北信濃の四季、山野草、カフェ庭の花と山小屋の暮らしなど写真で綴ります。
リタイヤ後森の中でカフェを始めて幾年月〜生涯現役を目指す傍ら野に山にカメラと花散歩の気ままな山小屋暮らしの記録です。
朝方まで雨だったが昼前には晴れ花友と一緒にかねてから見たかった花を訪ねた。 マルミノウルシ 別名ベニタイゲキ トウダイグサ科 成長始めは紅い色をしている。 成長と共に緑色に変る。 次回は成長したマルミノウルシの群落をお届けします 。 ニ...
セリバオウレンは盛りを過ぎ代わりにオオミスミソウが賑やかです。 ニューサイト https://satoyamatuusin.blog.fc2.com/ Please Click Thank You 今日も↓ ポ...
オキナグサの復活一人プロジェクトの成果が為される3年目の春が来ました。雪が消えたばかりの畑に昨年定植したオキナグサの芽が上ってきました。 ↓3枚 発芽から二年経過した株で大きな花芽だろうか開花が楽しみです。 ↓3枚 こちらは発芽から1年...
嵐の夜が明けた夜半から雪に変ったようす東京は桜が満開だというのに。。。 一日気温は上がりそうも無い薪ストーブの温かさが心地良い。 Please Click Thank You 今日も↓ ポチっとありがとう [ h...
冷たい雨の夜が明け山小屋の花たちも今日は思い切りお日様と遊べる春うらら。 ニューサイト https://satoyamatuusin.blog.fc2.com/ Please Click Thank You 今日も↓...
3月も残り1週間を切りました春待ちの日々は長くもあり短くもあった。薪小屋の薪山も残り少なくなった。まだ4月いっぱいは薪ストーブのお世話になる北信濃の春です。 3月を振り返る Please Click Thank You ...
霜柱の庭で寒いのに朝写んです〜頭洗ったわけでは有りません朝日の斜光で撮るんです。 ニューサイトはこちら https://satoyamatuusin.blog.fc2.com/ Please Click Thank You ...
春なのに雪の朝です。 春の淡雪が消えるようにヤフーのブログも消えていく皆様もお気付きと思いますが今月いっぱいでナイスが機能が終了します。今日も貴女の記事を見たよ〜良い記事だね〜素敵な写真だね〜今日も元気で投稿しているね〜村ポチ押したよう〜...
まだ春浅い北信濃、昨夜は小雪が舞ったようです。 この続きはこちらニューサイトで https://satoyamatuusin.blog.fc2.com/ Please Click Thank You 今日も↓...
昨日とうって変り今日は冬のような北風が吹く寒い朝です。 庭のオオミスミソウ年々小ぶりな二世、三世の株が増えてきた。 ニューサイトはこちら https://satoyamatuusin.blog.fc2.com/ Please C...
南風が暖かい春の雨を降らせ山小屋のダンコウバイが目覚める時を迎えた。 Please Click Thank You 今日も↓ ポチっとありがとう [ https://photo.blogmura.com/p_...
朝は霜が降りたが陽が登ると気温はぐんぐん上昇し山小屋のアズマイチゲもほころび始めた。 アズマイチゲ キンポウゲ科の多年草 ニューサイトはこちら https://satoyamatuusin.blog.fc2.com/ Please C...
カフェ庭に春を告げる三番手のオオミスミソウが枯れ葉を持ち上げて来ました。 ニューサイトはこちら https://satoyamatuusin.blog.fc2.com/ Please Click Thank You ...
小雪が舞った昨夕のままの美しい雪化粧の山小屋の朝。 ニューサイトも覘いてね〜 https://satoyamatuusin.blog.fc2.com/ Please Click Thank You 今日も↓ ポチっ...
春彼岸とはいえ朝晩の冷え込みはまだ厳しい北信濃だが自然界は敏感に春を感じているようです。 山小屋の山野草も順番に目覚の時を迎え 昨日の雪と寒さで庭遊びは出来なかったが今朝の庭を覘いてみるとアズマイチゲやオオミスミソウが枯れ葉を持ち上げて...
朝6:30ラジオ体操をしていたら雪が降り始め9:30ごろ降り止む瞬く間に冬景色に変る。 昨日の午後の山小屋 前日の雪は消える。 そして今朝 束の間の降雪 山小屋のセリバオウレン Please Click Thank You ...
春の天気は崩れるの早い青空がのぞいている内に庭で遊んだ後〜ゴルフ場コースのお写ん歩へ 山小屋の庭は少し雪が残る 原種シクラメンは何度雪に埋もれても咲き続ける。 ヘアピンカーブの土手にも春が来た この記事の続きはニューサイトでご覧下さい。 h...
今朝はまた春の淡雪、中々春になり切れない北信濃の3月です。 原種シクラメンはまた雪に埋もれてしまいました。 陽があたり始めました。 どんどん融けすぐに消える春の淡雪です。 春の記事をニューサイトでどうぞ https://satoyamatu...
北風が寒い日です夜には雪が降るかも知れません。そんな中庭のセリバオーレンが盛りを迎え原種シクラメンもわが世の春とばかりに咲き誇っています。 この続きはニューサイト 信濃路花散歩 里山のⅡ FC2版 https://satoy...
2箇所目のセリバオウレンが咲く里山へ行くと日当たりの良い東斜面に沢山咲いていた。1箇所目の杉林は北向きで雪も残り咲き始めだったがここは すでにピークを過ぎていた。 この続きの記事はこちらの移転先のブログでご覧下さい。 FC2ブログで 信...
セリバオウレンを訪ね2箇所目の場所に移動する。そこから尾根を少し登るとフクジュソウが群生している採石跡にでる。雪が消え開花間もないフクジュソウが輝いていた。 日陰にはまだ雪が残る Please Click Thank You ...
春霞の山裾へ春の妖精セリバオウレンを訪ねた。雪の消え残る杉林に咲くセtリバオウレンの清楚な花が山里に春を告げる。 Please Click Thank You 今日も↓ ポチっとありがとう [ https:...
放射冷却の効いた2月頃の気温の朝です。この後日中の気温は4月並みになる予報で一日の気温差はなんと20℃、昨日の雪も午後には消える。 北窓から新潟県境の妙高連山 Please Click Thank You 今日も...
夢の中で木枯らしが吹いていたが夢ではなかった一夜にして真冬の景色に変った朝を迎えた。やっと雪が消えたばかりなのにすぐに春の雪3月末までは仕方がない。顔を出したばかりの山野草も雪に埋もれてしまったが陽が射せばすぐに春の淡雪に顔を覘かせるだ...
信濃路花散歩 里山の風Ⅱ ブログを長くご愛読下さり有り難うございました。突然ですがYahooブログ終了前に以前の記事は事前消去しました。理由は無料ブログは使える容量制限が有るので移転引き継ぎは止めました。近々他ブログを開設の予定...
お〜いみんな春だようお日さまだよう〜春の雨で潤った森の原種シクラメン朝日を浴びてみんな嬉しそう。 Please Click Thank You 今日も↓ ポチっとありがとう [ https://photo.b...
森を潤す今日の雨は暖かさを呼び込み春を待ち続けていた山野草たちを目覚めさせる催花雨になるのだうか。 Please Click Thank You 今日も↓ ポチっとありがとう [ https://photo.b...
北信濃にもようやく春の訪れを告げるフクジュソウが咲き始めました。田畑の雪も消えかかり嬉しいはずの春なのに冬が去るのは少しさみしい気もする。 Please Click Thank You 今日も↓ ポチっとありがとう...
山小屋の雪が消えそうになりました窓辺のクンシランも満開です。 雪も消えヤフーも消えます今の内にたくさんポチッ下さ〜い。 Please Click Thank You 今日も↓ ポチっとありがとう [ https...
Yahooのサービスは衰退か この間のYahooのホームページサービス終了に続き今度はブログサービス終了とは残念です。容量10ギガに魅かれ使い始めたのに恨めしい。 Please Click Thank You 今日も...
「ブログリーダー」を活用して、森カフェさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。