ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お知らせ。
6月末にブログ再開予定でしたが、まだ再開には、時間が、かかりそうです。
2015/06/30 16:22
いつもご覧いただきありがとうございます。今、新しく取り組みたいことがあり、こちらのブログの更新をしばらくお休みさせていただきます。6月末位には、再開させていた…
2015/05/18 21:35
質の高い生活の意味について。(3)
前回まで書いてきた内容に関連する新聞記事を紹介させていただきます。昨日の新聞記事です。(記事転載開始)2015/05/14 日本経済新聞 朝刊幸福度を測る(…
2015/05/15 23:22
質の高い生活の意味について。(2)
私は、右肩上がりの生活から離れよう.と,書いています。それは、「節約」に似ていますが、少し違います。いままでの当たり前と思っていた仕事や生活のスタイルについて…
2015/05/13 21:13
質の高い生活の意味について。(1)
「質の高い生活を目指す。」カテゴリーとして書きながら、書いている内容は、右肩上がりの生活から離れよう。とずっと書いてきました。そもそも、質の高い生活とは?何を…
2015/05/11 21:43
右肩上がりの生活パターンをすてる(3)
右肩上がりとは別の社会を目指せば、気持ちにゆとりが生じてくる。家庭においても、右肩上がりの考え方から離れてみる。給料が前より上がる。前より生活レベルを上げる。…
2015/05/08 22:02
右肩上がりの生活パターンをすてる(2)
右肩上がりを前提とする社会で生活している。そこでは、皆、右肩上がりの成果を求められるため、常にぎりぎりの状況となり、気持ちにゆとりがなくなる。今日は成果を達成…
2015/05/06 22:03
右肩上がりの生活パターンをすてる。
江戸時代に日本を訪れた外国の人は一様に驚いたそうです。日本の家屋には、家具がほとんどない。シンプルな生活。ゼロベースで家の中を見渡すと、多くのものであふれてい…
2015/05/04 21:49
右肩あがりの社会
右肩上がりを前提とする社会で生活しています。日本中、いや世界中が皆、右肩上がりを求めているように感じます。成長しなければ、いけない。求められることに対して、成…
2015/05/01 21:19
右肩上がり
右肩上がりを前提とする社会で生活しています。私がサラリーマンの時、ずっと右肩あがりを求められてきました。前年対比。去年の施策に対して今年の施策は・・・。といっ…
2015/04/29 22:12
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、FPフェリーチェさんをフォローしませんか?