ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025下半期突入。
7月5日。4時18分。でしたっけ?!予言を信じた娘が4時あたりにアラームをかけていたようで、朝まで熟睡しようと思っていた私がそのアラームで起き・・当の本人は爆睡で起きないし、鳴る度にすぐ私が止めるので、そりゃ余計起きないし。そしてスヌーズにしてるので、2分起きと
2025/07/07 02:03
大人の方もウェルカム。
今、教室で多いのは、低学年の生徒さん達。すぐ近くの小学校には、1年生が5人。2年生も5人います。同じ小学校でね。違う小学の子ももちろんいて、その子たちも合わせると、1年生6人、2年生は8人いるので、1、2年生だけで14名もいますねwww一方で、中高生も頑張っていて、数え
2025/06/29 17:20
さて今は。
ちさ音楽教室の大きなイベントは、毎年3月に開催する発表会です!!参加不参加は自由なのですが、毎年参加する子が多く、楽しみにしてくれている子も多いです。もうすでに、次の発表会何弾こうかなー。とか、実際に練習を始めている子もいるのですが、多くの子は、自分のテキ
2025/06/22 00:33
気が付けば。
ほんとにさー、もう、毎日はや過ぎますね。中3の娘が、「なんか、年々1年が過ぎるのが、速くなってるんやけど!!!」って言ってたのですが、それ、お母さん、その8倍くらい速く過ぎてるからなっ。って話ですよ。もうすぐで2025前半も終了ですね。幼稚園から来てくれてる生徒
2025/06/11 01:36
なんか楽しそう。
ソルフェージュのレッスンなのですが、楽典やったり聴音やったり、ちょっと真面目に集中して机の上で行うものが続いたので、気分転換がてらに、リズム対決をしました♫拍子だけ決めておいて(この時は四拍子)Aさん:リズムを作るBさん:それを真似する→新たにリズム作るAさん
2025/05/29 12:30
コンサートレポ。
コンクールの課題曲を、なんと全曲演奏して頂けるという、コンサートが有りましたので、行きたい生徒さんを募って一緒に行って参りました!例えば、下のお子さんがおられたりすると、上の子は連れて行ってあげたいけれど、下の子がなぁ、、、なんてことも有ると思いますし、
2025/05/25 19:21
変な人。
子育て話ついでに、またピアノと関係ない話。うちの娘達は私の信者でwww、学校やクラブチーム先で私の話を友達に良くしています。うちのマムはすごい。とか、マムが言ってたけど・・とか、私のエピソードを友達にするらしく、そうすると「お母さん、変わってるね。。。」と言
2025/05/21 00:42
子育てまた終わります。
最近ご入会された方なども、もしかしたらご存知ないかもしれないのですが、私は子供が4人いて、1番下が中3㊛です。1番上㊛は社会人。2番目㊚と3番目㊛は大学生です。そして、この度、3番目の娘の成人式の前撮りへ行ってきました🎀髪型は迷って迷って、あえてのストレートのポ
2025/05/18 00:58
空き枠のお知らせ。
木曜日16:30〜空きます!※2025.6月〜16時、17時台は新スケジュール調整の時でも、激戦区でほんとに頭を悩ました時間帯です。なかなか空かない時間帯なので、お知らせ♡あとは、15:00、15:30も少しなら空いています!この時間は幼稚園さんや低学年までしか来られない時間かな
2025/05/09 12:00
最近触っていなかったのですが。
けっこう久しぶりにエレクトーンを触りました^^;もう随分古くなっていて、今、エレクトーンを専門で専攻している生徒さんもいないので、そろそろ処分してもいいかもなー。と考えるレベルくらいの年季の入ったステージアなのですが。ちょっとしたご依頼が有り、音源を聞き、耳
2025/04/22 09:37
今日からスタート。
始業式が今日の学校も多かったと思いますが、発表会が終わり、いつもの平穏なwwwレッスンが今日から再開しています!またじっくりテキストと向き合い、力を付けていきましょう。さて、写真は発表会エンディング、全員で繋ぐリレー連弾の様子。今年は1番目をお歌からスタート
2025/04/08 03:10
続・振り返り。
今回の発表会は初めてさんも多くて、年末から年明けにかけて新入会さんがたくさん入ってくれたのですが、半分くらいは今回は見送り、半分くらいは出ます!でした。うちの発表会は入会したてすぐでも、ほんとに出れます笑もちろん、しっかりと練習を積んで、自分の実力で挑む
2025/04/05 19:30
とりあえず軽く。
3/30に無事に〜ちさ音楽教室 春の大音楽会〜終了しておりまして、今週はお休みを頂いています。(間違えて発表会の翌日、ピンポン来た子がいたけどね。今週は休ませてwww)振り返ることが多過ぎて、内容も盛り沢山過ぎて、まとまらないのでとりあえず・・記念品のクッキー。載
2025/04/02 13:48
ただいま待機中。
三女、クラブチームの3年生、送別会(お食事会)のお迎えに来ています。が。・・・・・全然、解散になりません。到着してもうすぐ1時間になります(=o=;)公園に移動し→いつ解散になるか不明。なので、この時間を使って・・・ブログ書きます!さて、発表会まであと1週間。だいた
2025/03/22 22:38
プログラムご紹介。
発表会までーーーあとーーー2週間ほどーーー色々準備に追われているまっただ中ですが、プログラムが完成したのでご紹介します。こちらはソロの曲目です。↓今年も多種多様(*^^*)クラシック、ディズニー、演歌まで・・2部では【フリースタイルの部】と題して、合奏(木琴やパ
2025/03/14 23:46
スケジュール組み替え中。
4月からの新スケジュールに向けて、現在、在籍生全員に希望の曜日、時間をお聞きしているところです!4月からレッスンスタートの子、5月からレッスンスタートの子まで今、待ち構えて(?!)下さってる状況で、来年度もほぼほぼパンパン状態になるかなー?!と予想されます。生
2025/03/01 08:22
更新全然してないのですが。
2025年に入ってから、ブログの更新、少なくなってしまってますが、何故かというと、まぁバタバタ忙しいというのは有るのですが、更新してないのにお問い合わせが多く、ご入会が続いているという状況だからです💧なので、これ以上続くと受け入れられなくなるというのも有り、
2025/02/12 00:53
今ご入会頂いた場合。
毎年のことですが、4月〜スケジュールの組み直しをしています。学校でも学年が上がると時間割が新しくなるのと同じような感じです。6時間目が増えて、今、来ている時間では間に合わない子や、他の習い事の進級により、習い事同士かぶってしまったり・・そのような子も多いの
2025/01/23 01:35
頑張るの加減。
発表会に向けて、ちょっぴり心配になるくらい、頑張って練習出来ている子が多いです!!いや、いいんだよ。いいんだけど、高学年以上なら、自分で自分のキャパのコントロールはきちんとして下さいね。低学年より下のお子さんは、お子さんのキャパを管理するのは、まだ親御さん
2025/01/15 02:13
年末年始まとめてすんません。
2025年、すでにレッスンスタートしています。年末のご挨拶も出来ていないままで、更新する暇無く年始を迎えております🙇という訳で、軽く2024振り返ります!!まずはグレードテスト♫10級→1人、9級→2人、8級→2人、6級→1人かな?!もちろん全員合格でした🌸コンクールは、4
2025/01/07 01:48
月2回レッスン。
ちさ音楽教室では、年間42回レッスン(月3〜4回)が通常コースとなっており、多くの生徒さんがこちらのコースでのレッスンとなっております。 特にお子さんの場合は、覚えるのも速いですが、忘れるのも速く、間があくと心配なのと、ご自宅での練習で変な癖が付いてしまわな
2024/12/16 01:28
1年生さん。
先週、体験させて頂いた1年生さんがご入会されました。その結果、同じ小学校の1年生が5名も在籍となりますwww1組が3人、2組1人、3組1人。しかも、それぞれご紹介でなく、自分でうちの教室を見つけて下さり、来てみたら、知ってる子いた!ってパターンです。いやー、来年度は
2024/12/03 09:26
音楽会デー。
昨日はこの辺りの小学校の音楽会でした♫1番多く生徒さんが通ってる小学校は、教室からも近く、ピアノ弾く子もいるので見に行きたかったのですが、各家庭2名までしか入場不可ということで、チケット入手できず断念💧後日動画で見せて頂こうと思います♡あと2校、今日音楽会の
2024/11/24 13:11
いえーいやったぁ。
ブログアプリ不具合で(運営側さんのトラブルです)、随分、更新できていませんでしたーーー(ToT)ようやく解消されたようで、先程、最新の空き枠、更新することが出来ました。今年度は新入会さんが10人以上と出会いがたくさん有り、空き枠もそのたびに変更が出ています。仮押さ
2024/11/20 22:57
嬉しい報告。
各学校、音楽会シーズンで楽器のオーディションが行われていますが、本日のレッスンでまた一人、ピアノ伴奏に選ばれたと報告してくれました♫この子は実は、1年生の時の音楽会で、鍵盤ハーモニカも難しく苦労したそうです。そしてそれをきっかけに"ピアノを習いたい!"とお母
2024/10/23 03:02
ちょ、ちょっ、信じられん。
1週間に1度しか会わないので、親御さんより生徒さんの変化に気付ける!と言っても良いんじゃないかと思う私ですが、そのうちの1つ。ギュイーンと背が伸びてる最中の子は、入ってきた瞬間にえ?なんかまた、おっきくなってるよ、、、💧て感じ。私は156センチなんで、やだー!
2024/10/22 01:52
卒業生と会いました。
地元の中学校吹奏楽部の演奏会に行って来ました。去年の部長も今年の部長も、うちの生徒なのと、知っている子が何人もいるので、誘って頂き行って参りました!うちの長女も元ここの吹部の副部長なので、長女も一緒に♡そしたらね、OB、OGの子達もたくさんお手伝いに来ていて
2024/10/20 00:27
英語と似てるかも。
英語にも聞き取る・喋れる・書ける。と種類があるように、ピアノにも弾ける・読める・聴ける・書ける。など種類が有ります。英語のリスニングは出来るけど、それを書くことは出来なかったり、書けるけど正しい発音が出来ないというパターンも考えられます。聞き取れるし、喋
2024/10/14 18:38
お勉強DAY。
この間もセミナーに行ったばかりですが、今回は公開レッスン聴講に行って来ました。今までも何度かは行っているのですが、小学生〜中学生くらいの生徒さんへのレッスンを見学することが多く、それはどちらかというと、生徒さんに対して、そういうアプローチがあるのか・・そ
2024/10/13 17:06
体験の前に、ちょっと待った。
体験レッスンをお受け頂き→双方納得!となればご入会となる訳ですが、さぁ、ではいつからレッスン開始しましょうか・・とワクワクしたところで、来られる枠が空いていなければ、全て無かったことに(¯―¯٥)なりますので、通える枠が空いている場合のみしか体験はお受けで
2024/10/11 09:03
毎年のこと。
秋!!といえば、はい、そうです。音楽会シーズンです♫ちさ音楽教室には、現在8つの小学校から生徒さんが来ています!年によって変わりますが、だいたい毎年このくらいです。この地域では、音楽会→図工展→音楽会→図工展と1年ずつ交互に行います。交互ですが、小学校がバ
2024/10/08 08:52
2025発表会決まったよ。
ちさ音楽教室の発表会は、毎年春🌸に行っています。基本的には3月の日曜日。取れなければ土曜日になったり、4月頭になってしまったことも何回かは有るのですが、取りたいのは春休み中の日曜日〜やはり、働き方は様々になってきていますが、お父様のお休みが日曜日というご家
2024/10/04 03:44
セミナーへ。
ここ最近は、オンラインで受講できるセミナーも多く、午後からレッスンなので(バタバタするから)オンラインで受けることが多い私なのですが、今回は生で聴きたくて、行ってきました♫セミナー情報を載せても良いのかダメなのかわからないので、念の為、隠しておきますが💧、
2024/10/03 00:21
大人の方、増えてきてます。
タイトル通り、ここ最近、大人の方のご入会が増えてきています。パターンは色々あって、元々少しピアノが弾ける方や、全くの初心者で基礎から始めたい方、そしてこの度ご入会頂いた方は、♪1曲のみ弾けるようになりたい!!��の方です。1曲のみ弾きたくて、そのお好きな曲が
2024/09/29 21:36
指導者として親として大事にしていること。
✳たくさんの生徒達と"指導者"として関わること。✳自分の子供に"親"として関わること。✳自分の子供達の指導者を"同じ指導者の立場"から見ること。✳生徒達の学校の先生についての相談を"ちさ先生"として受けること。私には色々な視点が有り、うーん、指導者としては理解で
2024/09/24 01:13
楽器の話。
結論→ピアノを習うなら→ピアノはいります。エレクトーンを習うなら、エレクトーンはいります。うちの教室では、ピアノの生徒さんには電子ピアノ以上でお願いしています!キーボードは不可。体験レッスンに来る時には、まだ無くてもかまいません。ただ、習い始めたら出来る
2024/09/21 18:09
2024、秋からのレッスン。
最新の空き枠です。変更、チョロチョロ出ています。ご確認の上、通える枠が空いている場合は、体験レッスンのお申し込みをお願いします!!※体験レッスンは1000円頂きます。10月になれば、さすがに涼しくなってくるでしょうか💧いつくる!秋。大好きなんだけどなぁ、秋。冬が
2024/09/19 01:17
趣味はありますか?
年代によりライフスタイルが変わっていくものですが、今の私は、趣味に手を出せる程、時間の確保はできない状態です。ですが、現在追われている、子育て(終わりかけですが)と仕事・・これ、どちらも私には趣味と兼ねている‥と言えるほど楽しみでもあるので、わざわざ別で趣
2024/09/16 14:04
開業15周年。
気が付けば・・9月で【ちさ音楽教室】を開業して15年を過ぎ、16年目に入りました♬どうでしょう?ベテラン?まだ新人?まぁ、私の場合、教え始めた時点で、3人の子供の母でしたので、最初からベテラン感が出てたかもですが💧その後、生まれた4人目、一番下の子が現在中学生で
2024/09/12 00:52
懐かしの名曲。
私の学生時代に一時期流行ったカーペンターズ。(当時、流行っていたドラマで使用されていたので)すでに、その当時でもリバイバルだと思うのですが、今、私の子供達がまた歌っていたので、え!ちょっと待って!何で知ってるの?そんな昔の曲名・・てな訳で、棚を探してみる
2024/09/02 00:26
ちびっこちゃん達絶好調。
今年度は幼稚園さんのご入会も多く、みんな頑張っています!ペース配分がね。まだ上手く出来ないので、やりすぎるってことが有りますwww宿題で出した曲、出してない次の曲、その次の曲、、、これもやった♬これもやったよ♬と聞かせてくれて、え?どこまでやったの??最後ま
2024/08/29 02:10
関東番外編。
前回の話の裏話。ようやく電車に乗ることができ、娘があいてる席に座ろうかな?!とした瞬間、同時にその席にご婦人が自分のリュックをシュッ!!と置いて席を確保されました。ご年配の方だったので、娘もすぐに「どうぞどうぞ!」と譲りました。お隣には、その方のご主人。
2024/08/25 11:43
受け入れの話。
ピアノと関係ないっちゃあ関係ないけど、あるっちゃあある、マインドの話。この夏のお休み期間で関東方面へ出かけていたのですが、震度5の地震が起き、電車が止まるという事態に巻き込まれました。泊まっていたホテルから、電車で1時間程離れた場所へ出かけていて、さぁ、ホ
2024/08/24 01:45
ちょっとずつ戦闘モード。
戦闘ってこともないのですが・・私の普通=気合い入ってるのでwww教室お休み中も、ワンレッスンをポツンとしたり、ソルフェージュの個人レッスンをしたり、ぼちぼちとは活動していましたが、明日、ソルフェージュのグループが2クラス。あさって月曜日からは完全に通常スケジ
2024/08/18 01:05
お休み期間です。
教室はお休み期間となりますが、お問い合わせは受け付けています♬予定が合えば、お休み期間中に体験頂くことも可能なので、思い立ったらご連絡下さい!!再来週、お休みが終わると、レッスンがまた立て続けに入っていますので、体験のお時間、取りにくくなります。一緒に出か
2024/08/12 01:28
最近集。
投稿、お久しぶりになってしまいましたが、特に何かあった訳でなく、通常通り、バタバタと毎日過ごしております♬最近のレッスンの様子・・まずは、7月に挑んだコンクールより。難しい曲でしたが、良く頑張りました!欲しかったトロフィー🏆️、やったね✌おめでとう✨こちら
2024/08/06 20:35
ガチでやるつもりないんですけど。
体験に来られた子の、お母様がおっしゃった言葉です。一通り体験して頂いて、最後に「何か質問とかありますか?」と聞いた時に��ガチでやるつもりじゃないんですけど、それでもいいですか?と・・💧んー、、、それはそれぞれのお考えなので、お好きにどうぞ🫲って感じなので
2024/07/18 01:21
ちさ音楽教室で学べること。
ちさ音楽教室は、ピアノ教室ではなく【音楽教室】です!!学べる内容は幅広くあります。指導者は私1人なので、私が今まで学び習得したもののご提供になりますが、元々がエレクトーンから開始したということもあり、ヤマハの演奏グレードも、エレクトーン/ピアノ、両方の指導
2024/07/10 01:21
そろそろ受験準備。
数えてみたら、今、ヤマハグレード受験に向けて、練習中の子が10人いました‼そろそろ受けれるかなー?という子もいれば、いつ受ける!というのは具体的には決めずに、ボチボチ準備だけは進めている子もいます。中学生、高校生で受けようかなーと言っている子は、おそらくな
2024/07/06 02:47
2024下半期突入。
2024も半分が過ぎました!そっ、お月謝をね。NEWお札で頂きまして、テンションの上がった本日・・🤭キャッシュレス化が進んでいますが、相変わらずの手渡し派のご家庭も多いです🍀5000円札の裏が可愛くないですか?❦なんかね、色味も可愛いです。そんな下半期のスタートは、
2024/07/05 02:40
1度連れて来てみて下さい。
私は、幼稚園教諭や教員免許は持っていないのですが、教室開業当初から、発達に不安があるお子さんや、支援クラスに通うお子さん、はたまた天才さん(賢すぎてクラスの授業に付いていけない)など、色んなタイプのお子さんと一緒に、ピアノに取り組んできました♬なぜだかはわ
2024/06/25 01:58
女子会。
本日は雨の1日でしたが、赤松林太郎先生による、公開レッスンがあったので、興味のある生徒さん2人と一緒に行ってきました♡午前は仕事だった為、午後からになりましたが、ホントに行って良かった!!メモメモ・・📝って感じ😁帰ってすぐピアノを弾いて色々、試してみたかっ
2024/06/24 03:41
お喋りさん、無口さん。
うちの教室は、小さい子から大きな子まで色々な子がいますが、良く喋る子も無口な子もいます。レッスン中も、和やかに会話しながら常にコール&レスポンス状態の子もいれば、色々思っていてもわざわざその事を口から出して言わない子もいます。これ、年齢関係なく。。。聞かれ
2024/06/22 09:12
父の日。
本日、父の日ですね。きちんと書いていなかったのですが、自分の中でも一区切り、人生の一つの節目ということで、記します。3月2日に父が亡くなりました。元々、ここ数年は体のあちらこちら悪く、病院通いだったのですが、昨年、肺腺癌という診断が出て、心臓も悪かったもの
2024/06/16 17:38
何歳からでも、むしろ。
今月からレッスンスタートの3年生ちゃん♥キラキラした瞳でしっかり話を聞き、一生懸命吸収しよう!と頑張ってくれてます✨👏こういう時はね、、、��伸びる時🌱学びたい!と思う気持ちが高まっている時は、倍々効果でどんどん実力も伸びていきます🍀だから、いつ、始めるかは
2024/06/13 01:53
人生100年時代。
今、日本人の平均年齢が47ー48歳あたりのようです。毎日スーパーに買い物に行きますが、確かに、ご年配の方が多く、私でも若い方です💧セルフレジで苦労してるおばあちゃんや、荷物詰めで腰が曲がってて苦労してるおばあちゃん。1人でお買い物してるおじいちゃんや、車椅子に
2024/06/09 02:01
たまには。
ソルフェージュのレッスンで、たまたまベートーヴェンの名前が出たので、作曲家についてお勉強タイムを設けました。ベートーヴェンの生涯を駆け足で・・いつも弾いてるあの曲やこの曲も、どんな人が作ったのかな?!顔を見るだけでも「へぇ、こんな人が作ったんだぁ」となん
2024/06/06 00:03
みんなちがって、みんないい。
《私と小鳥と鈴と》大好きで、定期的に親子で、全部覚えてるか大会!をする詞のひとつです。(あと、雨ニモマケズやジュゲムジュゲム・・などもやりますがwww)私の人生のテーマ!というと大げさかもしれませんが、根本の考えとして、みんな違う。。。というのが有ります。それ
2024/06/04 10:26
6月はぎっしり。
ちさ音楽教室の通常コースのレッスンは、年間42回です!月に3回の時と4回の時があります。各曜日、バランスを見ながらできるだけ、2週連続休みにならないように、レッスンスケジュールを組み立てています。月曜がどうしても祝日が多いので、少々バランス悪くなるのですが💧そ
2024/06/01 18:39
小学生制覇。
教室に生徒さんのお顔の写真を貼っているのですが、何気なく、各学年いるんちゃう?と思い、調べてみました!!小1⭕小2⭕小3⭕小4⭕小5⭕小6⭕よっしゃー、全制覇👍ちなみに多いのは、1年生で6人👧👧👧👧👧🧒中1は?いないっ、残念www中2⭕中3も今年は不在。高1⭕高2⭕高3、
2024/05/30 20:30
体験お申し込みの前に。
4、5月で4名のご入会が有り、空き枠が減っています。体験レッスンを申し込まれる前に、最新の空き枠のご確認をお願いします!体験→入会ご希望✨となっても、通える枠が無ければ、空くまでお待ち頂くことになります。15時あたり。比較的空いています。大人の方、未就園児さ
2024/05/25 17:34
ことばのリズム。
[おんぷ]と[リズム]は、どちらも同じように伸ばしていきたい要素です。・音符は読めるけど、リズムがわからない。・リズム譜だと打てるのに、音符が伴った楽譜になるとわからなくなるこのような混乱を招かないように、どちらの課題も最初から取り組みます。"ことばのリズム"
2024/05/24 00:49
だんだん複雑に。
小学6年生、2人組のソルフェージュレッスンでした!ワークで楽典もお勉強しているのですが、内容がどんどん複雑にっ!度数もしっかり学ぶところまで来て、長・短・完全・増・減・重増・重減まで出てきています。説明むずっ💧私はこの辺りのお勉強は独学で進めていったので(基
2024/05/18 16:35
もうひといきふたいき。
3月に発表会を終え、次の目標として、�①コンクール②グレードテストの子に、分かれています。もちろん③普通にテキストを進むの子も多いです🍀目標はそれぞれでも、どの子も一歩ずつ前進していることには違いありません👍グレードのお勉強を頑張っている子は、今、だいたい3
2024/05/17 10:13
少し前の話ですが。
今年の発表会では、初めての試みで、[お手紙ボックス]なるものを置いてみました!ロビーに設置。ボックスの横にペンとメモ用紙を一緒に。使い方はというと、演奏を聴いていて、うわ♥この曲素敵〜 や、わー♥この人の演奏、素敵〜など、感想を持った時に�はい!それ!本人
2024/05/16 00:34
小学校低学年。
未就学児と比べると、レッスンも随分しっかり受けれるようになり、また指先もしっかりしてくる頃です❦できることが増えてきます👍でもまだまだ可愛い低学年さん♥お気に入りのお人形さんをなぜか、2人共持ってきていました😆音符の理解度も少しずつ上がってきます。焦らず、
2024/05/14 03:41
レッスンバッグ。
ピアノを習い始めたら、ご用意頂くものの1つに、レッスンバッグがあります🎹テキストが入る大きさのものであれば、どんなものでもかまいません♬リュックに入れて来てる子もいます🙆気にして毎週見ている訳ではないのですが、なんとなくの違和感で、レッスンバッグが変わった
2024/05/12 09:19
幼稚園児さんのレッスン内容。
現在、グループでのリトミックは休止中なのですが、ピアノ個人コースのお子様でも、様子を見ながら小道具を使いながらレッスンすることもあります♥特に小学生未満のお子様は、椅子にずっと座ることがまだ難しかったり、大人でも同じ体勢でずっといると、私も肩凝ってきたり
2024/05/09 11:09
さぁ5月。
土日、祝日は通常レッスンはお休みにさせて頂いています。ゴールデンウィーク、しっかりお休みさせて頂いて、明日から、レッスン再開です♬こちらは、4月のソルフェージュレッスンの様子。鍵盤だけでなく、音楽全体、楽しめる、探求できる子を育てたいです🍀お勉強も大事。ス
2024/05/06 19:43
みんなのお顔。
毎年、生徒さんの写真を撮り直し、教室に貼っています!!基本的に個人レッスンなので、他の曜日の生徒さん同士はほとんど顔を合わすことが無いので、お写真があるだけでも、自分だけでなく、こんな子もこんな子も仲間なんだなー♬と実感して貰えるかと思います♡写真を見て、
2024/04/28 01:26
発表会写真販売について。
昨年までは、発表会のお写真は①ソロ写真②集合写真の見開きの台紙でのお渡しだったのですが、今年、初めての試み、ネット注文にしてみました!!本日よりネットで掲載され、購入可能です。変更した理由については、時代の変化に合わせ、発表会全体を見直した結果♬というとこ
2024/04/27 01:24
3回目のレッスン。
習い始めの頃は、新しいことを少しずつ、毎回覚えていきます✨ドーさん、レーさん、ミーさん♥新しいことを[知る]って、ワクワクして楽しいね!キラキラした瞳で一生懸命取り組んでくれるので、こちらまでワクワクしてきます♬可愛いのカタマリ🩷高校生くらいになっても、こ
2024/04/26 01:53
グランドピアノの中。
今月からうちの教室に変わってレッスンスタートの1年生ちゃん。以前の教室でのピアノがアップライトだったとのこと。お家は電子ピアノ。じゃ、グランドピアノの中、見たことある?聞いてみたら、見たことはある!とのこと。発表会や何かの機会で目にしたんでしょうね♡お内裏
2024/04/21 10:52
毎週合格できると。
世の中には数え切れぬほどの曲の数があり、うちの教室にあるテキストだけでも、私も全ての曲を弾けてはいません。楽器店に並んでいる楽譜の全て!となると、一体、死ぬまでにどれだけの曲を知る(弾く)ことができるのでしょう!だからさ。1曲でもより多く死ぬまでに触れたけれ
2024/04/17 00:53
ソルフェージュの様子。
またまた前の写真が有ったので、載せておきます。普段は個人レッスンが基本で、個人ではもちろんピアノ指導が主ですので、ソルフェージュ関連もできれば毎回やりたいのですが、曲の指導だけで時間が終わってしまうこともあります🥲ですので、こうして別枠でソルフェージュレ
2024/04/16 09:15
最初のテキスト。
始める年齢によりますが、3、4歳で始めるお子さんはこのようなテキストを使用します♬まずはなんてったって【ド】さん。なぜか無意識ですが、私、音符の事を"さん"付けで呼んでいますwww(タンさん、タタさん、、、リズムもさん付けにしてるわ😅)敬意の表れでしょうかね‥この
2024/04/15 03:01
もう一つのお別れ。
3月で教室を巣立った方がもう1人います。2年と少し前から、うちの教室の土曜日のレッスンを担当して下さってた先生です。私が土曜日のレッスン時間を毎週確保することが難しくなり、土曜の生徒さんを変わりに見て下さる先生を募集して、何名か面接させて頂いたのですが、圧倒
2024/04/12 11:48
レッスンの様子②
もう1つ、発表会前のお写真が有るので、そちらもご覧下さい♡本番前に、本番で着る衣装を持ってきて、着て見せてくれました♬発表会に出る目的は様々ありますが、例えば、素敵なドレスを着たい👗✨っていうのも、立派な1つの目的になります🥰うちの娘がフィギュアスケートを
2024/04/10 00:42
レッスンの様子。
発表会が有り、新年度が始まりタイミング無く、載せれてなかったお写真です。普段のレッスンの風景です!!幼稚園の間くらいまでは、音名で歌うことをたくさんします!歌えることって・・とっても大事❦音感を育むことにも繋がります。弾いたり、歌ったり、読んだり、聴いた
2024/04/08 21:30
色々スタートしています。
新年度、始まっていますが、皆さんの学校はもうスタートしていますかね?!うちの娘たちは、三女が5日〜中学、また次女は大学生となり6日に入学式を迎えました🌸そして、本日、お孫君が幼稚園入園式です!!なんだか、バタバタとしている永井家ですが、レッスンは通常通り行な
2024/04/08 05:56
レッスン修了。
今回の発表会を最後に、教室を巣立った大学生ちゃんがいます。小6の時に他のお教室から、ちさ音楽教室へ変わってこられ、中学生になってもそのまま継続。高校生なったらどうするんかなー?と思ってましたが、そのまま気が付けば、大学生。大学生なったら、来れなくなるかな?
2024/04/04 03:35
2024You are you③
ちさ音楽教室、発表会エンディングは、毎回全員による「何か」をしています❣何をするかは、毎年私が考えるのですが・・歌だったり、歌+ダンスだったり、歌+ダンス+ピアノだったりwww今年は、リレー連弾にしました。全員でのリレー連弾は初めてかな。数人でのリレー連弾は
2024/03/31 04:15
2024You are you②
今年は、ちさ音楽教室にしたら内容は控えめwwwピアノ以外でいうと、まずはダンス🎀ポンポンバトン❣というバトンの両端にポンポンがついた、キラキラのスティックのようなものを使い、踊ってくれました♥これはとにかく、ただただ可愛いです✨それから昨年も出演下さったお父
2024/03/29 02:38
2024You are you①
3月24日に無事、発表会を開催することができました。記録として少しずつ残していきます!まずはサブタイトルについて。毎年、発表会にサブタイトルをつけているのですが、これ、意外と決めるのに何日もかかってるんですよね〜 短くてその時の私の思いや願いと近くて、そして
2024/03/27 08:11
頑張り度。
最近また特に感じること・・同じ成果(結果)を出す為に、どれだけの努力や頑張りが必要かというのは、その子により違います。まずはね、それが人生においての根本なのです。それを忘れてしまうと、相手への思いやりや理解が足りなくなってきます。例えば、うちの破天荒末っ
2024/03/21 04:43
プログラムこんな感じ。
今週日曜日に開催する、発表会のプログラム、載せてなかったですね。こんな感じのラインナップで😁好きな曲を弾いてもいいよシステムなので、今年も盛り沢山の内容になっています♡久石譲さん率は毎年高めですが、今年も高いですwwwピアノ以外では、歌、木琴、ポンポンバトン
2024/03/19 03:07
まぢそれーーー。
新スケジュールのご希望を出して頂く時に、今年度の目標や、レッスン内容についてのご要望も一緒に伺いました!コンクール参加希望の子や、グレード取りたい子もボチボチいました。が、いずれにせよ、多くの子に共通して書かれていたことが何だと思います?・・・・・・・・
2024/03/15 06:29
波動が押し寄せているのか。
今年はお問い合わせがなんとなく多い感じ♡確定したスケジュールを載せたばかりですが、それを見て、◯曜日の◯時で通いたいのですが、体験レッスンできますか?というようなお問い合わせがすぐ来ています!ずっと私のブログをチェックしてるのかなー?!とビックリします笑
2024/03/10 19:49
スケジュール調整完了。
2024年4月〜のレッスンスケジュールの調整が終わりました。空き枠はこちらからご確認頂き、来られる枠がある場合のみ、体験レッスンをお受けします。予想通り、早めの時間帯は空いていますので、幼稚園さんにオススメです!大人の方もWelcomeです。少し先のなりたい自分を想
2024/03/08 01:18
2023年度卒業式。
次女が高校を卒業しました✨プライベートネタを教室のブログに書いても、誰も興味ありませんっ!!というようなピアノ教室運営コンサルの方がおっしゃってるのを時々見かけますが、いえいえ、私は自分が何かしらの先生を探す時、その先生のプロフィールや、お人柄、環境など
2024/03/05 03:35
平均継続年数。
改めて良く考えてみたら・・来年度から、高校生が5名?!にもなります。中学生は4人?かな。今、大学生の生徒さんは4月から就職ということで、満を持しての卒業🌸3月の発表会を最後の舞台とし、旅立ちます!その他の子もどんどん大きくなっていくんだけど、そこで良く考えて
2024/02/25 01:50
弾かないことが弾く為の秘訣。
大きな生徒さん向けのソルフェージュクラスです。【ソルフェージュ】といっても、その枠に収まらない程、幅広く学んで貰っています。今日は作曲法の基礎や、和声音と非和声音の区別などをやりました!作曲がねぇ💧時間かかったねぇ。レッスン時間のほとんどをこれに使ってし
2024/02/21 23:39
読んで下さい。
こちら、現在の空き枠の状況なのですが、4月からのスケジュールは現在調整中です。ですので、4月からレッスンスタートをご希望の方は、ここに書いてある空き枠に関わらず、お好きな希望枠をお聞かせ下さい。全て組み直しになりますので、今の空き枠は関係ないです。ただし、
2024/02/21 01:41
こういう時、何弾く?
中1、三女の遠征🏀で訪れた和歌山県の体育館のエントランスに、ストリートピアノが設置されていました!2024/2/27までの期間限定だそうなので、ギリギリですね。景色も良い⛅さて、ここで皆さん!ストピが有ったとして何を弾かれますか?突然なので楽譜もなし。身体1つで、さ
2024/02/19 01:25
他のお教室から。
ちさ音楽教室には、他のお教室から移ってくる子も昔から多いです。体験時に、今までどのようなレッスンを受けていて、今、どのくらい上達しているか。何が出来ていて何が出来ていないか。なぜ、その教室から移る先を探しているのか。など、お伺いして、現在お使いのテキスト
2024/02/17 12:39
4月スタートの場合も。
4月からレッスンスタートをお考えの場合も、急かして申し訳ないですが、できれば、今っ!!体験レッスンに来て頂きたいです。現在、在籍生徒の4月以降のスケジュールの調整中です。3月中には決定してしまうので、4月以降は�空いている所からしか曜日や時間を選んで頂けなくな
2024/02/15 05:49
バタバタと。
毎年のことですが、発表会前の準備でバタバタとしております、この時期。加えて、娘達の諸々もありまして、更にバタバタとしております!三連休は土曜日→朝:スケート。夜:バスケ。日曜日→朝:バスケ。昼から:スケート。と、2日間、私は時間調整と高速を駆使しながら💧、
2024/02/13 00:00
同じ向きを向くのは。
子供が育っていく過程において、学校や習い事などを経験する中で関わってくるのが、①親②先生などの第三者③子供本人になると思うのですが、私がピアノの先生をする中で求めたい理想は①親と②先生。この2者が同じ向きに向かって進んでいくことです。つまり、協力関係。そこ
2024/02/08 03:19
受験シーズンです。
中学受験はすでに終わり、良い知らせも頂いていますが🌸、高校受験は今からが勝負🔥ですね‼今年は中3ちゃんが4人いるので、私の心配も4人分・・(なんでお前が心配すんねーーーん✋)ですが、そりゃね、幼稚園から見てる子もいるんですもん、行きたい高校に行って欲しい!!そ
2024/02/02 04:04
蓋オープン月間。
調律をして頂きました!普段、良くはないのですが..ピアノの上にご褒美シールや、付箋やレッスンの小物を置いたりしてしまっているので、調律して頂く際は全て撤去撤去!!そして、良い音に蘇らせて頂き、蓋の上に物もないしってことで、調律後はせっかくなので、いつもし
2024/02/01 08:55
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ながい ちさとさんをフォローしませんか?