「クールアガー」でゼリー作り
今回は「クールアガー」でゼリーを作りました。アガーを使うのは、これが初めて。そもそもアガーとは、海藻やマメ科の種子由来の多糖類が主原料のゼリーの素のこと。無色透明で、無味無臭のゼリーを作ることができるとのこと。90℃以上で溶かす必要があるのも特徴です。挑戦したのは、自宅で採れたフルーツを使ったゼリー。《材料3人分》水300ccラカントS大さじ1アガー大さじ1フルーツ適量《作り方》①フルーツを器に入れる②鍋に水とラカントSとアガーを入れて中火にかける③沸騰してアガーが溶けたら火を止めて粗熱を取る④器に注いで冷蔵庫で固める甘さ控えめで、フルーツの風味をしっかり味わえるゼリーです。ぷるっぷるしていて、弾力と喉越しがたまりません。そして、ゼリーの透明感!大事に育てたフルーツがキラキラ輝いて見えます。アガーを使った...「クールアガー」でゼリー作り
2022/07/01 22:55