ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
かわいいお家には瓦の屋根がよく似合う
こんばんは。桐生市広沢町のK様邸今週はずっと天候も良く、屋根の工事も完了!かわいいお家には、瓦の屋根が、よく似合う。そして、付加断熱工事も無事完了し、継ぎ目に気密テープでしっかりと処理。このテープも当社で定番になっているユラソール、ドイツのテープです。明日
2020/03/27 21:27
桜のトンネル
こんばんは。会社に帰る途中に運動公園にて。桜のトンネル日中は暖かなのに、夜はまだまだ冷え込みますね。寒暖差がすごいので体調管理には気をつけましょう。本日も忙しく、午前中に伊勢崎市境米岡で地盤調査を行いました。通常のベタ基礎ならいいのですが・・・こればかり
2020/03/26 18:12
むすこ卒業する!
こんばんは。本日は息子の卒業式でした。コロナの影響で縮小した式でしたがこの日を迎えられて良かったです。子供って知らないうちに大きくなっていきますね。中学校でも、頑張って欲しいと思います。今日は午後から出動でしたので雑務に追われ、現場廻りが遅くなってしまっ
2020/03/24 19:59
付加断熱
こんばんは。桐生市広沢町のK様邸付加断熱の工事に入っています。まずは外側の断熱、そして内側にも断熱なんだろう?と立ち止まってみているが多かったですね。 そして午後に新聞社の方がお見えになり、取材を。話しは先日のハウスオブザイヤーから始まり3.11の東日本大震災
2020/03/23 20:18
建物ご契約!
こんばんは。昨日は建物ご契約頂きました!Tさん、ありがとうございます。実はTさんは5年前に当社で建築して頂いたユーザーさま今度はご実家を当社で建築して頂けることに。ご家族そろって当社で。なんと、ありがたい事。そんなTさんのお宅は私が今まで設計した中で一番大き
2020/03/21 19:32
上棟!
こんばんは。桐生市広沢町のK様邸かわいいお家が上棟しました。おめでとうございます。早速、屋根のルーフィング施工が完了し、雨が降っても大丈夫。そして、格子入りの窓が納品されました。そして、こちらも付加断熱G2の家なので、窓枠をふかします。そして、みどり市大間々
2020/03/19 20:08
桐生市黒保根町の交流促進センターへ
こんばんは。本日は桐生市黒保根町にある交流促進センターへ。実は、この建物は当社が施工した大規模建築の1つなんです。今から30年前になりますが。私が入る前になりますが、当時は公共工事などをメインに三洋建設は地域に貢献していました。今では公共工事の仕事は何故だろ
2020/03/18 19:55
現場のレベル
こんばんは。みどり市大間々町F様邸では、内装工事にはいりました。毎回、言っていますが仕上がりを良くする為には下地処理が重要です。下地命!なので、当社では貼る作業よりも下地に時間を費やしています。この費やす時間が半端ない。いい家をつくるには、手間をかける事。
2020/03/13 19:48
畑の中にかわいいお家が
こんばんは。桐生市広沢町のK様邸建て方。畑の中にポツンとかわいい家が登場しました!結構、目立つ現場なので、垂れ幕をつけ宣伝しよう。こちらが玄関2階の垂木までいきました。そして屋根の断熱材フェノールフォームです。100㎜を2枚使用するので、屋根断熱の厚さは、なん
2020/03/12 19:03
かわいいお家はじまりました!
こんばんは。建て方が始まったのは桐生市広沢町のK様邸天気も絶好の建て方日和。久々のかわいいお家。玄関前はアーチの壁を。そして自宅の玄関と、ネイルルームの玄関。昨日は仕事帰りに、この中へ。ここ何週間もプランニングやお客様の確定申告の作製、補助金の申請で肩がヤ
2020/03/11 19:41
モチベーションが上がる!
こんばんは。1日100キロ移動する事も多い為、タイヤの摩耗が激しく入れ替えることに。そして今回入れ替えたのが、こちら。ミシュランのパイロットスポーツ4S!このタイヤは高性能スポーツタイヤなんです。当社の家が高性能ということで愛車にも高性能を与えてあげないと。そ
2020/03/09 21:09
本日3月7日はサウナの日
こんばんは。かわいいお家桐生市広沢町K様邸 土台敷きがはじまりました!当社では土台に、ヒノキを使っています。更に、あらかじめ、工場でホウ酸の処理をしている為、土台に乗る面にも、ちゃんとホウ酸が塗られています。さすがに、ここまでやっている会社は少ないでしょう
2020/03/07 19:54
ハウスオブザイヤー2019 優秀賞を受賞!
こんばんは。ご報告になります。当社の 付加断熱G2の家 が一般財団法人日本地域開発センター主催のハウスオブザイヤー2019で、なんと優秀賞を受賞しました。このハウスオブザイヤーですが簡単に説明すると建物の外皮とエネルギー設備を一体として捉え、トータルとしての省
2020/03/04 22:30
最後のランドセル。
こんばんは。早いもので、うちの息子は4月から中学生になります。今日が、たぶん最後のランドセル通学6年前はランドセルの方が大きく、1人で登校出来るのだろうか?と不安でした。そんな、かみさんは途中まで、こっそり付いていったりしていたなあ~懐かしい。今は、こんなに
2020/03/03 19:54
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、三洋建設さんをフォローしませんか?