ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
こどもにシャンプーやボディソープを使うのは虐待なんじゃないか……と思えてきた
こどもとよくお風呂に入るのですが、、、室内にいることが多く、変わった環境(ex.コンクリートを打設する建築現場、車の塗装工場)に行くわけでもないのに人工物質で…
2024/02/29 15:02
東洋医学と科学からみた最も健康的な食事方法とは
食のバランスが健康の基盤になります。***【東洋医学で捉える食事のバランス】現代人は食べ過ぎていると語りましたが、食事のバランスにももちろん、問題があります。…
2024/02/29 07:02
微生物のほとんどが謎だらけの理由
微生物のはたらきで、これまでの科学領域で解明されているのは、わずか1%。その理由は、特定の微生物のみ分離して人工培地で培養できるものがそのくらいしかいないこと…
2024/02/28 15:02
次から次へと困難な事がある人、痛み苦しみ恐怖から離れましょう。
しあわせ。幸せは自分の心が決めています。些細な事にも感謝し、幸せに感じる心。何が1番幸せに感じるのか、他の人に喜んでもらえた時、一緒に喜びを分かち合う時、周…
2024/02/28 07:02
間違いだらけの世界に生きている。報道の間違い/SNS情報の間違い/国の間違い/常識の間違
リアルインテリジェンス 正しい情報を得る リンク -------------------------------------------■間違いだらけの世界に…
2024/02/27 15:02
「科学」にだまされないで 健康食品のウソ
「体にいい」とうたわれているものの多くには、いろいろと「非科学」の世界が広がっています。問題なのは、非科学であるにもかかわらず、科学のふりをするものが巷にあ…
2024/02/27 07:02
ガンは低体温が原因だ! 身体を動かし体温を上げよ!
(リンク)より西洋医学、東洋医学に精通されているイシハラクリニック院長、石原結實先生は、体温の低下を憂慮して次のように言っています。「体温が1度下がると 免…
2024/02/26 15:02
現代の温暖化は例外的な時代!?地球規模で見ると寒冷期に突入中。
地球温暖化による気候変動によるニュースが年々増えてきている。確かに、ここ100年のデータで切り取ってみると、北半球の気温はおよそ1℃上昇している。平均気温が1…
2024/02/26 07:03
あなたが脳に投げかけるべき質問~『何故?』ではなく、常に『どうやって?』を問いかける
以下、「あなたが脳に投げかけるべき質問」リンクより転載。 =================================================■…
2024/02/25 15:01
2030年問題とは?高齢化や人材不足がもたらす影響
人口ピラミッドの傾斜が変化し、深刻な人材不足が懸念される「2030年問題」。増え続ける高齢人口を少ない現役世代で支える構造はもはや避けられない状況にあり、社会…
2024/02/25 07:02
体温を下げる食材、上げる食材
クーラーや体を動かす機会が減っていくにつれて、平熱が年々下がっている。体温は健康に大きく関わるが、食材の取り方によって体温を調整できる視点もある。リンク東洋医…
2024/02/24 14:55
私たちは自然に何をしているのか?電磁波が多くの種を消し去ってしまった。
人類社会の電磁波が、鳥や虫や両生類など、自然界の生命に大きな影響を与えている。電気は生命の基盤であり、「生命の基盤の破壊は、すでに多くの種を永遠に消し去ってし…
2024/02/24 07:02
「失敗を過度に恐れる人」に知ってほしい7名言
リンク引用(中略)3.本田宗一郎(本田技研工業創業者)私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、倒れるごとに起きるところにある。成功は誰でもするとは限ら…
2024/02/23 14:57
記憶力の良い人ほど想像力が無い?!~適当=包含思考の凄さ~
記憶力が良い人ほど、その記憶を元にいろいろ想像する力があると思いがちですが・・・一般的にはそうで無いという。これについて東京大学・脳科学者の池谷裕二氏の『パパ…
2024/02/23 07:00
人間は本来体を「あるべき状態」に整える自然の“生体調整機能”を持っている!?
2年近くコロナ騒動でマスク生活を強いられ、外に居てもマスクなわけですが、息苦しくないでしょうか?生物史上常に口を覆うことなどないですし、具合が悪くなるのも当然…
2024/02/22 15:02
種の神秘 自家採種する度に土壌や人の思いに進化する種
種の自家採種を繰り返すと驚くほど作物の実りが変わります。 農業体験などで多くの人が訪れた畑の実りが凄い事も 何度も体験しています。 植物は…
2024/02/22 06:58
完全栄養食のデメリット
ここ最近コンビニなどで完全栄養食というものが出てきている。完全栄養食とは、人が健康を維持するために必要な栄養素を全て含んだ食品で、多くの製品が、厚生労働省が…
2024/02/21 14:59
食の改善と同時に作物を育てませんか!大和アグリラボ
現代の食生活ここが問題かつて病気の主役は伝染病でした。その伝染病が克服されるにつれ日本人の平均寿命は飛躍的に延びました。しかし寿命が伸びて皆が健康になったかと…
2024/02/21 06:56
健康になりたかったら排毒と解毒で溜めない体質に!
アトピー皮膚炎のような皮膚のかゆみに悩まされた時、漢方の先生に何度も言われたのは「水分と睡眠、運動を良くとること」「そして毒を溜めないこと」。体からのシグナル…
2024/02/20 15:02
危険な食品添加物が大量に使われる理由には、こんな裏事情が
どうしてそんなに添加物を使わなければ加工食品がつくれないのか?。添加物を使われる理由を大別すると、「安い」「簡単」「便利」「きれい」「オイシイ」となる。添加物…
2024/02/20 07:02
白米は栄養的には粕(カス)?!逆に、米に健康の康と書いて「糠(ヌカ)」漢字からも読み取れ
白米を食べると早死にするという衝撃事実をしり12374564、次は「体にいい」と言われている玄米について、本当にいいのか?なんでいいのか?を調べてみました♪リ…
2024/02/19 15:02
食と農から世界変える本物の農業への挑戦
「命にこだわる食のつながりで新しい産業と社会を生み出すにはどうすればいいか。すでに日本各地でも、いや世界各地でもその動きは起こってきている。その共通語は自然と…
2024/02/19 06:58
ネオニコチノイド農薬が生態系を壊している!?虫も住めない世界の怖さとは
ミジンコやヤゴ、おたまじゃくしなども生息していない、田んぼのお米を食べているということに衝撃を受けました。もっと農薬について知るべきだと思いました。(リンク)…
2024/02/18 14:58
これからの時代を生きていく為に。
現在の日本が5年後・10年後にどうなるのか。わかる人はわかりますよね(-_-;)今現在の経済や様々な組織の柱が抜ける。世界が体験したことのない超々高齢社会へ最…
2024/02/18 07:05
超加工食品の摂取は心血管疾患死のリスクを上げる
超加工食品」とは、簡単に食品を加工の度合で分類した場合に最も加工程度が高いランクに入る食べ物で、一般にスナック菓子、炭酸飲料等が分類されています。この身近な食…
2024/02/17 15:02
「手当て」はなぜ効くのか?
皮膚感覚を発達させて知能進化を促進させた哺乳類は、サル以降も皮膚感覚を軸に進化を続けています。毛づくろいによる親和充足はその代表例ですが、激しい性闘争の末に傷…
2024/02/17 07:02
国家間の同類圧力に対抗し、国民の健康を守るロシアの食糧政策
ロシアは、とりわけアメリカからの市場開放圧力・拡大圧力に真正面から対抗。自国の国民にとって最も不可欠な食糧について、ほぼ自給自足化し、かつ、生物的に健康的な非…
2024/02/16 15:02
生きる為に必要な事ってお金だけで良いですか?
あなたは日本の経済は永久に大丈夫と思いますか。 日本の平和は持続しますか。 日本の政治家やマスコミは正義ですか。 テレビ放送はスポンサーに遠慮なく 正しい事を…
2024/02/16 07:02
無農薬の梅が健康によい理由|今、注目したい梅の3つの栄養成分とは?
リンク「梅を食べたことのない日本人っているの?!」と思うほど、日本人の私たちにはなじみ深い果実の一つが梅です。私たちは梅を、梅干しや梅酒・梅干し・梅シロップ・…
2024/02/15 15:03
なぜ戦争は儲かるのか?
以下、原貫太の国際協力ブログ(リンク)から引用「なぜ戦争は儲かるのだろう?」「戦争が起きると、どんな企業が儲かるのだろう?」(略)民族や宗教の違い、イデオロギ…
2024/02/15 07:03
こんなにあった日本の薬害
1956 ペニシリンショックアレルギーによるショック死。 1961 サリドマイド睡眠薬を妊娠中に服用し、手足や耳に奇形をもったこどもが生れた。被害児は世界で数…
2024/02/14 15:00
農業の面白さと将来性について!イベント開催予定
農業の魅力と面白さトラクターで耕す後を小鳥たちがついてくること、畑のなかでヒバリの卵を見つけること、畑をわたる風のにおい、雨あがりの日の湿った土のにおい。都市…
2024/02/14 07:03
危険な食生活と学校給食アメリカ戦略
戦後の日本で、日本人に欧米型の食生活をさせるためのアメリカによる戦略はものの見事に成功を収めた。こうした歴史的背景のなかで、「食と健康」の間違った常識がつくら…
2024/02/13 15:02
生まれた時から持っている3つの感覚
突然ですが、みなさんは固有覚、前庭覚、触覚という言葉を聞いたことはありますか?触覚は聞いたことがあるかもしれませんが、他の2つはあまり聞きなれない言葉なのでは…
2024/02/13 07:01
人間の健康には、土の再生が欠かせない
人間の都合で自然を捉える西洋的思考ではなく、人間は自然の一部であるという日本的思考が広がりつつある。 リンクより転載します。-----------------…
2024/02/12 14:53
日光浴は健康的という考え方には、身体に不可欠な栄養素があった
夏になるにつれて日差しもきつくなり、日焼けも気になるというような話を耳にします。太陽光に含まれる紫外線は体に悪いという話と、日光は健康に不可欠だという話があり…
2024/02/12 07:03
子どもの免疫力って低いのは本当??免疫力を高めるには!
「赤ちゃんは免疫力が低い」「子どもはすぐに風邪をひく」などよく言われていますが、本当に子どもは免疫力が低いのでしょうか??また、免疫力を高めるためにはどうすれ…
2024/02/11 15:00
農業見学 農業体験 週末農業 農業を始めたい方 たまファーム吉野 幸せに感じなが
人が幸せに感じる事、以前の私は仕事での立場や収入など幸せになる為だと感じていました。 やりがいや目標達成などばかり考えていたと思います。 現在は180度変わ…
2024/02/11 07:03
氣=周波数=波動
リンクより引用します。*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚ミクロのレベルで見ると、この世のものはすべて振動しています。その…
2024/02/10 14:58
ヒト、特に日本人の体には適さないお肉について
リンクより引用。---日本はいつから肉食文化になったのでしょうか?私は近代(明治時代)以降に肉食が始まったと思っていましたが、一説によると、肉や魚を食べること…
2024/02/10 07:02
そのパンは本当に安全?生活習慣病に近づく日本人が知るべき小麦の事実
もともと、日本人の主食はお米でしたが、昨今では食生活の多様化でパンや麺類を主食として好んで食べる人も増えています。それでも当然、お米のほうが多く食べているので…
2024/02/09 15:00
松果体とは?石灰化を防ぐには?
リンクリンクより引用。●「松果体とは何か」今日、松果体は人間の機能のすべての側面において主要な役割を果たすものとして認識されている。そして、これは「人体の各器…
2024/02/09 07:02
農業を始めるためには
チャンネル登録よろしくお願いします♪ 農業で生計を立てたいと思ってもまずは何から始めたら良いのか分からないという人は多いと思います。 農業を始めるに…
2024/02/08 15:02
食料自給率が過去最低となった日本の今そこにある危機
引用:食料自給率が過去最低となった日本の今そこにある危機 リンク※一部省略■コメや生乳の減産調整は危機認識の欠如食料危機のリスクが間違いなく高まっているときに…
2024/02/08 07:02
農業の担い手が増えない理由。
実は簡単な話です! 私が就農したのは8年前42歳。 21歳の時から会社経営をしていました。 様々な理由から8年前から農に魅力を感じて、 就農しました♪ 始めは…
2024/02/07 14:28
感情が安定している人はこの微生物を持っている!精神状態はその人が持つ微生物や腸内細菌の種
「明るい性格かどうかは微生物や腸内細菌で決まる?!性格をも変える微生物がおよぼす精神への影響とは?(リンク)」------------------------…
2024/02/07 07:07
私たちは人類の大転機にいる?
長く続く人類の歴史の中で、現在はどこに位置しているのか。実は人類の新しい文明のスタートなのかもしれない。リンク〇少子高齢化は、人類の新しい文明のスタートかもし…
2024/02/06 15:02
食事のマネジメント=縄文人のDNAを受け継ぐ体が欲するものを知る。
お客さんとの接待で、最高級のレストランや有名日本料理店を利用し尽くして40年にならんとする会社の上司。おいしいものをよく知るそのひとの口癖は、「世の中でイワシ…
2024/02/06 07:00
健康食品と毒に関する新常識
いろいろな健康食品ブームが繰り広げられていますが、結局は自身の体が本当に喜んでいるか?その感度とバランスが大切だと思います。以下、「かだらにいいこと」より、健…
2024/02/05 15:02
米国人が食べないものを日本に送る
コロナ禍をきっかけに、おうち時間が増え、高級食パンの売り上げやホームベーカリーのための小麦の購入が増えている。その中で海外産の小麦に含まれるラウンドアップ(グ…
2024/02/05 07:00
「自分のための食料安全保障」
リンクより引用します。もう何度も投稿しているし、講演でずっと言い続けているけど、何度でも書こうと思う。日本の食料自給率は限りなく0%。化学肥料はほぼ輸入に頼っ…
2024/02/04 15:00
自然と触れ合い。自分の人生は自分のものではないと感じる。
リンク●このままでは日本人は消えていなくなる「児童虐待社会」がどうして出現したかといえば、それは「都市化」と深い関係があります。都市化とは人間が頭の中で考えた…
2024/02/04 07:00
化学肥料で太らされた野菜による健康被害・土壌汚染
現在の野菜のふくよかさの多くは、化学肥料の硝酸態窒素によるもので、これら成長促進剤として用いられている。この過剰な窒素含有が、健康被害や土壌被害を及ぼしている…
2024/02/03 14:44
自律神経系から取り戻す心身そして社会とのつながり~画期的な「ポリヴェーガル理論」とは
「心」と「身体」は繋がっている。そして、「社会との繋がり」が心身ともに健やかに過ごすには欠かせないようです。以下、リンクより引用します。-----------…
2024/02/03 07:04
世界が「食糧防衛戦」をスタート !
食糧も食品も値上がり 各国が「食糧防衛戦」を展開リンクより引用です。今後の世界情勢から、食糧を自給できない国は、食糧インフレ、或いは、そもそも満足に食糧が手に…
2024/02/02 14:41
『食品に紛れ込む生物兵器:グリホサート』
リンク健康に気をつけているのに、 ・なぜ病気が治らないのか・なぜ疲れやすいのか・・・・・・・・・・健康に気をつけているという自覚のある一般の人が陥りやすい問題…
2024/02/02 07:05
命のリレー。"育てる"と言うのは、自分以外のものに心を捧げるという事
命を繋いでいくこと・育てることの神髄がここにある気がします。以下、象牙の塔の住人 無肥料栽培家 岡本よりたかさんのブログより紹介します。-----------…
2024/02/01 14:44
なぜ子どもの自殺が「過去最悪」となっているのか…「遊びの喪失」がもたらす深刻な影響
以下抜粋====================子どもは突然自殺を願望するわけではあるまい。日頃の生活ぶりの中に、生きることに希望を失ったり、ちょっとした失敗…
2024/02/01 07:00
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かずとしさんをフォローしませんか?