを使ったお部屋の模様替えをお伝えします。 柄や色ってなかなかチャレンジがしづらくありませんか?ちょっと気分を変えたいときには、小さなアイテムでチャレンジするのがおすす
2023/09/08 16:00
10年使った椅子の座面を張替える 張り込み式の椅子だけど座面ごと入れ替えなら工場に配送しなくてもいい
こんにちは、中西です。今日は、椅子の張り替えについてです。自宅のダイニングの椅子を張替えました。きっかけは、椅子の1つが、背をもたれると音が鳴るのです。よく見ると背の根元にヒビが入っていました。 修理
2023/09/01 16:01
リビングの家具とレイアウトのご相談 訪問アドバイス事例
こんにちは、中西です。今日は、訪問アドバイス事例の紹介です。 相談内容 小さなお子様がいらっしゃるお客様から訪問アドバイスのご依頼をいただきました。子どもがリビングで過ごすので、どのような家具のレイア
2023/08/25 16:00
模様替え事例 家具を1つ変えるだけで部屋の印象が変わる
寝室のチェストを入れ替えました。こちらがビフォー。もともとIKEAのチェストを置いていました。IKEAのチェストは、自分で組み立てました。しかし、組み立てた当日から、強く引っ張ると分解するような出来栄
2023/08/18 10:21
シックでナチュラルな、温かみのあるリビングの トータルコーディネート事例
床の素材が艶のあるオレンジ味のある色で、どのような家具と合わせるといいか分からないと問い合わせいただいたお客様。4月にご出産を控えているということで、出産前に部屋を整えたいとご相談をいただきました。最
2023/08/11 16:00
失敗したときに何を選ぶ?
こんにちは、中西です。先日うっかりセミナー遅刻してしまった。お話です。 移動する時はいつもスケジュールに、移動時間をGoogle mapで検索したものを保存して、それよりも早くに出るようにしているので
2023/08/04 16:52
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、racreaさんをフォローしませんか?