ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
食の危険と金儲けの為の嘘! 奈良県農業体験
「体にいい」とうたわれているものの多くには、いろいろと「非科学」の世界が広がっています。問題なのは、非科学であるにもかかわらず、科学のふりをするものが巷にあふ…
2024/03/31 15:02
食品添加物普及の背後に政府の減塩政策
■食品添加物はなぜこんなにも普及してしまったのか?リンク そもそも、何のために使われるようになったのか?という質問が多く当社に寄せられておりますが、ズバリお答…
2024/03/31 07:02
不健康な学校給食
日本の学校給食が非常におかしなことになってきているようです。健康的とは言い難いメニューが多くなっているようです。結局は給食にも食品会社や周辺産業の利権が入り込…
2024/03/30 15:02
緑の濃い野菜は危ない?!亜硝酸窒素のリスク
亜硝酸窒素が人体に与える悪影響とは?日本人の中では農薬や放射性物質にばかり目が向けられていますが、亜硝酸窒素の健康被害について知っている人はごく一部の人に限ら…
2024/03/30 07:02
メディアの報道のトリック
政府もメディアも、あらゆるトリックを使って、非接種者の感染リスク、死亡リスクが、接種者よりもはるかに高いので接種すべきと大衆に思い込ませている。騙されてはいけ…
2024/03/29 15:02
規制されて沈静化したはずのシックハウス症候群が増加傾向にあるのはなぜか
人工物質による体への悪影響について調べてみると、有害物質の摂取の要因の約80%が“空気”であり、この数値は食物8%、飲料7%よりも遥かに上となる。1990年頃…
2024/03/29 07:02
食糧危機を目の前に未だ儲からない日本の食料生産者…なぜ儲からない?世界はどうなってる
物価の上昇、輸入停止、食糧自給率の低下、食品添加物、農薬…日本の食品問題は課題が山積みだ。そうなれば、安心安全で、おいしい食べ物を自国の中で供給・消費していけ…
2024/03/28 15:02
『正解か不正解か』という二極化の時代は終わり、視点を変えれば正解は無限に存在して未来が拓
In YOU journalより引用リンクどうしても結論を急いだり、『どちらが正しいか』という正解を求めてしまいがちですが、それは今まで受けてきた、学校教育に…
2024/03/28 07:02
命のリレー。"育てる"と言うのは、自分以外のものに心を捧げるという事
命を繋いでいくこと・育てることの神髄がここにある気がします。以下、象牙の塔の住人 無肥料栽培家 岡本よりたかさんのブログより紹介します。-----------…
2024/03/27 15:02
電子レンジは使ってはいけない!コンビニ弁当は絶対に食べてはいけない!濃すぎる味で食生活崩
普段何気なく利用しているコンビにですが、よくよく考えてみれば、コンビニのない生活なんて考えられない。そんなことはありませんか?知らない間に依存してしまっている…
2024/03/27 07:02
自給力を高めたいが、すぐに動けない人のための提案
「自給力を高めたいが、すぐに動けない人のための提案」①耕作できる土地を探す。これは農地ではない方がいい。農地は購入後に手付かずにしておけず、かつ農地を手に入れ…
2024/03/26 15:02
食事のマネジメント=縄文人のDNAを受け継ぐ体が欲するものを知る。
お客さんとの接待で、最高級のレストランや有名日本料理店を利用し尽くして40年にならんとする会社の上司。おいしいものをよく知るそのひとの口癖は、「世の中でイワシ…
2024/03/26 07:02
コスパの次に求められる価値とは?
今の時代、商品の価値で求められると言われているのは「コスパ」。 しかし、コロナ禍やウクライナ情勢により、物価は上昇し続けています。コスパはどんどん悪化してきて…
2024/03/25 15:02
免疫を上げるにはどうする??
以下リンク免疫力を上げる方法①代謝・体温を上げる代謝や体温を上げることは、免疫力を上げることにつながります。免疫細胞のなかには、異物が入り込んだときに抗体を作…
2024/03/25 07:02
人工物質の脅威 白砂糖のもつ麻薬性
白砂糖のもつ麻薬性について、(リンク)から紹介します。白砂糖は、サトウキビなどの原料を圧搾して取り出した糖蜜に、様々な化学処理を加え、不純物やビタミン・ミネラ…
2024/03/24 15:01
日本の異常な人口減少。いったい何が影響しているのか?
日本経済新聞(ネット)リンク22年上期の出生数、初の40万人割れ コロナ禍の影響続くより引用です。------------------------------…
2024/03/24 07:02
食べ物、そして農業とは、私たち人間にとってどんな意味を持っているのだろうか?
いまの日本は、世界中から資源や食料を入手して物質的には溢れんばかりの豊かさを享受している。そしてその豊かさの反面では、大量の廃棄物が海や山を埋め尽くすような事…
2024/03/23 16:21
驚愕の塩の6大機能、塩で身体が作られている。
強健ラボリンクさんの記事を紹介します。 ===■ 塩が持っている6大機能①新陳代謝の基本機能を受け持つ新陳代謝とは生物体に見られる”物質交換”のことで、「…
2024/03/23 08:54
土に触れる生活が心身の健康につながる。抗ストレスの妙薬は「土壌」にあった
今は、子供たちが外で遊べなくなっている。もっと外に出て、土に触れていく生活に戻りたい。土に触れる生活が心身の健康につながる。抗ストレスの妙薬は「土壌」にあった…
2024/03/22 15:01
「畑の作業療法」が、人のやりがいや生きがいを作る
作業療法に農作業を取り入れている作業療法士がいる。「何かを作る」こと、そして「作ったものが、誰かを喜ばせること」が、その人のやりがいや生きがいを作り出し、高い…
2024/03/22 07:02
ミネラルを失い続ける野菜たち
観測史上最速の梅雨明けと共にやってきた長い夏。 例年取り上げられる熱中症は体内のミネラル流出が大きな原因としてあります。 ミネラル補給が年々注目されているのは…
2024/03/21 15:02
今あなたが食べるべき食材は?|9つの目的別「食養生」レッスン
リンクより引用大地の恵みに感謝しながらいただく食事。口に入れたものが、心や身体を作り上げてくれるから、内側をヘルシーな状態に導けるように食生活を見直していこう…
2024/03/21 07:02
目に見えないエネルギーや波動って一体何?「生命力が高い食品」とはどういうものなのか。
オーガニック野菜=健康になれると思っている人が多くいるが、本当にオーガニック野菜ばかり食べていれば、私たちは健康になれるのでしょうか?作物のもつエネルギー・波…
2024/03/20 15:02
デルスウザーラ:人と自然との共存 ~自然との関係を断ち切って以降、ヒトの能力は衰退の一途
自然との関係を断ち切って以降、ヒトの能力は衰退の一途を辿っている。万物との一体化のために発達した脳や神経回路は、自分と言う狭い観念に閉じ込められてしまい、使わ…
2024/03/20 07:02
地震や病原菌や食べるもの警戒とあらゆる準備が必要です。
世間をにぎわすニュースを流している間に様々な重要な問題が、国民の知らない所で決定されています。水道民営化や種子法廃止、食品に超化学物質を無表示で混入させる事の…
2024/03/19 15:00
野菜と毒に関する新常識
無農薬を推奨する菜園で家庭菜園を楽しんでいますが、周りの参加者を見ると、動物のフンを肥料にして育てる人、ほぼ雨水のみで育てる人などなど、野菜の作り方も様々。い…
2024/03/19 07:01
今後予想される食糧危機は計画的なもの
ロシアへの経済制裁が食料危機を招くという予測をよく目にするが、ビルゲイツを筆頭に機関投資家が農地買収や人工肉へ投資している状況から、計画的に食糧危機を引き起こ…
2024/03/18 15:02
2024/03/18 07:02
想定したよりも早く食料難がくるかもしれません。
長周新聞リンクより 「ミートショック」と呼ばれる輸入牛肉の高騰が大きな問題になっている。最大の要因は、牛肉の輸出大国アメリカで昨年春から夏にかけての新型コロナ…
2024/03/17 15:01
化学肥料で太らされた野菜による健康被害・土壌汚染
現在の野菜のふくよかさの多くは、化学肥料の硝酸態窒素によるもので、これら成長促進剤として用いられている。この過剰な窒素含有が、健康被害や土壌被害を及ぼしている…
2024/03/17 07:02
食料自給率が過去最低となった日本の今そこにある危機
引用:食料自給率が過去最低となった日本の今そこにある危機 リンク※一部省略■コメや生乳の減産調整は危機認識の欠如食料危機のリスクが間違いなく高まっているときに…
2024/03/16 15:02
人々の暮らしや文化にもに密接なぬか漬け
日本で誕生した発酵食品ぬか漬け。歴史はとても古く、日本人に馴染み深いものです。そんなぬか漬けの歴史を紐解いていけば、ぬか漬けの歴史だけでなく当時の人々の暮らし…
2024/03/16 07:02
もはや食品とは呼べない!?栄養素がそぎ落とされた薬品まみれのコンビニ弁当
毎日忙しい社会人のみなさん。仕事がある日はお昼ごはんどうしていますか?健康を考えてお弁当派の人もいれば、忙しくていつもコンビニで買っているという人もいるでしょ…
2024/03/15 15:02
日本の野菜は海外で「汚染物」扱いされている
リンクより■日本の農産物、まったく安全ではありません平成27(2015)年7月、イタリアのミラノでスローフード協会が主催した農業関係者の集いに招待されました。…
2024/03/15 07:02
「玄米ご飯を100回噛む」を実践してみて♪
最近玄米のおすしテックさんが開催されている「玄米食べよう会」に参加させていただいています♪身体にいいと言われている玄米→リンクですが、炊くのが難しかったり美味…
2024/03/14 15:02
超加工食品の摂取は心血管疾患死のリスクを上げる
超加工食品」とは、簡単に食品を加工の度合で分類した場合に最も加工程度が高いランクに入る食べ物で、一般にスナック菓子、炭酸飲料等が分類されています。この身近な食…
2024/03/14 07:02
今や生き延びるために自らで考え判断する時代
大阪府泉大津市では、 ワクチン接種券に南出賢一市長から市民の皆様へのメッセージが同封されている。 また、ワクチンによる様々な影響は、このような形で公にさらされ…
2024/03/13 15:03
軽視は危ない。天候不順が引き起こす体調不良「気象病」の実態とは
天候による体調不良『気象病』がコロナによる在宅勤務などでますます増加している。人類は共認動物であることから、この時代からこそ集まることの大切さ、気象病を起点に…
2024/03/13 07:03
平気で「サラダ」を買う人が知らない超残念な真実
天然由来の添加物が使用中止になり、代わりに化学薬品による添加物が使用されていくという事実。以下、リンクからの引用です。気になった方は元リンクにアクセスし、他の…
2024/03/12 15:04
脂肪量は3倍、安い肉の正体は不健康に育った肉
リンクより引用あたかも工業製品を作るかのように、効率や生産性を追求する工業型農業には、さまざまなひずみが生じるという。なにせ扱っているのは、命のある動物である…
2024/03/12 07:03
農業の担い手が増えない理由。
実は簡単な話です! 私が就農したのは8年前42歳。 21歳の時から会社経営をしていました。 様々な理由から8年前から農に魅力を感じて、 就農しました♪ 始めは…
2024/03/11 15:01
感情が安定している人はこの微生物を持っている!精神状態はその人が持つ微生物や腸内細菌の種
「明るい性格かどうかは微生物や腸内細菌で決まる?!性格をも変える微生物がおよぼす精神への影響とは?(リンク)」------------------------…
2024/03/11 07:01
米国人が食べないものを日本に送る
コロナ禍をきっかけに、おうち時間が増え、高級食パンの売り上げやホームベーカリーのための小麦の購入が増えている。その中で海外産の小麦に含まれるラウンドアップ(グ…
2024/03/10 15:01
「自分のための食料安全保障」
リンクより引用します。もう何度も投稿しているし、講演でずっと言い続けているけど、何度でも書こうと思う。日本の食料自給率は限りなく0%。化学肥料はほぼ輸入に頼っ…
2024/03/10 07:01
風邪をよくひく人に試して欲しい3つのこと
最近は、ちょっと風邪をひいただけでもすぐにコロナ認定されちゃいますよね。絶対ひきたくないです!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リンク より引…
2024/03/09 15:01
農業見学 農業体験 週末農業 農業を始めたい方 たまファーム
人が幸せに感じる事、以前の私は仕事での立場や収入など幸せになる為だと感じていました。 やりがいや目標達成などばかり考えていたと思います。 現在は180度変わ…
2024/03/09 07:01
アレルギーを抑制し、免疫細胞の暴走を止める菌が含まれている長寿食とは
現代にはびこるアレルギーや免疫疾患。そもそもそんな病気がなかった時代に食べていた、ぬか漬けなどの発酵食品。現代病のほとんどの原因は食にあるかもしれません。リン…
2024/03/08 15:01
「オンライン」が脳に与える知られざるダメージ
以下(リンク)引用-------------●オンラインの何が危険なのか?コロナ禍で、オンラインでのコミュニケーションが一気に普及しました。多くの企業で、オン…
2024/03/08 07:01
生まれた時から持っている3つの感覚
突然ですが、みなさんは固有覚、前庭覚、触覚という言葉を聞いたことはありますか?触覚は聞いたことがあるかもしれませんが、他の2つはあまり聞きなれない言葉なのでは…
2024/03/07 15:01
塩が体に悪い理由と影響は?自然海塩がおすすめ
リンク転載精製塩と自然海塩の違い料理の味付けに欠かせない「塩」。普段、塩をどのように選んで買っていますか。塩には、精製塩や自然海塩などの種類があります。それぞ…
2024/03/07 07:01
2024/03/06 15:01
強健ラボリンクさんの記事を紹介します。 ===■ が持っている6大機能①新陳代謝の基本機能を受け持つ新陳代謝とは生物体に見られる”物質交換”のことで、…
2024/03/06 07:02
食べるものによって老化が加速する??
食べるものによって老化が加速する??年を重ねるごとに体の機能が衰えるのは自然な現象ですが、日々食べている食べ物や生活習慣の積み重ねが、年を取った時の老化現象が…
2024/03/05 15:02
オランダ農業、強さの背景
『世界トップレベルの生産力にのし上がったオランダの「強い農業」』リンク決して恵まれた地理的環境にはなかったオランダがここまでの農業国となり得た理由について、さ…
2024/03/05 07:02
カルシウムを摂取するには、牛乳でなく野菜から
牛乳よりもカルシウム摂取に適している食材はあるにもかかわらず、牛乳がやたらとカルシウム押しで宣伝される。牛乳は様々な調査から、逆にカルシウムを排出しやすくして…
2024/03/04 15:02
孤食から共食へ。核家族が抱える課題を食から変えていく
ーーーー引用ーーーーリンク人が生きるために不可欠の「食」のあり方・事象は、時代や社会と一体であり、社会をうつす鏡でもあります。現代日本では、ほとんどの人が飢え…
2024/03/04 07:02
持続可能な社会を実現していく一番の可能性は「身体性」と繋がる「農業」
資本主義経済が崩壊したら“IT”だけじゃ食べられない…持続可能な社会に欠かせない「農業」リンク---------以下リンクより引用---------近年、い…
2024/03/03 15:03
日本人の2人に1人が癌になる時代を招いたのは「ワクチン」か?
日本人の2人に1人が癌になる時代を招いたのは「ワクチン」か?すこやかの庄 より転載ですリンク---------------------------------…
2024/03/03 07:03
今、大地が呼吸不全を起こしている。
本源需要とは一体何か。建築で言えば、「脱人工物質」「木材」などであろうか。今それらを取り入れて建築を考えようとすると、莫大なコストや、需要分を十分に生産できる…
2024/03/02 15:03
健康の秘訣 何が大切だと思いますか。
健康に生きるには、何が大切? 食事!運動!一番に大切な事は・・・!心です!まず心が綺麗でなければ、疲れやすく、身体も不調になってしまいます。体調不良が多い方は…
2024/03/02 07:03
砂糖病 甘い麻薬の正体 ⇒ 砂糖は人を殺せるのか?
砂糖は人を殺せるのか!? “悪魔の粉”の危険性に警鐘を鳴らす映画が話題に! リンク より引用---------------------------------…
2024/03/01 15:03
問題解決のカギ!そんな事で本当なのかと思ってしまう。
順調だったのに急に物事がうまく行かなくなった。 何年も色んな事で不調、不幸が続いている。 身体的・人間関係・経済的等の悩みが解決しない。 何故、問題解決に向か…
2024/03/01 07:03
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かずとしさんをフォローしませんか?