ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
時空について
時空は、宇宙というか、宇宙生命そのものなんですよ。でね、その宇宙は、何度も、何度も永久に生誕を繰り返しているんです。それは、皆様も知っている事です。だから、私たちの存在なんて、小さ過ぎて、もうほこりより小さい。だから、宇宙生命が,大事なんです。時空について
2019/12/29 21:08
今日 Jcomの日本映画専門チャンネルで
今日、日本映画専門チャンネルで医龍が有ってました。拡張型心筋症で増幅弁膜症の話でした。まさに、私の病気の一つです。最近は、年のせいか中性脂肪、体重、高血圧の値が悪い。ほとんど食べてないのですが・・・みなさんと同じで、なかなか体重は減りません。もっとも、BMIですか、ではやややせ型ですが、元の主治医によれば、43㎏がベストだそうです。サプリメントの取り過ぎでしょうか?50kgになってしまいました。161㎝です。前にも記述したように、募金を募ってアメリカで心臓移植した子が、やはり5年くらいで亡くなりました.残りの5000万円は、子供病院に寄付したとか・・・。あと何年生きられるのか、やはり、不安です。今日Jcomの日本映画専門チャンネルで
2019/12/28 16:25
師走と言えば、忠臣蔵ですね
堪忍袋の緒が切れるということわざは、まさか、赤穂浪士からきているとは知りませんでした。よほど歴史通のひとでない限り、知りませんよね。赤穂浪士親分の書状を持って江戸に向かう者に、大石の妻りく?がその者の短気な性格を心配して、いさめるため、その刀に緒、簡単に刀が抜けぬよう、また抜く時に思い出すよう、硬い紙をよった紐で彼の刀の長い方を縛ったことが由来で、歌舞伎の名目?にもあるとか・・・。知ってました?。袋というには、武士の長刀を見せないように被せた袋です。元禄15年師走に討ち入り、なので、いまだに師走に繰り返し放映ですね。by必殺忠臣蔵より。師走と言えば、忠臣蔵ですね
2019/12/25 00:06
最悪!・・・風神の門の最終回で泣きました
風神の門の最終回で泣きました。年取ると、涙腺が緩むというのは、本当でした。皆様の努力があって、現代は平和なんですね。最悪!・・・風神の門の最終回で泣きました
2019/12/20 21:51
水戸黄門・・・私の恥
折しも、今日は、時代劇専門チャンネルで、黄門こと、武田鉄矢さんが、福岡で貝原益軒、農業全書の宮崎安貞のストーリーでした。実は、武田鉄矢さんは、福岡教育大出です。私の姉も福岡教育大卒でした。そんな因果で、今日、アップすることにしました。私は、今まで、徳川家光が隠居して水戸黄門になったと思っていました。なんで、天下の副将軍と言うのか、少し違和感はあったのですが、とにかく、勘違いしてました。もともと、私は、歴史がにがてで、それに加え、高校の時は、世界史を取り、天下の藩校、修猷館高校(近年は私立の鹿児島ラサール・久留米医大の付属久留米高校が、圧倒的に偏差値が上ですが)赤点で再試験、多分再試験もダメだったのに見逃して下さったと思われます。今日まで生きていて良かった。とんだ勘違いでした。そういえば、山口新聞の記者で広島大学...水戸黄門・・・私の恥
2019/12/18 21:53
NHK和包丁より
出刃包丁は、堺の出っ歯の人が作ったから、出刃包丁とは、初めて知りました。皆さんもですよね。また、焼きが回るという言葉も、包丁を焼くときの微妙な温度に関係しているそうです。ほとんどの人は知らなかったですよね。NHK和包丁より
2019/12/16 00:16
もう、早いもので、師走ですね
もう、師走早いものですね特に老人には。今日、時代劇専門チャンネルで、赤穂浪士48人目のなんとかを見ました。福士誠冶?さん・武井咲さんのです。今日はいよいよ、磯貝・大石・堀部の切腹でした。磯貝の母だったか、尼になったなんとか院の三田佳子さん、の頭どう見ても、カツラとは見えませんでした。さすがは、大女優と思いました。息子さんのことがなければ・・・。羊の詩岩波文庫日本の天才、加藤周一さんは、赤穂浪士の行動を蔑むでしょうけどね。もう、早いもので、師走ですね
2019/12/11 22:59
中村医師のご冥福をお祈りいたします。
中村医師のご冥福を、お祈りします。なんで、世界の重要人物が、薄命で、自分みたいな、米つぶしが長生きなんでしょうか?ご冥福をお祈りします。ところで、話は飛びますが、火付け盗賊がた長官こと、鬼平犯科帳の鬼平こと、長谷川平蔵って、本当にいたのだと、皆さん知っていました?電子辞書にも載っています。空想かと、思っていました。つぶしつぶし中村医師のご冥福をお祈りいたします。
2019/12/08 01:08
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、佐竹 道雄さんをフォローしませんか?