ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブログ移転しました!
久し振りの投稿になります。一眼レフカメラを使い始めて早一年が経ちました。脱初心者を目指して地域の自然を撮影しながらこのブログで紹介してきましたが、少しずつ機材もリニューアルされセカンドステージということでブログも新しいものにしました。ブログタイトルは「幸
2015/11/05 21:55
雪が止んだら散歩しよう~新雪の美しさ・その2
前回に引き続き、大雪が止んだ後の夜の街を散歩します。→雪が止んだら散歩しよう~その1(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});(全ての画像はクリックすると拡大したものが別ページで表示されます) 夏の間、いつも走っていた公園も雪化粧で幻想的に
2015/03/10 23:43
雪が止んだら散歩しよう~新雪の美しさ・その1
この日は朝から吹雪でした。ところが夜になる頃その雪が止んだので、僕はカメラを持って夜の街を散歩してきました。何か綺麗な光景が撮れんじゃないかと、そんなことを期待しながら、足元や交通に注意して。(全ての画像はクリックすると拡大したものが別ページで表示され
2015/03/07 20:41
サンピラー現る!~神秘の太陽柱
久し振りに太陽が顔を出したこの日、神秘的な夕焼けを見ることができました。前日の吹雪が止んで、この日の朝は真っ白な雪化粧でした。(全ての画像はクリックすると拡大したものが別ページで表示されます) 北海道でも比較的雪が少ないとされるこの道東太平洋側ですが
2015/03/03 22:26
ニコンD5500を触ってみて。
ニコンのミドルクラス一眼レフの最新機種「D5500」が2015年2月5日に発売されましたね。最近は仕事が忙しく、また休日は撮影が忙しく(笑)、やっとこの前カメラショップで新登場したD5500を触ることができました。僕は去年の秋にD5300を入手して一眼レフライフをスタートさせ
2015/03/02 22:42
野付半島の猛禽類~孤高の飛翔
この日、オホーツク海で感動的な朝焼けを見た後は、エゾシカの群れや猛禽類を撮影しました。→朝焼けと流氷 →野付半島のエゾシカ野付半島の猛禽類は僕が見る限りではあまり群れることがなく、そのほとんどが単独で獲物を探しています。朝焼けをバックにまずは・・・(全
2015/02/25 22:46
野付半島のエゾシカ~家族の絆
先日、野付半島でエゾシカたちを撮影してきました。ここに行くといつも沢山のシカに会えるのですが、この時は朝焼けを撮影した早朝ということもあり、まだ寝ている子鹿も居たりといつもとは違う雰囲気を見ることができました。→朝焼けと流氷~オホーツク海の神秘心なしか
2015/02/24 22:48
朝焼けと流氷~オホーツク海の神秘
この日の朝はオホーツク海で朝日を見ようと、早起きして車を走らせました。そして海に着いた時、朝焼けはすでに始まっていました。(全ての画像はクリックすると拡大したものが別ページで表示されます) 正直、言葉を失いました。前回オホーツク海の朝焼けを見た時もそ
2015/02/23 23:43
コゲラ日和~雪の日の小鳥達
前回の日曜日、雪が降る中一眼レフを持って撮影してきました。→ タンチョウを撮る~2月15日の朝・雪裡川 タンチョウを撮った後は、いつも通る湿原の横断道路でエゾシカを見ました。そして天候が回復しないので、遠出は諦めて以前「シマエナガ」を見かけた辺りに行っ
2015/02/20 23:09
タンチョウを撮る~2月15日の朝・雪裡川
今朝は早起きして鶴居村の雪裡川にかかる橋「音羽橋」でタンチョウを見てきました。低気圧の影響で北海道道東は暴風雪警報が発令されているところもありました。ただこちらの地域は比較的雪が少ないので、地吹雪や吹き溜まりに注意すれば、それほど問題なく移動できます。
2015/02/15 21:32
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、kenさんをフォローしませんか?