埼玉県ta様。A1レシーバーをPTW用に。黒い方はVFCアッパー。VFCアッパーはココの加工も縦にしたり横にしたり芯が出ないとバイスを動かしたり。A1はキャリハン1体なので少し特殊な固定になったり。キア逃げとテイク両サイドの切削。2本とも無事終了 ...
埼玉県の ka様 からの御依頼 実DBAL-I2のマウント取り付けボルトを取り外して欲しいとの事 送られてきた状態 お客様ご自身で随分と頑張った様です ステンレス材は軟いのと経験上で実物は殆どが中強度~高強度のネジロック材で固められているので普通には緩まないですキッチリと熱を入れてネジロック材を溶かしてから緩めてください溝もセンターからずれているのでどうした物か 通常はヒートガンでアルミ材に熱入れるのだ...
埼玉県の wa様 からの御依頼 トレポン用に16in.カービンレングス M16A2以降かな材質 スチール表面処理 リン酸マンガン被膜処理旋盤で外形挽いてフライスでフロントサイト溝掘りトレポンSTDサイトのストレートピン合わせ少しキツい勘合の交差で仕上げLB処理で完成 ...
千葉県の fu様 からの御依頼です アウターバレルのガスブロックシート部の切削と先端メネジ加工芯出しして 何故かφ19.1mm → φ18.95mmにメネジ加工してアダプター化に1/2-28アダプター ...
茨城県の ta様 からの御依頼です Noveske kx5 ハイダーをサプレッサー風に延長加工S45C材から一皮剥いて荒引後端の雄ネジ切りして 1と1/2-20山ネジ合わせてみる トンボして外周溝掘って、内径穴仕上げて先端雌ネジ切って、合わせてみる 切削終了ブラスト処理して今回はマッドな黒染め 四三酸化被膜処理 でフィニッシュ ...
東京都の ko様 からの御依頼です トレポン用にアッパーレシーバーの加工とストックチューブとアウターバレルのメネジ加工とハイダー内径をφ7mmに拡大AR-15 M16の601とか604とかなのかな?アシストがないタイプキャリハン1体式なので冶具使用加工後に合わせてみるとピン穴がずれているのでこちらも摺り合わせして修正バッファーチューブの加工アウターバレルのメネジ加工で全て終了です ...
千葉県の fu様 と 同じく千葉県の wa様 からの御依頼ストックチューブをトレポン用に、2本一緒にに加工 旋盤で後端面の貫通穴あけと先端のリブを切削フライスで配線逃がしの溝加工無事に加工出来ました ...
宮崎県の a様 からの御依頼 トリガーかな? 再アルマイトと加工色々黒色アルマイトからブルーとパープルにアルマイト剥離 → 化学研磨 → アルマイト処理ファイアリングピンリテーナーかな上面突起をフライス盤で切除して再処理リン酸マンガン被膜処理GBB用ボルトキャリアのキー取り付けボルト取り外しと新規でステンレスキャップボルトを加工して組み付け以前製作いただいたPTWアウターバレルに合わせてインナーバレルと...
大阪府の i様 からの御依頼です 以前はVFC鍛造アッパーロアすり合わせ、硬質アルマイトの件、ありがとうございました。今回、またしてもVFC鍛造アッパーを手に入れましたがピン穴やはりというかマッチせずでした。ロアは他メーカーなのかな?とりあえず前側のピンだけ入れてみる フリーの状態で結構隙間が開いてしまう ずれている方向と量を検証してピンポイントで摺り合わせ間違った方向や大きく摺ってしまうと前後上下のガ...
大阪府の ya様 からの御依頼です ...
「ブログリーダー」を活用して、nagipro1さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
埼玉県ta様。A1レシーバーをPTW用に。黒い方はVFCアッパー。VFCアッパーはココの加工も縦にしたり横にしたり芯が出ないとバイスを動かしたり。A1はキャリハン1体なので少し特殊な固定になったり。キア逃げとテイク両サイドの切削。2本とも無事終了 ...
東京都ta様。アッパーのPTW用加工とロアとの摺合せ。SIONICS 12.5インチバレル アウターバレルの製作。ピン穴が随分ズレてる 刻印は1文字づつフォントから起こして 05/24 はオリジナルに。アウターバレルはリン酸マンガン仕上げ。上下レシーバーも ...
東京都ta様。アッパーのPTW用加工とロアとの摺合せ。SIONICS 12.5インチバレル アウターバレルの製作。ピン穴が随分ズレてる 刻印は1文字づつフォントから起こして 05/24 はオリジナルに。アウターバレルはリン酸マンガン仕上げ。上下レシーバーも ...
大阪府si様。DAS用に BCM Standard 9
東京都のta様。ストックアダプターのリタップのリタップ。掴みどころがないので色々検証。簡易治具で済ませたいので勇逸のフラット部位を入れ子作って掴む事に。芯出し出来たのでタップでネジ立て。現物合わせ 無事に発送 ...
東京都ya様。RIS M203用にステーの製作。フライスで切削出来たのでブラスト処理してリン酸マンガン皮膜処理に ...
千葉県ma様。MP5のバレル・ハイダーの加工とアダプター・スレッドカバーの製作。剥離・ブラスト処理してリン酸マンガン皮膜処理に。少し容易な加工作業が多々あったものが一段落。まだまだ沢山待ちがあるけでオーダーバレルを取敢えず流そう。ガンドリルは終ったので基部と外径形状切削に。レシーバーの追加工&硬質AL御依頼も6セット位ある。ボチボチ合間に少しづつでも進めないと ...
千葉県si様。GHKボルトキャリアのイソナイト処理出来ました。ガスポート・キャリアキー穴あけ。イソナイト処理も用途により色々あったりして、黒やグレーやシルバーなど。低温や高温での処理だったりで寸法変化が少ない処理や防錆・潤滑用途だったりと。エアソフトにはビジュアルと防錆用途かな。...
兵庫県ma様。KAC modⅡ ガスブロックキャッスルナット用にレンチ製作。ブラスト処理してリン酸マンガン皮膜処理に。...
神奈川県to様。カーボンストックチューブの貫通穴加工。旋盤にて切削中 の動画 キズ付けずにチャッキングや芯出しするのに少し難儀いたしました。無事に加工終了です ...
東京都ku様。コチラの テーパーピン加工 の案件は無事に終了でした ...
静岡県si様。MWSスチールバレル→WA・VFC基部加工。Geisseleガスブロック組付け。表面処理まで。ロールピンを抜き差し出来る公差に穴拡大。リーマーは5本かな?で少しづつ切削進めて ピン穴拡大後に3/4リーマー通してバリ取り。ガスブロックは ピン溝切削加工。基部をMWS→VFCに。現物EX合わせで加工してブラスト処理。リン酸マンガン皮膜処理にて仕上げ ...
愛知県ka様。エアソフトでは膨張圧入は運用しずらいのでバレルナット外周をガタ無く抜き差し出来るクリアランスに。外周を僅かに切削(研削)。パーカー剥離・ブラスト処理してリン酸マンガン皮膜処理でフィニッシュ ...
千葉県ta様。マガジンキャッチが干渉して入らないとの事。外周僅かに切削。ボタンと一緒にリン酸マンガン処理 ...
東京都ku様。VFCボルトキャリアのガスポート・キー穴開け。キー取り付けネジ製作。リン酸マンガン処理して組立。なぜだかインスタは削除されてしまう ...
在庫無しになってから1年以上たっていたリア用のブレンボカニキャリパーサポート。ゼファー750・1100とGPZ900Rとゼファーχ出来ました。こちらの ショッピングサイト で販売してます。宜しくお願い致します。...
新年明けましておめでとうございます。2日から営業しております。今月中は機械搬入の為に大掛かりな片付けや機械配置換え等ありますのでゴタゴタで御連絡に御時間頂く事もあるかと思います。御依頼中、御問合わせの御客様には御迷惑お掛け致しますが御了承下さい。本年も昨年同様に良きお付き合い頂ければ幸いです。宜しく御願い致します ...
大阪府wa様から再硬質ALの御依頼viper tech製 sr16 上下レシーバー材質A6061 硬質アルマイト処理品白刻印とパーティングラインの除去とチャージングハンドルラッチ溝の追加工も この投稿をInstagramで見る nagisa(@nagisaproject)がシェアした投稿 刻印はハンドでペーパーあててパーティングラインはリューターでゴムトイシ→ハンドでペーパー既存凹みから寸法追ってフライスで切削既存硬質AL剥離 → ALブラスト...
埼玉県ka様からイソナイト処理の御依頼ボルトキャリアはCrusaderかな?SCM440クロモリバレルも黒染め・リン酸マンガンを剥離。剥離後にアウターバレル、ボルト、キャリアキー、ボルトカムを磨き仕上げアウターバレルは磨き仕上げ後にGeisseleガスブロックのピン溝と止めネジ用の凹み加工してイソナイト処理でフィニッシュ...
千葉県wa様からの御依頼。アウターバレルのメネジ加工とボルトキャリアのガスポート穴あけ。...
在庫無しになってから1年以上たっていたリア用のブレンボカニキャリパーサポート。ゼファー750・1100とGPZ900Rとゼファーχ出来ました。こちらの ショッピングサイト で販売してます。宜しくお願い致します。...